JPS58178380A - 乾式現像装置 - Google Patents

乾式現像装置

Info

Publication number
JPS58178380A
JPS58178380A JP6098182A JP6098182A JPS58178380A JP S58178380 A JPS58178380 A JP S58178380A JP 6098182 A JP6098182 A JP 6098182A JP 6098182 A JP6098182 A JP 6098182A JP S58178380 A JPS58178380 A JP S58178380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
silica
sleeve
resin
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6098182A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiki Minamitani
俊樹 南谷
Toshiyasu Kawabata
川端 利保
Hachiro Tosaka
八郎 登坂
Hisao Murayama
久夫 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP6098182A priority Critical patent/JPS58178380A/ja
Publication of JPS58178380A publication Critical patent/JPS58178380A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/09Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush
    • G03G15/0921Details concerning the magnetic brush roller structure, e.g. magnet configuration
    • G03G15/0928Details concerning the magnetic brush roller structure, e.g. magnet configuration relating to the shell, e.g. structure, composition
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G13/00Electrographic processes using a charge pattern
    • G03G13/06Developing
    • G03G13/08Developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G13/09Developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 体に形成されに静電潜像を可視像化する乾式現像装置に
関する。
電子複写機、静電記録装置、又はその他の各種記録装置
にて用いられる上記形式の乾式現像装置は従来より周知
である。一成分系現像剤を用いるこの種現像装置は、ト
ナーの外キャリャを含む二成分系現像剤を使用する現像
装置のように、キャリヤの劣化、キャリヤとトナーとの
混合比について特に考慮を払う必要がないkめ、装置の
構成を簡略化できる利点が得られる。この場合、一成分
系現像剤のトナーとして、比較的体積固有抵抗率の高い
、例えばl010Ω一α以上、特に】oll乃至101
3Ω−m以上のトナーを用い穴場台には、周知の如く、
このトナーを現像に用いるに先立ち、強制的に所定の極
性に帯電する必要がろる。この目的で、摩擦帯電部材に
よりトナーに摩擦帯電電荷を付与する構成が従来より公
知でるり、この摩擦帯電部材サしては、トナーを担持す
るトナー担持体、該担持体上のトナーの層厚を規制する
層厚規制部材、或いは専らトナーの摩擦帯電にのみ用い
られる帯電部材等が使用1れている。この場合、いずれ
の形式の摩擦帯電部材もトナーとの接触によって該トナ
ーを摩擦帯電させるようになっているので、従来の摩擦
帯電部材を用いた場合には、経時的に該部材の表面に、
溶融したトナーが塊状に固着し、或いは同様に溶融した
トナーが該部材の表面にフィルム状に付着する所謂フィ
ルミング現象を生ずる恐れがめつπ。かかるフィルミン
グ現象が発生すれば、摩擦帯電すべきトナーが、摩擦帯
電部材に付着したトナーフィルムと接触することになる
1ζめ、このトナーを充分に摩擦帯電させることはでき
ず、トナーの帯電量不足を招く不都合を免れない。帯電
系列上で同一位置にるるトナー同志を摩擦させても、該
トナーを有効に帯電はせることはできないからである。
他方、トナーが摩擦帯電部材に塊状に固着すると、特に
この帯電部材が層厚規制部材である場合、トナー担持体
上のトナ一層には、固着したトナーの塊りによって、す
じ状のむらが生ぜしめられる。
上述の如く、トナーの帯電量が不足し、或いはトナ一層
にむらができれば、可視像の画質が大幅に低下する欠点
を免れることはできない。
上述した不都合を低減する1つの方法として、摩擦帯電
部材の、少なくともトナーと接触する部分を、離型性の
良い、即ちトナーが付着し難い樹脂によって構成する方
法が考えられる。例えば、従来公知の摩擦帯電部材の表
面に離型性の良い樹脂をコートすることによって、上記
構成を得るこうに構成すると、該部材へのトナーの固着
ないしはフィルミングの発生は低減できるが、トナーの
材質によっては該トナーに充分な摩擦電荷を与えること
が難しり、トナーの帯電量不足に基ぐ可視像の品質低下
を招く恐れがある。
本発明の目的は上記欠゛点を低減することの可能な乾式
現像装置を提供することである。
不発明は、摩擦帯電系列上シリカと比較的離れた関係に
るる材料から成るトナーを用いることを前提とし、摩擦
帯電部材の一部又は全体を、少なくともシリカを分散場
ぜに離型性の良い樹脂によって構成することを特徴1と
ニジ7・1o離型性の良い樹脂を用いることによって先
にも説明した摩擦帯電部材へのトナーの固着ないしはフ
ィルミングの発生を抑え、もって、継続的に安定しに電
荷をトナーに付与することを可能とし、しかも樹脂中に
分散されにシリカによって、該シリカと摩擦帯電系列上
離nk関係にあるトナーの帯電量を増大ざぜることを可
能とするものでるる。
以下、不発明の具体例を図面に従って詳細に説明する。
第1図は、本発明に従って構成孕れπ現像装置を有する
電子複写機の部分図でるる。不発明の理解のため、先ず
第1図に示す構成と、その作用の概略を説明する。
図示した現像装置1は、高抵抗磁性トナー(−成分系現
像剤)2を収容しにタンク3と、スリーブ4々して構成
啄れにトナー担持体と、トナーの層厚を規制するための
層厚規制部材5と、スIJ−プ4に内設され複数の磁極
を持った磁石6とを有している。 トナー2の体積固有
抵抗率は】010Ω−α以上である。磁石6の各磁極N
、Sはスリーブ4の周方向に沿って交互に逆極性となっ
ており、層厚規制部材5はスリーブ4から所定の間隙を
めけて位置している。1に図示しに磁石6は時計方間に
回転駆動され、スリーブ4は反時計方向に回転駆動これ
るようになっているが、磁石6とスリーブ4の一方のみ
を回転するように構成してもよいことは周知の通りであ
る。不例では、上記スリーブ4がトナーを担持する働き
を為す以外に、トナーに摩擦帯電電荷を付与する摩擦帯
電部材としての用をもなす。
まに1第1図に示す複写機においては、潜像担持体がド
ラム状の感光体7として構成でれ、この感光体7はスリ
ーブ4に対して平行に位置している。かかるドラム状の
感光体に代え、シート状又はベルト状の感光体を用いて
もよいことは当然である。
複写動作が開始でれると、感光体7は所定の方向、例え
ば時計方間に回転駆動され、その際、図示していない潜
像形成手段によって、感光体の表面に静電潜像が形成さ
れる。この潜像は感光体7の回転に伴ってスリーブ4と
感光体7との近接領域、即ち現像領域りへと移動する。
他方、スリーブ4とs石6は、既述の方向にそれぞれ回
転し、これによってタンク3内のトナーは、公知の如く
スリーブ4の周面に担持されつつ反時計方向に搬送力を
受け、タンク外へ送り出される。タンク3の外に出たト
ナーは、層厚規制部材5Vcよって層厚を規制され、次
いで既述の現像領域りへ至る。この場合、スリーブ4上
を搬送てれるトナーは現像領域りへ至るまでに、摩擦帯
電部材としての用を々すスリーブ4の周面との摩擦接触
によって、所定の極性、例えば静電潜像を形成する電荷
の極性と逆極性に帯電てれる。このため現像領域へ至っ
たトナーは、潜像に静電的に付着し、該潜像を可視像化
することができる。感光体7に付着しなかったトナーは
再びタンク3へ戻される。
上述した現像装置の構成及びその作用自体は、従来の現
像装置と異なる点はない。この場合、現像剤として10
10Ω−m以上の体積固有抵抗率を有する高抵抗トナー
が用いられているので、先に説明し1こように、このト
ナーは現像に用いられるに先立ち、スリーブ4との摩擦
によって所定極性に摩擦帯電される。従ってトナーはス
リーブ4の表面に接触することになり、これに基因して
、従来はトナーがスリーブ表面にフィルム状に固着し、
このkめトナーの帯電量不足、ひいては可視像の品質低
下を招く恐れがあった。この欠点を除去し、ないしは低
減するkめ、図示した現像装置1においてはそのスリー
ブ4が第2図に模式的に示す如く構成されている。即ち
このスリーブ4は、全体ないしは大部分が例えばステン
レス又はアルミニウム等の非磁性体から成るそれ自体公
知な円筒状の基体4aと、この基体4aの局面にコート
された樹脂層4bとから構成され、この樹脂層4bは、
少なくともシリカを分散させた離型性の良い樹脂、例え
ばシリコーン樹脂から成る。このようにスリーブ4の表
面、即ちトナーが接触するスリーブ部分が離型性の良い
樹脂から成るため、この表面にトナーが付着し難くなり
、よってフィルミングの発生は有効に抑制される。この
場合、樹脂層4bにシリカを含有させず、単に離型性の
良い樹脂だけで構成したとすると、トナーの材質によっ
ては、該トナーを充分に摩擦帯電させることはできない
ことになる。普通、図示し大如き現像装置ぼおいては、
トナーの充分な帯電量は、7μc/g以上であるとされ
ているが、樹脂層を離型性の良い樹脂だけで作った場合
には、トナーの帯電量は4乃至5μc / g程度とな
るのが普通でるり、これは充分な帯電量よりかなり少な
い量である。この点を考慮して図示しにスリーブ4の樹
脂層4bKは、既述の如ぐシリカが分散されており、し
かもトナー2として、摩擦帯電系列上シリカと離れに関
係にある材質から成るトナーが用いられている。かがる
トナーは、後に例示する如く簡単に製造するこてができ
、シリカの分散された樹脂層4bによって、このトナー
の帯電量を、例えば7μC/ a乃至15μC/ a 
 程にすることができる。逆に言えば不発明は、シリカ
の分散てれた樹脂層4b%用いる構成と、これにより充
分な帯電量、例えば7μc/y乃至15μc/g程度の
帯電量を与えるこさのできるトナーを使用することとに
よって、従来の欠点を除去するのである。かぐしてスリ
ーブ4へのトナーのフィルミングを抑え且つトナーの帯
電量を高めることによって、長期に亘り安定した高品質
な可視像を得ることが可能となる。
次に、第1図及び第2図に示しに現像装置、特にそのス
リーブの製造工程に関するより具体的な実施例を説明す
る。
〔実施例1〕 離型性の良い樹脂として常温加硫型シリコーン樹脂〔商
品名5R−2400,トーン・シリコーン株製〕を用い
、この樹脂の10〜20%トルエン溶液1000 重i
 WVs K、親水性シIJ カ(AERO8I L−
200、日本アエロジル株式会社製)10重量部を加え
、これをホモミキサーで1時間攪拌し、上記シリカを均
一分散させた。次いで、このシリカ分散溶液中に、直径
40wnのステンレス製円筒状基体4aの表面をディッ
ピングし、しかる後、これを焼成して基体表面に約50
μm厚の7 IJ力分散シリコーン樹脂層4bi形成し
、この円筒体をスリーブ4とした。
次にスチレン−アクリル酸ブチル共重合体50重量部、
磁性粉47.5重量部、荷電制御剤2.5重量部からな
る高抵抗磁性トナーを用い、第1図に示す複写機によっ
て複写動作を行い、その際上記スリーブ上のトナーの摩
擦帯電量とコピ一枚数との関係を調べた。その結果、縦
軸にトナーの帯電量をきり、横軸にコピ一枚数をとって
示した第3図のグラフに、実線Aで示しに如き関係が得
られに0実線Aから判るように、コピ一枚数が累積して
いッテも、トナーに安定しに高い帯電量を与えることが
できる。また同時に、スリーブ4へのトナーのフィルミ
ングは殆んど見られないことも確認でWhoそして得ら
れた可視像は鮮明で解像度が高くカプリも少なかつ’f
c。
尚、第3図における破線Bは、スリーブ4の樹脂層を、
シリカの分散されていない常温加硫型シリコーン樹脂で
構成し、これにより上述しにトナーを帯電し穴場台の結
果を示し、鎖線Cは、樹脂層を全く設けずにステンレス
製の円筒体をじかにスリーブさして用いに場合の結果を
示す。これから判るように樹脂層をシリコーン樹脂のみ
で構成したときには、樹脂層を全く設けないときに比ベ
トナーの帯電i18高めることができるものの、シリカ
入りの樹脂層4bを設は穴場台に比べてトナーの帯電量
は大幅に少なくなっている。
〔実施例2〕 実施例】のシリコーン樹脂の代りにシリコーンウレタン
樹脂(商品名T 8 R175東芝シリコ一ン株)を用
い、親水性シリカの代、りに疎水性シリカ(AERO8
IL  R−972日本アエロジル株)を用い、実施例
Jに示し友トナーを帯電させた。その結果、同様に安定
しに高摩擦帯電量が得られ、トナーのスリーブへの固着
も殆んど見られなかつπ0また、得られに可視像は鮮明
で解像度が高く、カプリの少ないことも実施例1き同様
であつに0〔実施例3〕 同様にして、実施例1のシリコーン樹脂の代りに変性シ
リコーン樹脂(商品名 T8R194東芝シリコーン株
)を用い穴ところ、同様の結果が得られ、可視像の画質
も良好でおった。
〔実施例4〕 同様に実施例2のシリコーンウレタン樹脂の代りにエポ
キシ変性シリコーン樹脂(商品名 B81001 信越
化学工業味)を用いkが、同様の結果が得られ、可視像
の画質も良好でろつ女。
〔実施例5〕 同様に実施例1のシリコーン樹脂の代りにポリ四ふつ化
エチレン樹脂(商品名 TEFLON85]−314テ
ュポン社)の5〜10%メタノール溶液ヲ用い、この溶
液中に、実施例1と同様に、基体4aの表面をディッピ
ングし、これを275cで30分間焼成し、基体4a上
にプレコート層を形成し、次いでポリ四ふつ化エチレン
樹脂(商品名TEFLON851−2]4  デュポン
社)の5〜10%メタノール溶液1000重景部に疎水
性シリカ(WAOKER,社製1−IDK  H2O)
 10重置部を加え、このシリカをホモ7ミキサーによ
り1時間均一分散づせた溶液に、上記プレコート層を形
成しに基体の表面をディッピングしに後、これを400
Cで30分間焼成した。このようにしてステンレス製の
円筒状基体4aの表面に約100μmの厚さのシリカ分
散ポリ四ふつ化エチレン樹脂層を形成しこの円筒体をス
リーブとしに0そして実施例1に示しに実験を行ったと
ころ、同様な結果が得られた。
〔実施例6〕 実施例5のポリ四ふつ化エチレン樹脂の代りに有機溶剤
型ポリ四ふつ化エチレンワンコート・エナメル(商品名
 ポリフロンタフコートエナメルTC!−740GN 
タ(* ン工業tM ) 100 ct f用イ、こむ
に対してシンナー(TT−7400ダイキン工業株)5
gを加えて粘度調整し、この溶液に親水性シリカ(AE
RO8I L−380日本アエロジル社製)を加え、該
シリカをホモミキサーで均一に分散させた溶液を作り、
この溶液を、通常行われているエアスプレー法で、実施
例1で用い穴基体と同じ基体の表面4aに塗布し、これ
を100Cで30分間予備乾燥後、180Cで30分間
焼成し、基体4aの表面に約40μm厚のシリカ分散ポ
リ四ふつ化エチレン樹脂層を形成し、この円筒体をスリ
ーブ4としに0このときも、実施例1と同様な結果が得
られ、品質の高い可視像が得られに0 〔実施例7〕 実施例6の有機溶剤型ポリ四ふつ化エチレンワンコート
エナメルの代りに低分子量四ふつ化エチレン樹脂(商品
名 ルブロンLD−1000ダイキン工業味)を用い女
ところ、実施例1と同様な結果が得られ、可視像の画質
は良好でろっに0以上、トナーに摩擦帯電電荷を付与す
る摩擦帯電部材さして、スリーブ4を用いる例を説明し
たが、スリーブ4上のトナーに接触する層厚規制部材、
或いは帯電専用の帯電部材を摩擦帯電部材として用いた
ときも本発明を適用できることは当然でるる。そしてこ
の場合も1層厚規制部材又は帯電専用の帯電部材を、基
体と、その表面にコートされた樹脂(即ちシリカの分散
されに離型性の良い樹脂)とから構成すれはよい。或い
は、基体に上記樹脂をコートするのではなく、基体を省
略し、シリカの分散された樹脂だけで、摩擦帯電部材を
構成することも可能であり、このことは、スリーブを摩
擦帯電部材1ムして用いたと@も同様に言えるこさであ
る。またトナー担持体がスリーブではなく、ベルトとし
て構成でれている場合、又は層厚規制部材が図示し穴形
以外の形態、例えば弾性ブレード状に構成されている場
合にも、ベルト又は弾性ブレード等に対して本発明を適
用できる。
まに上述のように摩擦帯電部材の全てをシリカの分散さ
れに離型性の良い樹脂によって構成することもできるし
、該部材の一部だけを上記樹脂により構成することもで
きるが、摩擦帯電部材におけるトナーに接触する部分に
ついては、該部分の全てを上述しにシリカ入りの樹脂に
よって構成することが有利である。
ζらに本発明は上述した現像装置以外の各種形式の現像
装置に広く適用でき、例えば、画信号に応じて画像を形
成するプリンタ、潜像担持体を最終コピーとして利用す
る直写式記録装置、又は静電記録装置等における現像装
置や、高抵抗非磁性トナーを現像剤として用いる現像装
置等にも本発明を有利に適用可Wである。
まに不出願人は、特に有利なトナー担持体の構成を最近
提案し友が、かかるトナー担持体を有する現像装置に対
しても本発明を支障なく適用可能である。このトナー担
持体に係る出願(特願昭55=185726号)は未だ
公開されていないので、この点を考慮してこの担持体に
ついて以下に少し詳しく説明しておく。
第4図に示すように、例えばベルト又はスIJ−ブ4と
して形成されるトナー担持体は、導電性基体4a(!l
−1その表面に設けられた誘電体層4cと、これに支持
された多数の微小電極4dとを有し、これら微小電極4
dは、導電性基体4a[対して絶縁状態にあると共に、
微小電極同志も実質的に絶縁状態にある。このスリーブ
4を例えば電子複写機用の現像装置に用いると、静電潜
像のライン画像(線状の潜像)を特に高濃度に可視像化
でき、よって複写すべき原稿における比較的濃度の低い
細線画像から高濃度の可視像を得ることができる。
このようなスリーブ4に対して本発明を適用するには、
例えば、第4図に示すように、誘電体層4Cないしは微
小電極4dの上に、シリカを分散させ1ζ離型性の良い
樹脂をコートして、樹脂層4bを形成すればよい。この
ようなスリーブ4を、例えば第】図に示す現像装置のス
リーブとして用いれば、微小電極4dによる効果と、既
述の不発明による効果とを同時に得ることができる。f
k1第4図に示す現像スリーブ4を用い、微小電極4d
による既述の効果を確実に得るには、トナーの帯電を高
める必要がめるが、樹脂層4bを形成しに本発明に係る
構成では、トナーの帯電量を効果的に高めることができ
るので、その意味でも、微小電極を持ったスリーブに対
し、不発明を特に有利に適用できると言える。尚、微小
電極を有するトナー担持体は、電子複写機以外の記録装
置における現像装置においても用いることができること
は当然である。
以上の如く本発明によれば簡単な構成によってその所期
の目的を達成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る現像装置の一例を示す断面図、
第2図は第1図に示しにスリーブを拡大して模式的に示
した断面部分図、第3図はコピ一枚数とトナーの帯電貴
さの関係を例示するグラフ、第4図は微小電極を有する
スリーブの模式断面部分図である。 1・・・現像装置    2・・・トナー第1図 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 摩擦帯電部材によ、リトナーを所定の極性に摩擦帯電し
    、かく帯電したトナーにより静電潜像を可視像化する乾
    式現像装置において、 前記摩擦帯電部材の一部又は全体が、少なくともシリカ
    を分散させた離型性の良い樹脂から成ることを特徴とす
    る前記現像装置。
JP6098182A 1982-04-14 1982-04-14 乾式現像装置 Pending JPS58178380A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6098182A JPS58178380A (ja) 1982-04-14 1982-04-14 乾式現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6098182A JPS58178380A (ja) 1982-04-14 1982-04-14 乾式現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58178380A true JPS58178380A (ja) 1983-10-19

Family

ID=13158109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6098182A Pending JPS58178380A (ja) 1982-04-14 1982-04-14 乾式現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58178380A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61163358A (ja) * 1985-01-16 1986-07-24 Ricoh Co Ltd 現像装置
JPS61176961A (ja) * 1985-01-31 1986-08-08 Ricoh Co Ltd 現像装置
JPS6244772A (ja) * 1985-08-23 1987-02-26 Ricoh Co Ltd 現像装置
JPS63199261U (ja) * 1987-06-05 1988-12-22
JPH01100149U (ja) * 1987-12-23 1989-07-05
FR2664993A1 (fr) * 1990-07-20 1992-01-24 Fuji Xerox Co Ltd Dispositif de developpement ayant un corps de transport de toner et procede de fabrication d'un corps de transport de toner.
US5137796A (en) * 1989-04-26 1992-08-11 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic developer, comprising spherical particles magnetic
US5153377A (en) * 1989-07-28 1992-10-06 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US5262267A (en) * 1989-04-26 1993-11-16 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic developer, image forming method and image forming apparatus
US5470686A (en) * 1989-07-28 1995-11-28 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61163358A (ja) * 1985-01-16 1986-07-24 Ricoh Co Ltd 現像装置
JPS61176961A (ja) * 1985-01-31 1986-08-08 Ricoh Co Ltd 現像装置
JPS6244772A (ja) * 1985-08-23 1987-02-26 Ricoh Co Ltd 現像装置
JPS63199261U (ja) * 1987-06-05 1988-12-22
JPH0546030Y2 (ja) * 1987-06-05 1993-12-01
JPH01100149U (ja) * 1987-12-23 1989-07-05
US5137796A (en) * 1989-04-26 1992-08-11 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic developer, comprising spherical particles magnetic
US5262267A (en) * 1989-04-26 1993-11-16 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic developer, image forming method and image forming apparatus
US5153377A (en) * 1989-07-28 1992-10-06 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US5470686A (en) * 1989-07-28 1995-11-28 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
FR2664993A1 (fr) * 1990-07-20 1992-01-24 Fuji Xerox Co Ltd Dispositif de developpement ayant un corps de transport de toner et procede de fabrication d'un corps de transport de toner.
JPH0478881A (ja) * 1990-07-20 1992-03-12 Fuji Xerox Co Ltd トナー担持体を備えた現像装置およびトナー担持体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5255057A (en) Gray scale monocomponent nonmagnetic development system
JPS58178380A (ja) 乾式現像装置
JP2001312136A (ja) トナー担持体及びその製造方法
US5565967A (en) Method of forming image using magnetic developer with high volume resistivity
JPH04288571A (ja) 現像剤担持体及びそれを用いる画像形成方法
JP2840961B2 (ja) 現像装置
JP3104881B2 (ja) 現像装置
JP2878371B2 (ja) 現像剤担持体の製造方法
JPS58132769A (ja) 現像装置
JP3363748B2 (ja) 現像装置、現像方法及び現像剤担持体
JPS5921035B2 (ja) 静電潜像現像装置
JP3273484B2 (ja) トナー担持体
JPS6224280A (ja) 現像装置
JPH11316491A (ja) 現像装置
JPS63278078A (ja) 現像装置
JPH08272156A (ja) 画像形成方法
JPH10282785A (ja) 現像装置
JPH075753A (ja) 現像装置
JPH0341829B2 (ja)
JP2006184665A (ja) 一成分現像装置
JPH0466511B2 (ja)
JPH0274972A (ja) 現像装置
JPH046953B2 (ja)
JPH0527576A (ja) 現像装置
JPS61173275A (ja) 現像装置