JPS58180715A - 排気処理装置 - Google Patents
排気処理装置Info
- Publication number
- JPS58180715A JPS58180715A JP57063376A JP6337682A JPS58180715A JP S58180715 A JPS58180715 A JP S58180715A JP 57063376 A JP57063376 A JP 57063376A JP 6337682 A JP6337682 A JP 6337682A JP S58180715 A JPS58180715 A JP S58180715A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filter
- air
- seized
- face
- filter material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/02—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
- F01N3/021—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
- F01N3/023—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
- F01N3/027—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using electric or magnetic heating means
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/02—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
- F01N3/021—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
- F01N3/031—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters having means for by-passing filters, e.g. when clogged or during cold engine start
- F01N3/032—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters having means for by-passing filters, e.g. when clogged or during cold engine start during filter regeneration only
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/02—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
- F01N3/05—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of air, e.g. by mixing exhaust with air
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本#Iiは、内燃機関から排出さnる排気中の、主とし
てカーボンから成る微粒子を珍離し、焼失さぞる耕気処
理装ffiに−する。
てカーボンから成る微粒子を珍離し、焼失さぞる耕気処
理装ffiに−する。
排気中の微粒子を耐熱フィルタVC捕捉し、所定目づま
りに至りたときζf′Lを焼失させるようにした排気処
理装置iは、従来から知られて鱒る。
りに至りたときζf′Lを焼失させるようにした排気処
理装置iは、従来から知られて鱒る。
その例を示すと、第1図のように、ケース1内に円筒状
耐熱−材2を有するフィルタ3を併気管4に連結し、上
流側に面するP材2表藺に複舷の加熱手段5を配設した
ものである。この装置rj1枦材2か一定の目つまり状
態に達するとjJLl熱手段5が作動し、空気を流入さ
ぞながら捕捉した微粒子を着火、焼失さぞ、フィルタ3
を再生させるように機能する。
耐熱−材2を有するフィルタ3を併気管4に連結し、上
流側に面するP材2表藺に複舷の加熱手段5を配設した
ものである。この装置rj1枦材2か一定の目つまり状
態に達するとjJLl熱手段5が作動し、空気を流入さ
ぞながら捕捉した微粒子を着火、焼失さぞ、フィルタ3
を再生させるように機能する。
このような従来の装置tにありては、次のような、Xa
tもたらす。すなわち、微粒子の燃焼、伝播がPjf1
2内を全面的に進行ぜず、f材2人口向の各加熱手段5
間番で未焼失部6(第2図)を形成場ぜ入口面を閉塞さ
せて濾過面積を減少させることである0このような未焼
失′N6が形成されるの−は、!!41に、V材2人口
面の全面にわたり加熱手段5を設けることができないか
ら、加熱手段5は、所ノ?のI’141隔−C配設され
ることとなり、直接加熱されない部汁が生ずること、纂
2に、捕捉微粒子の燃焼伝播は、供給′空気の流nK工
りf材20入口面ル・・から出11−へ向い、人11面
の半径方向への伝播が阻曹されるためである。
tもたらす。すなわち、微粒子の燃焼、伝播がPjf1
2内を全面的に進行ぜず、f材2人口向の各加熱手段5
間番で未焼失部6(第2図)を形成場ぜ入口面を閉塞さ
せて濾過面積を減少させることである0このような未焼
失′N6が形成されるの−は、!!41に、V材2人口
面の全面にわたり加熱手段5を設けることができないか
ら、加熱手段5は、所ノ?のI’141隔−C配設され
ることとなり、直接加熱されない部汁が生ずること、纂
2に、捕捉微粒子の燃焼伝播は、供給′空気の流nK工
りf材20入口面ル・・から出11−へ向い、人11面
の半径方向への伝播が阻曹されるためである。
したがって本−は、E記に鑑み、炉材の人口面〒の未焼
失W6を形成ざぜることない構成の排気処珊装置を提供
するものである。
失W6を形成ざぜることない構成の排気処珊装置を提供
するものである。
実施例にLり説明すると、@3図は本発明の排気処理装
置■であって、ケース+1内に酊熱p材■2を設けたフ
ィルタ13を内燃機関(図示ぜず)の排気管14に連結
し、側熱炉材12の流出面15に複数の加熱手段16i
配設して成る。耐熱炉材12には、一般にウオールフロ
ー型と称さn1円筒セラミック体から成るものでめりて
、入口面+6で開放し出口面15で閉塞する多数の濾過
室17f有しV過室17の室壁!8を濾過面とし友もの
であるQ iJu熱手段16は、たとえばグロープラグ
ヒータのようなものでありて、r材12出口面15上に
、放射状に配Wノでれ、適当な電源装置(図示ぜず)へ
連結ざrLr−+on気管14KFi、バイパスTh1
9が設けらfL、バイパス路19の入口部20には切換
弁21がフィルタ13の下fILIIIIには、閉止弁
22が設けられる。フィルタ13の人口面16と切換弁
21とのr&Ilvこは、9気流用口23が設けられ、
またフィルタ出口面15と閉止弁22との間には、!2
!党流入口24が設けられる。空気流入口24には、流
量制御装置25′に介して空気供給装置(図示せず)が
連結される。空気流出口23には、開閉弁26が取付け
られる。2フは、排圧感知装置28に連結さ几る感知体
であって、フィルタ13内に配設される。切換弁21.
閉止弁22、開閉弁26、流量制御装置1125そして
排圧感知装置28は、各々、作動制御装置29へ接続さ
1.る。作動制御装置29は、情報処理回路金内毅する
周知のものであって、排圧感知装置28からの信号によ
り、E記谷弁21.22.26、加熱手段16、fl!
制御装置25を作動、制御する。
置■であって、ケース+1内に酊熱p材■2を設けたフ
ィルタ13を内燃機関(図示ぜず)の排気管14に連結
し、側熱炉材12の流出面15に複数の加熱手段16i
配設して成る。耐熱炉材12には、一般にウオールフロ
ー型と称さn1円筒セラミック体から成るものでめりて
、入口面+6で開放し出口面15で閉塞する多数の濾過
室17f有しV過室17の室壁!8を濾過面とし友もの
であるQ iJu熱手段16は、たとえばグロープラグ
ヒータのようなものでありて、r材12出口面15上に
、放射状に配Wノでれ、適当な電源装置(図示ぜず)へ
連結ざrLr−+on気管14KFi、バイパスTh1
9が設けらfL、バイパス路19の入口部20には切換
弁21がフィルタ13の下fILIIIIには、閉止弁
22が設けられる。フィルタ13の人口面16と切換弁
21とのr&Ilvこは、9気流用口23が設けられ、
またフィルタ出口面15と閉止弁22との間には、!2
!党流入口24が設けられる。空気流入口24には、流
量制御装置25′に介して空気供給装置(図示せず)が
連結される。空気流出口23には、開閉弁26が取付け
られる。2フは、排圧感知装置28に連結さ几る感知体
であって、フィルタ13内に配設される。切換弁21.
閉止弁22、開閉弁26、流量制御装置1125そして
排圧感知装置28は、各々、作動制御装置29へ接続さ
1.る。作動制御装置29は、情報処理回路金内毅する
周知のものであって、排圧感知装置28からの信号によ
り、E記谷弁21.22.26、加熱手段16、fl!
制御装置25を作動、制御する。
内憂機関が作動する前は、切換弁21がバイパス路19
を閉止する位置にあり、また開閉弁26が空気流出口2
3を閉lヒする位置にあり、そして閉止弁22がフィル
タ13下流側の流路を開放する位置にある。
を閉止する位置にあり、また開閉弁26が空気流出口2
3を閉lヒする位置にあり、そして閉止弁22がフィル
タ13下流側の流路を開放する位置にある。
fた、流量制御装ftt25に、停止し、空気供給装置
かC・の空気は供給されない状態Vこある。
かC・の空気は供給されない状態Vこある。
この状宵′で、内fi *r’、’Jが作切し排気が排
出されると、排気中の微粒子はフィルタ13の(p@1
2v−より捕捉される、捕捉が進み排圧が所定値以上に
上昇すると、感知体27がこr+、を感知し信号をtJ
i圧感知装置1j28から作動制御装@29へ送る。す
ると、作動制御装置29は、加熱手段16を作動させる
とともに、第3図のように、切換弁2Iおよび閉止弁2
2を閉じるように作動する。同#に、作動制御装置29
に、開閉弁26Jk開とし、また流量1111制御装置
25【開にする。
出されると、排気中の微粒子はフィルタ13の(p@1
2v−より捕捉される、捕捉が進み排圧が所定値以上に
上昇すると、感知体27がこr+、を感知し信号をtJ
i圧感知装置1j28から作動制御装@29へ送る。す
ると、作動制御装置29は、加熱手段16を作動させる
とともに、第3図のように、切換弁2Iおよび閉止弁2
2を閉じるように作動する。同#に、作動制御装置29
に、開閉弁26Jk開とし、また流量1111制御装置
25【開にする。
以上の結果、排気はフィルタ13′t−・・イパスして
バイパス路1’lこ至り、さらに大気へ流出する。フィ
ルタロ内には、空気供給装置からのlと気がフィルタ1
3下fIrr、側の空気流入口24から上fft、陶の
空気流出口23に向けjit通する。加熱手段16によ
り加熱嘔れた炉材12か所定温rILVc達すると、捕
捉微粒子は着火し出口面!5から入口面16に向は燃焼
伝播する。
バイパス路1’lこ至り、さらに大気へ流出する。フィ
ルタロ内には、空気供給装置からのlと気がフィルタ1
3下fIrr、側の空気流入口24から上fft、陶の
空気流出口23に向けjit通する。加熱手段16によ
り加熱嘔れた炉材12か所定温rILVc達すると、捕
捉微粒子は着火し出口面!5から入口面16に向は燃焼
伝播する。
この際、出[コ面15の加熱手段16が位置する部外に
は、未燃焼部か生じるが、低温域の生じない人口 −
面16に捕捉さfした微粒子は、先金に焼失する。所定
時間経過すると、加熱手段16によゐ加熱は停止され、
6弁%に上記作動前と同じ状態に戻る。なお、該粒子の
燃焼、焼失時間は、比較的髄時間であるから、バイパス
路宜9を通る排気中の微粒子が一時的に大気へ排出され
ても、排出数は大流とならない。
は、未燃焼部か生じるが、低温域の生じない人口 −
面16に捕捉さfした微粒子は、先金に焼失する。所定
時間経過すると、加熱手段16によゐ加熱は停止され、
6弁%に上記作動前と同じ状態に戻る。なお、該粒子の
燃焼、焼失時間は、比較的髄時間であるから、バイパス
路宜9を通る排気中の微粒子が一時的に大気へ排出され
ても、排出数は大流とならない。
以上のように、本発明の排気処理装置は、排気管に、耐
熱炉材會配設して成るフィルタを連結するとともにフィ
ルタをバイパスするバイパス路を形成し、バイパス路の
切換弁を設け、フィルタの下流側には閉止弁を設け、ま
たフィルタの下流側に空気流入口を、上流側に空気流出
口を各々設け、さらにフィルタの炉材の流出面に加熱手
段を配設して構成したものであるから、フィルタの炉材
の入口面に、不均一加熱により生ずる低域管形成させず
、捕捉微粒子の未燃焼による炉材の閉塞を肪止し有効V
過面積の大きなものとなる。
熱炉材會配設して成るフィルタを連結するとともにフィ
ルタをバイパスするバイパス路を形成し、バイパス路の
切換弁を設け、フィルタの下流側には閉止弁を設け、ま
たフィルタの下流側に空気流入口を、上流側に空気流出
口を各々設け、さらにフィルタの炉材の流出面に加熱手
段を配設して構成したものであるから、フィルタの炉材
の入口面に、不均一加熱により生ずる低域管形成させず
、捕捉微粒子の未燃焼による炉材の閉塞を肪止し有効V
過面積の大きなものとなる。
第1図は、従来の装置断面図、第2図は本発明の装置に
用−られる耐熱−材を示す図、そしてlI3図は本発明
の装置断面図である。
用−られる耐熱−材を示す図、そしてlI3図は本発明
の装置断面図である。
Claims (1)
- 排気管に、耐熱炉材を有するフィルタを連結するととも
に切換弁を有するバイパス路金設け、フィルタのト流側
に閉止弁をT&け、l熱炉材と閉止弁とのnil K
′4!気流入口を設け、耐熱炉材と切換弁との同に空気
流出口金設け、耐熱C材の流出面に加熱手段を配設して
成る排気処理装置0
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57063376A JPS58180715A (ja) | 1982-04-16 | 1982-04-16 | 排気処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57063376A JPS58180715A (ja) | 1982-04-16 | 1982-04-16 | 排気処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58180715A true JPS58180715A (ja) | 1983-10-22 |
Family
ID=13227505
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57063376A Pending JPS58180715A (ja) | 1982-04-16 | 1982-04-16 | 排気処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58180715A (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61223215A (ja) * | 1985-03-28 | 1986-10-03 | Nippon Denso Co Ltd | 微粒子捕集用フイルタ部材の再生方法 |
JPS61179167U (ja) * | 1985-04-30 | 1986-11-08 | ||
JPS6290918U (ja) * | 1985-11-29 | 1987-06-10 | ||
JPS6336616U (ja) * | 1986-08-25 | 1988-03-09 | ||
JPS63104619U (ja) * | 1986-12-26 | 1988-07-06 | ||
JPS63104620U (ja) * | 1986-12-26 | 1988-07-06 | ||
JPS63174521U (ja) * | 1986-12-26 | 1988-11-11 | ||
US4791785A (en) * | 1986-02-28 | 1988-12-20 | Porous Element Heating Limited | Removal of particulate material from a gas |
US4875336A (en) * | 1988-01-12 | 1989-10-24 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Exhaust gas emission control device for diesel engine |
US4916897A (en) * | 1988-01-08 | 1990-04-17 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Exhaust gas purifying apparatus built-in to a muffler for a diesel engine |
US5305602A (en) * | 1991-08-09 | 1994-04-26 | Nippon Soken, Inc. | Device for catching and removing particulates for a diesel engine |
-
1982
- 1982-04-16 JP JP57063376A patent/JPS58180715A/ja active Pending
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61223215A (ja) * | 1985-03-28 | 1986-10-03 | Nippon Denso Co Ltd | 微粒子捕集用フイルタ部材の再生方法 |
JPH0235581Y2 (ja) * | 1985-04-30 | 1990-09-27 | ||
JPS61179167U (ja) * | 1985-04-30 | 1986-11-08 | ||
JPS6290918U (ja) * | 1985-11-29 | 1987-06-10 | ||
JPH0422021Y2 (ja) * | 1985-11-29 | 1992-05-20 | ||
US4791785A (en) * | 1986-02-28 | 1988-12-20 | Porous Element Heating Limited | Removal of particulate material from a gas |
EP0244061B1 (en) * | 1986-02-28 | 1992-03-04 | Porous Element Technology Limited | Apparatus for the removal of particulate material from a gas |
JPS6336616U (ja) * | 1986-08-25 | 1988-03-09 | ||
JPH0519531Y2 (ja) * | 1986-08-25 | 1993-05-24 | ||
JPS63104619U (ja) * | 1986-12-26 | 1988-07-06 | ||
JPS63174521U (ja) * | 1986-12-26 | 1988-11-11 | ||
JPH0517370Y2 (ja) * | 1986-12-26 | 1993-05-11 | ||
JPS63104620U (ja) * | 1986-12-26 | 1988-07-06 | ||
US4916897A (en) * | 1988-01-08 | 1990-04-17 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Exhaust gas purifying apparatus built-in to a muffler for a diesel engine |
US4875336A (en) * | 1988-01-12 | 1989-10-24 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Exhaust gas emission control device for diesel engine |
US5305602A (en) * | 1991-08-09 | 1994-04-26 | Nippon Soken, Inc. | Device for catching and removing particulates for a diesel engine |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5928009A (ja) | デイ−ゼルエンジンの排気微粒子浄化装置 | |
JP3355943B2 (ja) | 排ガス浄化方法及び排ガスフィルタ並びにこれを用いた排ガスフィルタ浄化装置 | |
JPS58180715A (ja) | 排気処理装置 | |
JPS6359013B2 (ja) | ||
JPS61223215A (ja) | 微粒子捕集用フイルタ部材の再生方法 | |
JPS58150015A (ja) | デイ−ゼルエンジンの排気浄化装置 | |
JPS5672213A (en) | Exhaust gas filter for internal combustion engine | |
JPS58180714A (ja) | 排気処理装置 | |
JPH0631133Y2 (ja) | 排気ガス浄化用フィルタ | |
JP2819569B2 (ja) | 排気浄化用フイルタ装置 | |
JPS6235854Y2 (ja) | ||
JPH08189339A (ja) | 燃料噴射で自己再生されるディーゼルパティキュレートフィルタ装置 | |
JPS56132416A (en) | Device for disposing of exhaust gas of diesel engine | |
JPH0410324Y2 (ja) | ||
JPH0415931Y2 (ja) | ||
JPH0137136Y2 (ja) | ||
JPH0137139Y2 (ja) | ||
JPS6332889Y2 (ja) | ||
JPH0478809B2 (ja) | ||
JPS6319533Y2 (ja) | ||
JPH0480205B2 (ja) | ||
JPS6013914A (ja) | デイ−ゼルパテイキユレ−ト浄化装置 | |
JPH0455217Y2 (ja) | ||
JPH0422020Y2 (ja) | ||
JPS5915619A (ja) | 内燃機関の排気微粒子処理装置 |