JPS58177497A - アルミニウムまたはアルミニウム合金の着色方法 - Google Patents

アルミニウムまたはアルミニウム合金の着色方法

Info

Publication number
JPS58177497A
JPS58177497A JP5994282A JP5994282A JPS58177497A JP S58177497 A JPS58177497 A JP S58177497A JP 5994282 A JP5994282 A JP 5994282A JP 5994282 A JP5994282 A JP 5994282A JP S58177497 A JPS58177497 A JP S58177497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
bath
aluminum
coloring
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5994282A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadayuki Ueno
上野 忠之
Toshiyuki Nakada
中田 敏之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TATEYAMA ALUM KOGYO KK
Tateyama Aluminum Industry Co Ltd
Original Assignee
TATEYAMA ALUM KOGYO KK
Tateyama Aluminum Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TATEYAMA ALUM KOGYO KK, Tateyama Aluminum Industry Co Ltd filed Critical TATEYAMA ALUM KOGYO KK
Priority to JP5994282A priority Critical patent/JPS58177497A/ja
Publication of JPS58177497A publication Critical patent/JPS58177497A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、アルミニウムまたはアルミニウム合金(以
下これを単にアルミニウムと呼称する)の着色方法に関
するものであって、その■的は、陽極酸化皮膜を形成し
たアルミニウムを金属塩の浸漬浴によって着色する場合
、これに先立って2工程にわたる特定の皮膜調整vk理
を施した後、独自の浴組成を有する着色液を用いて浸漬
着色を行なうことにより、豊富な色彩を持つ原色系の鮮
明な濃色の着色皮膜が安定した状態で得られる新規なア
ル1ニウムの着色方法を確立することにある。
従来一般に、Fafi酸化処理を施したアルミニウムを
金属塩を含む水溶液中で浸漬により着色する方法として
は、 (イ)−液浸漬法 (ロ)二液交互浸漬法 などが良く知られている。
このうち、(イ)の−液浸漬法は、金属塩を水に溶かし
、その中に、ll11価酸化皮膜形成後のアル1ニウム
を浸漬して着色する方法で、金属塩には蓚酸第二鉄塩が
主に利用されている。この場合の着色は、蓚酸第二鉄塩
が水酸化第二鉄になり、次いで、四三酸化鉄の形で析出
するものである。この方法は、回の二液交互浸漬法に比
べて処理工程が簡単で、浸漬時間も少なくて済み、耐光
性や屋外暴露などの耐久性も極めて良好であるが1実用
に供し得る金属塩のat類が非常に少なく、鉄の金属塩
以外には、クロムの金属塩ぐらいしか使用されておらず
、従って有機染料による染色のように豊富な色彩を持つ
原色糸の鮮明な着色を得ることは亀かしい。
また(口)の二液交互浸漬法は、二つの金属塩の浴を用
意し、陽極酸化皮膜形成後のアル”=ラムを二つの浴に
交互に浸漬して、その化学反応により陽極酸化皮膜の孔
中#C層色物を沈着させる方法であって、例えば酢酸鉛
と硫化アンモニウムの#C交互に浸漬して黒に近い色を
出したり、あるいは硝酸銀と硫化アンモニウムの液に交
互に浸漬して黄色を呂すことができる。けれども、この
方法は工程が複雑であり、然かも陽4に酸化皮膜の孔中
(沈着する析出物が金属の硫化物として析出しているた
め1腫外暴露等の耐久性が1く利用価値が少ない。
本発明の着色方法は、どちらかと云えば上記イ)の−液
浸漬法に属するが、着色前の皮Ill!調整処理工程と
着色の一病が(イ)の−液浸漬法及び(ロ)の二液浸漬
法のいずれとも着しく異なっており、具体的には、多孔
質1IaI&酸化皮膜を形成したアル1ニウムに、前記
1IIIk酸化皮膜の微細孔拡大処理を施し、次にバリ
ヤー型皮膜形成洛中で電解処理を行なった後、金属塩及
びアンモニアを含むアルカサ水溶液中に浸漬して着色す
ることを特徴とするものであって、この方法を用いてア
ル1=ウムを着色すると、緑色、青色、ピンク色、ゴー
ルド色等の豊富な色彩を持つ原色系の鮮明なそして屋外
暴露等の耐久性に優れた濃色の着色皮膜を安定した状態
で得ることができる。
次く、本発明方法をさらに具体的且つ詳細に説明すると
、まずアルミニウムの表面に多孔質@&酸化皮膜を形成
させるためのlii硫酸化処理については、これまで一
般に使用されている方法、例えば硫酸水溶液中での直流
陽極電解で充分実施可能であるが、硫酸以外の鉱酸や有
機酸を用いてもよく、また交流電解法や交iL重畳電解
法を使用しても、後の工程での着色が可能である。
陽極酸化皮膜形成後のアル4ニウムは、本発明方法の場
合、着色に先立ってIf!6&酸化皮膜の微細孔拡大処
理とバリヤー型皮膜形成浴中での電解処理による皮膜調
整を行なってから金属塩及びアンモニウムを含むアルカ
リ水溶液中IC浸漬して着色する。
微細孔拡大%珊は、陽極酸化皮膜がなくならない程度ま
で1IIIli孔の溶解を行なうもので、これには種々
の方法があり、その代表的なものとしては、陽極酸化皮
膜形成後のアル1ニウムを(イ)酸またはアルカリ水I
IIfrL中に浸漬する方法と(■燐酸水溶液中で電解
処理する方法とがある。
前者(イ)の酸またはアルカリ水溶液中に浸漬する方法
では、陽極酸化皮膜の微細孔の孔壁な溶解するものであ
れば、浸漬浴の橋@tc特別な制限はないが、一般に硫
酸、硝酸、燐酸、弗酸、蓚酸、苛性ソーダ、アンモニア
、アミン等が適している。浸漬条件については、陽極酸
化皮膜の微細孔の孔壁を適度に溶解させる条件が必要で
あって、例えば、硫酸浴中で化成した陽極酸化皮膜の場
合、150〜の硫酸浴中で浴i1!6o’t;にて3分
以下の浸漬時間が適当であり、これ以上浴温を上げたり
、浸漬時間を長くした場合には、陽極酸化皮膜が完全に
溶解されてしまうため不適である。これらの条件は陽極
酸化皮膜の化成条件や溶解に用いる薬品の種順によって
異なるので、−概に決めることができない。
また後者(ロ)の燐酸水溶液中で電解処理する方法の場
合は、1100〜、浴i25℃の浴中にて電圧50v1
電解時間10分の@極直流電解が陽極酸化皮膜の微細孔
の孔壁を過度に溶解する条件である。この場合も前記イ
)の酸またはアルカリ水溶液中に浸漬する方法と同様に
、liI極酸化皮膜を必g?限度以上に溶解させる必要
はない。
次工程のバリヤー型皮膜形成洛中での電解処理は、前記
した微細孔拡大処理の工程に於いて微細孔底部のバリヤ
一層が溶解されてしまうと、後の着色工程で色ムラが発
生する恐れがあるので、バリヤ一層の補強を行ない、微
細孔拡大処理の適正条件の範囲を広くするための処理で
ある。
これに使用する温灸f+については、特別な制限はない
が、陽極酸化皮膜のバリヤ一層をより厚くするためには
、ホウ酸、ホウ酸アンモニウム、クエン酸、酒石酸及び
リンゴ酸等の一般にパリ、ヤー蓋皮膜を形成する電解浴
中でal&酸化処壜電圧以上の電圧を付加すればよく、
電解電圧が150v以下、かつ0.5分以上よりlo分
間位迄て電解処理するのが適当である。電解電圧につい
ては、rIaI11酸化悠埋電圧以工ではバリヤ一層の
厚さが増大しないため、本発明の効果を発揮できないこ
とは勿論であり、また本工程の適正電圧は、その浴組成
、電解時間及び浴温によって4異なるが、15Q V以
下の電解処理で充分にその効果を発揮させることが出来
、これ以上に電解電圧を高くする必要はない。
また電解時間については1電解後の電流降下の遅い浴、
例えばホウ酸等の浴については1そのバリヤ一層電解適
正時間は長くなり、逆に電流降下の速い浴については、
短時間のうちにバリヤ一層厚さの増大処理を完了してし
まうものであり、この事から0.5〜10分の電解時間
により本工程の効果は充分に発揮し得るのである。
この後、最終工程に於いては、前記の処理を施したアル
ミニウムを、金属塩及びアンモニアを含むアルカリ水I
l液中に一浸漬して着色する。
その腺、金属塩の濃度は、例えば硫酸ニッケルな用いた
場合、50〜250絆が適正値であって、この範囲内で
は金属塩の濃度が高くなるにつれて濃い色が得られるが
、これ以上金属塩のmlfを高くしても濃色にはならな
い。
また前記の浸漬着色洛中に含まれるアンモニアは、金属
と錯塩を形成させてアルカリ領域でも溶液中の金属を沈
澱させないための必須成分であり、このほか、アミン類
などその他のアルカリの添加はかまわない。アンモニア
の添加量は、着色液がアルカリ性を示すまで添加しなけ
ればならないが、その量は金属塩のIIIIや濃度によ
って大きく変わるため、−概に決める事はできない。こ
の場合vPH値は着色濃度に大きな影響を及ぼすので重
要な管f!1項目となり、硫酸ニッケルによる着色では
、pHが7以下になると着色せず、他の金属塩の場合も
含めてpH7,5〜1゜の@囮が好適な数値である。
浴温くついては、本発明の場合、常温で充分実施可能で
あり、浴温50℃までは色調に影響がなく、それ以上の
高温浴では微細孔が封孔されるためか色調が淡くなる。
また着色液を加温した場合はアンモニアの蒸発が早いの
でpHの変動が激しく、着色の色調に大きな影響を与え
るため、常温浴でなんら差支えない。
上記一連の処理を行なえば、IIJ!4km化皮膜形成
後のアルミニウムに、従来の一液浸漬法や二液交互浸漬
法では得られなかうだ緑色、青色、ピンク色、ゴールド
色など原色系の鮮明な濃色の着色皮膜が安定した状態で
得られる。その着色機11に一ついては、多孔質陽極酸
化皮膜の孔壁が着色浴中のアンモニアにより少しづつ溶
解され、それに伴って発生する活性の水素ガスにより洛
中の金属塩が金属の水酸化物となって析出するものと推
定される。そして、本発明の場合、浸漬着色の前cma
酸化皮膜の微細孔拡大処理とバリヤ一層形成洛中での電
解処理とが施され、微細孔の孔壁な溶かして大きくする
と共に、微細孔底部のバリヤ一層を補゛強してから浸漬
による着色を行なっているので、微細孔拡大処理の適正
範闘が広くなり、着色工fM<於いて色ムラが発生する
ようなことがなく、當に鮮明な原色系の濃い着色皮膜が
得られるものである。
以下1本発明によるアル1ニウムの着色方法の具体的な
実施例を次IC掲げるが、本発明は必ずしもこれらの実
施例のみに拘束されるものではない。
実施例1 アルlニウム押出形材(6063B−T5)を常法にヨ
t) #%、ili (脱脂、エツチング、デスマット
)した後、150 /lの硫酸洛中で浴温20℃、電解
電圧18Vにて30分間直流電解し、皮膜厚18ItM
hの陽1m酸化皮膜を得た。次に硫酸濃度150&/、
浴温6otの溶液中で3分間浸漬処理を施した後、ホウ
酸アンモニウム30〜、浴温25℃の電し111 解洛中で対極にカーボン板を用いて電圧30V1分間の
116極電解処理を行ない、次いで、硫酸ニッケル15
0”/とアンモニア水でpH8,OIC調整した溶液中
に常温にて10分間浸漬したところ、濃色の鮮明な緑色
の着色皮膜が得られた。
実施例2 アルミニウム押出形材(6063S−T 5)を常法に
より前処理し、実施例1と同様の陽極酸化処理を行なっ
た後、アンモニア水にてpH12,0とした浴i1!4
o℃の溶液中で15分間浸漬処理を施し、その後、クエ
ン酸5oIl/、浴温25℃の電解浴中で対&にカーl
ン板を用いて、電圧100vで1分間の陽極酸化処理を
行ない、次1c硫酸ニッケル150〜とアンモニア水で
pH8,0IC# mlした#液中に常温にて1o分間
浸漬したところ、濃色の鮮明な緑色の着色皮膜が得られ
た。
実施例3 アルlニウム押出形材(606319−丁5)を常法に
より前処理し、実施例1と同様の陽極酸化処理を行なう
た後、硫酸濃度150〜、浴温6o′Cの溶液中で3分
間浸漬処理を施し、その後、ホウ酸50 %、浴112
5℃の電解洛中で対極にカーボン板を用いて、電解電圧
25Vで5分間の陽極電解処理を行ない1次に、硫酸コ
バルト1ooy、3とアンモニア水でI)HEL5に調
整した溶液中に常温で10分間浸漬したところ、濃色の
鮮明なピンク色の着色皮膜が得られた。
実施例4 アル1ニウム押出形材(60638−T5)を常法によ
り前処増し、実施例1と同様の陽極酸化処理を行なった
後、蓚酸濃度60〜、浴m6o℃の溶液中で4分間浸漬
処理を施し、その後、酒石酸70〜、浴温gotの電解
浴中で対&にカーボン板を用いて、電解電圧60Vで5
分間の陽龜電解処理を行ない、次に塩化纂二銅150〜
とアンモニア水でpH9,0に調整した溶液中に常温で
10分間浸漬したところ、濃色の鮮明な青色の着色皮膜
が得られた。
実施例5 アルミニウム押出形材(60638−T5)を常法によ
り前処理し、実施例1と同様の陽極酸化処理を行なった
後、硝酸濃度100〜、浴m60℃の溶液中で4分間浸
漬処理を施し1その後、酒石酸70狼浴fi20℃の電
解浴中で対4kにカーボン板を用いて、電解電圧50V
、5分間のlli&電解処理を行ない・次に一&に酸第
−鉄100 ’/1とアンモニア水でpaa、o1cm
整した溶液中に常温で10分間浸漬したところ、濃色の
鮮明なゴールド色の着色皮膜が得られた。
実施例6 アル1ニウム押出形材(6063S−T5)を常法によ
り前処−ILL、実施例1と同様の陽極酸化処理を行な
った後、燐酸濃度1ooy、@、浴温25℃の水溶液中
で電圧5ov、電解時間10分の@働直流電解処理を施
し、その後、ホウ酸アンモニウム:s OII/l、浴
1i125℃の電解浴中で対&にカーボン板を用いて、
電解電圧30V、1分間の陽極電解処理を行ない、次に
、硫酸コバルト100’/とアンモニア水にてpaa、
5に調整した溶液中に常温で10分間浸漬したところ、
濃色の鮮明なピンク色の着色皮膜が得られた。
実施例7 アルミニウム押出形材(6063S−T5)を常法によ
り#処理し、50〜の蓚酸浴中で浴f!20℃、電解電
圧50Vにて25分間直流電解して皮腰厚さ15Pの&
i極酸酸化皮膜得た。次いで、硫酸濃度150〜、浴温
60℃の溶液中にで10分間の浸漬処理を施した後、ク
エン酸濃度50〜、浴温25℃の電解浴□中で*IiK
カーlン板を用いて1分間のwh極電解処理を行ない、
次に硫酸ニッケル150〜とアンモニア水でpas、o
#clll整した溶液中に常温で20分間浸漬したとこ
ろ、濃色の鮮明な緑色の着色皮膜が得られた。
代理人 宮 1)友 信

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多孔質陽極酸化皮膜を形成したアルミニウムまたはアル
    ミニウム合金に、前記陽極酸化皮膜の微細孔拡大処理を
    施し、次にバリヤー型皮膜形成浴中で電解処理を行なっ
    た後、金属塩及びアンモニアを含むアルカリ水溶液中ニ
    浸漬して着色することを特徴とするアルミニウムまたは
    アルミニウム合金の着色方法。
JP5994282A 1982-04-10 1982-04-10 アルミニウムまたはアルミニウム合金の着色方法 Pending JPS58177497A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5994282A JPS58177497A (ja) 1982-04-10 1982-04-10 アルミニウムまたはアルミニウム合金の着色方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5994282A JPS58177497A (ja) 1982-04-10 1982-04-10 アルミニウムまたはアルミニウム合金の着色方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58177497A true JPS58177497A (ja) 1983-10-18

Family

ID=13127698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5994282A Pending JPS58177497A (ja) 1982-04-10 1982-04-10 アルミニウムまたはアルミニウム合金の着色方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58177497A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4853093A (en) * 1986-11-06 1989-08-01 Hoechst Aktiengesellschaft Aluminum or an aluminum alloy support material for use in offset printing plates
JP2021085039A (ja) * 2019-11-25 2021-06-03 日本軽金属株式会社 アルミニウム部材及びその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50137841A (ja) * 1974-04-24 1975-11-01
JPS5127832A (ja) * 1974-08-31 1976-03-09 Showa Aluminium Co Ltd Aruminiumuhyomennitaishokuseinisugureta chakushokuyokyokusankahimakuokeiseisuru hoho
JPS53128547A (en) * 1977-04-15 1978-11-09 Fuji Satsushi Kogyo Kk Elementary color coloring method of aluminium or aluminium alloy

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50137841A (ja) * 1974-04-24 1975-11-01
JPS5127832A (ja) * 1974-08-31 1976-03-09 Showa Aluminium Co Ltd Aruminiumuhyomennitaishokuseinisugureta chakushokuyokyokusankahimakuokeiseisuru hoho
JPS53128547A (en) * 1977-04-15 1978-11-09 Fuji Satsushi Kogyo Kk Elementary color coloring method of aluminium or aluminium alloy

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4853093A (en) * 1986-11-06 1989-08-01 Hoechst Aktiengesellschaft Aluminum or an aluminum alloy support material for use in offset printing plates
JP2021085039A (ja) * 2019-11-25 2021-06-03 日本軽金属株式会社 アルミニウム部材及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112064087B (zh) 一种铝材电解着色工艺
JPS58177497A (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金の着色方法
US2127885A (en) Method of coloring oxide-coated aluminum surfaces
US20210054469A1 (en) Surface hardening method using post heat treatment of aluminum alloy oxide layer
JPS58157993A (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金の着色方法
JPH03253597A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金材の着色法
JPS593559B2 (ja) アルミニウム若しくはその合金材の浸漬着色法
JPS5943560B2 (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金の模様入り着色法
JPS5920759B2 (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金の着色法
JPS60128288A (ja) アルミニウム及びアルミニウム合金の黒色皮膜生成方法
JPS5816098A (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金の着色法
JPS59190389A (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金の着色方法
JPS61110797A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法
JPS5948879B2 (ja) アルミニウムの電解着色法
JPH04365895A (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金の青色着色法
JPS6058315B2 (ja) アルミニウム及びアルミニウム合金の多色電解着色法
JP3633307B2 (ja) アルミニウム及びアルミニウム合金の電解着色方法
JPS5914120B2 (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金の着色方法
JPS6130038B2 (ja)
JPH06272082A (ja) アルミニウム材料表面に形成された着色皮膜及び電解着色法
JPS59140396A (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金の着色方法
JPS6039197A (ja) アルミニウムの表面処理方法
JPS5920760B2 (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金の着色法
JPS59173294A (ja) アルミニウム又はその合金の電解着色方法
JPS5920758B2 (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金の着色法