JPS58175707A - 流動床ボイラの再熱蒸気温度制御方法 - Google Patents

流動床ボイラの再熱蒸気温度制御方法

Info

Publication number
JPS58175707A
JPS58175707A JP5846282A JP5846282A JPS58175707A JP S58175707 A JPS58175707 A JP S58175707A JP 5846282 A JP5846282 A JP 5846282A JP 5846282 A JP5846282 A JP 5846282A JP S58175707 A JPS58175707 A JP S58175707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
steam
bed boiler
boiler
fluidized bed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5846282A
Other languages
English (en)
Inventor
伊藤 征矢
染矢 工
賢一 柏原
泰充 黒崎
大久保 直臣
栄一 八木
行伸 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd, Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP5846282A priority Critical patent/JPS58175707A/ja
Publication of JPS58175707A publication Critical patent/JPS58175707A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Combustion (AREA)
  • Fluidized-Bed Combustion And Resonant Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、流動床ボイラの再熱蒸気温度制御方法に関
するものである。
流動床ボイ2の再熱器は、伝熱面積の減少を図るため、
熱伝達率の大きい流動床内に配置するのが得策でめり、
一般的でるる。この場合、再熱蒸気の加熱は、流動床に
供給される燃料の燃焼によって行われる◎ 一般にボイラの再熱蒸気に対する温度制御は、その樗熱
蒸気温度會検出し、これをフィードバックすることによ
って温度調mt行う例が多い。fIt動床動床ライフ合
にめっても、従来は第2図ないし第3図に示されるよう
な再熱蒸気温度制御の方法がとられている。gJ図およ
び第1図において、lは流動床ボイラ、コは流動床ボイ
″)l内の流動媒体、Jはυft#床ボイラl内に収納
される再熱器、yIfi蒸気入口管、jは蒸気出口管、
lは燃料タンク、7u燃料供給管である〇 まず第2図では、温度検出器llICよって検出された
再熱蒸気温度114節器2にフィードバックして調節器
2内の設定温度と比較し、燃料タンクdから流動床ボイ
ラ/に送〕込まれる燃料量t、m滅するための燃料加減
器10に対して上記比較結果に基(調節信号を送ること
によって再熱蒸気温f:を制御する方法途示塙れており
、第1図では、蒸気入ロ管ダ上に噴射水による温度詞節
緩熱器llt介設し、温度検出器/によって検出された
再熱蒸気温度を調節器りにフィードバックして、温縦調
節緩熱器iiに噴射水を供給する配管ノコの途中に設け
た噴射水調節弁/71操作することにより、再熱蒸気温
度kiiit制御する方法が示されている。
しか(なから、第一図の方法によると、流動床ボイラl
内の波動媒体−は熱容艦が大きく、さらに燃料として石
炭t−使用する場合には燃焼おくれもめるため、燃料加
減器70による燃料量の操作が行われてからそれが温度
変化として現われるまでに要する時間は非常に長いもの
とな夛、追従性の悪い制御となる0とくに、負荷の急変
時においてこのような追従性の遥い制御を行っていると
、再熱器Jt−流れる蒸気量が減少している場合、管壁
の温度が過昇し、管の鉤損の恐れがあるなどの欠点がi
名。また、1111図の方法によると、ボイラの静特性
としてはボイラ負荷が変動した場合、再熱器出口の蒸気
温度は大暑(変動し、したがって再熱蒸気温度制御とし
ては、その設定値との大きな偏差を打消すために調節範
題も非常に大きく取る必要が生じ、制御の困難度が増大
するといり欠点がある。
本発明は上記従来装置の問題点を解決するためになされ
たもので、流動床ボイラの定格負荷時、部分負荷時とも
に緩熱器金流れる蒸気流量の最適化を実現し、かつ負荷
急変時における制御の即応性ならびに安定性を向上して
、再熱蒸気温度の制御性を改善しうる制御方法を提供す
ることを目的とする。
つぎに本発明方法の構成につき、実施例を示す図面に基
いて以下に詳細に説明する@本実施例では、−号ボイラ
としての流動床ボイラlおよびエサボイラとしての流動
床ボイラ11ヲ設置する列が挙げられるが、単一の流動
床ボイラに対して本発明方法を適用することも勿論可能
である。第1図において、高圧タービンlダの排気は、
蒸気入口管yt経て一号ボイラlに導かれ、再熱器Jで
加熱された後、蒸気出口管jt経てエサボイラ/1の再
熱器Jaに入シ、そこでさらに加熱され、中圧タービン
/JIIC導かれる。
一般に、負荷の変動が生じたときは、再熱蒸気の流量の
変化の方が、再熱出口蒸気の温度の変化よシも早く検出
できる。そこで、再熱器に供給する燃料量の調節t(4
j%蒸気の流量の変化に対応させて行うことにすnば、
温度変化に対応させて行う場合と比較して、よシ追従性
のすぐれた制alt−期待することができ、本発明はそ
の特性を応用したものでるる。すなわち具体的には、図
示のように、−号ボイラの再熱器Jの蒸気入口管ダと蒸
気量9管Jとの間に設けた差圧検出器/lにより、ある
いは中圧タービン/Jの入口の圧力検出器/2によシ、
蒸気流量を測定して、該流量に対して予め定められた最
適の比率のもとに対応する燃料の量を演算器/lによっ
て演算し、その演算結果を燃料供給管2および21にそ
れぞれ介設された燃料加減器10および10゜に送信し
て、送給される燃料量を調節する。さらに、再熱蒸気温
度をエサボイツ11の蒸気出口管J、に設け、九温f検
出器lりによって検出し、ま九エサボイラ11の蒸気入
口管ダ、に設けた温度検出器コOによってエサボイッの
再熱器入口蒸気温度を検出し、再熱蒸気温度の調節器J
lt−主調節器とし、エサボイラの再熱器入口蒸気温度
の調節器ココを二次調節器とするカスケード制御を実施
して、−号ボイラの再熱器Jとエサボイ2の再熱器J1
との中間に設けた温度調節弁JJの開度を操作するよう
に配設さnているOJダおよびコ5はいずれも温度調節
のための緩熱器で、−号ボイラの蒸気出口管Jとエサボ
イラC蒸気入口管ダaとの間に介設され、温度調節弁コ
Jの開度を操作することによって緩熱器コダおよびコJ
への蒸気流量を調節し、それによって再熱蒸気温度の制
御を行う◎ このように、本発明にか\る再熱蒸気の温度制御方法に
よれば、再熱蒸気流量に応じた再熱器への燃料量の調節
と、温度調節緩熱器への蒸気の流量調節とを併用するこ
とによって、定格負荷時ならびに部分負荷時のいずれに
おいても緩熱器を流れる蒸気流量の最適化が実現され、
と(に負荷急変時などの過渡期における即応性などの制
御性能を改善するうえにおいてすぐれた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第7図は本発明方法Kか\る装置の関連配置図、第一図
および第3図はいずれも従来装置のそれぞれ異なる制御
方式を示す関連配置図でめるQ /、/&、、、流動床ボイラ、コ、コ861.流動媒体
、J、Ja、、、再熱器、グ、ダ801.蒸気入口管、
j、 ja・・・蒸気出口管%g・・・燃料タンク%2
・2a・・・燃料供給管、z、iり、コク80.温度検
出器、!、ココ。 ココ・・・調節器−10,10a・・・燃料加減器%/
/・・・噴射水式源tVS節緩熱器、lコ00.噴射水
供給管、/J、、、噴射水調節弁、/y、、、高圧ター
ビン、/J、、、中圧ター−ビン、lイ01.差圧検出
器、/710.圧力検出器、/J’、、、演算器、コノ
00.温度調節弁、コダ、コj01.浸漬式温度調節緩
熱器0第1頁の続き 0発 明 者 黒崎泰充 明石市川崎町1番1号川崎重工 業株式会社明石工場内 0発 明 者 大久保直臣 明石市川崎町1番1号川崎重工 業株式会社明石工場内 0発 明 者 へ木栄− 明石市川崎町1番1号川崎重工 業株式会社明石工場内 0発 明 者 河野行伸 明石市川崎町1番1号川崎重工 業株式会社明石工場内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 流動床内に再熱器を有する流動床ボイラにおいて、再熱
    器管流れる蒸気流電を測定し、欽流量に対して予め足め
    られた比率のもとに対応する菫の燃料を該再熱器に対し
    て供給するとともに、再熱蒸気温度を検出し、販温度に
    基いて温度調節緩熱器による減温操作を加減することに
    よって再熱蒸気温度を制御することt特徴とする流動床
    ボイラの再熱蒸気温度制御方法。
JP5846282A 1982-04-07 1982-04-07 流動床ボイラの再熱蒸気温度制御方法 Pending JPS58175707A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5846282A JPS58175707A (ja) 1982-04-07 1982-04-07 流動床ボイラの再熱蒸気温度制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5846282A JPS58175707A (ja) 1982-04-07 1982-04-07 流動床ボイラの再熱蒸気温度制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58175707A true JPS58175707A (ja) 1983-10-15

Family

ID=13085089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5846282A Pending JPS58175707A (ja) 1982-04-07 1982-04-07 流動床ボイラの再熱蒸気温度制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58175707A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6396407A (ja) * 1986-10-11 1988-04-27 Babcock Hitachi Kk 流動層燃焼装置の制御方法
JPH01167504A (ja) * 1987-12-21 1989-07-03 Babcock Hitachi Kk 流動床ボイラ装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5155801A (en) * 1974-09-17 1976-05-17 Sulzer Ag Jokihatsuseikino setsushokukanetsumenotsukashitenagarerujokinoryushutsuondonieikyoooyobosu hoho
JPS5236201A (en) * 1975-09-12 1977-03-19 Stal Laval Turbin Ab Power device
JPS56130501A (en) * 1980-03-19 1981-10-13 Babcock Hitachi Kk Fluidized bed boiler

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5155801A (en) * 1974-09-17 1976-05-17 Sulzer Ag Jokihatsuseikino setsushokukanetsumenotsukashitenagarerujokinoryushutsuondonieikyoooyobosu hoho
JPS5236201A (en) * 1975-09-12 1977-03-19 Stal Laval Turbin Ab Power device
JPS56130501A (en) * 1980-03-19 1981-10-13 Babcock Hitachi Kk Fluidized bed boiler

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6396407A (ja) * 1986-10-11 1988-04-27 Babcock Hitachi Kk 流動層燃焼装置の制御方法
JPH01167504A (ja) * 1987-12-21 1989-07-03 Babcock Hitachi Kk 流動床ボイラ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2966896A (en) Method and apparatus for controlling the outlet temperatures of superheaters and reheaters of a steam generating plant
JP2007071416A (ja) ボイラの再熱蒸気系と再熱蒸気温度の制御方法
KR20200115025A (ko) 발전 플랜트 및 발전 플랜트의 출력 증가 제어 방법
JPH0454135B2 (ja)
JPS58175707A (ja) 流動床ボイラの再熱蒸気温度制御方法
US4067684A (en) Apparatus for controlling fuel flow fluid heater burner
JPH0942606A (ja) 貫流ボイラ蒸気温度制御装置
CN216815171U (zh) 一种提高换热器控制精度的系统
JP2734372B2 (ja) 廃熱回収ボイラ
JP2006234203A (ja) ボイラ装置
JP2001108202A (ja) 排熱回収ボイラ
SU580402A1 (ru) Устройство дл автоматического регулировани пр моточного парового котла
JPH04260703A (ja) 貫流ボイラのエンタルピ制御方式
JPS61187503A (ja) タ−ビングランドシ−ル蒸気減温制御装置
JPH03260503A (ja) 給水加熱器のドレン水位制御装置
JPH039362B2 (ja)
JPH0198801A (ja) 水管ボイラ
JPH0412329Y2 (ja)
US3552871A (en) Method and apparatus for a gas supply control system
JPS59131823A (ja) 油バ−ナのアトマイズ制御方法
JPH0688605A (ja) ボイラ蒸気温度制御装置
JPH01208602A (ja) 排ガスエコノマイザーの制御方法とその装置
JPS6050494A (ja) 原子力発電プラントの給水温度制御装置
JPS61107007A (ja) 蒸気過熱器の蒸気温度制御方法
JPS58216773A (ja) 原子力設備と海水淡水化装置との結合プラント