JP3273484B2 - トナー担持体 - Google Patents

トナー担持体

Info

Publication number
JP3273484B2
JP3273484B2 JP34538793A JP34538793A JP3273484B2 JP 3273484 B2 JP3273484 B2 JP 3273484B2 JP 34538793 A JP34538793 A JP 34538793A JP 34538793 A JP34538793 A JP 34538793A JP 3273484 B2 JP3273484 B2 JP 3273484B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
toner carrier
carrier
parts
modified silicone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34538793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07181799A (ja
Inventor
淳 青戸
泰男 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP34538793A priority Critical patent/JP3273484B2/ja
Publication of JPH07181799A publication Critical patent/JPH07181799A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3273484B2 publication Critical patent/JP3273484B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子写真法におけるトナ
ー担持体に関し、さらに詳しくは一成分系トナーを用い
るトナー担持体に関する。
【0002】
【従来の技術】静電潜像保持体に静電潜像を形成し、こ
れを現像剤によって可視化して記録画像を得る電子複写
機、プリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置では、粉
体状の現像剤を用いる乾式の現像装置が広く採用されて
いる。かかる粉体状の現像剤としては、トナーとキャリ
アを有する二成分系現像剤と、キャリアを含まない一成
分系現像剤があり、前者の二成分系現像剤を用いた二成
分現像方法は、比較的安定した良好の画像が得られる反
面、キャリアの劣化やトナーとキャリアとの混合比の変
動が発生しやすく、装置の維持管理が煩雑で装置全体の
構造が大型化しやすくなる欠点を有している。
【0003】このような観点から、上述の欠点を有さな
い一成分系現像剤を用いた一成分現像方式が注目されて
いる。一成分現像剤は、トナーのみからなるものと、こ
れに必要に応じて、補助剤を外添したトナーと、補助剤
を混合したトナーとがある。またトナーとしては、その
各トナー粒子自体に磁性粉を練り込んだ磁性トナーと磁
性粉を含まない非磁性トナーとがある。ここで磁性体は
一般に不透明であるため、フルカラーやマルチカラーを
含めたカラー画像を磁性トナーによって形成すると、現
像された可視像が不鮮明になり鮮やかなカラー画像を得
ることはできない。従って、特にカラー現像に対して
は、非磁性トナーを用いた一成分現像方式を採用するこ
とが望ましい。
【0004】ところで、一成分現像方式を採用した現像
装置においては、一成分系現像剤を現像剤担持体(トナ
ー担持体)に担持させて搬送し、このトナー担持体と静
電潜像保持体とが互いに対向した現像領域において静電
潜像保持体上に形成された静電潜像を現像剤によって可
視像化しているが、所定濃度の高品質な可視像を得るに
は充分に帯電した充分な量のトナーを現像領域に搬送
し、かかるトナーによって静電潜像を可視像化する必要
がある。
【0005】従来、非磁性一成分トナーを用いて静電潜
像を現像する方法として、トナー担持体(現像ローラ、
現像ベルトなど)上のトナーを層厚規制部材、すなわち
ブレード状あるいはロール状の部材により薄層化し、こ
れを静電潜像を保持した静電潜像保持体(すなわち、感
光体)上に当接して現像する方法が知られている。この
方法においてはトナー担持体は、(1)トナーの補給、
(2)トナーの帯電、(3)トナーの薄層形成、(4)
トナーの搬送、(5)現像、(6)残留電荷の除電等の
サイクルを繰り返すのであるが、現像ローラまたは現像
ベルトが一サイクルし、次のサイクルに入る場合に、現
像ローラまたは現像ベルトにはトナーとの摩擦帯電によ
ってカウンターチャージが生じたり、感光体からの分配
電荷がその表面や内部に残存するため、繰り返しの使用
によってトナーの帯電特性や現像特性が劣化し、いわゆ
る残像現象が生ずるといった難点があった。このため、
従来よりトナー担持体の除電方法が色々検討されてお
り、例えばトナー担持体の表面に金属ブラシや導電性ス
ポンジなどの低抵抗体を当接する方法が提案されてい
る。
【0006】しかしながら、金属ブラシを用いた場合、
トナー担持体表面への当接が不均一であるため画像上に
スジ状の縞ができてしまうことがあり、また導電性スポ
ンジを用いた場合はその残像消失効果が充分でなかっ
た。さらに、これらの方法はトナー薄層を介してトナー
担持体に当接する方法であることから除電効果が極めて
悪いといった欠点があった。前述のように、除電効果を
向上させるためにブラシの材質や密度、導電性スポンジ
ローラの設置本数の検討など様々な試みがなされている
が、残像を完全に消失するまでには至っていないのが実
情である。一方、こういった現像システム側からの改良
により非常に初期化されやすい、換言すれば、電荷が残
存しないトナー担持体の開発もなされている。
【0007】このようなトナー担持体としては、一般に
樹脂またはゴムにカーボンブラックや金属微粉末等の導
電性粉体を分散させることにより導電化したものが挙げ
られる。しかし、このような粒子分散系では均一性に欠
け、ばらつきが発生してしまう。また、108〜1012
Ω・cmの半導電性領域の調整が非常に困難である。こ
の課題に対して均一に分散させる様々な研究がなされて
いるが未だ充分ではなく、また構成が複雑化し実用的で
はないものが多い。そこで、現像ローラ表面にそれ自体
が108〜1011Ω・cmであるエピクロルヒドリン−
エチレンオキサイド共重合体ゴムを用い、その共重合比
を調整することにより抵抗値、耐環境性(湿度依存性)
を制御する方法が特開平1−142569号公報で提案
されている。
【0008】しかしながら、このエピクロルヒドリン−
エチレンオキサイド共重合体ゴムは表面の離型性が悪い
ためにトナー担持体に用いた場合、トナーが融着するい
わゆるトナーフィルミングの発生を完全に阻止するのが
困難である。また、上記現像プロセスにおいては、トナ
ーは一般的にトナー担持体上での帯電量として5〜30
μc/g(好ましくは15〜25μc/g)、付着量と
して0.3〜0.5mg/cm2に調整されている。し
かしこの場合、トナー担持体と静電潜像保持体との間に
速度差があるために画像の後端にトナーが寄ってしまう
いわゆる“トナー後端寄り”が発生する。これはベタ画
像で顕著に見られるし、色を重ねるフルカラー現像では
特に問題となる。そこで、この現象を防ぐためにトナー
担持体上のトナー付着量を多くする必要がある。具体的
には、0.7〜1.5mg/cm2のトナーを付着させ
る必要がある。すなわち、フルカラー現像装置において
はトナー担持体の帯電性をより優れたものとすることが
要求されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
問題を改善するものであり、トナー担持体表面に電荷が
残留蓄積することなく、その結果、残像を発生させず、
トナーに対して充分な帯電量を付与し、充分な量のトナ
ーを搬送し、加えて、安定した高品質画像を得るのに好
適なトナー担持体を提供するものである。
【0010】
【発明を解決するための手段】本発明は、表面に供給さ
れたトナーをトナー層厚規制部材によって均一な薄層と
しこのトナーを静電潜像の現像に供するためのトナー担
持体において、該表面が少なくともエピクロルヒドリン
−エチレンオキサイド共重合体ゴムと、含エーテル結
合、含エステル結合、含アクリル及び含ハロゲンのいず
れかを有する有機化合物とを混合してなるものであるこ
とを特徴とする。
【0011】本発明者らは、トナー担持体についていろ
いろな角度から検討を進めてきた結果、(a)エピクロ
ルヒドリン−エチレンオキサイド共重合体ゴムと、
(b)含エーテル結合、含エステル結合、含アクリル、
含ハロゲンのいずれかを有する有機化合物とを混合する
ことにより、前記課題が達成できることを見いだした。
本発明はこれに基づいてなされたものである。
【0012】以下に、本発明をさらに詳細に説明する。
図1は本発明のトナー担持体を具備した現像装置の概略
であって、1は容器、2はトナー、3はアジテーター、
4は補給ローラ、5はトナー担持体、6はトナー層厚規
制部材、7は静電潜像保持体(感光体)を示している。
容器1の中には非磁性一成分トナー2が入っている。ト
ナー2はアジテーター3によって補給ローラ4とトナー
担持体5により形成されるトナー貯留部に搬送されトナ
ー担持体5の表面に担持される。さらに、トナー担持体
5の表面に担持されたトナーはトナー層厚規制部材6に
よって均一薄層を形成するとともに所定の極性に摩擦帯
電される。トナー薄層は静電潜像保持体7とトナー担持
体5とが当接する現像領域に運ばれ、ここでトナー担持
体5から静電潜像保持体7へトナー2が静電的に移行
し、潜像が顕像化される。
【0013】このプロセスにおいて、トナー2とトナー
担持体5とは摩擦帯電によって静電的に結合している
が、このトナー2が静電潜像保持体7に移動した後にト
ナー担持体5の中にはカウンターチャージが発生し、こ
れが次行程まで残留していると、いわゆる残像を発生す
る。また、トナー担持体表面の離型性が悪いとトナー2
がトナー担持体5の表面に融着してしまいトナー2の帯
電性、搬送性が低下してしまう。本発明は、このような
カウンターチャージを迅速にリークし、かつ、トナーの
帯電性、搬送性の良好な現像装置とするために前述の特
定構造をもつトナー担持体5が採用されている。
【0014】本発明におけるトナー担持体の一例を図2
に示す。トナー担持体5は芯金51上に導電体層52を
塗工した構成をとっている。芯金51は従来公知の金属
等が使用できる。導電体層52は、(a)エピクロルヒ
ドリン−エチレンオキサイド共重合体ゴムと、(b)含
エーテル結合、含エステル結合、含アクリル、含ハロゲ
ンのいずれかを有する有機化合物との混合物からなる。
含エーテル結合有機化合物としては、ポリビニルエーテ
ル、ポリアセタール、ポリフェニレンオキシド、ポリエ
ーテルウレタン等があげられる。含エステル結合有機化
合物としては、アルキド樹脂、ポリカーボネート樹脂、
不飽和ポリエステル樹脂、ポリエチレンテレフタレー
ト、ポリアクリレート、ポリエステルウレタン等があげ
られる。含アクリル有機化合物としては、アクリル樹
脂、ポリメチルメタクリレート、ポリヒドロキシエチル
メタクリレート等があげられる。また、含ハロゲン有機
化合物としては、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデ
ン、ポリ四フッ化エチレン、ポリテトラフルオロエチレ
ン、ポリフッ化ビニル等のフッ素樹脂等があげられる。
【0015】本発明においては、(実施態様1)前記有
機化合物にフッ素樹脂又は変性シリコン樹脂が用いられ
るのが特に好ましい。変性シリコン樹脂としては、例え
ばアルキド変性シリコン樹脂、アクリル変性シリコン樹
脂、エポキシ変性シリコン樹脂、ウレタン変性シリコン
樹脂、メラミン変性シリコン樹脂、フェノール変性シリ
コン樹脂、ポリエステル変性シリコン樹脂等が挙げられ
るが、含エーテル結合又は含エステル結合を有するもの
としてアクリル変性シリコン樹脂、アルキド変性シリコ
ン樹脂、ウレタン変性シリコン樹脂、ポリエステル変性
シリコン樹脂がある。
【0016】本発明で用いられる有機化合物はエピクロ
ルヒドリン−エチレンオキサイド共重合体ゴムと容易に
相溶し、表面特性を改良することができる。また、有機
化合物の混合比を変えることにより体積抵抗の調整も容
易に可能となる。特に、離型性、耐環境性の点でフッ素
樹脂、変性シリコン樹脂を用いるのが好ましい。
【0017】エピクロルヒドリン−エチレンオキサイド
共重合体ゴム(A)と有機化合物(B)との混合比は
(A)/(B)=1/1〜1/10であることが望まし
い。(B)がこの範囲よりも多くなると体積抵抗が高く
なりすぎ残像が発生してしまう。また、(A)がこの範
囲より多くなると表面特性が悪化し、トナーフィルミン
グが発生してしまう。
【0018】また、本発明においては、(実施態様2)
有機化合物(B)として変性シリコン樹脂を用いた場合
には、さらにシランカップリング剤を添加することによ
って耐環境性を効果的に改良することができる。このシ
ランカップリング剤には、例えばオレフィン官能性シラ
ン、エポキシ官能性シラン、メタアクリル官能性シラ
ン、アミノシラン、メルカプト官能性シラン、イソシア
ネート官能性シラン等がある。特に、アミノシランカッ
プリング剤を用いると負帯電性トナーとの摩擦帯電性も
効果的に向上させることができる。アミノシランカップ
リング剤としては、例えば以下のものが挙げられる。
【0019】(1)(CH3CH2O)3Si(CH2)N
2 (2)(CH3O)3Si(CH23NH2 (5)(CH3O)3Si(CH23NHPh(Pb:フ
ェニル基) (6)(CH3O)3Si(CH23NHCH3 (7)(CH3O)3Si(CH23N(CH32 (8)(CH3O)3Si(CH23NH(CH22NH
2 (10)(CH3CH2O)3Si(CH23NH(CH2
2NH2 (11)(CH3O)3Si(CH23NH(CH26NH
2 (12)(CH3O)3Si(CH2)2XCH2NH(CH2)2
2(X:フェニレン基)
【0020】本発明者らの研究によると、シランカップ
リング剤が変性シリコン樹脂の架橋反応における残存官
能水酸基と反応するために耐環境性が向上することが見
いだされた。また、変性シリコン樹脂と反応することに
より帯電性もより効果的に発現されることが判明した。
従って、使用される変性シリコン樹脂に対してより反応
性に優れた(アミノ)シランカップリング剤を選択する
ことが好ましい。シランカップリング剤の添加量は必要
最低限とし、それ以上添加すると未反応のアミノシラン
カップリング剤が残存し逆に耐環境性が悪化する。さら
に、これらに有機金属触媒を同時に添加すると、変性シ
リコン樹脂とシランカップリング剤との反応性が高ま
り、さらに耐環境性、帯電性が向上するようになる。有
機金属触媒には、Sn、Zn、Pb、Fe、Co、T
i、Alなどを含む無機あるいは有機物があるが、これ
らのなかから反応性の良いものが適宜選択され利用され
る。
【0021】本発明のトナー担持体の導電体層には、上
記構成の他に必要に応じて、シリカ、炭酸カルシウム、
酸化カルシウム、酸化マグネシウム、酸化亜鉛等の無機
充填剤や、ニグロシン染料、含クロムアゾ染料等の帯電
制御剤を含有してもよい。本発明のトナー担持体は、ス
プレー塗布、プレス成型、ディッピング、射出成型、押
しだし成型などの通常の工法により作製可能である。導
電体層52の厚さは特に限定するものではないが、安定
した層とするために20μm以上とするのが好ましい。
【0022】本発明におけるトナー担持体の構成は上記
構成に限らず、これまでに詳述した導電体層を少なくと
も表面に有していれば良く、必要に応じて多層構造をと
ってもよい。また、形状もローラ状に限定されるもので
はない。そして、本発明においては、(実施態様3)上
記のトナー担持体を具備した現像装置が提供できる。
【0023】
【実施例】次に、実施例及び比較例をあげて本発明をよ
り詳細に説明する。ここでの部、%はともに重量基準で
ある。
【0024】実施例1 Alの芯金ローラに下記の導電体層形成成分をスプレー
塗布し、150℃、1時間の条件下で硬化、乾燥させ膜
厚約30μmの誘電体層を形成し、トナー担持体とした
(図2)。 (導電体層形成成分) エピクロルヒドリン−エチレンオキサイド 共重合体ゴム(5%溶液) 100部 (エピクロマーCG;ダイソー) アクリル樹脂 20部 (アロセット5813(固形分50%);日本触媒社製) トルエン 100部 キシレン 100部
【0025】なお、上記エピクロルヒドリン−エチレン
オキサイド共重合体ゴム(5%溶液)は以下のようにして
調製した。 エピクロマーCG 100部 亜鉛華 5部 ステアリン酸 0.5部 ノクセラーTT 1部 ノクセラーDM 1.5部 バルノックR 1.0部 硫黄 0.3部 炭酸カルシウム 5部 からなる混合物を2本ロールにて混練後、トルエン溶液
に溶解し固形分5%のエピクロルヒドリン−エチレンオ
キサイド共重合体ゴム(5%溶液)とした。
【0026】実施例2 実施例1におけるアクリル樹脂20部の代わりに、ポリ
カーボネート樹脂(パンライトK−1300;帝人化成
社製)10部を用いた以外は同じにして、トナー担持体
をつくった。
【0027】実施例3〜8 実施例1におけるアクリル樹脂の代わりに、フッ素樹脂
(ルミフロン601C(固形分50%溶液);旭硝子社
製)を、表1に示した処方で用いた以外は同じにして、
トナー担持体をつくった。
【0028】
【表1】
【0029】実施例9 実施例1におけるアクリル樹脂20部の代わりに、アク
リル変性シリコン樹脂(KR9706(固形分50
%);信越化学社製)20部を用いた以外は同じにし
て、トナー担持体をつくった。
【0030】実施例10 実施例1におけるアクリル樹脂20部の代わりに、アル
キド変性シリコン樹脂(KR5206(固形分50
%);信越化学社製)20部を用いた以外は同じにし
て、トナー担持体をつくった。
【0031】実施例11 実施例9においてさらに、アクリル官能性シランカップ
リング剤((CH3O)3Si(CH23O−CO−CH
3CH2)を1部添加した他は同じにして、トナー担持体
をつくった。
【0032】実施例12 実施例9においてさらに、エポキシ官能性シランカップ
リング剤 は同じにして、トナー担持体をつくった。
【0033】比較例1 実施例1においてアクリル樹脂を用いなかった以外は同
じにして、トナー担持体をつくった。
【0034】図1の現像装置を用いて、上記の実施例及
び比較例について以下の評価を行った。なお、このとき
静電潜像保持体とトナー担持体との駆動速度比(線速
比)は1:2.5とした。 (トナー帯電量測定)下記組成からなる負帯電性黒トナ
ーを用いて、トナー担持体上のトナーをブローオフ法に
より測定した。 (トナー組成) スチレンアクリル樹脂 100部 カーボン 10部 含クロムモノアゾ染料 2部 からなる混合物を、溶融混練後、粉砕・分級したもの
に、疎水性シリカ0.5部をミキサーで混合し、トナー
とした。 (トナー付着量測定)現像ローラ上のトナー量をテープ
転写により測定した。 (残像性の評価)図3に示すようなパターン画像を出力
し残像性を評価した。すなわち、黒帯ベタ部を現像後、
網点を現像し、黒帯ベタ部の位置に相当する網点の画像
濃度(IDl)と黒帯ベタ相当部以外の網点の画像濃度
(IDh)をマクベス濃度計により測定し、その比(I
l/IDh)により残像性を評価した。すなわち、比が
1であれば残像は発生しておらず良好であるが、1より
はずれるほど残像の程度が悪いことになる。 (離型性の評価)画像1万枚出力後のトナー担持体表面
の状態を次の規準により評価した。 ランクA:エアーブローでローラ表面のトナーが簡単に
除去できる。 ランクB:エアーブローで、部分的にわずかにトナーが
残る。 ランクC:エアーブローで完全に除去できずトナーの薄
層が残る。 ランクD:溶融状態のトナーが強くローラ表面に固着し
ている。
【0035】(耐環境性の評価)これにらの評価を10
℃/15%RH、20℃/50%RH、30℃/90%
RHの条件下で行った。評価結果をまとめて表2に示し
た。
【0036】
【表2】
【0037】実施例13 実施例9においてさらに、アミノシランカップリング剤
(前記構造式(1))を1部添加した以外は同じにして
トナー担持体をつくった。
【0038】実施例14 実施例9においてさらに、アミノシランカップリング剤
(前記構造式(8))を1部添加した以外は同じにして
トナー担持体をつくった。
【0039】実施例15 実施例13において、さらにSn系の触媒を0.1部添
加した以外は同じにしてトナー担持体をつくった。
【0040】実施例16 実施例14において、さらにZn系の触媒を0.1部添
加した以外は同じにしてトナー担持体をつくった。
【0041】比較例3 比較例2にさらに、アミノシランカップリング剤(前記
構造式(8))を1部添加した以外は同じにしてトナー
担持体をつくった。
【0042】比較例4 比較例3のアミノシランカップリング剤の量を2部とし
た以外は同じにしてトナー担持体をつくった。
【0043】比較例5 比較例3にさらに、Sn系触媒を0.1部添加した以外
は同じにしてトナー担持体をつくった。
【0044】図1の現像装置において、下記のシアント
ナーを用いて上記実施例及び比較例についての同様の評
価を行った。 (トナー組成) ポリオール樹脂 100部 サリチル酸誘導体Zn塩 4部 銅フタロシニアン 3部 からなる混合物を、溶融混練後、粉砕・分級したもの
に、疎水性シリカ0.75部をミキサー混合し、トナー
とした。
【0045】これらトナー担持体の評価結果をまとめて
表3に示した。
【0046】
【表3】
【0047】さらに、実施例16のトナー担持体を用い
てフルカラー複写機にて、静電潜像保持体とトナー担持
体の駆動速度比を1:1.02としてカラー画像を出力
したところ、画像濃度が良好で、トナー後端寄りのない
高品質画像が得られた。
【0048】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、すなわちエピ
クロルヒドリン−エチレンオキサイド共重合体ゴムと、
含エーテル結合、含エステル結合、含アクリル及び含ハ
ロゲンの少なくともいずれかを有する有機化合物とを混
合することによりなる構成のトナー担持体を用いること
により、残像、トナーフィルミングがない高品質画像を
提供する現像装置とすることができる。前記実施態様1
の発明によれば、特に、有機化合物としてフッ素樹脂、
あるいは変性シリコン樹脂を用いることにより耐環境性
に優れたものとできる。前記実施態様2の発明によれ
ば、変性シリコン樹脂を用いたときに、これにシランカ
ップリング剤を併用することによってより耐環境性に優
れたものとできる。さらに、アミノシランカップリング
剤を用いることで負帯電性トナーとの帯電性が向上す
る。前記実施態様3の発明によれば、安定高画質な画像
が得られる現像装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のトナー担持体を有する現像装置の概
略を表わした図。
【図2】 本発明のトナー担持体の1例を表わした図。
【図3】 残存性の評価を行なうためのパターン画像を
表わした図。
【符号の説明】
1 容器 2 トナー 3 アジテーター 4 補給ローラ 5 トナー担持体 6 トナー層厚規制部材 7 静電潜像保持体 51 芯金 52 導電体層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 15/08 - 15/09 G03G 15/02 F16C 13/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面に供給されたトナーをトナー層厚規
    制部材によって均一な薄層としこのトナーを静電潜像の
    現像に供するためのトナー担持体において、該表面が少
    なくともエピクロルヒドリン−エチレンオキサイド共重
    合体ゴムと、含エーテル結合、含エステル結合、含アク
    リル及び含ハロゲンのいずれかを有する有機化合物とを
    混合してなるものであることを特徴とするトナー担持
    体。
JP34538793A 1993-12-21 1993-12-21 トナー担持体 Expired - Fee Related JP3273484B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34538793A JP3273484B2 (ja) 1993-12-21 1993-12-21 トナー担持体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34538793A JP3273484B2 (ja) 1993-12-21 1993-12-21 トナー担持体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07181799A JPH07181799A (ja) 1995-07-21
JP3273484B2 true JP3273484B2 (ja) 2002-04-08

Family

ID=18376259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34538793A Expired - Fee Related JP3273484B2 (ja) 1993-12-21 1993-12-21 トナー担持体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3273484B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07181799A (ja) 1995-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4505573A (en) Toner charging apparatus containing wear resistant coatings
US5168312A (en) Unit for developing electrostatic latent images including member having overcoat layer
JPH0635303A (ja) グレイスケール単一成分非磁性現像システム
JP2009237463A (ja) 現像ローラ
JPS61180267A (ja) トナ−帯電装置
US7261990B2 (en) Toner particles for image forming apparatus
US6735409B2 (en) Process for developing, image-forming apparatus, and image-forming process cartridge
US6154625A (en) Developing apparatus, apparatus unit, and image forming method
JPS58178380A (ja) 乾式現像装置
JP3273484B2 (ja) トナー担持体
JP2001312136A (ja) トナー担持体及びその製造方法
JPH0352857B2 (ja)
JP3104881B2 (ja) 現像装置
JP3984077B2 (ja) 電子写真用二成分現像剤
JPH0844195A (ja) トナー担持体及び現像装置
JP3081776B2 (ja) 非磁性一成分現像剤の現像方法
JPS61259265A (ja) 静電荷像現像用電荷付与材
JP3379802B2 (ja) 現像装置
JPH0876588A (ja) 電子写真現像装置
EP0655658A2 (en) Friction charge-providing member for positively-chargeable toner
JPH04188160A (ja) 電子写真用キャリア
JPH0546009A (ja) 現像装置
JP3028862B2 (ja) 磁性一成分現像方法
JP2005326481A (ja) 一成分現像装置
JP2001305850A (ja) トナー担持体およびこれを用いる現像方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080201

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090201

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100201

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees