JPS58176435A - 自動車用エンジン制御装置 - Google Patents

自動車用エンジン制御装置

Info

Publication number
JPS58176435A
JPS58176435A JP5816182A JP5816182A JPS58176435A JP S58176435 A JPS58176435 A JP S58176435A JP 5816182 A JP5816182 A JP 5816182A JP 5816182 A JP5816182 A JP 5816182A JP S58176435 A JPS58176435 A JP S58176435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle valve
fuel
amount
fuel injection
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5816182A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Nishimura
豊 西村
Takashige Ooyama
宜茂 大山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5816182A priority Critical patent/JPS58176435A/ja
Publication of JPS58176435A publication Critical patent/JPS58176435A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D43/00Conjoint electrical control of two or more functions, e.g. ignition, fuel-air mixture, recirculation, supercharging or exhaust-gas treatment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車用エンジン制御装置に係り、特に、過渡
運転時の空燃比制御も可能とする単点燃料噴射方式のエ
ンジン制御装置に関するものである。
自動車エンジンの燃料消費率(以後燃費と記す)を低減
させるには希薄混合気燃焼方式が本命と考えられている
が、気化器や従来の単点燃料噴射方式の装置ではこれを
満足させることは困難である。
即ち、気化器や従来の単点燃料噴射方式の装置では、例
えば加速時に吸気量は直ちに増加するが燃料の一部は吸
気管壁に付着して供給が遅扛、気筒内に吸入さ:rb;
i混合気は過度に希薄化して失火し易いという問題をも
っている。
史に、単点燃料噴射システムでは吸入空気量をltt′
kLシて必要な燃料量を演算した後で一定の噴射待ち時
間後に燃料を噴射させるので、加速時に気筒に供給さ扛
る混合気は気化器の場合以上に希薄化し易い。その改善
策としてアクセルペダルよりの信号で必要燃料量を演算
してその燃料を噴射し、燃料噴射量に応じて絞り弁開度
を調節して吸気量を制御するシステムが提案さ扛ている
。しかしこの方法では絞り弁開度を制御するアクチュエ
ータが必要となるので、そのコスト、装着性および信頼
性等に問題が生じていた。
本発明は上記単点燃料噴射システムのm」照点全解消し
、比較的簡単かつ小形で信頼性の高い自動軍用エンジン
制御装置を提供することを目的とし、その特徴とすると
ころは、運転者が開閉する第1絞り弁と、マイクロプロ
セッサの出力によって開閉させられる第2絞り弁とを同
一吸気路内に設け、第1絞り弁の開度會示す信号をマイ
クロプロセッサに入力して燃料噴射弁の噴射燃料量を定
めると共に、そのときのエンジン回転数を示す信号およ
びエンジン冷却水温を示す信号等全マイクログロセツザ
に入力して演算し、上記第2絞り弁の開度を制御するご
とく構成したことにある。
第1図は本発明の一実施例であるエンジン制御装置の系
統図である。エアクリーナ1とエアフローメータ2を通
った吸入空気は吸気路内の第2絞り弁4.第1絞り弁5
の周囲を逼り吸気管9に入る。この吸入空気には燃料噴
射弁3よりの燃料が営まれて混合気を形成し、吸気弁1
1を介して気筒13内に吸入さ扛る。吸入空気量は上記
エアフローメータ2で+itiされ、水温センサ16で
エンジン冷却水温が検出さrしる。1だ、ピストン14
の動きはクランク角センサ18で検出さ扛、第1絞し弁
5の開度は絞り弁開度1tl−8で検出され、気筒13
内におけるノンキングのa度はノックセンサ15で検出
され、第2絞り弁4の開度は絞り弁アクチユエータ6に
よって検出さ扛ると共に制御される。
上記絞り弁アクチユエータ6、絞り弁開度2ti8゜ノ
ックセンサ15.水温センサ16およびクランク角セン
サ18の検知信号はマイクロプロセッサ19に供給され
、ここで演算した制御出力信号は燃料噴射弁3.絞り弁
アクチユエータ6、点火コイル17に供給される。なお
、点火コイル17の出力は点火プラグ12に供給さ扛て
いる。アクセルペダル7は絞り弁開度計8に連結されて
おり、気筒13内で燃焼した排気は排気管10を経て放
出さnる。
一方燃料は燃料タンク20よりストレーナ21゜燃料ポ
ンプ22.ストレーナ23.燃圧レキニレータ24葡介
して燃料噴射弁3に供給される。また、燃料噴射ヲP3
よりの余剰燃料は燃料戻り管25(11″経て燃料タン
ク20に戻される。
この様に構成されたエンジン制御システムは、アクセル
ペダル7の踏込み量を絞シ弁開度i8で検出してマイク
ロプロセッサ19に入力し、演算を行って燃料噴射弁3
の開弁時間比全定め、燃料噴射弁3より供佑する燃料量
を制御する。また、この供給燃料値信号、上記エンジン
回転数信号および水温センサ16の信号より適切な吸入
空気量葡演算し、エアフローメータ2よりの実際の吸気
量信号がこnと一致するように第2絞9升4の開度を制
御する。
第2図は第1図の第1絞り弁開度θとエンジン回転同期
噴射の場合の1回当りの燃料噴射量Qfとの関係會示す
線図で、エンジン回転数をパラメータとして表示してい
る。即ち、エンジン回転数が上昇する程1回当りの燃料
噴射量は減少している。
第3凶はエアフローメークの測建値によって第2絞り弁
の開度全制御する動作のフローチャートである。即ち、
第1絞り弁開度Oとエンジン回転数Nを読込み、第2図
の関係より1回当りの燃料噴射量Qfを定めて燃料噴射
弁3より噴射させる。
一方、燃料噴射量Qfとエンジン回転数Nとより適正な
空気量を演算し、アクチュエータ6に信号?送って第2
絞り弁4の開度を制御している。
第4図は第1図のマイクロプロセッサの詳細図である。
入力信号としてはエアフローメータ2゜水温センサ16
.第2絞り弁のアクチュエータ6゜ノックセンサ15等
がアク、こ扛らのアナログ信号はマルチプレクサ30に
入力されて時分割的に各センサの出力が選択され、AD
コンバータ31に送ら扛てデジタル信号となる。なお、
オン−オフ信号として入力される情報、例えば、図示さ
nていないエンジンのキースイッチ、スタータスインチ
等よりの信号は1ビツトのデジタル信号として扱わ扛る
また、クランク角センサ18よ!llはパルス列となる
信号が入力さ扛る。CPU33はデジモル演其処理を行
うプロセシングセントラルユニットテあり、ROM32
は制御プログラムおよび固定データを格納するための記
憶素子であり、R,AM34は読み出し寂よび誓き込み
可能な記憶素子である。
I10回[35はA、Dコンバータ31および各センサ
からの信号’kcPU33に送ったり、CPU33から
の信号を燃料噴射弁39点火コイル17゜第2絞り弁4
のアクチュエータ6へ送っている。
第5図は第1図の絞り弁アクチユエータ6の回路図であ
る。マイクロプロセッサ19で演算された空気量信号と
実際の吸気量信号、即ち、エアフローメータ2よりの信
号と會差動増幅器40に入力し、この2つの差信号をト
ランジスタ41に出力して電磁弁42を駆動する。
第6図は第5図の電磁弁の詳細説明図である。
電磁石45のコイルに電流が流れるとニードル46が引
寄せられ、吸気管11の圧力がアクチュエータ6のダイ
ヤフラム室47に作用し、ダイヤフラムに接続した第2
絞り弁4を開く。このようにしてマイクロプロセッサ1
9で演−きれた空気量になるように第2絞り弁4の開度
が制御さ扛る。実際の吸気量はエアフローメータ2でI
ti−1tして上記の演算された空気量になるように閉
ループ制御さ扛でいる。また、電磁弁42け供給さrし
た電流に比例した磁力を発生するものであれば、直流電
流を用いてもよいし、方形波状の電流を供給してオン−
オフの時間比率金利(財)し、或いは周波数を制御する
構成であってもよい。なお、43は吸気管圧室、44は
ダイヤフラムである。
第7図は第6図の変形例である電磁弁の説明図である。
吸気管9および大気に連通する管路にオン−オフ電磁コ
イル48a、48b(i7取り付け、アクチュエータ6
のダイヤフラム室47の圧力を電磁コイル48のオン−
オフ時間比率で制(財)して第2絞り弁4の開度を制御
している。
第8図は第1図の絞り弁アクチユエータの変形例の説明
図である。第2絞り弁4の回転軸とロータリーソレノイ
ド49の軸は連結さfL、ロータリーソレノイド49に
供給される信号電流に比例して開度は変化する。な゛お
、ロータリーソレノイド49の代9に直流モータ又はス
テッピングモータを用いることもできるし、第2絞り弁
軸とロークーリーソレノイド49の回転軸との曲に減速
歯車を介在させて伝達することもできる。
第9図は第1図のノックセンサの信号によってノッキン
グを防止する操作のフローチ・ヤードである。第1図に
示すノックセンサ15がノッキング全検出した時は、ノ
ッキングが生じなくなるまで第2絞す弁4の開度を減少
し、その時のエアフローメータ2の空気流量信号にもと
づいて必要な燃料供給量を演算して燃料全噴射させる。
従来のノッキング対策は点火時期をノッキングが生じな
くなる限界まで遅角させることが行われているが、点火
時期の遅角は燃料の経済性の点から好ましくない。そこ
で、点火時期は燃料の経済性を重点として定め、ノッキ
ング対策は絞り弁をやや閉じて実際の混合気圧縮比全低
減させる。このようにすれば燃料経済性を損うことなく
ノッキングを防止することができる。
以上の構成は回転同期の間欠燃料噴射について述べたが
連続燃料噴射にも適用できる。また、第1絞り弁5の絞
シ弁開度耐8はアクセルペダル7の踏込み角度計に代え
てもよい。この場合は踏込み角度計を車室内に設置する
ことができるので、エンジンルーム内の厳しい温度環境
を避けることができる。更に、吸気流量の計量手段とし
てエアフローメータ2を用いているが、吸気管11内の
圧力を用いても可能である。
第10図は第1図の絞り弁アクチユエータ6の他の実施
例の説明図で、第1絞り弁5idアクセルペダル7ケ踏
み込むと弾性部材26を経て開弁さn、る。27は踏込
み角度計でちゃ、28はアイドル時の絞り弁開度を設定
するアイドル調整ねじ。
29はリターンスプリングである。弾性部材26によっ
て第1絞り弁5全開後も史にアクセルペダル7を踏み込
むことができるようにし、絞り弁全開で吸入空気量が最
大となった後でも踏込み量に比例して燃料量全史に増加
させ、混合気を濃化させてエンジン出力を増すことが可
能となっている。
第2絞り弁4t−j:偏心させることなく中心を支持し
、ダイヤフラム弁である絞り弁アクチユエータ6が作動
するときの負荷音減少させである。36は最小開度の調
整ねじてあり、37は電磁コイルであるが、オン−オフ
電磁弁或いは比例ソレノイドでもよい。これによって絞
り弁アクチユエータ6のダイヤフラム室38に作用する
圧力を調節し、ダイヤフラム39の位置で定まる第2絞
り弁4の開度全制御1−る。
本実施例のエンジン制御装置は、ペダルに接続した絞り
弁の上流側に第2絞り弁を設け、第1絞り弁の開度計、
エンジンのノックセンサ、エンジン冷却水温センサ、エ
ンジンのクランク角センサおよびエアフローメータから
の信号全マイクロプロセッサに入力して演算し、燃料噴
射弁の開弁時間、第2絞ジ弁の開度および点火コイルに
より点火時期を調節している。更に具体的にはアクセル
ペダルの踏込量を絞り弁開度計8で検出して燃料噴射弁
よりの供給燃料itを定め、この供給燃料量とエンジン
回転数および水温センサの信号から適切な吸入空気it
ヲ求め、こ9吸入空気童が得られるように第2絞り弁の
開度を制御している。こγLによって、加速・減速運動
時に適切な全燃比の混合気を応答性良く供給し、運転性
と燃費を向上さく11) せることができる。
第11図は本発明の他の実施例であるエンジン制#装置
の系統図で、第1図と同じ部分には同一符号を付しであ
る。アクセルペダル7と連動スる第1絞り弁5の開度を
絞り弁開度耐8で測定してマイクロプロセッサ19に入
力し、ここで絞り弁開度rtI−8の信号から必要な燃
料量を演算して比例電磁装置52に出力する。比例電磁
装置52はニードル56を移動させて燃料@置部55の
開口面積を制御する。燃料の針量を正確に行うにはニー
ドル56の変位前全検出して設定した変位量になるよう
に閉ループ市IJr卸するサーボ型のソレノイド弁が適
している。一方、上dピの結釆、lニジ吸気Itl′蓋
部54の開口面積も変化するので、バイパス空気通路5
7の空気流量が変化する。このバイパス空気通路57の
空気流量を熱線式IN、i計51およびその駆動回路5
0、で測定する。このバイパス空気流量が設定値となる
ように第2絞り弁4の開度を差動増幅器53.アクチュ
エータ6で制御する。
なお、この方式は第1図の装置に寂ける吸入孕気(12
) 流量ヲマイクロプロセッサ19で演算するプロ七ス紫比
例電磁装置52のサーボ機構で置挨したものである。な
お、吸気η1°童部54と燃料針量部55のニードル弁
56の形状は、適正な混合気が得らγしるように形成さ
扛ている。
本実施例のエンジン制(財)装置は、比例電磁装置で供
給燃料量と吸入窒気輩とを同時に制御することにより、
第1図の装置と同様な効果が得らtしる。
第121は絞り弁開度と吸気流量との関係を従来と本発
明の装置とで比較して示す勝因で、第12図(a)は従
来のエンジン制御装置の場合で、第12図(b)は本発
明のエンジン制御装置の場合である。
′また、破線は吸気流量を示し、実線は燃料流iを示し
ている。
ペダル7によって開Kが制御さγLる第1絞ジ升5 f
cけ?設値した従来のエンジンtljlJ l1jll
装置の場合は、絞p升開凝で吸入視気流鈑がff1Yる
ので第12図(a)の場合の破線は直線となっている。
この時は吸入空気流量全測定して適正な燃料流量を短め
でいるので、希薄混合気で運転する場合は実線で示すよ
うな折γし線状に設定していた。即ち、絞り弁開度が全
開に近い出力運転時は濃混合気となるように匍」呻して
エンジンの出力全確保していた。
一般にエンジン出力は燃料供給量に比例するので、絞り
弁全開付近では急激に増加させる必要があり、加速運転
の度毎に濃混合気となる運転状態となっていた。したが
って燃費が悪化すると共に排気中の有害成分が増加する
という欠点をもっていた。
レカ・るに第1図および第11図に示す本発明のエンジ
ン制御装置の場合は、第1絞り弁5の開度を運転者が制
御し、その開度に比例した燃料を供給しているので第1
2図(b)の燃料流量を示す実線は直線となっている。
また、この場合は燃料流量金定めた信号を基にして運転
状態に適した吸気流量を足めでいるので、破解は下向き
の折n線となっている。即ち、通常運転時には希薄混合
気全供給し、出力運転時には吸気量全減少させて濃混合
気とする制御を行い、全運転域において好適な側割が行
わしる。
本発明の自動車エンジン制御装置は、第2絞り弁を吸気
路内に設けると共に、第1絞シ弁の開度側、クランク角
センサおよびエアフローメータ等の信号をマイクロプロ
セッサに入力して演算し、供給燃料量を第1絞り弁開度
に比例して定め、吸入空気量は第1絞り弁開度とクラン
ク角センサ2−よびエンジン冷却水温計等の信号を入力
して第2絞り弁開度を調節させることで制御するように
構成しであるので、比較的小形安価で信頼性の高い装置
が得られるという効果をもっている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例であるエンジン制御装置の系
統図、第2図は第1図の第1絞シ弁開度とエンジン回転
同期噴射の場合の1回尚りの燃料噴射量との関係を示す
線図、第3図はエアフローメータの測定値によって第2
軟り弁の開度を制御する動作のフローチャート、第4図
は第1図のマイクロプロセッサの詳細図、第5図は第1
図の絞υ弁アクチュエータの回路図、第6図は第5図の
電磁弁の詳細説明図、第7図は第6図の変形例で(15
) ある電磁弁の説明図、第8図は第1図の絞り弁アクチユ
エータの変形例の説明図、第9図は第1図のノックセン
サのイ1゛号によってノッキングを防止する操作のフロ
ーチャート、第10図は第1図の絞9升アクチュエータ
の他の実施例の説明図、第11図は本発明の他の実施例
であるエンジン制御装置の系統図、第12図は絞り弁開
度と吸気流量との関係を従来と本発明の装置とで比較し
て示す線図である。 2・・・エアフローメータ、3・・・燃料噴射弁、4・
・・第2絞り弁、5・・・第1絞り弁、6・・・絞り弁
アクチユエータ、7・・・アクセルペダル、8・・・絞
り弁開度針、15・・・ノックセンサ、16・・・水温
センサ、17・・・点火コイル、18・・・クランク角
センサ、19・・・マイクロプロセッサ、26・・・弾
性部材、27・・・踏込み角贋計、28.36・・・調
をねじ、29・・・リターンスプリング、30・・霞ル
テプレクサ、37.48・・・電値コイル、38.47
・・・ダイヤフラム室、39゜44・・・ダイヤフラム
、40.53・・・差動増幅器、42・・・電磁弁、4
5・・・電磁石、46・・・ニードル弁、(16) 49・・・ロータリーンレノイド、50・・・駆動回路
、51・・・熱線式流量計、52・・・比例電磁装置、
54・・・吸気!t′を置部、55・・・燃料耐置部、
56・・・ニード(17) 197 角ン1釆変ソ手FHd反 tθり 膠i斤 第l)詔 tr       47 署 7 図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、運転者が開閉する第1絞り弁と、マイクロプロセッ
    サの出力によって開閉させら詐る第2絞り弁とを同一吸
    気路内に設け、第1絞り弁の開度を示す信号全上記マイ
    クロプロセッサに入力して燃料噴射弁の噴射燃料量を定
    めると共に、そのときのエンジン回転数を示す信号およ
    びエンジン冷却水温を示す信号等を上記マイクロプロセ
    ッサに入力して演算し、上記第2絞9升の開度を制御す
    るごとく構成したことを特徴とする自動車用エンジン制
    御装置。
JP5816182A 1982-04-09 1982-04-09 自動車用エンジン制御装置 Pending JPS58176435A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5816182A JPS58176435A (ja) 1982-04-09 1982-04-09 自動車用エンジン制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5816182A JPS58176435A (ja) 1982-04-09 1982-04-09 自動車用エンジン制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58176435A true JPS58176435A (ja) 1983-10-15

Family

ID=13076261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5816182A Pending JPS58176435A (ja) 1982-04-09 1982-04-09 自動車用エンジン制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58176435A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60128943A (ja) * 1983-12-16 1985-07-10 Hitachi Ltd エンジン制御装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5162224A (en) * 1974-10-15 1976-05-29 Toyo Kogyo Co Enjinno kyukisochi
JPS5216176A (en) * 1975-07-30 1977-02-07 Hitachi Ltd Ion driving device
JPS5524359U (ja) * 1978-08-04 1980-02-16
JPS55112832A (en) * 1979-02-22 1980-09-01 Nissan Motor Co Ltd Throttle controller
JPS5835240A (ja) * 1981-08-27 1983-03-01 Nissan Motor Co Ltd エンジンの燃料供給装置制御機構

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5162224A (en) * 1974-10-15 1976-05-29 Toyo Kogyo Co Enjinno kyukisochi
JPS5216176A (en) * 1975-07-30 1977-02-07 Hitachi Ltd Ion driving device
JPS5524359U (ja) * 1978-08-04 1980-02-16
JPS55112832A (en) * 1979-02-22 1980-09-01 Nissan Motor Co Ltd Throttle controller
JPS5835240A (ja) * 1981-08-27 1983-03-01 Nissan Motor Co Ltd エンジンの燃料供給装置制御機構

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60128943A (ja) * 1983-12-16 1985-07-10 Hitachi Ltd エンジン制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5050551A (en) System for controlling ignition timing and fuel injection timing of a two-cycle engine
US4495921A (en) Electronic control system for an internal combustion engine controlling air/fuel ratio depending on atmospheric air pressure
US4416239A (en) Electronic control system for an internal combustion engine with correction means for correcting value determined by the control system with reference to atmospheric air pressure
JP3061796B1 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
US4399789A (en) Warm up control system for an internal combustion engine
US4492211A (en) Air-to-fuel ratio control system for internal combustion engine
US5150680A (en) Internal combustion engine control method and apparatus
US5664544A (en) Apparatus and method for control of an internal combustion engine
US5575248A (en) Induction system and method of operating an engine
US4450680A (en) Air/fuel ratio control system for internal combustion engines, having secondary air supply control
US4485625A (en) Control means for internal combustion engines
US4796591A (en) Internal combustion engine control system
JP3292707B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JPS58176435A (ja) 自動車用エンジン制御装置
US4407243A (en) Air/fuel ratio control system having function of controlling supply of secondary air into intake pipe of internal combustion engine
JPS59108867A (ja) 内燃機関の制御方法
JPH03115756A (ja) エンジン制御装置
JPH03100361A (ja) ディーゼルエンジンの排気ガス還流制御装置
JPH03105042A (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置
JPS6328228B2 (ja)
JP2018172995A (ja) 内燃機関の制御装置
JPS5862325A (ja) 電子制御燃料噴射機関の燃料噴射量制御方法
JPH0718389B2 (ja) 内燃機関の排気還流制御装置
KR100302705B1 (ko) 차량의아이들상태제어방법
JPS61182438A (ja) 内燃機関制御方法