JPS58176589A - 原子炉の炉水浄化装置 - Google Patents

原子炉の炉水浄化装置

Info

Publication number
JPS58176589A
JPS58176589A JP57059555A JP5955582A JPS58176589A JP S58176589 A JPS58176589 A JP S58176589A JP 57059555 A JP57059555 A JP 57059555A JP 5955582 A JP5955582 A JP 5955582A JP S58176589 A JPS58176589 A JP S58176589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor water
water purification
temperature
reactor
purification system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57059555A
Other languages
English (en)
Inventor
孝二 田中
江頭 泰夫
島田 ふみえ
五十嵐 登
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP57059555A priority Critical patent/JPS58176589A/ja
Publication of JPS58176589A publication Critical patent/JPS58176589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野の説明〕 本発明は原子炉の炉水浄化装置に関するものである。
〔従来技術の説明〕
原子炉には1機器や配管材料からの腐食生成物であるコ
バルトイオン、あるいは海水冷却水のリークによゐ塩素
イオンなどが給水と共に炉内へ持込★れゐため、陽イオ
ンおよび陰イオン交換樹脂を用いた低温炉水浄化システ
ムにより、原子炉の炉水浄化を行っている。この炉水浄
化装置はイオン交換樹脂の熱分解を避けるため炉水を熱
交換器(熱再生)さらに冷却器(非熱再生)K通して樹
脂の耐熱温度(約60℃)以下まで冷却するOで処理量
に比例してプラントの熱損失が増加する。低温炉水浄化
装置は、プラントの熱効率から給水量の1〜3%を処理
している。この流量では海水リークなどの異常時におけ
る塩素イオンに対しては浄化能をもつが常時炉内に流入
するコバルトイオンについては充分ではない、このため
前記低温炉水浄化装置にさらに、熱損失を損なうことな
く。
処理流量を増加させコバルトイオン除去率を肉上できる
無機吸着材を用いる高温炉水浄化装置を併用す石低温−
高温炉水浄化装置が採用さ机てい石。
この高温炉水浄化装置に用いられる無機吸着材は1m存
コレ(ルトイオン除去を目的として酸化ジルコニウム、
マグネタイト、酸化チタン、リン層ジルコニウムなどの
金属酸化物あるいは金属酸性塩などが適用されている。
第1図は従来の沸騰水型原子炉プラントの四温−高温炉
水浄化装置の系統図である。沸騰水型原子炉においては
、原子炉容器l内の炉心2から発生する熱を均一、・化
するため、再循環ポンプ3により炉水(280’0 、
70kg/ctil )を給水量の例えば5〜10倍量
を吸引し、配管4を経てもとの原子炉容器lへ戻す再循
環系により炉水をf!噸している。
低温炉水浄化it再循環系より炉水を低温浄化ポンプ5
により分岐し、熱交換器(熱再生)6へ導入し熱交換に
より冷却させる0次いで冷却水分用いる冷却器(非熱再
生)7によりイオン交換樹脂の耐熱温度(約60°0)
以下まで冷却後、陽イオンおよび陰イオン交換樹脂充填
吸着装f8へ導入する。ここで溶存陽イオン(コバルト
イオンなど)および陰イオン(塩素イオンなど)が除去
される。
′1゛・i なおこの際不浴性不純物(クツラド)も接触−過により
除かれる。浄化された炉水は熱交換器6に高温の炉水と
熱交換し昇温され給水配管9を経て原子炉容器1内に戻
される。
一方高温炉水浄化は、再循環系より炉水(280℃。
70#1011)を高温浄化ポンプIOK:よ)無機吸
着材高温吸着装置11へ導入する。こ\には溶存コバル
トイオン除去を目的とする酸化ジルコニウム、マグネタ
イト、酸化チタン、リン酸ジルコニウムなどの金属酸化
物あるいは金属酸性塩などの無機吸着材が充填され、高
温高圧の炉水条件下においてコバルトイオンなどを吸着
除去する。
以上説明のごと〈従来の低温−高温炉水浄化装置は低温
炉水浄化装置のみでは浄化不充分な溶存コバルトイオン
を熱損失のない高温炉水浄化装置を採用することにより
、コバルトイオンの浄化率を向上させるものである。
しかし低温炉水浄化系と高温炉水浄化系を組合せ九従来
の低温−高温炉水浄化装置は、複雑なシステムであり、
低−炉水浄化系による熱損失も少くない0本発暁看らは
、システムの大巾簡略化熱損失なしの炉水浄化システム
実現のため高温炉水浄化装置のみで炉水浄化を行うこと
を検討した結果、以下の発明和至った。
従来の低温−高温炉水浄化装置における低温炉水浄化系
の主目的は海水リーク時の塩素イオン除去にあり、一方
高温炉水浄化系はコバルトイオン除去を目的としており
塩素イオンに対してはほとんど浄化効果は期待できない
、高温炉水浄化系に塩素イオンなど陰イオン浄化機能を
付加できれば低温炉水浄化系を省略し高温炉水浄化系単
独で炉水浄化を行うこ゛とができゐ。
〔発明の目的〕
本発明は従来のコバルトイオンなど陽イオン除去に、さ
らに塩素イオンなど陰イオンも吸着で亀る無機吸着材を
用いることkより、高温炉水浄化系にコバルトイオンお
よび塩素イオンの陽・除イオン双方を同時に除去浄化で
きる機能を有し九原子炉の炉水浄化装置を得ることを目
的とする。
〔発明の概要〕
高温浄化系に用いられる金属酸化物(例えばマグネタイ
ト、フェライト、酸化チタン、酸化錫。
酸化マンガン、酸化ジルコニウム、酸化ニオブ*)ある
いは金属酸性塩(リン酸ジルコ旦−ウム、ヒ酸錫*)な
ど、の無機吸着材は陽イオン吸着性のものである0本発
明で重要となる無機吸着材は、陽・陰イオンを吸着する
両性イオン吸着性無機吸着材および陰イオン吸着性無機
吸着材であり1例へば両性イオン吸着性無機吸着材とし
ては含水金属酸化物(含水酸化アルミニクム、含水酸化
ジル;ニウム、含水酸化鉄、含水酸化ジルコニウム等)
あ7/ る′いは含水金属酸性塩(含水リン酸ジルコニウム含水
ヒ酸錫等)などがある。また陰イオン吸着性無機吸着材
には金属水酸化物(水酸化クロム、水酸化鉄、水酸化マ
グネシウム、含水酸化ビスマス等)が対象になる。
本発明においては、低温炉水浄化系を省略するため、陽
イオンおよび陰イオン双方を同時に吸着浄化を目的とし
て前記無機吸着材に関し、両性イオン吸着性無機吸着材
単独あるいは陽イオン吸着性無機吸着材と両性イオン吸
着性無機吸着材又は陰イオン吸着性無機吸着材との混和
物を用いること金特徴とする。
〔発明の構成および作用〕
以下本発明の一実施例について図面を参照して説明する
嬉2図は1本発明の高温炉水浄化装置単独で浄化を行う
原子炉の炉水浄化装置の基本系統図である。第1図と同
一部分には同一符号が付しである。
この炉水浄化装置は高温浄化ポンプ10.無機吸着材高
温吸着装置12より成る。高温吸着装置12には両性イ
オン吸着性無機吸着材単独、ありいは陽イオン吸着性無
機吸着材と両性イオン吸着性無機吸着材又は陰イオン吸
着性無機吸着材が充填されている。この炉水浄化装置は
、再循環系より高温浄化ポンプIOKよ抄炉水(280
℃、70に9/Cd )を無機吸着材高温吸着装置12
へ導入する。
と\で炉水中のコバルトイオンなどの陽イオンおよび塩
素イオンなどの陰イオンが同時に除去され浄化され九炉
水は再循環系より原子炉容器1内に戻される。
〔発明の効果〕
以上説明のごとく本発明の原子炉の炉水浄化装置によれ
ば、高温炉水浄化系に陽・論両イオンを同時に9着除去
できる無機吸着材を用いることによ如従来不可欠であっ
た低温炉水浄化系を省略し高温炉水浄化系単独で原子炉
の炉水浄化が可能になった。すなわち従来システムに比
ベシステムの大巾な簡略化かつ熱損失が全くな如優れ九
原子炉の炉水浄化装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の原子炉の低温−高温炉水浄化システムの
系統図、112図は本発明の一実施例を示す炉水浄化シ
ステムの系統図である。 l・・・原子炉容器   2・・、炉゛ 心3・・・再
循環ポンプ  5・・・低温浄化ポンプ6・・・熱交換
器(熱再生) 7・・・冷却器(非熱再生) 8・・・イオン交換樹脂吸着装置 9・・・給水配管 lO・・・・高温浄化ポンプ 11・・・・無機吸着材高温吸着装置 12・・・・陽イオン・陰イオン吸着性無機吸着材高温
吸着装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  陽イオンお′よび陰イオン双方を吸着で自る
    無機吸着材を用い、高温炉水浄化系単独で炉水浄化を行
    うことを特徴とする原子炉の炉水浄化装置。
  2. (2)無機吸着材が、陽イオンおよび陰イオン双方を吸
    着できる両性イオン吸着性無機吸着材単独あるいは、陽
    イオン吸着性無機吸着材と両性イオン吸着性無機吸着材
    又は陰イオン吸着性無機吸着材との混和物を用いること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の原子炉の炉水
    浄化装量。
JP57059555A 1982-04-12 1982-04-12 原子炉の炉水浄化装置 Pending JPS58176589A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57059555A JPS58176589A (ja) 1982-04-12 1982-04-12 原子炉の炉水浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57059555A JPS58176589A (ja) 1982-04-12 1982-04-12 原子炉の炉水浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58176589A true JPS58176589A (ja) 1983-10-17

Family

ID=13116609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57059555A Pending JPS58176589A (ja) 1982-04-12 1982-04-12 原子炉の炉水浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58176589A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021087903A (ja) * 2019-12-02 2021-06-10 株式会社東芝 浄化装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5738297A (en) * 1980-08-18 1982-03-02 Daifuku Machinery Works Stacker crane for carrying rolled material

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5738297A (en) * 1980-08-18 1982-03-02 Daifuku Machinery Works Stacker crane for carrying rolled material

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021087903A (ja) * 2019-12-02 2021-06-10 株式会社東芝 浄化装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4642193A (en) Method for purification of the cooling water used in nuclear reactors
CN1896009B (zh) 双水内冷发电机内冷水微碱性水质处理方法及系统
JPS58176589A (ja) 原子炉の炉水浄化装置
RU2594420C2 (ru) Способ очистки борсодержащего концентрата на аэс
JPS6156009B2 (ja)
US3972772A (en) Steam power plant for nuclear reactor stations having pressurized water reactors
JP2679726B2 (ja) 原子炉冷却水用浄化剤及び浄化方法
JPH0221572A (ja) 燃料電池水冷却系の高温浄化システム
JPH0218872A (ja) 高温吸着処理装置
JPH0218871A (ja) 燃料電池水冷系の高温吸着濾材
JPS58216775A (ja) 重金属およびキレ−ト剤を含む水のイオン交換方法
JPS6329724Y2 (ja)
JPS61149239A (ja) 高温コバルト吸着装置
JPH0221943A (ja) 二酸化マンガン高温吸着濾材の再生方法
CN210741204U (zh) 一种液冷式发热设备复合式冷却系统
JPH0631797B2 (ja) 原子力発電プラント
JPS6238247A (ja) イオン交換樹脂の再生方法
JPH0221940A (ja) 高温吸着濾材およびその製造方法
JPH0447280B2 (ja)
GB1202252A (en) Improvements in gas purification plant
JP3051005B2 (ja) 復水脱塩装置のNa/Clモル比調整方法
JPS6110797A (ja) 高温コバルト吸着材
JPS6235079B2 (ja)
JPS596243B2 (ja) 水素同位体混合物の回収方法
JPS60213894A (ja) 高温コバルト吸着濾材