JPS58177026A - 電子楽器のデイジタルフイルタ装置 - Google Patents

電子楽器のデイジタルフイルタ装置

Info

Publication number
JPS58177026A
JPS58177026A JP57058334A JP5833482A JPS58177026A JP S58177026 A JPS58177026 A JP S58177026A JP 57058334 A JP57058334 A JP 57058334A JP 5833482 A JP5833482 A JP 5833482A JP S58177026 A JPS58177026 A JP S58177026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
musical tone
delay
circuit
tone signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57058334A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6412122B2 (ja
Inventor
Atsumi Kato
加藤 充美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Gakki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Gakki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Gakki Co Ltd filed Critical Nippon Gakki Co Ltd
Priority to JP57058334A priority Critical patent/JPS58177026A/ja
Publication of JPS58177026A publication Critical patent/JPS58177026A/ja
Publication of JPS6412122B2 publication Critical patent/JPS6412122B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/02Means for controlling the tone frequencies, e.g. attack or decay; Means for producing special musical effects, e.g. vibratos or glissandos
    • G10H1/06Circuits for establishing the harmonic content of tones, or other arrangements for changing the tone colour
    • G10H1/12Circuits for establishing the harmonic content of tones, or other arrangements for changing the tone colour by filtering complex waveforms
    • G10H1/125Circuits for establishing the harmonic content of tones, or other arrangements for changing the tone colour by filtering complex waveforms using a digital filter
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2250/00Aspects of algorithms or signal processing methods without intrinsic musical character, yet specifically adapted for or used in electrophonic musical processing
    • G10H2250/471General musical sound synthesis principles, i.e. sound category-independent synthesis methods
    • G10H2250/481Formant synthesis, i.e. simulating the human speech production mechanism by exciting formant resonators, e.g. mimicking vocal tract filtering as in LPC synthesis vocoders, wherein musical instruments may be used as excitation signal to the time-varying filter estimated from a singer's speech

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は電子楽器のディジタルフィルタ装置に関する
電子楽器における音色回路は微妙な特性を必要とするた
め、従来はアナログ回路によるものが多かった。しか貝
、アナログ音色回路(特にアナログフィルタ)は規模が
大きくなりがちであり、特に固定フォルマントを必要と
する音色(例えば人声及びオーボエ、バスーン等の管楽
器音など、その他ピアノ、ストリング等の楽器音にも固
定フォルマントの特性がある)を実現するには並列に多
数のアナログフィルタ回路を用意しなければならず、シ
ステムが大規模になっていた。また、アナログ音色回路
にはディジタル楽音信号をそのまま入力することができ
ないので、ディジタル楽音発生回路を適用する場合面倒
であった。
この発明は上述の点に鑑みてなされたもので、電子楽器
の音色回路をディジクルフィルタを用いて構成すること
により、小規模かつ低コス、トな構成によって所望のフ
ォルマント特性を容易に実現味かつ、ディジタル楽音発
生回路を容易に適用し得るようにすることを目的とする
。更にこの発明は、従来のディジタルフィルタを改良し
、電子楽器の音色回路に適したディジタルフィルタ装置
を提供することを目的とする。詳しくは、細かな周波数
特性制御に適したディジタルフィルタ装置を提供するこ
とを目的とする。従来、ディジタルフィルタ内部の各段
で設定される遅延は単位遅延(すなわちディジタル波形
信号の1サンプリングタイムに相当する遅延)であった
。これに対し、この発明では、単位遅延が施されるディ
ジタルフィルタ内部の各段において、更に1サンプリン
グタイム以上の遅延を夫々付加し、これにより細かな周
波数特性を容易に実現し得るようにしたことを特徴とす
る。
以下添付図面を参照してこの発明の実施例を詳細に説明
しよう。
第1図において、鍵盤部10は例えば上鍵盤、下鍵盤及
びペダル鍵盤を含んでいる。楽音信号発生部11は鍵盤
部10で押圧された鍵に対応する楽音信号を発生するも
ので、鍵盤種類及び音色等に応じて複数系列で楽音信号
を発生し得るものである。音色選択装置12は各鍵盤毎
の音色及び各種効果等を選択するだめの多数のスイッチ
を含んでいる。音色選択装置12の出力のうち所定の出
力が楽音信号発生部11に与えられており、該発生部1
1における楽音信号発生動作を制御する。
楽音信号発生部1tは鍵盤種類及び音色等に応じた複数
系列の楽音信号を各系列毎に並列的にかつディジタル形
式で出力する。勿論、各系列の楽音信号は音色選択装置
12における音色選択に応じて楽音信号発生部11で所
定の音色が付与されるが、系列によっては音色付与が完
了していないものもあり、それらは後段のディジタルフ
ィルタ部14で音色制御が施される。例えば、音高にか
かわりなく常に同じスペクトル分布をもつ音色(いわば
移動フォルマント型の音色)は楽音信号発生部11で付
与し、固定7オルマント型の音色はディジタルフィルタ
部14で付与する。尚、゛移動フォルマント型の音色に
あっても、例えばプラス系の低域特性やス) IJング
系の複雑な特性など、固定フォルマント型のフィルタ制
御を更に施すことによってスペクトル補正を行なうのが
好ましいものがあり、これらの音色に関してもディジタ
ルフィルタ部14が利用される。
楽音信号発生部11から出力された各系列毎のディジタ
ル楽音信号は、楽音信号振分は及び加算制御回路13に
与えられる。この制御回路13には音色選択装置12の
出力のうち所定の出力が与えられている。制御回路16
は、音色選択装置12から与えられる音色選択情報に応
じて、各系列のうち楽音信号を加算することが可能なも
のとディジタルフィルタ部14を通すべきものとを振分
け、加算可能なものはそれらの楽音信号を加算(ミック
ス)してライン15に出力し、ディジタルフィルタ部1
4を通すべきものはそれら各系列毎のディジタル楽音信
号を各系列間で時分割多重化して共通の信号ライン16
に出力する。尚、制御回路16で各系列のディジタル楽
音信号をシリアル化し、1本の信号ライン16にシリア
ルディジタル楽音信号を出力するようにしてもよい。
ライン15の楽音信号は混合回路17に与えられ、ライ
ン16の楽音信号はディジタルフィルタ部14を経由し
て混合回路17に与えられる。混合回路17はディジタ
ルフィルタ部14でフィルタ制御された楽音信号とフィ
ルタ制御されなかったライン15の楽音信号とをミキシ
ング(ディジタル加算)するだめのもので、フィルタ制
御された楽音信号は各系列間で時分割多重化されている
ため、これらの楽音信号を各系列毎にデマルチプレクス
した後上記ミキシングを行なうようになっている。尚、
制御回路13における「振分け」及び「加算」の動作、
並びに混合回路17における「デマルチプレクス」の動
作は、公知のディジタル技術によって容易に実施し得る
ので、その詳細説明は省略する。混合回路17から出力
されたディジタル楽音信号はディジタル/アナログ変換
器18でアナログ信号に変換され、サウンドシステム1
9に与えられる。
音色選択装置12の出力のうち所定の出力がディジタル
フィルタ部14に与えられており、音色選択に応じて各
系列毎のフィルタ特性が夫々設定されるようになってい
る。そのため、フィルタ部14の内部にはフィルタ係数
内部ROM(ROMはリードオンリーメモリのこと、以
下同じ)が含まれており、この内部ROMから所定のフ
ィルタ係数が音色選択情報に応じて読み出されてフィル
タ部14で利用されるようになっている。
尚、制御回路13は、ライン16に対する楽音信号の時
分割送出の基準タイミングに対応して同期パルス5YN
Cを出力するようになっている。
この同期パルス5YNCは、ディジタルフィルタ部14
に与えられ、ライン16を介して与えられるディジタル
楽音信号に同期してフィルタ演算動作を制御するために
利用される。この同期パルス5YNCの1周期はライン
16のディジタル楽音信号の1サンプリングタイムに相
当する時間である。
ディジタルフィルタ部14の一例を第2図に示す。ディ
ジタルフィルタ部14は、縦続接続された8段(Nは任
意の自然数)のディジタルフィルタユニツ) L+乃至
LNから成るディジタルフィルタ主回路と、この主回路
にフィルタ係数を供給するフィルタ係数供給回路20と
、この主回路に演算制御タイミング信号を供給するタイ
ミング信号発生回路21.とを含んでいる。第1図の制
御回路13からライン16を経て与えられたディジタル
楽音信号は1段目のフィルタユニットLlに入力され、
各ユニットLl乃至LNを順次経由してフィルタ制御が
施されて最終段(N段目)のユニットLNから出力され
る。タイミング信号発生回路21は、各フィルタユニッ
トL1乃至LNにおける時分割的なフィルタ演算動作を
制御するための各種タイミング信号を同期パルス5YN
Cにもとづき発生し、これらの信号を各ユニットL1乃
至LNに供給する。フィルタ係数供給回路2oは前述の
フィルタ係数内部ROM22を含んでおり、音色選択装
置12(第1図)から与えられる音色選択情報に応じて
所定のフィルタ係数を該ROM22から読み出す。1音
色に対応する1組のフィルタ係数は、各ユニットLl乃
至LNに対応するN個のフィルタ係数から成る。このよ
うなフィルタ係数の組が各系列で選択された音色に応じ
て各系列に対応して読み出される。フィルタ係数供給回
路20では、同期パルス5YNCを受入し、各フィルタ
ユニットL、乃至LNにおける各系列のディジタル楽音
信号の時分割演算タイミングに同期して、各系列で選択
された音色に対応する前述のフィルタ係数を個々のユニ
ットしl乃至LNに夫々供給する。
ディジタルフィルタユニットL1乃至LNとして用いる
ディジタルフィルタの型式は如何なるものでもよい。デ
ィジタルフィルタの基本型式として、ラティス型フィル
タ、有限インパルス応答フィルタ(以下FIRフィルタ
という)、無限インパルス応答フィルタ(以下IIRフ
ィルタという)などが知られているが、中でもラティス
型フィルタは音声合成に適したフィルタであることが知
られている。しかも、このラティス型フィルタは、他の
型式に比べて乗算器の数が少なくて済み、ハードウェア
を小型化できるという利点があると共に、フィルタ係数
のビット数が少なくて済み、かつ望みのフィルタ特性に
対して係数の設定の仕方が確立されているという利点が
ある。そこで、好ましい一例として、ディジタルフィル
タユニットL1乃至LNKラティス型フィルタを使用す
る場合についてまず説明する。
ラティス型フィルタの基本型式は第3図(a)に示すよ
うであり、同図(b) 、 (C)はその基本型式を等
制約に変換した型式を夫々示すものである。同図におい
て、符号26乃至29は加算器または引算器であり、6
0乃至66は乗算器であり、67乃至42は遅延回路で
ある。図では1つのフィルタユニットが示されており、
これらのユニットを適宜個数縦続接続してフィルタ回路
を構成する。KI+−Ki 、 1−Ki 、 ]+K
iは各乗算器で乗算されるべきフィルタ係数□であり、
添字iは1段目のフィルタユニットの係数であることを
示す。
各フィルタユニット内の遅延回路37〜42は、フィル
タ演算のための所定の遅延時間を設定するだめのもので
あり、従来、この遅延時間はディジタル波形信号の1サ
ンプリングタイム(単位遅延)であった。すなわち、従
来のディジタルフィルタでは、この遅延回路37〜42
を介して1サンプリングタイム前の信号を前段のフィル
タユニットにフィードバックしていたのである(但し、
最終段のフィルタユニットには自己の出力信号を遅延回
路38.40.42で1サンプリングタイム遅延した信
号がフィードバックされる)。これに対し、この発明で
は、各フィルタユニットにおける遅延時間を1サンプリ
ングタイムではなく、2サンプリングタイム以上の適宜
の整数に設定するようにしたことを特徴としている。
第3図に示すラティス型フィルタにおい−て、(C)に
示す型式が乗算器の数が最も少なくて済み、構成が簡単
である。そこで、第2図のフィルタユニッ)L+乃至L
Nを第3図(C)に示すラティス型フィルタによって構
成すると、基本的には第4図のようになる。同図に示す
1段目のフィルタユニッ) L+において、符号43は
引算器、44及び45は加算器、46は乗算器、47は
遅延回路である。
FS−INは楽音信号入力端子、FS−OUTは楽音信
号出力端子、BS−INはフィードバック信号入力端子
、B5−0UTはフィードバック信号出力端子、である
。最終段のフィルタユニットLNを除く他のユニツ)L
z乃至LN−1はユニットL、と同一構成であり、各ユ
ニットL1乃至LN−1の楽音信号出力端子FS−OU
Tがその次段のユニットL2乃至LNの楽音信号入力端
子FS−INに接続され、各ユニットL2乃至LNのフ
ィードバック信号出力端子B5−0UTがその前段のユ
ニットLl乃至LN−1のフィードバック信号入力端子
BS−INに接続される。最終段のフィルタユニットL
Nでは、自己の出力信号がフィードバンクされるように
なっている。
フィルタユニットLlの引算器46のマイナス入力(→
には、ライン16(第1図、第2図)のディジタル楽音
信号が入力端子FS−INを介して入力される。この引
算器46のプラス入力(+)には次段のユニットL2か
らフィードバックされた信号が遅延回路47を介して与
えられる。乗算器46では、引算器43の出力信号に対
してフィルタ係数に1を乗算する。フィルタ係数に、は
フィルタ係数供給回路20(第2図)から供給されるも
のであり、他のユニットL2乃至LNにも各々に対応す
るフィルタ係数に2〜KNが与えられている。乗算器4
6の出力は加算器44に与えられ、入力端子F−8−I
Nから与えられた入力楽音信号と加算される。この加算
器44の出力が出力端子FS−OUTを介して次段のフ
ィルタユニットに与えられる。また、乗算器46の出力
は加算器45に与えられ、遅延回路47を介して与えら
れる信号と加算される。この加算器45の出力が出力端
子Bs−0UTを介して前段のフィルタユニットにフィ
ードバックされる(但し、1段目のユニットL1では前
段がないため、事実上どこにも与えられない)。
前述の通り、各ユニノ) L、−LNの遅延回路47で
は2サンプリングタイム以上の適宜の整数サンプリング
タイムに相当する遅延がなされるようになっている。第
4図の遅延回路47のブロック内に示された符号2SD
は、−例として2サンプリングタイムの遅延がなされる
ことを示している。
第4図のような複数のディジタルフィルタユニットLI
乃至LNから成るディジタルフィルタ回路のフィルタ特
性は、その段数と各段(各ユニットL1乃至LN)のフ
ィルタ係数に、乃至KNとによって定まることは従来か
ら知られている。しかし、各段の信号遅延時間がフィル
タ特性決定に関与することは解明されていなかった。そ
こで、この点について以下説明する。
1ず、従来のように各フィルタユニットにおける遅延が
単位遅延すなわち1サンプリングタイムの場合について
説明する。そのディジタルフィルタにおけるインパルス
応答をh(n)とすると、周波数応答特性(伝達関数)
 H(eJ” )はフーリエ級数によって次のように表
わせる。
ここで、nは連続的なサンプリングタイミングの順序を
示す番号であり、インパルスが与えられたときをn−0
とし、以後1サンプリングタイム毎に1.2,3.4・
・・と順次変化する。第3図に示すようなラティス型フ
ィルタにおいて各段の遅延が単位遅延(1サンプリング
タイム)の場合は、インパルス応答h (n)は例えば
第5図(a)のように図示できる。このインパルス応答
h (n)は、具体的には各段のフィルタ係数に1と段
数によって定まるのであるが、その詳細は特に説明しな
い。第5図(a)から明らかなように、単位遅延である
ため、n:0のサンプリングタイミングで入力されたイ
ンパルスに応答して1サンプリングタイム毎にレベルa
Q 、 al 、 、a2  ・・・のパルスが出力さ
れる。
このような単位遅延型のディジタルフィルタにおけるイ
ンパルス応答h (n)に応じて定まる周波数応答H(
eJOJ)によって実現されるフィルタ特性の一例を第
6図(a)に示す。f5はディジタル波形信号のサンプ
リング周波数であり、従来のすなわち単位遅延型のディ
ジタルフィルタにおいてはこ位置を中心にして対称形の
特性をもつフィルタ特性をもつフィルタ特性が得られる
ことが知られている。また、ディジタルフィルタにおい
ては、フィルタ特性における山谷の数はフィルタユニッ
トの段数に応じ−で定まり、この場合、フィルタ演算の
精度及びデータのビット数などの点から山谷の分布を一
艮トを中心にしてOH2からf、までの全帯域にほぼ均
一に広がるように設定する方が容易であり、所定の帯域
のみに山谷の分布を集中させようとすると、フィルタ演
算精度を上げかつデータのビット数を多くとる必要があ
り、更に係数の設定に特別の工夫が必要であった。一般
に、対称形の帯域の特性)を用いてフィルタ動作を行な
うよて所望の特性が得られるようにフィルタ係数及び段
数更には各ユニット間の結線形式を設定する。
次に、この発明のように各フィルタユニットLI〜LN
における遅延が2サンプリングタイム以上の場合につい
て説明する。尚、単位遅延を越える遅延を段間遅延とい
うことにする。単位遅延のほかに更に1サンプリングタ
イムの股間遅延がある場合すなわち合計2サンプリング
タイムの遅延がある場合のインパルス応答をh ’ (
n)とすると、フィルタ係数及び段数及び各ユニット間
の結線形式が同一な単位遅延型のフィルタにおけるイン
パルス応答h (n)に対して次のような関係が成立す
る。
このインパルス応答h’(n)を図示すると第5図0)
)のようになる。すなわち、1段にっき2サンプリング
タイムの遅延が設けられているため、n二〇のサンプリ
ングタイミングで入力されたインパルスに応答して2サ
ンプリングタイム毎にレベル”O+  aI + a2
・・・ のパル”スが出力される。
このディジタルフィルタL、−LNにおける周a 数応
答をH’ (e J O) )とし、これをインパルス
応答h’(n)を用いて7一リエ級数で表わすと次の上
記(2)式から(3)式は次のように書換えることがで
き、 一−n′とすると、 −H(e2j′□J)        ・・・(5)と
なる。すなわち、単位遅延によるディジタルフィルタの
周波数応答H(eJ”)と股間遅延を設けたディジタル
フィルタの周波数応答H/ (e J 町とは、変数(
周波数)ωの係数が異なるだけであり、他は同一の特性
の関数である。従って、2サンプリングタイムの遅延を
行なう第4図のディジタルフィルタによって実現される
フィルタ特性の一例は第6図(b)のようになる。すな
わち第6図(b)に示す周波数応答H/ (eJGJ)
においては、第6図(a)に示す周波数応答H(eJ”
 )と同一のレベルがその半分の周波数において得られ
る。その結果、有効なっており、第6図(a)に比べて
半分となっている。
しかし、第6図(1))ではフィルタ特性における山谷
の分布が同図(a)よりも細かくなっており、細かな周
波数特性制御が可能であることを示している。
上述のように、股間遅延を導入したディジタルフィルタ
によれば、遅延したサンプリングタイム数に対応する比
率で単位遅延のときのフィルタ特性を周波数方向に圧縮
したフィルタ特性が得られる。従って、単位遅延の場合
に比べて細かな周波数特性制御が可能となる。このよう
な細かな周波数特性制御を単位遅延型のディジタルフィ
ルタによって実現しようとする場合、不要に多くの段数
を設けねばならなかった。これは、前述の通り、ディジ
タルフィルタにおけるフィルタ特性の山谷場合、その特
性が実現できるだけの多数の段数をの特性が生じるよう
にしなければならなかったのである。この点、この発明
によれば、少数のフィルタ段数で細かな周波数特性制御
が可能となり、製造コスト及び回路構成規模共に節約す
ることができるのである。
尚、各段における遅延サンプリングタイム数は2に限ら
ず、3あるいはそれ以上であってもよい。
遅延サンプリン夛タイム数が増すほど、フィルタ特性が
周波数方向に圧縮され、より細かな周波数特性制御が可
能となる。ただし、有効な周波数帯域はその分だけ狭く
なる。例えば、第4図の遅延回路47の遅延時間を3サ
ンプリングタイムとした場合、入力楽音信号を有効に制
御し得る帯域はプリングタイムにするかは、サンプリン
グ周波数f5と入力楽音信号の周波数帯域とによって決
定するものとする。例えば、サンプリング周波数f5が
50KH2、入力楽音信号の周波数帯域がOH2〜l0
KH2程度の場合は、第4図に示すように各段(ユニツ
+−)における遅延時間を2サンプリングタイムとする
のがよい。
第7図はFIRフィルタの基本構成を示し、第8図はI
IRフィルタの基本構成を示す。フィルタユニットL1
乃至LNとしてこのよりなFIRフィルタあるいはII
Rフィルタあるいはその組合せを用いてもよい。また、
第9図及び第10図に示すような高次巡回型ディジタル
フィルタ(IIRフィルタの一種)を用いて各ユニット
L1乃至LNを構成することもできる。第7図乃至第1
O図において、参照番号48.49,50.51を付し
たブロックのように「遅延」と記入されたブロックは遅
延回路を示し、参照番号52 、53 、54 。
55を付し7たブロックのように三角形のプl’ff7
りは乗算器を示し、参照番号56.57.58.59を
付したブロックのように十記号が記入されたブロックは
加算器を示す。また、乗算器52 、53 。
54.55・・・に入力されるKI + K2 + K
3 、・・・K、 、 −に’、 、−に’2+H1−
に’、 、 Ko、 、 K、、 。
・・・はフィルタ係数である。第7図乃至第10図に示
すような型式のディジタルフィルタを用いる場合におい
ても、各遅延回路48.49,50.51・・・の遅延
時間を2サンプリングタイム以上とすることによりこの
発明を実施することができる。
尚、一般にディジタル乗算には演算時間遅れがあるため
、第4図の各ユニッ)Ll−LNにおいて乗算器46の
部分で楽音信号に時間遅れが生じる。このような演算時
間遅れに合わせるために加算器44.45の他の入力へ
の信号入力タイミングを遅らせるようにすることは設計
上適宜なし得ることであり、実際回路においてはそのよ
うな設計上の要請に応じて適宜の遅延手段が設けられる
、っ捷だ、そのような演算時間遅れ分を考慮して、引算
器43における演算タイミングを合わせるために、実際
回路においては遅延回路47の箇所(でおける遅延時間
は2サンプリングタイム丁度ではなく上記演算時間遅れ
芥を相殺したものとする。とはいえ、全体から見れば、
各ユニット(各段)の間で設定される時間遅れは2サン
プリングタイムもしくはそれ以上の整数サンプリングタ
イムであることはいうまでもない。このような設計上の
配慮は他のフィルタ形式(例えば第7図乃至第10図の
ようなもの)を採用する場合もなされることは勿論であ
る。
以上説明したようにこの発明によれば、単位遅延が施さ
れる箇所に更に1サンプリングタイム以上の段間遅延を
付加するようにしたことにより、単位遅延のみによるフ
ィルタ特性を周波数方向に圧縮したフィルタ特性を得る
ことができる。これにより、細かな周波数特性制御が可
能となると共に、同じフィルタ特性ならば単位遅延のみ
のフィルタよシも少数のフィルタ段を用いて実現するこ
とができるようになり、回路構成が簡単となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す電子楽器全体構成ブ
ロック図、第2図は第1図のディジタルフィルタ部の内
部構成の一例を示すブロック図、第3図(a)はラティ
ス型ディジタルフィルタの基本型式を示すブロック図、
同図(b)及び(C)はラティス型ディジタルフィルタ
の基本型式の等価変換例を夫々示すブロック図、第4図
は第2図におけるフィルタユニットをラティス型フィル
タによって構成した一例を示すブロック図、第5図(a
)は単位遅延のみのラティス型ディジタルフィルタにお
けるインパルス応答の一例を示す図、同図(1))は第
4図に示されたようなフィルタすなわち段間遅延を導入
したラティス型ディジタルフィルタにおけるインパルス
応答の一例を示す図、第6図(a)は第5図(a)のイ
ンパルス応答に対応する周波数応答特性すなわちフィル
タ特性の一例を示す図、同図(b)は第5図(b)のイ
ンパルス応答に対応する周波数応答特性の一例を示す図
、第7図は第2図のフィルタユニットに応用可能な有限
インパルス応答フィルタの基本型式を示すブロック図、
第8図は同じく第2図のフィルタユニットに応用可能な
無限インパルス応答フィルタの基本型式を示すブロック
図、第9図及び第10図は同じく第2図のフィルタユニ
ットに応用可能な高次巡回型フィルタの一例を夫々示す
ブロック図、である。 11・楽音信号発生部、12・・音色選択装置、13・
・・楽音信号振分は及び加算制御回路、14・・・ディ
ジタルフィルタ部、L1〜LN・・・フィルタユニット
、37〜42.47〜51・・・遅延回路、43・・・
引算器、44.45.56〜59.23〜29・・加算
器、60〜36,46.52〜55・・乗算器。 ニ ー!!2 (ム′(さ) ゛工

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ディジタル楽音信号を所定のサンプリング周期で供
    給する楽音信号供給手段と、この楽音信号供給手段から
    供給された前記ディジタル楽音信号を入力し、所定のフ
    ィルタ演算を行なうディジタルフィルタ回路とを具え、
    1サンプリングタイムに相当する単位遅延が楽音信号に
    対して施される前記ディジタルフィルタ回路内部の各段
    において、更に1サンプリングタイム以上の遅延を前記
    サンプリング周期に同期して夫々付加したことを特徴と
    する電子楽器のディジタルフィルタ装置。 2、前記ディジタルフィルタ回路は、前記楽音信号供給
    手段から入力された前記ディジタル楽音信号に応答して
    所定のフィルタ演算を行なう演算手段と、この演算手段
    に関連して設けられ、この演算手段に入力される前記デ
    ィジタル楽音信号または前記演算手段における演算によ
    って得られたディジタル楽音信号に対して少なくとも2
    サンプリングタイム以上の遅延を前記サンプリング周期
    に同期して施し、遅延が施された信号を前記演算手段で
    利用させる遅延手段とを含むものである特許請求の範囲
    第1項記載の電子楽器のディジタルフィルタ装置。 3、前記ディジタルフィルタ回路における前記所定のフ
    ィルタ演算の形式はラティス型ディジタルフィルタの演
    算形式である特許請求の範囲第2項記載の電子楽器のデ
    ィジタルフィルタ装置。 4、前記演算手段は、縦続接続された複数の演算ユニッ
    トを含み、前記遅延手段は、前記各演算ユニットからそ
    の前段の前記各演算ユニットにフィードバックされる信
    号に夫々2サンプリングタイム以上の所定の遅延を設定
    する複数の遅延回路を含み、前記演算ユニットの各々は
    、前段の演算ユニットから楽音信号が入力され、この入
    力楽音信号を前記遅延回路を経由した前記フィードバッ
    ク信号から引算する引算器と、この引算器の出力信号に
    フィルタ係数を乗算する乗算器と、この乗算器の出力信
    号と前記入力楽音信号とを加算し、その加算出力を次段
    の演算ユニットに与える第1の加算器と、前記乗算器の
    出力信号と前記遅延回路を経由した前記フィードバック
    信号とを加算し、その加算出力を前段の演算ユニットに
    フィードバックする第2の加算器とを含むものである特
    許請求の範囲第3項記載の電子楽器のディジタルフィル
    タ装置。 5、前記ディジタルフィルタ回路における前記所定のフ
    ィルタ演算の形式は有限インパルス応答フィルタの演算
    形式である特許請求の範囲第2項記載の電子楽器のディ
    ジタルフィルタ装置。 6 前記ディジタルフィルタ回路における前記所定のフ
    ィルタ演算の形式は無限インパルス応答フィルタの演算
    形式である特許請求の範囲第2項記載の電子楽器のディ
    ジタルフィルタ装置。
JP57058334A 1982-04-09 1982-04-09 電子楽器のデイジタルフイルタ装置 Granted JPS58177026A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57058334A JPS58177026A (ja) 1982-04-09 1982-04-09 電子楽器のデイジタルフイルタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57058334A JPS58177026A (ja) 1982-04-09 1982-04-09 電子楽器のデイジタルフイルタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58177026A true JPS58177026A (ja) 1983-10-17
JPS6412122B2 JPS6412122B2 (ja) 1989-02-28

Family

ID=13081408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57058334A Granted JPS58177026A (ja) 1982-04-09 1982-04-09 電子楽器のデイジタルフイルタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58177026A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01209497A (ja) * 1988-02-17 1989-08-23 Yamaha Corp 楽音発生装置
JPH0458610A (ja) * 1990-06-28 1992-02-25 Yamaha Corp 電子楽器の音色調整回路
CN104269165A (zh) * 2014-09-10 2015-01-07 韩熠 吉他数字延时效果器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5614712A (en) * 1979-07-09 1981-02-13 Philips Nv Decimation filter
JPS56135899A (en) * 1980-03-26 1981-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Digital filter

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5614712A (en) * 1979-07-09 1981-02-13 Philips Nv Decimation filter
JPS56135899A (en) * 1980-03-26 1981-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Digital filter

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01209497A (ja) * 1988-02-17 1989-08-23 Yamaha Corp 楽音発生装置
JP2722482B2 (ja) * 1988-02-17 1998-03-04 ヤマハ株式会社 楽音発生装置
JPH0458610A (ja) * 1990-06-28 1992-02-25 Yamaha Corp 電子楽器の音色調整回路
CN104269165A (zh) * 2014-09-10 2015-01-07 韩熠 吉他数字延时效果器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6412122B2 (ja) 1989-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090133566A1 (en) Reverberation effect adding device
JPH0119594B2 (ja)
JPH01101590A (ja) 電子楽器
JPH027078B2 (ja)
US4419919A (en) Electronic musical instrument
JP2580774B2 (ja) 楽音合成装置
JP4702392B2 (ja) 共鳴音発生装置および電子楽器
JP2833403B2 (ja) 電子楽器の音源装置
JPS6140119B2 (ja)
JPS58177026A (ja) 電子楽器のデイジタルフイルタ装置
JP2544095B2 (ja) 電子楽器
JPH0679224B2 (ja) 波形合成装置
JPS6040620B2 (ja) 電子楽器に於ける楽音発生制御装置
JP2534636B2 (ja) 楽音合成装置
JPS6040632B2 (ja) デイジタルフイルタ
JP3213397B2 (ja) 音響効果付加装置
JP3433762B2 (ja) 電子楽器の音源装置
JP3727110B2 (ja) 楽音合成装置
JP2661601B2 (ja) 波形合成装置
KR970002329Y1 (ko) 전자악기의 채널별 음향효과 제어장치
JP5035388B2 (ja) 共鳴音発生装置および電子楽器
JP3405170B2 (ja) 楽音合成装置
JP3100293B2 (ja) 楽音音響データの切換装置及び切換方法
JPH0122632B2 (ja)
JPH02293795A (ja) 効果音制御装置