JPS58178307A - 光学部材を光学装置中で調整しかつ取付ける方法および装置 - Google Patents

光学部材を光学装置中で調整しかつ取付ける方法および装置

Info

Publication number
JPS58178307A
JPS58178307A JP58051701A JP5170183A JPS58178307A JP S58178307 A JPS58178307 A JP S58178307A JP 58051701 A JP58051701 A JP 58051701A JP 5170183 A JP5170183 A JP 5170183A JP S58178307 A JPS58178307 A JP S58178307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
adjustment
adjusting
optical member
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58051701A
Other languages
English (en)
Inventor
マインラ−ト・メヒラ−
リヒヤルト・ザクセ
ホルスト・シユタツクリ−ス
アヒム・シントラ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Zeiss AG
Original Assignee
Carl Zeiss AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6159808&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS58178307(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Carl Zeiss AG filed Critical Carl Zeiss AG
Publication of JPS58178307A publication Critical patent/JPS58178307A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
    • G01J3/0208Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows using focussing or collimating elements, e.g. lenses or mirrors; performing aberration correction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
    • G01J3/0237Adjustable, e.g. focussing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0286Constructional arrangements for compensating for fluctuations caused by temperature, humidity or pressure, or using cooling or temperature stabilization of parts of the device; Controlling the atmosphere inside a spectrometer, e.g. vacuum
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/62Optical apparatus specially adapted for adjusting optical elements during the assembly of optical systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/003Alignment of optical elements
    • G02B7/004Manual alignment, e.g. micromanipulators
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/023Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses permitting adjustment
    • GPHYSICS
    • G12INSTRUMENT DETAILS
    • G12BCONSTRUCTIONAL DETAILS OF INSTRUMENTS, OR COMPARABLE DETAILS OF OTHER APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G12B5/00Adjusting position or attitude, e.g. level, of instruments or other apparatus, or of parts thereof; Compensating for the effects of tilting or acceleration, e.g. for optical apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S359/00Optical: systems and elements
    • Y10S359/90Methods
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1744Means bringing discrete articles into assembled relationship

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、光学部材を光学装置中で調整しかつ取付ける
方法および装置に関する。
およそ光学装置は無数の光学部材より成り、これら部材
は、光学装置が所望の特性を有するため正確に相互にな
いしは装置ケーシングに対し調整される必要がある。そ
のため光学部材は、大てい調整可能なホルダを使用し装
置ケーシング、−枠等に配置されている。このようなホ
ルダは、調整に必要である自由度の数に応じ、その取付
けに実際に費用がかかり、従って高価である。調整が行
なわれた後、しばしばさらにその状態を、例えばクラン
プまたはラッカーのような付加的な手段によシ、不利な
変動に対し安定化する。調節可能なホルダは久しく多数
の実施形態で公知であり;若干の方法が、例えばボーラ
ーマン(M、 Pollarmann )による書籍[
物理的技術の構成部材J (Bauelemente 
derphysikalischen Technik
 )  に記載されている。
わずかな費用の調整可能なホルダが西ドイツ国実用新案
公報第7334.958号から公知である。。このホル
ダの場合、光学部材ないしはそのフレームが、ブリッジ
として形成された中間部材に固定され、この部材が、9
0’の角度をおいた4つの弾性変形性のウェブを介し基
板に結合されている。光学部材の調整は、中間部材のウ
ェブを体系的に塑性変形させることにより行なわれ、そ
の場合所望によシ光学部材の移動または旋回が実施可能
である。
さらに、レンズおよびミラーを心出ししてプラスチック
リング中に挿入し、かつこうして引続く取付けおよび調
整を容易にすることが公知である。さらに、西ドイツ国
特許明細書第892523号の場合、レンズないしはミ
ラーを、実際に摩擦力を有せざるリング状クランプで両
面から支持し、その場合これらクランプをプラスチック
圧縮成形機のキャビティー中に同心に配置する。その後
にレンズないしはミラーは、それらの周縁にプラスチッ
ク材料が圧入されることによシブラスチックリングが設
けられ、従ってその周縁がレンズの光軸に列し心出しさ
れる。西ドイツ国特許明細書第346626号の場合、
レンズを2つの伸縮チューブ間に配置し、これらの管に
心出しのため加圧流体を供給する。
最後にまた、例えば双眼鏡のような光学装置を取付けお
よび調整された状態でプラスチックで被覆し、このプラ
スチックが光学部材を同時に保護しかつその結合を補強
することが公知である。このことは、例えば英国特許明
細書第1208746号に記載されている。この場合同
時に、実際に操作性のよい外形が配慮される。
これら前記の公知方法は多くの点で不十分である:この
被覆は、申し分なく調整された装置を前提とする。円形
部材の心出しされたフレームは、光学的な調整課題のわ
ずか1部分を解決するにすぎない。そして塑性変形性の
ホルダは、調整する際の経験と熟練とを除き、相当の製
造費用を益々必要とする。
従って、本発明の課題は、できるだけわずかな費用とと
もにできるだけ高い精度で3つにまでの空間方向のおよ
び3つにまでの空間軸回りの調整を可能にし、かつ調整
部を時間的および熱的に極めて安定に固定することを可
能にする、光学部材を光学装置中で調整しかつ取付ける
方法および装置を得ることである。
本発明によれば前述の課題は、光学部材またはそのフレ
ームが、調整工程中に、光学装置に属せざる調整装置を
介して該装置に接続されるにすぎず、調整工程後に、光
学部材またはそのフレームが硬化性物質によシ装置に固
定結合され、かつ引続き調整装置が除去されることによ
り解決される。
有利に、光学部材またはそのフレームを装置に結合する
ため、わずかな容積変動とともに硬化しかつ従って寸法
安定性が維持される液状まタハペースト状の物質が使用
される。これらの条件を満たすのが、例えば石膏および
、自体もしくは放射または熱の作用下に硬化する多数の
接着剤である。殊に有利に使用されるのは、その硬化工
程が可逆性である物質である、それというのもこれによ
シ、その後に調整工程を繰り返すことが可能だからであ
る。このような物質は、例えば硫黄または低融点合金で
ある。
光学部材またはそれらのフレームおよび装置を形成する
には、以下の方法が有利である二人。光学部材またはそ
のフレームの1部分を装置の1つまたはそれ以上のキャ
ビティー中へ突入させる。この場合、これら部分および
キャビティーは、光学部材が調整のため十分に可動であ
るように形成されている。この場合、結合剤によりそれ
が硬化せる際にキャビティー中にいわゆる形状フィツト
形の結合が得られれば十分である。
B、光学部材またはそのフレームおよび装置を、それら
の間に1つまたはそれ以上の継目が生じるように形成す
る。この場合、継目または可動であるように形成される
。この場合、結合剤によ)それが硬化せる際に継目中に
いわゆる摩擦フィツト形の結合が得られることになる。
C1光学部材またはそのフレームおよび装置は、それら
の間にほぼ平行な2つの面が得られるように形成される
。この場合、これら面間の空間は、光学部材が調整のた
め丁度になお可動であるような寸法とされる。この場合
、結合剤がこれらの面を濡らし、かつこれが硬化した際
に、例えば接着またはろう付けの場合が該当するような
いわゆる付着フィツト形の結合が得られることになる。
/しばしば実際に実施する場合、前記方法の2つまたは
3つ全部が組合せられる。
調整工程自体は、光学部材を経て結像が行なわれること
による常法で行なわれることができる。方向だけが問題
である場合、レーザーが挙げられ、これによりまた特定
の焦点面なしの結像が可能である。結像を評価するのに
有利なのが、視覚による評価と比べ客観的証明が得られ
る位置解析形の受像装置を使用することである。さらに
、この装置の場合は可視領域に制限されない。例えばこ
れには、プラムピコ/(Plumbicot)または望
遠鏡が使用されることができる。殊に有利なのがダイオ
ード列(DiodenarraY )である、それとい
うのもこれはその位置解析力が極めて不変であるからで
ある。像として、正確に定められた1−または2次元の
幾何学的図形が有利である。また、1連の調整目的のた
めに、分散素子によシ得られる輝線スペクトルが使用さ
れることができ、このことがとくにスペクトログラフお
よびスペクトロメータの場合に有利である、それという
のも輝線の波長が正確に周知されかつ絶対的に不変であ
るからである。
1部分の調整目的のため、位置解析形の受像装置が光学
装置の構成部材であることもできる。
調整−および固定工程中、光学部材およびそのフレーム
は有利にマニピュレータに接続され、このマニピュレー
タ自体が装置に接続されている。この場合、光学部材ま
たはそのフレームが、公知の方法で機械的、電磁的にま
たは真空吸引装置を経てマニピュレータにより支持され
る□ ことができる。また、易溶性の接着が可能である
。マニピュレータは、3つにまでの空間方向に可動であ
りかつ3つにまでの空間軸回りで旋回可能である。
大ていの装置の場合、いわゆるシーケンス調整法が可能
でアシ、この方法で光学部材が順次に調整および固定さ
れる。この場合、多数のマニピュレータは製造にとって
しばしば合理的であるとしても、1つのマニピュレータ
で十分である。最適状態が全光学部材の多数回調整を経
てのみ得ることができる光学装置の1部材において、い
わゆる反復調整法が有利であるかまたは必要でさえある
。この場合、多数のマニピュレータが必要である。
明白に可能なのが、マニピュレータを手動により調節し
かつこの方法で調整を実施することである。本発明の他
の有利な実施例において、マニピュレータに、コンピュ
ータにより 制御すれるサーゼモーターが取付けられる
。これによれば、任意の方向および任意軸回シの極めて
わずかな調整運動をも極めて高い精度で最も簡単な操作
で実施することが可能である。また、殊に有利な実施例
の場合、位置解析形骨像装置に像評価用のコンピュータ
が接続される。この場合コンピュータが、正確に定めら
れた1−または2次元の幾何学的標準図形と、光学部材
により写像された実測図形とを比較しかつ誤調整の種類
および大きさを測定する。像評価から調整変更までの工
程は、オペレータによるかまたはコンピュータプログラ
ムにより行なわれることができる。コンピュータプログ
ラムの場合、光学部材ないしFi複数の光学部材の群、
位置解析形骨像装置、コンピュータ、マニピュレータな
いしは複数のマニピュレータが1つないLは(−れ以上
の制御回路を形成し、かつコンピュータが、光学部材な
いしは複数の光学部材の調整を、標準−および実測図形
間の誤差が零またはできるだけ小さくなるまで変更する
。この方法で、良好かつ効率的なコンピュータプログラ
ムの場合、調整工程が極めて迅速かつ正確に実施される
従来よシ公知の方法で、光学部材が差当シ(調整可能な
フレームとともに)装置中に取付けられかつその後に調
整された場合、順序が本発明による方法と全く反対であ
る:光学部材がまず調整されかつ引続いて装置に結合さ
れる。
なかんずく、本発明によシ得られる利点は、それぞれの
装置に対する最低の費用(調整可能なホルダの省略によ
る)および調整工程の客観化および自動化である。これ
らの利点は、大きい部品数を有する装置(その場合マニ
ピュレータおよびコンピュータの費用が装置数の商とし
てわずかな価が得られる)に該当するだけでなく、小量
生産および個々の装置の場合にも、光学部材またはその
フレームがマニピュレータニ容易に交換可能であシかつ
コンピュータプログラムをモジュールとして形成するこ
とが配慮されるならば該当する。
他の利点は、最低の所要面積(光学部材およびケーシン
グ間の全ての可動中間リンクの省略による)であシ、か
つ調整工程中の光学部材の、1つの方向ないしは1つの
軸回シの移動が他の可動装置への反作用を有しないこと
である。
(これと反対に、例えば調整ホルダにおけるネジは、極
めて大きい費用が提供されなければ、1方向だけないし
は1軸回りだけで作動することがない。)さらに、光学
部材の固定が極めて迅速に実施されかつ反作用がなく;
極めてわずかな費用で時間的および熱的に不変の固定が
行なわれる。光学部材および光学装置間の金属による結
合が、作動中に迅速な温度平衡を生じかつそれとともに
温度変化時の機械的応力を回避する。さらに、光学部材
および装置間の真空密な結合が可能である。
以下に、本発明を図面実施例につき詳説する。
第1a図中で11が望遠鏡を表わし、その接眼鏡12が
調整されかつ取付けられる。そのため、この接眼鏡はマ
ニピュレータ13のアーム13aにより支持される。こ
のアームは3つの空間方向全体に可動とされかつ2つの
軸回シで旋回されることができ、このことが13a部中
の矢印によシ略示されている。(接眼鏡の光軸回りの旋
回は不必要である、それというのも接眼鏡のレンズは光
軸に回転対称であるからである。)マニピュレータ13
は調整工程中に基板14に結合され、この基板にはまた
望遠鏡11用の支持装置14aが固定されているが、そ
の固定フランジ装置は図示されていない。さらに、基板
14にコリメータ15が固定され、これが調整工程で使
用される像15aを照射しかつ無限遠に結像される。望
遠鏡の他の側面に補助光学系16が配置され、これが無
限遠の像を焦点面16aに結像させる。この位置に、最
も簡単な場合は、大てい望遠鏡を使用し実施される視覚
観測用の焦点板、または他の場合は、客観的に像評価す
るための位置解析形骨像装置が配置される。第1a図の
面15a中に設けられる、調整用の適当な像の1実施例
を第1b図に示す。これは、正方形19の中心に配置さ
れた十字線18より成る。第1C図〜第1e図は、以下
の誤調整:焦点外れ、側面方向の偏心および水平軸回シ
の傾斜がある場合に第1a図の焦点面16aに生じる像
を示し、その場合長さ方向の破線が、正しく調整された
際の像の位置を示す。勿論実際の場合、殆んど不断にこ
のような誤調整の組合せが生じ、その結果人的な像評価
は相当の訓練と経験を必要とする。コンピュータが接続
された位置解析形量像装置により、評価が客観化される
だけでなくまた著るしく簡単化される。なかんずくダイ
オード列が使用される場合、像が、黒色背景上の輝線よ
シ成シ、従って例えば第1b図の写真ネガより成る場合
が有利である。もう1つの有利な解析工程がコンピュー
タ制御の調整であシ、これが例として第3図に示されか
つそこで詳説されている。調整が行なわれた後、硬化性
物質、例えば活字金属を孔11aによシ環状溝11b中
へ注入することによシ接眼鏡12が固定されかつ引続き
マニピュレータ13が除去される。
第2a図および第2b図は、他の例として分光計を調整
するだめの構造を示し、その場合第2a図で凹面格子2
2が、および第2b図でダイオ−1列23が調整される
。第2a図では分光計に属せざる位置解析形の受像装置
24が、第2b図では分光計に属するダイオ−1列23
が写像評価に使用される。これら2つの場合、照射装置
25によシ線光源、例えばHgCd  ランプが分光計
の入射スリット26へ結像され、かつ凹面格子22によ
シ得られた、輝線の位置が正確に公知であるスペクトル
が評価される。この分光計は、第1図に相応に支持装置
14a(この場合再び固定クランプが図示されていない
)によシ基板14に結合されている。またこの基板K、
マニピュレータ13がその調節部13aとともに配置さ
れている。この場合、必要な調整法は、現存の調整目的
に従う。例えば、凹面格子22がマニピュレータの真空
吸引装置13cで支持されることができ;図示せる場合
、ダイオ−1列23が、マニピュレータ13の機械的ク
ランプ13dで支持されたケーシング中に固定される。
第2c図に、例としてHgCd ランプのスペクトルを
示すが、その場合若干の重要な輝線だけを、かつこれら
を明示するため拡巾して示した。第2d図は、誤った焦
点調節の際の受像面のスペクトル像を示し:輝線が拡巾
されかつピークの距離がもはや合致しない。第2e図の
場合、格子まだは受像装置がそれらの中心軸回りで第2
a図または第2b図の図平面に垂直な方向に傾斜し:中
央の輝線が正位置にありかつ正しい巾を有するとともに
、外側の輝線が若干移動しかつ広巾にすぎる。第2f図
は誤った高さ調節を示し:全ての輝線エネルギが過小で
ある。
またこの場合は、実際明白に殆んど不断に、可能な全て
の調整誤差の組合せが生じ、従って位置解析形量像装置
による客観的評価がコンピュータによる評価と関連され
るという利点が得られる。
第3図に、調整法のもう1つの実施例を望遠鏡調整の例
で示す。マニピュレータ13および13′にサーボモー
ターが設けられ、これらモーターカコンピュータ31に
接続されている。さらに、コンピュータ31に位置解析
形量像装置24が接続されている。他の記号は第1a図
のものに相応する。このコンピュータにょシ、位置解析
形量像装置に生じる像の客観的評価が実施される。後続
の経過に対し、以下が可能である: 1、写像評価がコンピュータにより表示ないしはプリン
トアウトされる。引続いてオペレータにより、調整状態
の所望の変更がコンピュータへインプットされる。コン
ピュータが、この指示を所望の調節運動へ変成しかつ相
応するサーボモーターを作動させる。
2、 コンピュータが、プロセスコンピュータトして作
動しかつ調節運動を自動的に実施する。
第1の方法は、公知の調整法と比べ客観化および利便を
生じるが;但し経験による自由決定およびその集約を許
容する。とくにこの方法は、調整時の最有利なプロセス
に関する情報がまだ十分にない小量生産および新形の装
置の場合に挙げられる。第2の方法は自動調整の利点が
得られるが、但しコンピュータの大きいプログラム費用
を必要とする。
第4a図〜第4C図は、ミラーを固定するための実施例
を示す。第+adにおいて、41は凹面鏡を表わし、こ
れが例えば接着することによシ中心フレーム42に固定
結合されている。
このフレームは、装置43のキャビティー45中へ突入
しているが装置に接触せず、かつキャビティー中で、全
ての所要自由度で調整するのに十分な可動性を有する。
凹面鏡が丁度に調整された場合、キャビティー45に、
例えば孔ヰヰを経て結合剤46が充填され、これがわず
かに容積変動し硬化する。この場合、フレームおよびキ
ャンティーの構造により、いわゆる形状フィツト形の結
合が得られる。
第4b図は他の可能な実施例を示す。この場合、凹面鏡
41および装置ケーシング43間に、例えばプラスチッ
クよシ成ることができる、わずかに圧縮されたベローズ
47が配置されている。これはたんに、結合剤のために
制限された容積をつくり出すことを目的とする。この場
合、装置43中の適当なキャビティー45′の構造は、
貫通孔であることにょシ、第4a図の場合よシも簡単で
ある。結合剤46は、装置43と再び形状フィツト形の
結合を形成するが、但しミラー41と付着フィツト形の
結合を形成する。この場合、マニピュレータの図示せざ
る支持装置が直接に凹面鏡41の周縁を把むとともに、
これが第4a図ではフレーム42の上部を把みうる必要
がある。
第4c図は、凹面鏡41および装置43間の摩擦フィツ
ト形結合の実施例を示す。結合剤46がこれら2つの部
材間の溝を充填する。明白に再びこの溝は、ミラーを調
整するために十分な可動性が保証されうるような巾でな
ければならない。この溝は、その全周に結合剤46が充
填されることができる;しかしながらこれはまた、はぼ
12o0食い違った3つの位置のそれぞれ1つの短区間
で十分である。この場合、マニピュレータによる支持が
、例えば真空吸引装置49によシ凹面鏡の裏面から行な
われることができる。
第4a図〜第4C図に示しだ実施例は、明白に同じく、
他の全ての種類のミラー、湾曲反射格子および他の無数
の光学部材に適当である。
第5図は、無数の光学部材を固定するための殊に簡単な
実施例をビームスシリツタプリズムの例につき示す。こ
のプリズムは、相応する装置部材53に付着フィツト形
の結合56により、その場合他の全ての補助手段なしに
固定される。
第6a図および第6b図は、レンズ61ないしは61′
を、管として形成された装置部材63中に固定する実施
例を示す。これら2つの場合、結合剤が孔64によシ導
入される。第6a図では光軸の方向に形状フィツト形の
結合66が得られ、第6b図では摩擦フィツト形の結合
66′(孔64中の部材から見て)が得られる。調整−
および固定工程中に、レンズ61ないしは61′が支持
装置69によシその周縁の少くとも3つの位置で支持さ
れる。従って、結合66は、レンズの全周縁を周回せず
、少くとも3つの位置に制限される。
第7図は、レンズまたはミラーのもう1つの固定法を示
す。この場合、光学部材71に少くとも3つのフレーム
部材72が接着され、これらフレーム部材が、例えば再
び管73として形成された装置部材の相応するキャビテ
ィー中へ突入しかつそこでこの装置部材に摩擦フィツト
形の結合76によシ固定される。反射部材71の場合、
真空吸引装置が、調整−および固定工程中にこの部材の
裏面で支持し、透過形部材の場合、支持がフレーム部材
72で行なわれることができる。
第8図に、反射部材の類似の実施例を示す。
フレーム82が、光学部材81の中心に固定される。と
くにこれは、管83および光学部材81の熱膨張係数が
異なる場合に有利である。この場合、フレーム82は、
これがキャビティー85中へ突入する位置に形状フィツ
ト形の結合を形成するように形成されるとともに、キャ
ビティー自体は摩擦フィツト形結合用に形成されている
。このことは、フレーム82の材料が比較的平滑であり
かつ管83の材料が特定の多孔度を有し、それによシこ
の管に結合剤との噛合せが得られる場合に有利である。
第9a図および第9b図は、最後の実施例として、装置
板93に直立する光学部材91の固定を示す。光学部材
91はフレーム92中に配置され、このフレームの3つ
の脚部が装置板93のキャビティー95中に突入する。
この場合も、結合剤96が、ホルダの脚部と形状フィツ
ト形の結合を形成し、かつ装置板と、その多孔度ないし
は粗面度に関連して摩擦−ないしけ形
【図面の簡単な説明】
第1a図は本発明による方法を望遠鏡につき実施する装
置の1実施例を略示する縦断面図、第1b図、第1c図
、第1d図、第1e図は第1a図の装置において受像装
置に生じる種々の写像を例示するそれぞれ平面図、第2
a図および第2b図は本発明による方法を分光計につき
実施する装置のそれぞれ1実施例を略示する縦断面図、
第2c図、第2d図、第2e図、第2f図は第2a図お
よび第2b図の装置において受像装置に生じる稲々の写
像を例示するそれぞれ平面図、第3図は本発明による方
法を実施する装置の制御回路の1実施例を示すブロック
回路図、第4a図、第4b図、第4c図はミラー固定の
それぞれ1実施例を示す断面図、第5図はビームスシリ
ツタプリズム固定の1実施例を示す断面図、第6a図お
よび第6b図はレンズ固定のそれぞれ1実施例を示す断
面図、第7図はレンズまたはミラー固定の他の1実施例
を示す断面図、第8図はミラー固定の他の1実施例を示
す断面図、および第9a図および第9b図は光学部材固
定のさらに他の1実施例を示すそれぞれ縦断面および横
断面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 光学部材またはそのフレームが、調整工程中に、
    光学装置に属せざる調整装置を介して該装置に結合され
    るにすぎず、調整工程後に、光学部材またはそのフレー
    ムが硬化性物質によシ装置に固定結合され、かつ引続き
    調整装置が除去されることを特徴とする光学部材を光学
    装置中で調整しかつ取付ける方法。 2、光学部材またはそのフレームが、わずかな容積変動
    とともに硬化する液状またはペースト状の物質によシ装
    置に結合されることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の光学部材を光学装置中で調整しかつ取付ける方法
    。 3、硬化過程が可逆性である物質が使用されることを特
    徴とする特許請求の範囲第2項記載の光学部材を光学装
    置中で調整しかつ取付ける方法。 4、該物質として低融点合金が使用されることを特徴と
    する特許請求の範囲第3項記載の光学部材を光学装置中
    で調整しかつ取付ける方法。 5、光学部材またはそのフレームは、これら部材が装置
    の1つまたはそれ以上のキャビティー中へ突入するよう
    に形成され、その場合キャビティーまたは複数のキャビ
    ティーは、光学部材が調整のため十分に可動であるよう
    に形成され、かつ調整が行なわれた後これらキャビティ
    ー中へ結合物質が装入されかつその硬化に際し形状フィ
    ツト形の結合を形成することを特徴とする特許請求の範
    囲第2〜第4項のいずれかに記載の光学部材を光学装置
    中で調整しかつ取付ける方法。 6、光学部材またはそのフレームと光学装置とは、それ
    らの間に1つまたはそれ以上の溝が生じるように形成さ
    れ、その場合溝または複数の溝は、光学部材が調整のた
    め十分に可動であるように形成され、かつ調節が行なわ
    れた後これらの溝中へ結合物質が装入され、かつその硬
    化に際し摩擦フィツト形の結合を形成することを特徴と
    する特許請求の範囲第2〜第4項のいずれかに記載の光
    学部材を光学装置中で調整しかつ取付ける方法。 7、光学部材またはそのフレームと光学装置とは、それ
    らの間にほぼ平行な2つの面が得られるように形成され
    、その場合これらの面間の空間は、光学部材が調整のだ
    め十分に可動であるように形成され、かつ調整が行なわ
    れた後この空間中へ結合物質が装入されかつその硬化に
    際し付着フィツト形の結合、すなわち接着部ないしはろ
    う付は部を形成することを特徴とする特許請求の範囲第
    2〜第4項のいずれかに記載の光学部材を光学装置中で
    調整しかつ取付ける方法。 8、 調整工程中に、光学部材を経て像が位置解析形受
    像装置へ写像され、かつ調整工程が、この写像の連続的
    な観測および標−準像との比較下に実施されることを特
    徴とする特許請求の範囲第1〜第7項のいずれかに記載
    の光学部材を光学装置中で調整しかつ取付ける方法。 9、 この像が、分散素子によシ得られた、線光源のス
    ペクトルであることを特徴とする特許請求の範囲第8項
    記載の光学部材を光学装置中で調整しかつ取付ける方法
    。 10、  調整工程が、制御回路を使用し自動的に実施
    されることを特徴とする特許請求の範囲第8または第9
    項のいずれかに記載の光学部材を光学装置中で調整しか
    つ取付ける方法。 11、  光学装量が、とくに望遠鏡、経緯儀および分
    光計であることを特徴とする特許請求の範囲第1北第1
    0項のいずれかに記載の光学部材を光学装置中で調整し
    かつ取付ける方法。 12、  光学部材またはそのフレームが、調整工程中
    に、光学装置に属せざる調整装置を介して該装置に結合
    されるにすぎず、調整工程後に、光学部材またはそのフ
    レームが硬化性物質により装置に固定結合され、かつ引
    続き調整装置が除去される方法を実施する装置において
    、光学部材またはそのフレームが、調整−および取付は
    工程中に、それ自体が調整−および取付は工程中に光学
    装置に接続されたマニピュレータに接続され、かつ光学
    部材がマニピュレータにより3つにまでの空間方向に可
    動およびδつにまでの空間軸回りで旋回可能であること
    を特徴とする光学部材を光学装置中で調整しかつ取付け
    る装置。 13、  多数の光学部材またはそれらのフレームが、
    それぞれマニピュレータに接続されていることを特徴と
    する特許請求の範囲第12項R己載の光学部材を光学装
    置中で調整し力)つ取付ける装置。 ■41位置解析形の受像装置が光学装置の構成部材であ
    ることを特徴とする特許i青求の範囲第12または第1
    3項のいずれ力為にh己載の光学部材を光学装置中で調
    整し力λつ取付ける装置。 15、  マニピュレータ’! *ハ複数ツマー= t
    x v −タに、コンピュータに接続されたサーゼモー
    ターが取付けられていることを特徴とする特許請求の範
    囲第12〜第14項のいずれかに記載の光学部材を光学
    装置中で調整しかつ取付ける装置。 16、  コンピュータに位置解析形の受像装置が接続
    されていることを特徴とする特許請求の範囲第12〜第
    15項のいずれかに記載の光学部材を光学装置中で調整
    しかつ取付ける装置。 17゜ 光学部材の群ないしは複数の光学部材、位置解
    析形受像装置、コンピュータ、マニピュレータないしは
    複数のマニピュレータが1つないしはそれ以上の制御回
    路に接続されていることを特徴とする特許請求の範囲第
    16項記載の光学部材を光学装置中に調整し取付ける装
    置。 18、光学装置が、とくに望遠鏡、経緯儀および分光計
    であることを特徴とする特許請求の範囲第12〜第17
    項のいずれかに記載の光学部材を光学装置中で調整しか
    つ取付ける装置。
JP58051701A 1982-03-31 1983-03-29 光学部材を光学装置中で調整しかつ取付ける方法および装置 Pending JPS58178307A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19823211867 DE3211867A1 (de) 1982-03-31 1982-03-31 Verfahren und vorrichtung zum justieren und montieren von optischen bauteilen in optischen geraeten
DE32118678 1982-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58178307A true JPS58178307A (ja) 1983-10-19

Family

ID=6159808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58051701A Pending JPS58178307A (ja) 1982-03-31 1983-03-29 光学部材を光学装置中で調整しかつ取付ける方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4496416A (ja)
EP (1) EP0090218B1 (ja)
JP (1) JPS58178307A (ja)
DE (2) DE3211867A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4575201A (en) * 1983-11-03 1986-03-11 Burroughs Corp. Method and apparatus for producing folded optical path devices
DE3509131A1 (de) * 1985-03-14 1986-09-18 Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim Verfahren zur justierten montage der optischen bauteile eines optischen geraetes
JPH041532Y2 (ja) * 1985-03-19 1992-01-20
US4731920A (en) * 1985-06-26 1988-03-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for mounting a magnetic head
DE3608484C2 (de) * 1986-03-14 2001-07-05 Zeiss Carl Anordnung zur justierten Montage optischer Bauteile
NL8601775A (nl) * 1986-07-08 1988-02-01 Philips Nv Optisch samenstel omvattende een houder en een optisch element.
NL8701211A (nl) * 1987-05-21 1988-12-16 Philips Nv Samenstel omvattende een eerste en een met behulp van een lijm daaraan bevestigd tweede element alsmede een inrichting voorzien van het samenstel.
JPH01259309A (ja) * 1988-04-08 1989-10-17 Minolta Camera Co Ltd 半導体レーザとコリメータレンズとの軸出し及びフォーカス調整機構
NL8802683A (nl) * 1988-11-02 1990-06-01 Philips Nv Werkwijze voor het onderling verbinden van twee lichamen met een lijm alsmede een samengesteld lichaam.
JPH03155512A (ja) * 1989-11-14 1991-07-03 Topcon Corp レンズの製造方法
US5105369A (en) * 1989-12-21 1992-04-14 Texas Instruments Incorporated Printing system exposure module alignment method and apparatus of manufacture
US5237340A (en) * 1989-12-21 1993-08-17 Texas Instruments Incorporated Replaceable elements for xerographic printing process and method of operation
US5089078A (en) * 1990-12-17 1992-02-18 Eastman Kodak Company Apparatus for aligning an optical device
US5089081A (en) * 1990-12-17 1992-02-18 Eastman Kodak Company Adjustable pad assembly
US5301067A (en) * 1992-05-06 1994-04-05 Plx Inc. High accuracy periscope assembly
JPH07508862A (ja) * 1992-06-23 1995-09-28 コモンウエルス サイエンテイフイック アンド インダストリアル リサーチ オーガナイゼイション スタッドアレー起立設定の方法及び装置
US5715099A (en) * 1994-04-28 1998-02-03 Ricoh Company, Ltd. Mounting method and structure for a solid-state image pickup element in an image reading-out apparatus
DE19633293A1 (de) * 1996-08-19 1998-02-26 Deutsche Telekom Ag Verfahren und Vorrichtung zum Justieren von wenigstens zwei zu koppelnden optischen Mikrokomponenten
FR2772343B1 (fr) * 1997-12-12 2000-03-03 Sextant Avionique Fixation d'un support d'equipement embarque
US5909324A (en) * 1998-02-04 1999-06-01 Eastman Kodak Company Mount for adjusting an optical component
US5946023A (en) * 1998-05-13 1999-08-31 Eastman Kodak Company Mount for beam shaping optics in a laser scanner
EP0957389A1 (en) * 1998-05-13 1999-11-17 Eastman Kodak Company Precision assembly technique
US5970597A (en) * 1998-05-13 1999-10-26 Eastman Kodak Company Precision assembly technique using alignment fixture and the resulting assembly
DE60108413T2 (de) * 2000-11-10 2005-06-02 Unitive Electronics, Inc. Verfahren zum positionieren von komponenten mit hilfe flüssiger antriebsmittel und strukturen hierfür
DE10110310B4 (de) * 2001-03-03 2013-08-08 MOD Produktions GmbH Manipulator und Verfahren zum Betrieb eines Manipulators im Submikro-Bereich
DE10317616A1 (de) * 2003-04-11 2004-10-21 Carl Zeiss Jena Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Justage und Fixierung optischer Bauelemente
WO2007056595A1 (en) * 2005-11-09 2007-05-18 Thomson Licensing Optical seaming adjuster
WO2010114466A1 (en) * 2009-03-30 2010-10-07 Ge Healthcare Bio-Sciences Ab Holder for a holographic grating
EP2664904A1 (en) * 2010-10-28 2013-11-20 Canon Kabushiki Kaisha Spectral colorimetric apparatus and image forming apparatus including the same
US9310668B2 (en) 2011-04-29 2016-04-12 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Replaceable dome assembly
DE102014001700B3 (de) * 2014-02-08 2015-03-12 Dräger Safety AG & Co. KGaA Gasdetektionsvorrichtung

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51117510U (ja) * 1975-03-19 1976-09-24

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE346626C (de) * 1922-01-05 Harmonie G M B H Fuer Neuheite Streichinstrument
DE7334958U (de) * 1975-04-10 Zeiss C Vorrichtung zur Halterung und Justierung optischer Elemente
DE286273C (ja) *
US2225039A (en) * 1938-08-20 1940-12-17 Bausch & Lomb Optical system
DE745693C (de) * 1939-07-25 1944-05-19 Kodak Ag Linsenfassung
US2635289A (en) * 1945-11-16 1953-04-21 Freeman H Owens Method and means for producing optical and other precision elements and the products thereof
DE892253C (de) * 1949-10-29 1953-10-05 Arthur Schmidt Rechenhilfe fuer die Kleinen
US3064717A (en) * 1961-03-30 1962-11-20 Bausch & Lomb Apparatus for lens mounting
FR1299711A (fr) * 1961-06-16 1962-07-27 Dispositif pour l'assemblage de lunettes
US3466728A (en) 1965-04-15 1969-09-16 Schneider Co Optische Werke Apparatus or machine for mounting an optical component on a holder therefor
GB1147521A (en) * 1966-07-11 1969-04-02 British Scient Instr Res Ass Lens centring apparatus
US3531177A (en) * 1967-01-26 1970-09-29 David P Bushnell Binocular construction using plastic foam and magnets
US3762821A (en) 1971-01-25 1973-10-02 Bell Telephone Labor Inc Lens assembly
US4099852A (en) * 1976-10-05 1978-07-11 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Lens positioner with five degrees of freedom
US4277141A (en) 1979-03-28 1981-07-07 Tropel, Inc. Multifaceted mirror and assembly fixture and method of making such mirror

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51117510U (ja) * 1975-03-19 1976-09-24

Also Published As

Publication number Publication date
DE3369736D1 (en) 1987-03-12
DE3211867A1 (de) 1983-06-01
US4496416A (en) 1985-01-29
EP0090218B1 (de) 1987-02-04
EP0090218A1 (de) 1983-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58178307A (ja) 光学部材を光学装置中で調整しかつ取付ける方法および装置
CN110508930B (zh) Pcb在线打标的定位方法
US11974033B2 (en) Optical camera lens, including at least three smooth regions for reflecting a light beam emitted by distance measuring equipment camera module and assembly method thereof
CN113375559A (zh) 基于多源传感的在线测量定心装置、系统及方法
CN111629124B (zh) 光学镜头、摄像模组及相应的组装方法
CN106918330B (zh) 激光模块和激光标线仪
US20170090142A1 (en) Alignment of an optical system
CN112621210B (zh) 一种半导体泵源壳体内的fac镜自动装配方法、装置及系统
CN110412707A (zh) 光学镜头、摄像模组及其组装方法
Good et al. Performance verification testing for HET wide-field upgrade tracker in the laboratory
CN109029935B (zh) 光学镜头的间距偏心和波前像差一体化测量装置
Stauffer et al. A surface-mounted device assembly technique for small optics based on laser reflow soldering
CN110824722A (zh) 结构光投射模组组装装置及投射模组的组装、检测方法
JP2002156562A (ja) 半導体レーザモジュール及びその製造方法
JP3454610B2 (ja) 光モジュールの光軸測定方法
CN209486405U (zh) 一种光学模组中光学平片的装调系统
CN113296287A (zh) 一种物镜系统元件位置偏差精密装调方法
CN113497400A (zh) 一种高精度激光器组装设备以及激光器组装方法
CN109425997B (zh) 投影镜头组装设备
KR100234269B1 (ko) 광픽업 렌즈홀더의 위치 조정장치 및 그 조정방법
JPS62229025A (ja) スタ−シミユレ−タ
JPH05157947A (ja) 光素子モジュールの組立装置
JP2001281514A (ja) 光学要素保持機構および該光学要素保持機構を含む光学機器
JP2003131098A (ja) 色合成光学系の製造方法、この製造方法により製造された色合成光学系、およびこの色合成光学系を備えたプロジェクタ
WO2022185111A1 (en) A system and method for lens alignment and bonding