JPS58176197A - シリコン単結晶の製造方法および製造装置 - Google Patents

シリコン単結晶の製造方法および製造装置

Info

Publication number
JPS58176197A
JPS58176197A JP5978382A JP5978382A JPS58176197A JP S58176197 A JPS58176197 A JP S58176197A JP 5978382 A JP5978382 A JP 5978382A JP 5978382 A JP5978382 A JP 5978382A JP S58176197 A JPS58176197 A JP S58176197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon single
single crystal
crystal
heating power
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5978382A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Koda
拡樹 香田
Hiroshi Hirata
洋 平田
Hideo Nakanishi
秀男 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP5978382A priority Critical patent/JPS58176197A/ja
Publication of JPS58176197A publication Critical patent/JPS58176197A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B15/00Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
    • C30B15/14Heating of the melt or the crystallised materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は炉体容器内でシリコン融液から種子結晶を用い
てシリコン単結晶を引−ヒげて成長させ、これにより成
長したシリコン単結晶を炉体容器の上方部から炉体容器
外へ取出して得るノリコン単結晶の製造方法およびその
製造装置に関するものである。
従来、この種技術はCzochralski (チョク
ラルスキー)法あるいは略してCZ法と一般に呼ばれ、
半導体産業で極めて重要な材料であるシリコン単結晶を
製造する代表的な技術としてよく知られている。
第1,2図はCZ法によりシリコン単結晶を製造する装
置と主な工程の説明図である。
第1図はシリコン単結晶1を今まさに引上げて成長させ
ているときの状態を示した図である。この場合の動作は
次のようである。加熱電力制御機構2により制御された
加熱電力が、炉体容器3内に配置された縦円筒形の加熱
体4に加えられ、これにより加熱体4の内側に配置され
た石英るっぽ5の中に保持されたシリコン融液6が加熱
され、シリコン融液6は一定の温度状態(シリコンの融
点に近い約1400℃の温度)に保たれている。このシ
リコン融液6の表面の中心付近の部分から円形断面を有
したシリコン単結晶1が、引上げ軸7の下端に接続され
た種子結晶8の下に続いて引上げられ、成長させられて
いる。この場合の引上げ速度は、スイッチ9の連結によ
り引上げ速度制御機構10により0.05 mm7分以
下の速度まで精密に制御され、時間平均で通常0.5〜
2.0 mm7分の速度である。シリコン単結晶が引上
げにより安定に成長する最大の速度は瞬時的にみても約
5 mm7分である。
他方、上記のような精密な速度制御が必要であることか
ら、引上げ速度制御機構10により制御が可能な最大速
度は機能上10mm/分以下の値とされている。また、
11は早送り機構であるが、これは後述のように引上げ
速度制御機構10と切換えて用いられるものであり、第
1図の時点ではスイッチ12が解除されており使用され
ていない。なお、図の□13は結晶取出し口である。
第2図は引上げによりシリコン単結晶1の成長が終了し
た時点を示したものであり、シリコン単結晶1の尾部と
呼ばれる下端部14は円錐形に作られ、その先端が残留
したシリコン融液6の表面から切り離されている。この
時点でシリコン単結晶1の形状が完成するため、引−L
げが終了したと判断される。従ってその後の処置として
は、単結晶1を冷却して炉体容器3の外部へ取出すこと
であるが、その場合の冷却、取出しの工程には従来、充
分な考慮が払われず、その場に応じて種々な方法がとら
れていた。例えば引上げた1本のシリコン単結晶を外部
に取出したのち、第2図の残留したシリコン融液6に対
してシリコン原料の追加光てんを行ない、融液の量をシ
リコン単結晶の引上げを行なう以前の量まで増加させて
、2本目のシリコン単結晶の引上げを行なう場合、これ
はりチャージ法と呼ばれ、1個の石英るつぼから多数本
のシリコン単結晶が連続的に効率よ(引上げられること
から多(用いられる方法であるが、この場合には、引上
げたシリコン単結晶を速やかに外部へ取出すことが必要
であるため、第2図のようにシリコン単結晶1の成長が
終了したと確認された後、シリコン単結晶1の引上げを
スイッチ9とスイッチ12の連結交換により引上げ速度
制御機構10による引上げから早送り機構11による引
上げへ切換え、200mm/分程度の高速度でシリコン
単結晶1を炉体容器3の上方部の結晶取出し口13付近
まで移動させ、外部へ取出す方法がとられていた。
また、リチャージ法をとらない場合であって、シリコン
単結晶1の取出しよりもむしろ炉体容器3内部全体の速
やかな冷却が必要゛とされる場合には、シリコン単結晶
1を炉体容器内部に保持したままで加熱体4への加熱電
力の供給を停止し、炉体容器3内部全体が充分冷えたの
ちシリコン単結晶1を早送り機構11によって結晶取出
し口13まで上昇させ、これを外部に取出す方法もとら
れていた。
以上述べたように、シリコン単結晶の引上げによる成長
が終了した後の冷却、取出しの工程に充分な考慮が払わ
れず、種々な方法がとられていた従来のシリコン単結晶
の製造方法では、製造されたシリコン単結晶も、その重
要な特性の一つである結晶欠陥が高密度に発生したりし
なかったりして種々なものとなっていた。
第3図は本願発明者らが上記の結晶引上げ成長後の炉外
への取り出し方法のみが異なる製造方法により製造され
た多数本のシリコン単結晶の欠陥を調べた中で、代表的
な2種類の欠陥発生状況を示した結晶についての結果を
例として示したものである。第3図において、縦軸は縦
断面図で示したシリコン単結晶1の長さ方向の欠陥を調
べた位置であり、横軸は欠陥の単位体積当りの数すなわ
ち密度である。但し、第3図ではシリコン単結晶1のう
ち実際に材料として用いられるのは、定径部と呼ばれる
一定直径の部分15だけであるので、この部分について
だけ欠陥を調べた。16.17の2本の測定曲線はそれ
ぞれ2本のシリコン単結晶の測定結果を示している。こ
こで欠陥密度の測定は次のようにして行なった。CZ法
によって製造されたシリコン単結晶には酸素原子が不純
物とじて多量に含まれており、この酸素不純物は、シリ
コン単結晶を基板として用いて集積回路などのデバイス
を製作するときにシリコン単結晶に例えば約1000℃
で12時間程度の熱処理工程を加えると、シリコン単結
晶の内部に既に存在している格子歪に析出を起こして、
数ミクロン程度の比較的大きな欠陥に成長することが知
られている。そこで本願の発明者らは、実際に測定対象
のシリコン単結晶に1000℃で12時間の熱処理を加
え、その後硝酸。
弗酸系のエツチング液(Wright液)で選択エツチ
ングを行なって欠陥を顕在化させ、これを光学顕微鏡で
観察し密度を測定した。− 第3図より、シリコン単結晶1の中で種子結晶8に近い
部分すなわち第2図との対応では、シリコン単結晶1の
比較的上部において、欠陥密度は高いが、16と17の
曲線による違いはみられないのに対して、尾部14に近
い部分すなわちシリコン単結晶1の下部では両者の曲線
は全(違った欠陥密度を示している。この部分では曲線
16の結晶の欠゛陥密度は0であるのに対し、曲線17
の結晶では109〜1010ケ/cm3の高密度な欠陥
があられれている。
シリコン単結晶を基板として用いてデバイスを製作した
とき、シリコン単結晶に高密度な欠陥が発生すると、デ
バイスの性能が大幅に劣化するため、シリコン単結晶と
してはできるだけ欠陥発生数の少ないものを用いる必要
がある。そこで、例えば第3図の曲線16のような結晶
であれば欠陥が発生しない結晶の下半分の部分をデバイ
ス用に用いることができるが、曲線17のように下部で
も高密度な欠陥の発生する結晶はデバイスに用いられる
結晶部分の収率を低下させ経済的に大きな損失となる。
後に実験データをもとに詳しく説明するように、従来の
シリコン単結晶の製造方法では、その製造工程のうち、
結晶成長条件は同じであるのにシリコン単結晶の成長終
了後の冷却、取出しの工程に充分な考慮が払われず、種
々の方法がとられていたため、上述のようなデバイス製
作上極めて重要な結晶の下部で欠陥の発生状況が全く異
なったシリコン単結晶が混在して製造されるという欠点
があった。
本発明はこの欠点を除去し、結晶欠陥の発生の少ない高
品質なシリコン単結晶を常に安定に製造するため、製造
方法として、成長したシリコン単結晶の温度が1000
℃に冷えるまでの間のシリコン単結晶の冷却速度を20
℃/分以下としたものであり、またこれを容易にかつ効
率的に実現できる装置を提供したもので、以下詳細に説
明する。
結晶の炉体容器外への取出し工程を結晶の品質に影響を
与える要因でみると、この工程は、シリコンの融点にほ
ぼ等しい約1400℃の高温度で成長したシリコン単結
晶が室温まで冷却される工程であり、取出し方の違いに
よって−シリコン単結晶のうける冷却の速度が大きく異
なる。この冷却速度の違いによって第3図で示したよう
な欠陥発生状況の違いが現われていることを、本願発明
者らは以下に述べるような実験で明らかにした。
実験は、結晶製造とともに結晶内の温度分布の測定が容
易に行なえるように改造した比較的小形の結晶製造装置
を用い、次のような方法で行なった。但し、この実験装
置の結晶製造に関する部分の構成は第1,2図に示した
従来装置と同じである。
冷却速度が大きく異なると考えられた2種類の冷却、取
出し方法を代表例として取り上げ、それらにおけるシリ
コン単結晶の冷却速度と欠陥密度を測定した。その第1
種類は、第2図に相当するシリコン単結晶の成長が終了
した時点で直ちに早送り機構による引上げに切り換えて
約200mm/分の速度で炉体容器上方の取出し口13
まで移動させ、第2図の状態から約10分間で炉体容器
3外へシリコン単結晶を取出すものであり、第2種類は
、第2図の時点で引上げを停止し、シリコン単結晶を残
留したシリコン融液の直上位置に静置したままで、加熱
電力を切ることによって冷却するものである。
第4.5.6図に実験結果を示す。第4図は第2図の状
態における結晶内の温度分布の測定結果である。縦軸は
結晶内の長さ方向の位置であり、シリコン単結晶1と位
置関係を対応させて示している。横軸は結晶の各位置で
の温度である。この図より、例えば、シリコン単結晶の
下端より13cm上の部分の温度は約1000℃である
。このシリコン単結晶が成長させられたときの引上げ速
度が1mm/分であったとすると、この13 cmの部
分は約1400℃で成長してから130分が経過してい
る。
すなわちこの部分は1400℃から1000℃まで13
0分間で冷却されており、この間の平均の冷却速度は約
り℃/分である。この部分に限らず、シリコン単結晶の
各部分が約1400℃で成長してから第4図の温度状態
になるまでに受ける冷却速度は約り℃/分でほぼ等しい
。但し、結晶の上部はど成長してからの経過時間が長い
ため温度が下がっており、結晶内には全体として第4図
のような温度分布ができている。例えば、結晶の下端よ
り8cm上の部分すなわち定径部15の下端部分の温度
は、なお約1200℃の高温状態にある。
第5図は、上記第1種類の冷却方法により第4図の温度
状態にあったシリコン単結晶を冷却した後、結晶に発生
した欠陥を調べた結果である。この場合、縦軸は第4図
と共通にして示しており、横軸は第3図と同じ方法によ
り調べた欠陥密度である。この結果より、縦軸の11〜
13 cmの位置を境にして上下で欠陥密度の大きな違
いがみられ、13cmより上の部分で欠陥密度が0であ
るのに対し、11cmより下の部分ては1010ケ/c
m3に近い高密度な欠陥が発生している。この欠陥発生
状況は第3図と比べて結晶の長さに違いはあっても、第
3図の17の曲線の傾向と全く同じである。ここで適用
した第1種類の冷却方法では、結晶は第4図の温度状態
から結晶全体がほぼ室温に達するまで約10分間で冷却
されている。結晶が700℃まで冷える間の冷却速度は
約り40℃/分であった。第5図で欠陥が発生しない下
限が約13cmの位置であり、この部分に第1種類の冷
却を適用する前の温度が・第4図より約1000℃であ
ることから、1000℃を越1えた状態にある結晶部分
が上記のような140℃/分という急冷を受けた場合に
欠陥が発生すると結論することができる。逆に言えば、
1000℃以下の比較的低い温度まで冷却速度3℃/分
という十分な徐冷を受けていれば、それ以後急冷されて
も欠陥は発生しないと言える。
以上述べたように第3図のように結晶下部に発生するこ
とのある欠陥は結晶成長後の急冷によって発生している
ことが明らかとなったので、以後この種欠陥を“冷却欠
陥パと呼ぶ。冷却欠陥が結晶製造過程において1000
℃以上の高温から急冷された場合にのみ発生するのは、
冷却欠陥の原因が以下のように考察されることから理解
できる。シリコンのように高温で成長する結晶中には、
成長時にその温度における熱平衡濃度で存在しうる空1
孔や格子間シリコン原子という原子サイズの点火・陥が
結晶中に取り込まれる。こ、れらは結晶が徐冷されれば
、拡散によって移動して消滅するため、それぞれの温度
における平衡濃度まで少なくなることができるが、高温
から急冷された場合には、十分な拡散による消滅が起ら
ず高濃度なままで結晶中に残り、低温では過飽和状態に
なる。過飽和に存在する点欠陥はさらにエネルギー的に
安定な集合体をつくり、結晶格子に大きな歪場をもたら
す。これらが、欠陥観察時に適用する1000 ℃で長
時間の熱処理によって酸素不純物の析出核となり、欠陥
として観察されるものと考えられる。
以上のように、第1種類の冷却を適用した実験子よって
、冷却欠陥を発生させないためには、結晶が1000℃
の温度に下がるまでは十分な徐冷を行なう必要があるこ
とが明らかになったが、結晶の全ての部分が1000℃
に下がるまで3℃/分という極めて遅い冷却速度で冷却
していだのでは結晶を室温まで冷却するのに時間がかか
りすぎて非能率な場合がある。
第6図は、上記第2種類の冷却方法により第4図の温度
状態にあったシリコン単結晶を冷却した後、結晶に発生
した欠陥を調べた結果である。この場合も縦軸は第4図
と共通にして示しており、横軸は第3図で説明したのと
同じ方法により調べた欠陥密度である。第6図の結±(
f、第5図と比較して結晶の下端まで冷却欠陥が発生し
ていないことを示している。この冷却方法によって結晶
の受ける冷却速度は測定の結果的20℃/分であった。
従って、この実験により、結晶が1000℃に下がるま
で20℃/分以下の冷却速度で徐冷すれば、冷却欠陥は
発生しないことが示された。
上述のように、冷却欠陥を発生させないシリコン単結晶
の製造方法は次のようにしても実現することができる。
第4図の結晶内の温度分布は結晶のある部分が成長した
後、上方へ引上げられるに従ってその部分の温度が下が
ることを示している。
すなわち、極端に速い速度で引上げないかぎり第4図の
温度分布の勾配に従った冷却速度で結晶の温度は下がる
。そこで例えば第4図のシリコン単結晶1の下端を10
00℃に下げるまでに必要な引上げ距離は、第4図の時
点よりljcmである。材料として有用な定径部15の
下端で考えると、この部分は既に8cm引上げられてい
るのでこの部分が1000℃に下がるまでの引上げ距離
は差引き5cmである。一方、この部分【メ第4図の時
点で既に約1200℃まで下がっているので、1000
℃との温度差・は200℃であり、この間の冷却速度を
20℃/分以下とするためには冷却の所要時間は10分
以上となる。
従ってこの部分に冷却欠陥を発生させないためには5c
mの距離を10分以上の時間をかけて引上げればよい。
それは引上げ速度を5mm/分以下とすることにより実
現できる。定径部の下端にかぎらず第5図で冷却欠陥が
発生した部分すべてにおいて、冷却欠陥を発生させない
ためにも、第4図で結晶の成長が全て終了した以後、約
5mm/分の引上げ速度で10分間引上げを行なえばよ
い。さらに、その後、引上げを早送りに切り換えて急速
な冷却を行なえば、冷却欠陥が発生しない範囲で最も短
時間で効率のよい結晶の冷却と取出しが可能となる。実
際に、本願の発明者らは、この方法によっても第6図の
結果と全く同じく冷却欠陥の発生しないシリコン単結晶
を実現している。
上記5mm/分の引上げ速度で10分間の引上げの条件
は、本願発明者らの実験装置で得られた結果1であって
、20℃/分の冷却速度を実現するための引上げ速度お
よび時間は必ずしも一般の装置に共通するものではなく
、これらの数値自体には若干の変化があり得る。従って
正確な数値を明らかにするためには、個々の装置それぞ
れについて、上記のような実験を行なって数値を求めな
ければならないが、本願発明者らが若干の装置について
調べたところでは、引上げ速度は5mm/分以下9時間
は5〜30分の範囲に入っている。
第7図は、本発明の製造方法を容易にかつ効率的に実現
できる装置の一実施例の構成説明図である。本発明装置
は、第1,2図の従来装置の構成の他に、シリコン単結
晶の引上げ速度すなわち上方への移動速度を自動的に2
段階に切り換える移動速度制御機構18を具備すること
を特徴としている。、この移動速度制御機構18の動作
は次のようである。シリコン単結晶の成長が終了した第
2図の時点で、引上げ速度制御機構10(こよる引上げ
から移動速度制御機構18による引上げに切換える例え
ばスイッチ1つが押されると、移動速度制御機構18は
動作を開始し、lQmm/分以下であって、装置の温度
分布など特性に応じてあらかじめ決定された速度例えば
5mm/分の速度でシリコン単結晶を引上げる。この5
mm/分の速度での引−Lげによってシリコン単結晶の
定径郡全体が1000℃以下の温度に下がると、その時
点で移動速度制御機構18は引上げ速度を自動的に5 
mm7分以上の例えば約200mm/分の早送り速度に
切り換え、シリコン単結晶を炉体容器上方部の結晶取出
し口13付近まで速やかに移動させる。但し、この速度
を切換える時点は、あらかじめ例えば移動速度制御機構
18内に内蔵されたタイマーなどにより設定されている
。第7図に示した実施例の装置では、移動速度制御機構
18は引上げ速度制御機構10および早送り機構11と
全く別個に設けられているが、上述の移動速度制御機構
18に必要とされる動作から考えて、必ずしもこれらと
別個である必要はなく、引上げ速度制御機構10と早送
り機構11の動作を自動的につなぐ例えば切換スイッチ
で既に従来装置に具備されている引上げ速度制御機構1
0と早送り機構11を連)結した構成でもよいことは明
らかである。シリコン単結晶製造装置にこのような機構
が具備されていれば、これを用いることにより、既に述
べたように、冷却欠陥が発生しない範囲で最短時間で効
率のよい結晶の冷却と取出しが可能となることと併せて
、装置的に実現されているため、作業者による違いが生
じることなく常に一定速度の冷却を受けた結晶が安定に
製造され、冷却による結晶品質の違いを生じる余地が全
(ないため、品質の安定性が保障される。さらに、結晶
取出しまでの時間が一定となるため、管理が容易となり
生産性が向上するなどの利点がある。
第8図は、本発明の製造方法を実施するための装置の他
の実施例である。この実施例の装置は、第7図の実施例
の装置に加えて、移動速度制御機構18による5mm/
分以下の遅い引上げ速度から5mm/分以上の早い引上
げ速度への切換えの時点で加熱電力を自動的に切断すべ
く、移動速度制御機構18と加熱電力制御機構2を連結
した加熱電力切断機構20を具備することを特徴として
いる。加熱電力切断機構20は移動速度制御機構18か
ら動作信号を受け、加熱電力制御機構2へ電力切断信号
  □を送る。このような作用をするから第8図の装置
の効果としては、シリコン単結晶の製造に関する上記の
第7図の実部例について述べた効果があることの他に、
さらに、結晶成長の終了俊速やかな加熱電力の切断が可
能となり、炉体容器3の内部全体を速やかに冷却するこ
とができる。また、リチャージ方式を採用する場合など
で、1本の結晶が成長させられた後にも加熱電力の切断
を必要としない場合には、スイッチ21の連結を解除し
ておくことにより加熱電力制御機構2に対して加熱電力
切断の信号が送られないようにすることもできる。この
場合の動作は第7図の実施例の装置の動作と同じである
ため、効果も全く同じである。
以上説明したように、本発明のシリコン単結晶の製造方
法では、成長したシリコン単結晶の温度が1000℃に
冷えるまでの間のシリコン単結晶の冷却速度を20℃/
分以下とするため、急速な冷却に伴う結晶欠陥の発生が
起らず、欠陥密度の少ない良質なシリコン単結晶を常に
安定に製造することができる。また本発明の装置は、従
来の装置に極めて簡単な機能を有する移動速度制御機構
あるいは、さらに加熱電力切断機構を付加しただけとい
う簡単な構成であって、上記製造方法に則った良質なシ
リコン単結晶が安定に製造されるとともに迅速で能率の
良いシリコン単結晶の製造が行なえる大きな利点がある
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来のシリコン単結晶製造装置の
構成と製造工程の説明図、第3図は従来のシリコン単結
晶に発生する代表的な2種類の欠陥密度分布を示す図、
第4図はシリコン単結晶の成長が終了した第2図に示し
た時点での結晶内温度分布図、第5図は第4図の時点か
らシリコン単結晶を140℃/分の冷却速度で急冷した
ときに結晶内に発生した欠陥密度分布を示、す図、第6
図は第4図の時点からシリコン単結晶を20℃/分の冷
却速度で徐冷したときに結晶内に発生した欠陥密度分布
を示す図、第7図および第8図は本発明の製造方法を実
施するための装置の構成説明図である・。 1・・・シリコン単結晶 2・・・加熱電力制御機構3
・・・炉体容器    4・・・加熱体5・・・石英る
つぼ   6・・・シリコン融液7・・・引上げ軸  
  8・・・種子結晶9、12. 19.21・・・ス
イッチ10・・引上げ速度制御機構 11・・・早送り機構   13・・・結晶取出し口1
4・・・尾部      15・・・定径部16、17
・・・欠陥密度分布の測定曲線18・・・移動速度制御
機構 20・・・加熱電力切断機構 特許出願人 日本電信電話公社 代理人弁理士 中村鈍才 助 才 2 図 太 5 図 χ y山 烹 戊 (ケ/2−) 十 6 図 7−17−1l11<pryc−>

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)炉体容器内の加熱体に加えられた加熱電力の制御
    により石英るつぼ内に溶融状態で保持されたシリコン融
    液から種子結晶を用いてシリコン単結晶を引上げて成長
    させ、これにより成長したシリコン単結晶を所定の温度
    まで冷却して炉体容器外に取出して得るシリコン単結晶
    の製造方法において、成長したシリコン単結晶の温度が
    1000℃に冷えるまでの間のシリコン単結晶の冷却速
    度を20℃/分以下とすることを特徴とするシリコン単
    結晶の製造方法。 (2、特許請求の範囲第1項記載のシリコン単結晶の製
    造方法において、所定長さのシリコン単結晶の引上げ・
    成長の終了後に行なう結晶取出しのための炉体容器内上
    方へのシリコン単結晶の移動の速度をシリコン単結晶の
    温度が移動によって1000℃に冷えるまでの間は5m
    mZ分以下とすることを特徴とするシリコン単結晶の製
    造方法。 (3)炉体容器内に配置された加熱体に加熱電力を供給
    するとともに該加熱電力の制御を行なう加熱電力制御機
    構を有し、該加熱電力制御機構により加熱体を加熱する
    ことにより石英るつぼ内にシリコン融液を形成し、この
    融液から種子結晶を用いてシリコン単結晶を引上げて成
    長させ、これにより成長したシリコン単結晶を炉体容器
    内の上方に移動させ、炉体容器の上方部からシリコン単
    結晶を炉体容器外に取出して得るように構成された□シ
    リコン単結晶の製造装置におかて、成長したシリコン単
    結晶の上方への移動速度を5mm/分以下の遅い速度か
    らそれ以上の速い速度へ自動的に切り換える移動速度制
    御機構を具備せしめたことを特徴とするシリコン単結晶
    の製造装置。 (4)特許請求の範囲第3項記載のシリコン単結晶の製
    造装置において、加熱電力制御機構は、移動速度制御機
    構と連動して加熱電力の切断を行なう加熱電力切断機構
    を具備することを特徴とするシリコン単結晶の製造装置
JP5978382A 1982-04-12 1982-04-12 シリコン単結晶の製造方法および製造装置 Pending JPS58176197A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5978382A JPS58176197A (ja) 1982-04-12 1982-04-12 シリコン単結晶の製造方法および製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5978382A JPS58176197A (ja) 1982-04-12 1982-04-12 シリコン単結晶の製造方法および製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58176197A true JPS58176197A (ja) 1983-10-15

Family

ID=13123229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5978382A Pending JPS58176197A (ja) 1982-04-12 1982-04-12 シリコン単結晶の製造方法および製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58176197A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63159287A (ja) * 1986-12-24 1988-07-02 Toshiba Ceramics Co Ltd シリコン単結晶の製造方法
JPH03275598A (ja) * 1990-03-27 1991-12-06 Mitsubishi Materials Corp 単結晶シリコンの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63159287A (ja) * 1986-12-24 1988-07-02 Toshiba Ceramics Co Ltd シリコン単結晶の製造方法
JPH03275598A (ja) * 1990-03-27 1991-12-06 Mitsubishi Materials Corp 単結晶シリコンの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5779791A (en) Process for controlling thermal history of Czochralski-grown silicon
KR100731831B1 (ko) 실리콘단결정 인상용 석영유리 도가니 및 그 제조방법
CN108779577A (zh) 单晶硅的制造方法
KR20040104569A (ko) 실리콘 단결정의 제조방법 및 실리콘 단결정과 실리콘웨이퍼
JP2008508187A (ja) 溶融物から単結晶を成長させる方法
JPS58176197A (ja) シリコン単結晶の製造方法および製造装置
JP7310339B2 (ja) ニオブ酸リチウム単結晶の育成方法
KR100827872B1 (ko) 실리콘 반도체 단결정의 제조장치 및 제조방법
US5968260A (en) Method for fabricating a single-crystal semiconductor
JPH0367994B2 (ja)
JP2007284323A (ja) 半導体単結晶の製造装置及び製造方法
JP4082213B2 (ja) 単結晶の成長方法及び単結晶製造装置並びにこの方法によって製造されたシリコン単結晶
JP7417501B2 (ja) 酸化物単結晶ウエハの製造方法
JP2781857B2 (ja) 単結晶の製造方法
CN109478512B (zh) 硅晶片的制造方法
JPH0692781A (ja) 単結晶の製造方法及び製造装置
JPS62167213A (ja) シリコン多結晶インゴツトの製造方法
JP2021098622A (ja) 単結晶シリコンインゴットの製造方法
JPH06256091A (ja) 無双晶(Nd,La)GaO3単結晶およびその製造方法
JP2024528341A (ja) 単結晶シリコンロッドの製造デバイスおよび製造方法
JPH0798715B2 (ja) シリコン単結晶の製造方法
JP2002220295A (ja) 結晶育成方法
JPH03174390A (ja) 単結晶の製造装置
KR20220072195A (ko) 실리콘 단결정 잉곳의 성장 방법 및 장치
JPH08183691A (ja) 細線状シリコン製造用坩堝および細線状シリコン