JPS58179759A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JPS58179759A
JPS58179759A JP58044262A JP4426283A JPS58179759A JP S58179759 A JPS58179759 A JP S58179759A JP 58044262 A JP58044262 A JP 58044262A JP 4426283 A JP4426283 A JP 4426283A JP S58179759 A JPS58179759 A JP S58179759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air conditioner
sound
sound source
vocal
vocal sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58044262A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0221488B2 (ja
Inventor
Kenichi Iizuka
健一 飯塚
Katsuhiko Yabe
雄彦 矢部
Hideo Uzuhashi
埋橋 英夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58044262A priority Critical patent/JPS58179759A/ja
Publication of JPS58179759A publication Critical patent/JPS58179759A/ja
Publication of JPH0221488B2 publication Critical patent/JPH0221488B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/52Indication arrangements, e.g. displays
    • F24F11/526Indication arrangements, e.g. displays giving audible indications
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は音声を発生する装置を組み込んだ空気調和機に
関するものである。
〔従来技術〕
従来の空気調和機は外部より与えられた指令に基づいて
その機能を遂行するものであるが、何らかの外的要因に
より生ずる機能の低減や逸脱や停止、或いは正常な機能
を遂行しているにも拘らず使用者に誤解を与える様な動
作に対しては空気調和機が積極的に使用者に対して警告
、説明すること゛が不可能に近かった。史にこの様な積
極的な警告、説明機能を持たないために空気調和機は本
来の空気調和機の機能以−1−の働きを行うことが困難
でもあった。
例えば空気調和をしている部屋の戸が開は放たれていて
空気調和機の能力以上の負荷が加わった時には、使用者
にとって空気調和機の能力が低減したと考えられるし、
省電力上も好ましくない。
またヒートポンプ式空気調和機が暖房中で室外側に霜が
ついた際には空気調和機は一時暖房を停止して霜取り動
作に入るが使用者は空気調和機の機能が停止したとみな
す可能性がある。
〔発明のl]的〕
本発明は空気調和機に積極的な音声の応答機能を持たせ
ることによって上記欠陥を除くと共に機能を向トし使用
者の利便性を追求することを目的としたものである。
〔発明の概要〕
本発明は、音声をデジタルの有声音源と無声音源に分解
して貯えた不揮発性メモリーと、該有声音源と該無声音
源とを合成する合成器と、複数個のデンタルフィルター
と、D / A変換器と、該I)/Δ変換器の出力によ
ってドライブされるスピーカと、以l−の各部品を相互
に接続制御にして全体として該不揮発性メモリーの中に
貯えられた音声を再生せしめる様に働く制御器とからな
る装置を組み込んだものである。
〔発明の実施例〕
本発明の実施例を第1図について説明する。図はセパレ
ート形のルームエアコンの] 部ヲ示L 7’、:もの
で、■は室内ユニット、2は空気調和機に動作指令を与
える操作部、3は時計や温度等の表示部、4は音声を発
生するスピーカである。
3の表示部で空気調和機は使用者に対して、時刻、室内
温度、設定温度、運転状況等の情報を示すことかてきる
。4のスピーカは3の表示部で示される情報を音声に変
換して使用者の聴覚に訴えるものである。例えば時刻に
対しては「ただいま生活8時20分です。」。タイマー
の設定時刻に対しては「本日の生石11時に運転を停止
します」とか「明日の午前6時30分に運転を再開しま
す」タイマーで運転を再開する際には「おはようござい
ます。ただいま午前6時30分です。本日は2JJ 6
 [1火曜「1です。」という様な音声を出すことがで
きる。また温度や運転状況に対しても同様な応答をする
ことができる。例えば室温を設定した時には「設定温度
を25Uにします。」。室内の温度を周期的に「現在の
室温は27Uです。」と発声したり、運転状況に関して
は[ただいま冷房中テス。」、[エアコンのフィルター
が詰まり始めています。フィルターをはずしてほこりを
取り除いて下さい。」、また、ヒートポンプ運転の霜取
り時には「ただいま除霜中です。再運転まで少々お待ち
下さい。」という具合である。
更に本発明では警告のみではなく、操作」〕の取扱い説
明等も可能である。例えば電源投入後で直ちに[時計表
示を現在の時刻に設定して下さい。
現在時刻の設定は操作パネルの左上の赤いボタンを押し
て下さい。」。「お休み回路が入りましたのでタイマー
停車後自動的に8時間お休み回路運転を行います。」と
いう様に発声できる。その他としては「健康な冷房温度
は27rです。」、「外気温は35rてす。外気温と室
内の温度差は冷房時は5C位か最適です。」、「寮内の
空気が汚れています。換気の必要かあります。」という
様なものもある。音声の発声は表示による伝達と異なり
、同一の音声情報を発生していると非常に耳ざわりなも
のであるから、警告等は一定の周期である一定時間だけ
くり返すとか、操作に関する音声応答は操作直後の一回
、或いは二回だけくり返すとかの考慮か必要である。
第2図は空気調和機に組み込まれた音声発生装置の系統
図である。5は有声音源、6は無声音源、7は該有声音
源と該無声音源とを合成する合成器、8は合成器7の出
力から音声のデジタル再生信号ヲ得るデンタルフィルタ
ー、9はn / A変換器、10はスピーカ、11は以
−1−のものを有機的に結びつけて全体として音声を発
生する様にした制御器である。次に音声を発生する機構
を説明する。
まず、音声をデンタル信号に変換し、該デンタル信号の
うち有声音の信号が無声音源6に貯えられている。制御
器11により有声音源5と無声音源6より音声のデジタ
ルコードを読み出し、音の質により合成器7て合成して
デジタルフィルター8に入力する。制御器11は音の強
弱やピッチに合わせてデンタルフィルター8を励起する
。デジタルフィルター8の出力はデンタル信号であるか
ら、これを1)/A変換器9を通してアナログ量に変換
する。変換されたアナログ量がスピーカ10を励起して
音声を発する。
〔発明の効果〕
以上の如(音声の発生装置を空気調和機に組み込むこと
により空気調和機の機能を明確に使用者に伝達でき空気
調和機を正しく効率的に使うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の空気調和機の一実施例を示す止面図。 第2図は音声発生装置の系統を示すブロック図である。 1・・・室内ユニット、2・・操作部、3・・・表示部
、4・・・スピーカ、5・・有声音源、6・・・無声音
源、7・・・合成器、8・・デジタルフィルター、9・
・・D / A変換器、10・・・スピーカ、11・・
・制御器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 音声をテンタルの有声音源と無声音源に分解して貯えた
    不揮発性メモリーと、該有声音源と該無声音源とを合成
    する合成器と、複数個のデジタルフィルターと、I)/
    A変換器と、該n / A変換器の出力によってドライ
    ブされるスピーカと、以−Lの各部品を相h:に接続制
    御にして全体として該不揮発性メモリーの中に貯えられ
    た音声を再生せしめる様に働く制御器とからなる装置を
    組み込んだ空気調和機。
JP58044262A 1983-03-18 1983-03-18 空気調和機 Granted JPS58179759A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58044262A JPS58179759A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58044262A JPS58179759A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58179759A true JPS58179759A (ja) 1983-10-21
JPH0221488B2 JPH0221488B2 (ja) 1990-05-15

Family

ID=12686594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58044262A Granted JPS58179759A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58179759A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6162746A (ja) * 1984-08-31 1986-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷暖房・給湯装置
US5690277A (en) * 1995-02-06 1997-11-25 Flood; Scott W. Audible thermostat
WO2009004805A1 (ja) * 2007-07-03 2009-01-08 Daikin Industries, Ltd. 空気調和装置の室内ユニット
JP2009133498A (ja) * 2007-11-28 2009-06-18 Daikin Ind Ltd 空気調和機
JP2009168327A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Daikin Ind Ltd 空気調和機の室内機
JP2016133299A (ja) * 2015-01-22 2016-07-25 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5115925A (ja) * 1974-07-30 1976-02-07 Sharp Kk
JPS53120348A (en) * 1977-03-30 1978-10-20 Sharp Corp Sound desk calculator

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5115925A (ja) * 1974-07-30 1976-02-07 Sharp Kk
JPS53120348A (en) * 1977-03-30 1978-10-20 Sharp Corp Sound desk calculator

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6162746A (ja) * 1984-08-31 1986-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷暖房・給湯装置
US5690277A (en) * 1995-02-06 1997-11-25 Flood; Scott W. Audible thermostat
WO2009004805A1 (ja) * 2007-07-03 2009-01-08 Daikin Industries, Ltd. 空気調和装置の室内ユニット
JP2009133498A (ja) * 2007-11-28 2009-06-18 Daikin Ind Ltd 空気調和機
JP2009168327A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Daikin Ind Ltd 空気調和機の室内機
JP2016133299A (ja) * 2015-01-22 2016-07-25 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0221488B2 (ja) 1990-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6230933B2 (ja)
JPS6233968B2 (ja)
JPS6230929B2 (ja)
JPS58179759A (ja) 空気調和機
JPH1082547A (ja) 操作器と操作制御装置および空調機
JP2001324202A (ja) 空調装置
JP2001312297A (ja) 音声認識装置
JP2001154689A (ja) 音声認識装置
JP2805169B2 (ja) 電気調理器
JP2000186844A (ja) 空気調和システム
JPS621500B2 (ja)
JPS6133464Y2 (ja)
JPH01179856A (ja) 空気調和機の風量制御装置
JPH0634043B2 (ja) オ−デイオ装置のタイマによる電源制御装置
JPS6159141A (ja) 能力可変形空調装置
JPH053997Y2 (ja)
JPH0791722A (ja) 空気調和機
JPH07109570B2 (ja) 電子計算機システムの自動運転制御装置
JPH10300164A (ja) 空気調和機
JPH0898121A (ja) 投写型表示装置
JPS6213211Y2 (ja)
JPS6022514A (ja) エアコン制御装置
JPH03255847A (ja) 空気調和機の制御装置
JP2524655Y2 (ja) 機器の音量調整装置
JPS59119149A (ja) 空気調和機の暖房過負荷制御方法