JPS58176752A - マクロ命令フエツチ方式 - Google Patents

マクロ命令フエツチ方式

Info

Publication number
JPS58176752A
JPS58176752A JP6002182A JP6002182A JPS58176752A JP S58176752 A JPS58176752 A JP S58176752A JP 6002182 A JP6002182 A JP 6002182A JP 6002182 A JP6002182 A JP 6002182A JP S58176752 A JPS58176752 A JP S58176752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
instruction
register
macroinstruction
macro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6002182A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Takada
高田 正実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Facom Corp
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Facom Corp
Fuji Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Fuji Facom Corp, Fuji Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP6002182A priority Critical patent/JPS58176752A/ja
Publication of JPS58176752A publication Critical patent/JPS58176752A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/48Program initiating; Program switching, e.g. by interrupt
    • G06F9/4806Task transfer initiation or dispatching
    • G06F9/4812Task transfer initiation or dispatching by interrupt, e.g. masked

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Executing Machine-Instructions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はオペレーティングシステムの構造を簡易化する
と共にプログラム実行の高速化を図ったマクロ命令フェ
ッチ方式に関する。
fi士JE 機システムはハードウェア、ファームウェ
ア及びソフトウェアの各要素から構成されるが、これら
の要素が目的の業務を効率よく実行していくためには、
一般にオペ−レーティング・システ゛ム(「O5」)と
称されるソフトウェアが必要である。
OSの中核となるプログラム制御処理はハードウェアと
の関連が特に密ではあるが、これらをハードウェアや7
アームウエアで実現することは生産性、未軟性の点で問
題があるため、これらはマクロ命令群称される機械語列
で記述された制御プログラムとして、ユーザーが作成し
た応用プログラムと共に王メモリ上に格納される。一般
に大容量の主メモリは^速性に欠けるため、主メモリか
らのマクロ詰合フェッチを高速化する方式として、フ゛
リフエッチ・バッファを設は先行7エツチを行なう方式
、主メモリとCPU間に間遠のバッフアメ七りを朧く方
式、王メモリアクセスのインタリーグを村なう方式、あ
るいはマクロ命令のフェッチとテークのアクセスを別の
メモリバスで行なう方式等が採用されている。しかしこ
れらの方式には一長一短があシ、いずれも十分なものと
鉱いえない。
上記各方式は、プログラムの用途、性質、実行頻度等を
考慮せず一律にマクロ命令7エツチの高速化を図ろうと
するものである。しかしながら、計算機システムの適用
分野によっては制御プログラムの実行頻度がかなり高い
ことがあplこのような場合実行頻度の高いプログラム
だけに高速化の手法を適用すればシステム全体の動作速
度をそれほど低下させることなくシステムコストを低減
できる。すなわち、実行頻度の大きいプログラムを高速
メモリに格納することKより、従来の尚連化の手法によ
らず一層の高速化を図りつつシステムコストの低減化を
達成できる。
従って本発明の一つの目的は、プログラムをその実行頻
度の大小に応じて異るメモリに格納することにより、マ
クロ命令フェッチの高速化を図ったマクロ命令フェッチ
方式を提供することにある。
O8に関する他の問題点として共通のデータをめぐるプ
ロセス間の排他制御の問題があり、これがOSの偽造を
複雑化する主要因となっている。
便って本発明の他の目的は、プロセス間の排他制御の簡
易化によりOS構造の簡易化を図ったマクロ命令フェッ
チ方式を提供することKある。
以上本発明の詳細を実施例により説明する。
図は本発明の一実施例のシステムブロック図であり、主
メモリ1と高速メモリ4はそれぞれメモリ制御装W、2
と5を介してブステムバス6に接続されている。メモリ
制御装置5には命令カウンタ11 と命令レジスタ12
が接続され、システムバス5 It(はさらに命令カウ
ンタ9.命令レジスタ10及び割込みマスクレジスタ1
6が接続されている。
鮪令レジスタ10と12はそれぞれデータ線D1.D2
を介(2てデータセレクタ7に接続され、このデータセ
レクタ7はマクロ命令デコーダ8に接続されてい心。フ
ェッチ先指定レジスタ6からの信号線51rJ命令カウ
ンタ9に接続され、(i号線51 &’1命令カウンタ
11 と割込みマスクレジスタ16に接続され、信号線
S2はデータセレクタ7に接続されている。
O5の制御プログラムは、システム立上げ時のスタート
処理によって、ディスク装置や磁気テープ装置叫の入出
力装置(図示せ5゛ず)からシステムバス3とメモリ制
御装置5を介して亮速メモリ4に格納される。一方応用
プログラムは、計算機立上げ時又は動作中必要に応じて
、入出力装置からシステムバス3とメモリ制御装置5を
介して主メモリ1に格納される。システム立上げ時にお
いて、フェッチ先指定レジスタ6の内容は信号線S4を
介して論理の”1”に初期設定される。この結果信号線
S1には論理の”ぜが出力されて命令カウンタ9が有効
になり、一方個号Ii8!S1には一層の“0″が出力
されて命令カウンタ11が無効になると共に割込みマス
クレジスタ16は割込み信号のマスクを行なわないアン
ロック状態となる。更に信号線S2に論理の”1#が出
力されてデータセレクタ7tiデータ線D1上の信号を
選択する状態となる。
これと並行して命令カウンタ9には信号線Cを介して初
期値が設定される。この初期値は、信号線αとシステム
バス6を介してメモリ制御装置2に読取られ、主メモリ
1の該当アドレスのマクロ命令がシステムバス6を介し
て命令レジスタ1oに転送され、命令カウンタ9の内容
がカウントアツプされる。命令レジスタ10に分岐命令
が転送された場合には、対応のマイクロプログラムによ
り命令カウンタ9には分岐先アドレスが設定される。
主メモリ1からシステムバス3を介して命令レジスタ1
0に転送されたマクロ命令は、データセレクタ7に連な
るデータ線D1上に出力される。
データセレクタ7に、信号?1Js2上に論理の111
が出力されているため、データ線D1上のマクロ命令を
選択し、これをマクロ命令デコーダ8に入力させる。こ
れを受けたマクロ命令デコーダ8は、このマクロ命令を
デコードしてマイクロプログラム・エントリアドレスを
出力し、マクロ命令に対応したマイクロプログラム・ア
r゛レスに制御が渡る。このようにしてマクロ命令が実
行される。上記マクロ命令の取出しからマイクロプログ
ラムに制御が渡るまでの動作は、マクロ命令フェッチと
称される。
マクロ命令の実行すなわち対応のマイクロプログラムの
実行が終了すると、7エツチ先指定レジスタ6の内容が
変更されておらずかつ割込みマスクレジスタ13への割
込み信号入力がない場合には、命令カウンタ9に保持さ
れている主メモリ1のアドレスから次のマクロ命令フェ
ッチが行なわれる。割込みマスクレジスタ13への割込
みが受付けられた場合には、命令カウンタ9の内容が待
避され友のち、割込み処理プログラムの先頭アドレスが
命令カウンタ9に設定され、以後割込み処理プログラム
を記述するマクロ命令群が主メモリ1から順次フェッチ
され実行される。割込み処理プログラムが終了すると待
避されていた命令カウンタ9の内容が再設定され、対応
の主メモリ1のアドレスから次のマクロ命令が7エツチ
され実行される。このようにして、マクロ命令群で記述
され主メモリ1に格納された応用プログラムが実行され
る。
応用プログラムの実行が進み、制御プログラムを呼出す
マクロ命令(以下「SrC命令」と称する。)がフェッ
チされると、マクロ命令デコーダ8はこのSrC命令に
対応したマイクロプログラムを実行し、41号線S6を
介してフェッチ先指定レジスタ6に論理の“O”を設定
する。この結果、信号線S1には調理の″0”が出力さ
れて命令カウンタ9が無効になり、一方侶号# 51に
は論理の°1″が出力スフするロック状態となる。更に
信号線S2に論理の“0″が出力され、データセレク・
り7はデータ線D2上の信号を選択する状態となる。こ
れと並行して、命令カウンタ11にはSrC命令によっ
て指定された尚速メモリ4のアドレスが信号線dを介し
て設定される。このアドレスは信号線すを介してメモリ
制御装置5に読取られ、高速メモリ40し当アドレスの
マクロ命令が命令レジスタ12に転送され、デー−線D
2に出力される。
データセレクタ7は、信号線S2上に論理の“0”が出
力されているため、データ線D2上のマクロ命令を命令
デコーダ8に入力きせ、命令デコーダ8は対応のマイク
ロプログラムを実行する。05号がマスクされ、制御プ
ログラムは中断されることなく連続的に実行される。制
御プログラムの実行の終了は応用プログラムへの戻り制
御を行なうマクロ命令(rirN命令」等)が7エツチ
され、マクロ命令デコーダ8により対応のマイクロプロ
グラムが実行され、フェッチ先指定レジスタ6に論理の
@ぜが設定され、命令カウンタ9に初期値が設定される
ことによシ行なわれる。これによって割込みがアンロッ
クされ、主メモリ1からのマクロ命令フェッチと実行が
行なわれる。
上述の実施例においては、命令カウンタ9と11、命令
レジスタ10と12を主メモリ用と高速メモリ用に分離
して設けたが、これらを共用する構成とすることもでき
る。
以上詳細に藪明したように、本発明は応用プログラム格
納用主メモリとO5の制御プログラム格納用高速メモリ
を別個に設け、更にマクロ命令のフェッチ先を指定する
レジスタを設けてその内容をマイクロ命令で操作可能に
する構成であるから、従来方式におけるプリ7エツチバ
ツフアやキャッシュメモリ等を備えることなく、O5の
制御プログラムの7工ツチ速度を従来以上に高速化でき
、また従来方式のブリフェッチバッファ等を併用する場
合には−j−の高速化を達成できる利点がある。
また制御プログラムと応用プログラムの火打環境を分離
するための実行レベルやモードが不要となるため、O5
の構造が簡単になると共に両プログラム■]の実行制御
の切替えを高速化できる利点がある。従って本発明は応
用プログラムと制御プログラムの連係(呼出し)が密な
構造のソフトウェアはど大きな効果が奏される。
マスクする構成であるから、割込み制御プログラムとO
5の制御プログラム相互間で共有されるデータの排他制
御が極めて簡易化され、O5の構造が簡易となる利点が
ある。
また本発明によれば、主メモリが故障しても高速メモリ
が正常である限シ制御プログラムが実行できるので、故
障時の処理が保障され、信頼性の高いシステムが実現で
きるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例の構成ブロック図である。 1・・・主メモリ、6・・・システムバス、4・・・高
速メモリ、6・・・7エツチ先指定レジスタ、7・・・
データセレクタ、8・・・マクロ命令デコーダ、9,1
1・・・命令カウンタ、10.12・・・命令レジスタ
、13・・・割込みマスクレジスタ。 特許出願人 富士電機製造株式会社(外1名)代理人弁
理士玉蟲久五部(外5名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 マクロ命令群から構成される応用プログラムを格納する
    主メモリ、マクロ命令群から構成されるψ オペレーテイグ・システ1の制御プログラムを格納する
    高速メモリ、前記主メモリ及び高速メモリのいずれから
    マクロ命令を7エツチするかを指定するフェッチ先指定
    レジスタ、ならびに、該フエ割込みをマスクする割込み
    マスクレジスタを備え、前記フェッチ先指定レジスタの
    内容をマイクロ茄令により操作することを特徴とするマ
    クロ命令フェッチ方式。
JP6002182A 1982-04-10 1982-04-10 マクロ命令フエツチ方式 Pending JPS58176752A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6002182A JPS58176752A (ja) 1982-04-10 1982-04-10 マクロ命令フエツチ方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6002182A JPS58176752A (ja) 1982-04-10 1982-04-10 マクロ命令フエツチ方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58176752A true JPS58176752A (ja) 1983-10-17

Family

ID=13129986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6002182A Pending JPS58176752A (ja) 1982-04-10 1982-04-10 マクロ命令フエツチ方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58176752A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5801775A (en) * 1995-07-17 1998-09-01 Nec Corporation Moving picture compression using cache memory for storing coding instructions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5801775A (en) * 1995-07-17 1998-09-01 Nec Corporation Moving picture compression using cache memory for storing coding instructions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2810068B2 (ja) プロセッサシステム、コンピュータシステム及び命令処理方法
US4897787A (en) Data processing system
JPH03129433A (ja) 並列処理装置および並列処理方法
JPH04306735A (ja) 非同期割込み禁止機構
JPH0215369A (ja) ベクター処理システムの命令を実行する方法及び装置
JPS61204758A (ja) コ・プロセツサ制御方式
JPH0348536B2 (ja)
US4656581A (en) Vector mask control system
JPS58176752A (ja) マクロ命令フエツチ方式
US5187782A (en) Data processing system
JPS6049337B2 (ja) パイプライン制御方式
JPH0377137A (ja) 情報処理装置
US20020129229A1 (en) Microinstruction sequencer stack
JP2636821B2 (ja) 並列処理装置
KR950004227B1 (ko) 정보처리시스템
JPH02214938A (ja) データ処理装置
JPH0440532A (ja) リアルタイム処理装置
JPH02284253A (ja) データ転送装置
JPS6215645A (ja) 中央処理装置
JPS5942331B2 (ja) プロセツサソウチノセイギヨホウシキ
JPS6235694B2 (ja)
JPH0391055A (ja) ハードウエアロックのセット方法、ハードウエアロック制御装置、ハードウエアロックの検出方法と装置
JPH0364903B2 (ja)
JPH0683986A (ja) シングルチップ・マイクロコンピュータ
JPS6353644A (ja) 命令制御装置