JPS58177492A - プラスチツク成形品に部分的な金属メツキを施す方法 - Google Patents

プラスチツク成形品に部分的な金属メツキを施す方法

Info

Publication number
JPS58177492A
JPS58177492A JP5974682A JP5974682A JPS58177492A JP S58177492 A JPS58177492 A JP S58177492A JP 5974682 A JP5974682 A JP 5974682A JP 5974682 A JP5974682 A JP 5974682A JP S58177492 A JPS58177492 A JP S58177492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
plastic
molding
liquid
molded product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5974682A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Mutou
武藤 斉男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5974682A priority Critical patent/JPS58177492A/ja
Publication of JPS58177492A publication Critical patent/JPS58177492A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemically Coating (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明1プラスチツク成形品の表面に金属メッキを部分
的に施す方法に係り、特に本発明に於ては表#i粗化液
に侵され確くかつメッキがかへり峻く更に密着性、塗膜
強靭性、耐水性、耐薬品性に優れた特定の紫外線硬化塗
料を使用しこれをプラスチック成形品の表111Km分
的に塗着し、その他の部分を粗化液によって粗化すると
共にこの粗化面にメッキを施すことを特徴とした技術に
関するものである。
前述の本発明の技術に先行する公知技術としては例えば
特公昭49−29959号公報に示す如きプラスチック
の成形品に着色部分を除いて金属メッキする方法等が存
在するが、この技術は表18を化液に侵され難くかつメ
ッキのか〜り難いフッ素惇(脂、塩化ビニリデン樹脂、
塩化ビニール樹脂、ボリスチVン樹脂、ポリカーボネー
ト樹脂、フェノール樹脂の中から選択され九1橿を含む
着色剤をグラスチック成形品の生地に固形分としてMI
J記側脂成分が60%以上含むように部分的に!m布し
て表面粗化液に浸漬して実施する方法であって、明細書
中の拝細な説明に記載されている如き作用効果もあるお
度期待することは出来るか、…J述の配合よりなる塗料
を塗着して構成した塗布膜は塗料が粗化液に侵蝕された
り或は蒸発乾燥して収縮し、これに隣接し九粗面化部分
にメッキされたメッキ層との関に段差が発生する等の欠
点があった。
本発明に係る方法は従来の之等の欠点に!!1み全く新
規に開発された技術に関するものである。
本発明の一実#lJ V具体的に説明すると次の通りで
ある。
親水性化されるプラスチック例えば入B81t1脂を使
用してプラスチック容器を射出成形し、次にこの様に成
形したプラスチック容器の生地表面にプレポリマーであ
るエポキシアクリレ−)Ell感剤のアリールケトンと
顔料のカーボンブラックと多官能アクリレートとを混入
してシルク印刷が出来る粘[K全体VII4整して水冷
メタルハイトランプ120W/cIILを2灯、5〜8
secの硬化条件をもった紫外線硬化塗料を用いて所定
の図形、文字等の模様をシルクスクリーン印刷によって
固形分として樹脂分が90%以上含有するように塗着印
刷し、次に硫酸クロム酸よりなる表面粗化液に60℃で
10分間浸漬して、前配紫外悔硬化塗料による塗布膜が
存在しない即ち生地の露出部分を粗面化する。次に生地
の露出部分の徂囲比が終つ九ら引続き通常のニッケルメ
ッキの工程に従って1ヒ学ニツケルメツキを施し、前述
の如く粗面化された生地の露出部分に化学メッキ層ケ形
成し、史に今度は容器全体を水洗した後、無水クロム酸
150g/&、三価のクロム2.5g/z、硫酸α57
g/l、温度35℃、電流密度5A/dm  0間4分
の条件で電気クロームメツキン施し、このメッキ層や犀
さV#配配性外線硬化塗料塗布膜の膜厚と同じ厚さに施
して本方法を完成した。
本発明に於ては上述の如く、プVボ17 x−即ち紫外
4I反応性ポリマーとしてエポキシアクリレートを使用
し、架橋剤としての七ツマ−に多感能アクリ−V−)V
使用し、光増感剤としてアリールケトンを使用したので
、多官能アクリレートは低粘度のため反応性溶剤として
作用し硬化の際はポリマーの一部となり、又照射によっ
て光増感剤はラジカルを生成して重合開始し、レジン溶
液は殆んど瞬間的に硬い架橋したポリマーフィルムにな
り、べたつきのない塗料やインキになり裁の目詰りがな
(印刷適性が極めて良好であり、色調が美しく部分メッ
キ時の変色がなく、印刷によって塗着された一布膜が粗
化液に侵蝕され九つ或は#発乾燥して収縮してこの塗布
膜とメッキ1−との間に段差を生ずる恐れがなく、常に
塗布膜とメッキ層との表面を同一面とすることが出来、
又塗布膜の表面硬度を5H(鉛筆硬度)に保ってこの表
面の廖耗を防止することが出来、しかもこの塗布膜は耐
酸耐アルカリ、耐アルコール性等に極めて優れている特
徴を有するものである。
上記実施例に於ては成形容器をへBS樹脂を使用したが
、その他にアクリル樹脂、NS樹脂、ポリスチレン樹脂
、ポリプロピレン樹脂等が使用可能である。
更に上記実施例に於ける表面粗化液、化学メッキ、電気
メッキ等の条件は夫々必要に応じて自由に変えることが
可能である。
本発明は上述の如く、特定の塗料を使用して部分的塗布
膜を形成し友ので、この塗布膜はメッキの為の表面粗化
液によって侵される恐れもなく、かつメッキが掛り難い
のでこの部分にメッキが施こされる恐れもなく、しかも
短時間硬化性、低温硬化性、低公害性、省エネルギー、
耐光性、耐熱性、耐溶剤性、耐折曲げ性、耐クラツク性
、耐摩擦性、耐薬品性等に優れている等の%徴を有する
ものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  プラスチック成形品の表面に金顧メッキを施
    す際に予め生地プラスチックよりも衣(3)粗化液に侵
    され甑くかつメッキのか〜り蝋い紫外−硬化塗料をプラ
    スチック成形品の生地に固形分として前記樹脂成分が9
    0%以上含有するように部分的に塗布して表面粗化液に
    浸漬して該紫外線硬1ヒ塗料が塗着されない成形品の生
    地部分を粗面1ヒし、次いで@i]記硬化塗料よりなる
    塗布膜ン剥I!IIすることな(これを化学メッキし、
    次いで電気メッキすることKよって粗面化された部分に
    メッキ増ケ形成することY%黴としたプラスチック成形
    品に部分的な金属メッキを施す方法。
  2. (2)#配索外線硬化塗料をエポキシアクリレート、多
    官能アクリレート、アリールケトン、顔料とから構成す
    ることV特徴とした特許請求の範囲第1項記載のプラス
    チック成形品に部分的な金属メッキを施す方法。
JP5974682A 1982-04-12 1982-04-12 プラスチツク成形品に部分的な金属メツキを施す方法 Pending JPS58177492A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5974682A JPS58177492A (ja) 1982-04-12 1982-04-12 プラスチツク成形品に部分的な金属メツキを施す方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5974682A JPS58177492A (ja) 1982-04-12 1982-04-12 プラスチツク成形品に部分的な金属メツキを施す方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58177492A true JPS58177492A (ja) 1983-10-18

Family

ID=13122104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5974682A Pending JPS58177492A (ja) 1982-04-12 1982-04-12 プラスチツク成形品に部分的な金属メツキを施す方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58177492A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4929959A (ja) * 1972-07-19 1974-03-16
JPS515388A (en) * 1974-05-24 1976-01-17 Dynachem Corp Hogomakusoseibutsu oyobi sonoshoho

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4929959A (ja) * 1972-07-19 1974-03-16
JPS515388A (en) * 1974-05-24 1976-01-17 Dynachem Corp Hogomakusoseibutsu oyobi sonoshoho

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3622473A (en) Method of providing aluminum surfaces with coatings
KR100498262B1 (ko) 금속스티커 제조방법
US3711313A (en) Process for the deposition of resinous films on aluminum-bearing substrates
JPH0712758B2 (ja) 箔およびその製造方法
JPS595678B2 (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金の模様着色法
CA2232664A1 (en) Electrodeposition coating composition having electrodeposition potentiality and process for electrodeposition coating
JPH0342893A (ja) 基材上に金属パターンを製造する方法
JPS58177492A (ja) プラスチツク成形品に部分的な金属メツキを施す方法
US3772161A (en) Method of selectively electroplating thermoplastic substrates using a strippable coating mask
US2888391A (en) Process for coating metal
US4224118A (en) Method of masking plated article with a poly(isobutyl methacrylate) and poly(vinyl toluene) containing coating
KR20010097235A (ko) 마스킹을 이용한 금속 도금 문양과 코팅의 접목 도금 방법
JPS5929679B2 (ja) 金属板への部分着色法
JPS5953295B2 (ja) 無電解金属析出用の新規な高分子基質
JP3419199B2 (ja) 金属パタ−ン形成方法
US2006553A (en) Electroplated articles and method of making same
JPH0668086B2 (ja) ポリアセタール樹脂印刷インキ
JPS5963795A (ja) アデイテイブめつき用積層板の製造方法
JPS62110000A (ja) プラスチツクの表面処理方法
KR100568548B1 (ko) 칼라무늬 금속판의 제작방법
CA1203198A (en) Coating process
JPH01149970A (ja) プラスチツク成形品上への部分メツキ方法
JPS57149493A (en) Method of patterned surface treatment of aluminum or aluminum alloy
JPS61157697A (ja) 着色電着塗装被膜の形成法
JPH0774456B2 (ja) 着色ステンレス鋼材