JPS58175863A - 半導体素子の加工方法 - Google Patents

半導体素子の加工方法

Info

Publication number
JPS58175863A
JPS58175863A JP57058838A JP5883882A JPS58175863A JP S58175863 A JPS58175863 A JP S58175863A JP 57058838 A JP57058838 A JP 57058838A JP 5883882 A JP5883882 A JP 5883882A JP S58175863 A JPS58175863 A JP S58175863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
transparent electrode
semiconductor thin
semiconductor
resist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57058838A
Other languages
English (en)
Inventor
Kosaku Yano
矢野 航作
Yutaka Miyata
豊 宮田
Yoshio Oota
太田 善夫
Takao Chikamura
隆夫 近村
Shinji Fujiwara
慎司 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57058838A priority Critical patent/JPS58175863A/ja
Publication of JPS58175863A publication Critical patent/JPS58175863A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Weting (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体素子の加工方法に関するものであり、特
に非晶質Stあるいはznl−xCdxTe(0くX≦
1)よりなる半導体薄膜を形成し、この薄膜上に形成し
た(In203)1−(Sn02)y(o≦y≦1)よ
りなる透明電極(以下透明電極と呼ぶ)で構成される半
導体素子の加工方法に関する。
従来、非晶質SiあるいはZn1−xCdXTe (0
≦X≦1)よりなる半導体はその光導電効果を利用して
撮像管用ターゲットに用いられてきた。しかし、撮像管
用ターゲットに上記半導体薄膜を用いる場合においては
同半導体薄膜の微細加工は必要で々かった。ところが、
最近電荷転送機能あるいはスイッチング機能を有する回
路素子を構成してなる半導体基板上に光導電体として上
記半導体薄膜を形成し、更に上記薄膜上に透明電極を形
成した構成の固体撮像装置の提案がなされている。上記
固体撮像装置においては非晶質St あるいはznl−
xCdXTeよりなる半導体薄膜とその上に形成された
透明電極が必要な部分は撮像部分のみであり、撮像部分
以外の例えば電荷転送駆動のだめの配線部に上記半導体
薄膜や透明電極が形成されると素子として動作しない等
の問題が生じ、そこで上記半導体薄膜と透明電極の微細
加工が必要となる。
従来、上記半導体薄膜及び透明電極のパターン形成方法
は金属薄膜に穴をあけたマスクを基板上に密着させ、そ
の上に半導体薄膜及び透明電極を形成する方法である。
しかし、上記従来の方法では基板に金属等のマスクを密
着させる際に、位置合わせが困難である問題と密着によ
り同基板に傷を付けたり、ダストなどの付着が生じ、半
導体素子特性の劣化という問題と該基板とマスクとの間
隙から、上記非晶質Stまたはznl−xCdxTe(
≦X≦1)や透明電極が同マスクで覆われた部分にも数
十ミクロン以上の回り込みが生じ、精度の良い微細加工
ができない問題がある。
そこで上記問題を解決するさらに従来の方法として、湿
式1・ソチによるフォトエツチングによる方法や、パタ
ーン形成部以外に金属を形成し、その上に同半導体薄膜
を形成し、金属を溶解させて同半導体薄膜のパターン形
成を行なう方法があるが、非晶質Siあるいはzn、−
xCdXTeのエツチング液の選択が難しく、またレジ
スト下への液の浸□ 透によるアンダーエッチという、、問題がある。まだ、
11白 上記半導体薄膜上に形成した透明電極の加工方法として
ArガスやCCJI4ガス等によるスパッタエツチング
があるが、フォト・レジストを硬化させてしまい、レジ
スト除去は酸素プラズマによるレジストの灰加でしか除
去できない。このため酸素プラズマによる透明電極の高
抵抗化の問題が生じる。
本発明は以上述べてきた従来の問題点を解決する半導体
素子の加工方法を提供するものである。
以下パターン化が必要な素子として電荷転送素子(BB
D 、CCD等)やXYアドレス機能を有する素子に上
記半導体薄膜と透明電極を形成してなる固体撮像素子の
加工方法を本発明の実施例として述べる。
第1図は本発明の実施例で用いる固体撮像素子の上面図
であり、電荷転送機能あるいはXYアドレス機能を有し
た固体素子1上に電荷を上記電荷転送機能部あるいはX
Yアドレス機機能へとり込むだめのダイオード機能を有
した領域2(この領域が固体撮像素子としての撮像領域
となる)と上記電荷転送駆動あるいはXYアドレス駆動
のだめの配線電極3及び、透明電極と電気的導通をとる
ための配線電極3Aを形成し、さらに上記ダイオード領
域2を覆うように受光素子として非晶質Stあるいはz
nl−xCdxTe(o≦X≦1)よりなる半導体薄膜
4が形成されており、上記半導体薄膜4を覆い、上記配
線電極3Aと電気的導通をとる様に形成された透明電極
6からなる固体撮像素子の状態を示す。ここでダイオー
ド機能領域2と半導体薄膜4との位置合わせ精度の余裕
度は数十μm〜100μm程度である。非晶質Stある
いはZ nl −XCd xTeよりなる薄膜は水分等
の侵透性が強く、上記半導体薄膜の1μm厚さを例えば
硝酸等でエツチングする際にレジストで覆われた部分に
も数十μm程度はすぐに侵透し、素子機能の低下を招い
ていた。
第2図(a)〜(e)は第1図のP−P断面図に相当す
る箇所の断面図であり、この図を用いて本発明の実施例
を詳述する。
まず電荷転送機能あるいはXYアドレン機能を備えた固
体素子21上に電荷取り込み機能のためのダイオード領
域22と一部を除去した絶縁膜を介してA2膜からなる
導体配線23を形成する(第2図(a))。
次に、非晶質Si あるいはznl−XCdxTeより
なる半導体薄膜24を全面に形成し、ダイオード機能領
域22を覆うようにフォトリソ工程でレジストバター/
24aを形成する(第2図(b))。
次に、非晶質Siの場合はCF4ガス等で、Zn1、、
−xCdxTe (0≦X≦1)の場合はArあるいは
Arとccg4との混合ガス等を同いてドライエツチン
グを行ない、レジスト除去を行なう。この際、ドライエ
ツチングのため、レジストパターンに比べても数μm以
下のズレでパターン形成が行なえる(第2図(C))。
また、半導体薄膜のエツチングが湿式のようにエツチン
グ液(硝酸等)が半導体薄膜中に浸透し、素子特性を劣
化させる現象はドライエツチングにおいては観察されな
い。
次に、透明電極26を全面に形成し、その上に所望のパ
ターンのレジスト26を被膜する。(第2図(d)) 次に、透明電極を例えばしゆう酸水溶液にてエツチング
を行なう。この際、しゅう酸水溶液の濃度で、透明電極
の工・ンチング速度を制御でき、再現性の良いエツチン
グができる。例えば1000A厚の透明電極を数十秒で
エツチングすることができ、この際、レジスト下へのア
ンダーエツチングは数μm以下であり、しゅう酸水溶液
による素子特性の影響は勧察されない。次に、し・シス
トの除去を行ない固体撮像素子を得る。(第2図(e)
)以上述べ等た実施例より明らかなように本発明の半導
体素子の加工方法によれば従来のように半導体薄膜の形
成にマスク蒸着を用いないので、従来に比べ素子の損傷
を与えず、また、半導体薄膜を湿式エツチングしないの
で、エツチングの液の半導体薄膜への浸み込みによる特
性劣化を考慮する必要がない。また透明電極のエツチン
グに最適の工・ンチング液を用いることで、ドライエツ
チングのような抵抗率変化を無くすることができる。
このように本発明の半導体素子加工方法は通常のフォト
リソ工程を利用し、量産性を高くすることが°でき、歩
留りの向上を行なうことができ、その産業上の意義は極
めて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の半導体素子の加工方法を適用する固体
撮像素子の上面図、第2図(a)〜(e)は本発明の一
実施例における半導体素子の加工方法を説明するだめの
各工程の断面図である。 21・・・・・・固体素子、22・・・・・・ダイオー
ド領域、23・・・・・・導体配線、24・・・・・・
半導体薄膜、2600・・透明電極、26・・・・・・
レジスト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 非晶質SiあるいはZn1−xCdxTe (o≦x<
    1)よりなる半導体薄膜と上記半導体薄膜上に形成した
    (In203)4.(sno2)y(o≦y≦1)より
    なる透明電極で構成される半導体素子の加工に際して、
    少なくとも上記透明電極を湿式エツチングにより除去す
    る工程と、上記半導体薄膜をドライエツチングにより除
    去する工程とを有することを特徴とする半導体素子の加
    工方法。
JP57058838A 1982-04-08 1982-04-08 半導体素子の加工方法 Pending JPS58175863A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57058838A JPS58175863A (ja) 1982-04-08 1982-04-08 半導体素子の加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57058838A JPS58175863A (ja) 1982-04-08 1982-04-08 半導体素子の加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58175863A true JPS58175863A (ja) 1983-10-15

Family

ID=13095790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57058838A Pending JPS58175863A (ja) 1982-04-08 1982-04-08 半導体素子の加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58175863A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6465286B2 (en) Method of fabricating an imager array
JPH10107238A (ja) 固体撮像素子およびその製造方法
JPS58175863A (ja) 半導体素子の加工方法
JPH01295457A (ja) 積層型固体撮像装置及びその製造方法
JP2755707B2 (ja) 光起電力装置の製造方法
JP2804253B2 (ja) 電子デバイス
KR100351910B1 (ko) 이미지 센서 및 그 제조방법
JP3021563B2 (ja) 固体撮像素子
JP2000012528A (ja) 段差部を覆う膜のエッチング方法
JPS63174376A (ja) 赤外線検出素子の製造方法
KR0147716B1 (ko) 자기정렬콘택 형성방법
JPH05102160A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR0172553B1 (ko) 반도체 소자 제조방법
JPS60217662A (ja) 固体撮像板
JPS5885547A (ja) 導電パタ−ンの形成方法
KR20000069207A (ko) 반도체 에이:규소-수소를 갖는 박막 트랜지스터로부터 액정 스크린용 매트릭스 제조 방법
JPH0269934A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11218783A (ja) 薄膜素子の製造方法及び液晶表示装置の製造方法
JPS593068B2 (ja) 固体撮像素子
JPH09102595A (ja) 遮光膜パターンの形成方法
JPH06112231A (ja) 電荷転送素子およびその製造方法
JPH04250672A (ja) フォトセンサの製造方法
JPS5923523A (ja) 半導体装置
JPH028465B2 (ja)
JPH03200384A (ja) 磁気センサ