JPS58174337A - 置換ドデカヒドロトリフェニレン類 - Google Patents

置換ドデカヒドロトリフェニレン類

Info

Publication number
JPS58174337A
JPS58174337A JP58042537A JP4253783A JPS58174337A JP S58174337 A JPS58174337 A JP S58174337A JP 58042537 A JP58042537 A JP 58042537A JP 4253783 A JP4253783 A JP 4253783A JP S58174337 A JPS58174337 A JP S58174337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixture
product
mol
ether
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58042537A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0113696B2 (ja
Inventor
ジエ−ムズ・フレデリツク・エツグラ−
マイケル・ロス・ジヨンソン
ロ−レンス・シヤ−マン・メルヴイン・ジユニア−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pfizer Inc
Original Assignee
Pfizer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pfizer Inc filed Critical Pfizer Inc
Publication of JPS58174337A publication Critical patent/JPS58174337A/ja
Publication of JPH0113696B2 publication Critical patent/JPH0113696B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms, attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/14Antitussive agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C205/00Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
    • C07C205/27Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by etherified hydroxy groups
    • C07C205/32Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by etherified hydroxy groups having nitro groups bound to acyclic carbon atoms and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C205/00Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
    • C07C205/27Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by etherified hydroxy groups
    • C07C205/33Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by etherified hydroxy groups having nitro groups or etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/09Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by hydrolysis
    • C07C29/095Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by hydrolysis of esters of organic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/44Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring increasing the number of carbon atoms by addition reactions, i.e. reactions involving at least one carbon-to-carbon double or triple bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/56Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by isomerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C33/00Unsaturated compounds having hydroxy or O-metal groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C33/18Monohydroxylic alcohols containing only six-membered aromatic rings as cyclic part
    • C07C33/20Monohydroxylic alcohols containing only six-membered aromatic rings as cyclic part monocyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/03Ethers having all ether-oxygen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • C07C43/14Unsaturated ethers
    • C07C43/17Unsaturated ethers containing halogen
    • C07C43/174Unsaturated ethers containing halogen containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/03Ethers having all ether-oxygen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • C07C43/14Unsaturated ethers
    • C07C43/178Unsaturated ethers containing hydroxy or O-metal groups
    • C07C43/1782Unsaturated ethers containing hydroxy or O-metal groups containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/58Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C59/72Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings and other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/34Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/20Oxygen atoms
    • C07D215/22Oxygen atoms attached in position 2 or 4
    • C07D215/233Oxygen atoms attached in position 2 or 4 only one oxygen atom which is attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D455/00Heterocyclic compounds containing quinolizine ring systems, e.g. emetine alkaloids, protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D455/00Heterocyclic compounds containing quinolizine ring systems, e.g. emetine alkaloids, protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine
    • C07D455/03Heterocyclic compounds containing quinolizine ring systems, e.g. emetine alkaloids, protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine containing quinolizine ring systems directly condensed with at least one six-membered carbocyclic ring, e.g. protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine
    • C07D455/04Heterocyclic compounds containing quinolizine ring systems, e.g. emetine alkaloids, protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine containing quinolizine ring systems directly condensed with at least one six-membered carbocyclic ring, e.g. protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine containing a quinolizine ring system condensed with only one six-membered carbocyclic ring, e.g. julolidine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の属する技術分野 本発明は、11換ドデカヒドロトリフエニレン類、デカ
ヒビロー1H−シクロペンタ[1)フェナントレン類、
デカヒドロ−1H−ピリド[1,2−f]フエナントリ
ジン類およびデカヒドロピロロ〔1゜2−f〕フエナン
トリジン類であって、人間を含む哺乳拳のGNS剤、特
に鎮痛剤、精神安定剤および鎮吐剤、抗下痢剤、鎮咳剤
、利尿剤および緑内障の治療剤ならびにそれらのための
中間体として有用な新111、化合物に関する。
従来技術 最近多くの鎮痛剤が入手し得るにもがかわらず、新しい
改善された薬剤の開発が続けられているのは、副作用が
最小限で広範囲の痛みを抑制するのに有用な薬剤の欠如
を示すものである。もっとも普通使用される薬剤である
アスピリンは激しい痛みの抑制には何ら実際上の価値が
なく、種々の望ましからざる制作用を示すことが知られ
ている。
d−/ロポキシフエン、コディンおよびモルヒネのよう
なもつと強力、、、な鎮痛剤は耽搦性の傾向かあ1 ・
11す る。したがって、改善され且つ強力な鎮痛剤を必要とす
ることは明らかである。特に癌化学位法を受ける患者に
おける副作用が最小である効力ある鎮吐剤も引き続き求
められている。
9−ツルー9−は−ターヒト90キシヘキサヒビロカン
ナビノールおよびその関連化合物はWtLztstsa
nd May、 J、 MacL、 Ghtrm、17
.475−476(1974):18,700−703
(1975)に報告されている。帰化学療法を受けてい
る患者におけるΔ −アトラヒト0ロカンナビノールの
鎮吐活性はE3aLlan at aL New Er
Lytauj J、 Mmj。
293.295(1975)に報告されている。
種々、のa  6. 611.  乙、 8. 9..
10. 10tL−オクタヒドロ−9−(オキソ又はヒ
ドロキシ)−1−ヒドロキシー3−(アルキル、アルコ
キシ、アルコキシアルキル)−フェナントレン誘導体が
種々の医学上の特性、特に鎖痛活性(すなゎ′+:)J
0ルnla% の米国特許第4.26C3,764号)
ならびKM吐活性(Jok*zen 4!nd Mtj
sgの米国特許第4.228,167号(1980年1
1月14日特許))を有することが報告されている。
Nkf)1.2. 3.4.4g、 9. 10. 1
1:D−オクタヒドロ−3−(オキソ又はヒドロキシ)
−5−ヒドロキシ−7−(アルキル、アルコキシ、アル
コキシアルキル、アラルキル、アラルコキシ、アラルコ
キシアルキルまたはアリールオキシ)フェナンスレン類
も鎖痛活性を有することが報告されている(Altku
izらの米国特許第4.188.495号(1980年
12月2日))。
種々の6α、79.8.、9.、10. 1 (’]α
−へキサヒト90−9−アミノ−1−ヒドロキシ−6−
アルキル−6H−ベンゾ〔C〕  クロメン誘導体は鎮
痛剤、抗抑うつ剤、抗不安剤、および血圧降下剤として
有用であり(DcLyらの米国特許第4,152,45
0号(1979年5月1日))ニ一方、7.、8.9.
10.10α−テトラヒドロ−1−ヒドロキシ−6−ア
ルキル−6H16αH−ばンゾ〔C〕ジクロン−9−オ
ン誘導体は鎮吐剤として報告され(Archarらの米
国特許第4,087,545号(1978年5月2日)
)、もつと以前には抗抑うつ剤、鎮痛剤および抗不安剤
としての特性があることが報告されている(krchg
r の米国特許第3,953,603号(1976年4
月27日)、第3.944.673号(1976年3月
16日)および第3,928.598号(1975年1
2月23日))。
Johnzon の米国特許第4.309.545号(
1982年1月5日)は5.6.6g、 7.8゜9.
10,10α−オクタヒドロ−9−アミノ−1−ヒドロ
キシ−3−(アルキル、アルコキシ、アルコキシアルキ
ル、アラルキル、アラルコキシ、アラルコキシアルキル
またはアリールオキシアルキル)フエナントリジン誘導
体がCNS活性を有し、特に鎮痛剤および鎮吐剤として
有用であることを開示している。
同時に出願された係属中の米国特許出船(出願人7)l
F+1.番MP、 0.6505 )ハmAノ1.2.
3゜4.4g、9,10.10g−オクタヒト90−9
−([換)−8−ヒト90キシ−6−Cアルキル、アル
コキシ、アルコキシアルキル、アラルキル、アラルコキ
シ、アラルコキシアルキルまたはアリールオキシアルキ
ル)−フェナン゛トレン、 2.3゜3tL、 4.5
.94−へキサヒドロ−5−(置!l18)−6−ヒド
ロキシ−8−(アルキル、アルコキシ、アルコキシアル
キル、アラルキル、アラルコキシ。
アラルコキシアルキルまたはアリールオキシアルキル)
シクロインタCGEfフタレン、2.3.4゜4a、 
s、 6−へキサヒドロ−6−(置換)−7−ヒドロキ
シ−9−(アルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル
、アラルキル、アラルコキシ、アラルコキシアルキルま
たはアリールオキシアルキル)−1H−ピリド〔1,2
−α〕キノリンおよび1、2. 3.3α、4.5 −
ヘキサヒドロ−5−(1%)−6−ヒドロキシー8−(
アルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、アラルキ
ル、アラルコキシ、アラルコキシアルキルまたはアリー
ルオキシアルキル)−ピロロ〔1,2−α〕ギノリン銹
導体も同様のCNS活性を有している。ここで使用され
る命名法はRigai&dy and KLgznay
、 I。
U、 P、 A、 G、 NomgncLattbrg
 of OrganicGhttmiztry −19
77EcLitio%、 pgrrILangOnPr
ays、 NgWYorkにもとづいており、絶対立体
配置を示すためKRおよびSを使用し、相対的立体配置
を示すためにR8およびS を使用している0点線およ
び実線の結合を有する式は、一般に、特に断わりない限
り相対的立体配置を示すものとする。
発明の要点 薬学上の有用性を有する本発明の化合物は式(式中3は
1または2:AはOH,(C1−C,)アルカノイルま
たは一〇〇(OH2)j、IY :帽ま1.2.3  
または4:Yは−GOOH1または−NR’R’ ; 
R’およびR#は別個には各々Hまたは(C1−C,>
  アルキルであり、R′ とR’ はそれらが付加し
ている1!i素原子といっしょKなってピはリジン、ピ
ロロ、ピロリジムモルホリノまたはN −((Gs=0
4)アルキルコピにリジン:およびZは(CB−CIり
アルキル、(C5−C13)アルコキシ、(Cs−Ct
s)アルコキシアルキル、(C8−C□、)ピリジルア
ルキル、(C8−013)ピリジルアルコキシ、(CI
I−013)ピリジルオキシアルキル、(C8−C13
)ピリジルアルコキシアルキル” 9−C14)フェニ
ルアルキル、(C9”C14)フェニルアルコキシ、(
C6−C14)フェノキシアルキルまたは(C3−C1
4)フェニルアルコキシアルキル(ここで該フェニル基
は任意にクロルまたはフルオルで置換されている)であ
る。
本明細書においてカッコ内の炭素原子数の範囲は各々次
に続く基金体の炭素数の範囲を表わすものである。たと
えば、(C1−C,>  アルカノイルはHCO−ない
しc Hco寺包含し、(C9−014)フエ9 ニルアルキルは(C6H5)C,H6−ないしくC6H
3)c8Hts−を包含する。
薬学上の有用性の他に中間体として特別に有用な化合物
は式: および 0 (上式中ル、RおよびZは紡記定義のと、おりである。
) 本発明はまた、式(Illおよび(財)、ならびに式f
i+および(I)(式中Rは−co(aH,)、yであ
り、Yは−NR’R”  である)の化合物の・:医薬
として適当な醸□工txbTj工(1)ヶい品え1.よ
−。C3い2、工であり、Yは−COOHである)の化
合物の医薬として適当なカチオン塩も包含する。
本発明の化合物の位置番号および環系は次のとトリフェ
ニレン      1H−シクロペンタ〔1〕−7エナ
ン トレン 1H−ピリド〔1,2−バー   ピロロ[1,2−f
l−7エナントリジン      フエナントリジン式
(Ilないしく財)の化合物は次のように命名される:
および A# 上式中ル、RおよびZは前記定義のとおりであり:A′
 はOH、(C1−C,)  アルカノイルオキシ、N
H(C−C)  アルカノイルアミノまたは(C8−−
15 C4)アルカンスルホンアミドであり:A′はOHまた
はNH2;  R’ はH,はンゾイルまたは(C1−
C5)アルカノイルである。
化合物(■ないしくXI)は化合物+11ないし制に準
じて命名する。たとえばル=1である式(XI )の化
合物は次のように命名される: 6.6αs 、 sbR,4,5,6,7,7α−へキ
サヒドロ−6−(A’−置換基)−8−(OR’−置換
基)−10−(Z−置換基)−2H−ピロロ[1,2−
f〕−7エナントリジンー1−オン。
化合物(1)、(nl)、(V)(M)および(■)に
ついての好適相対的立体配置は3 a S ’ e 3
 b S ’ / 4 ” S ’ e4b3  、す
なわち5am 54/4a+ 4A  トラyxである
。これらの群のうち、もっと好適な立体化学は3αS’
、i 1bR/4aS  、 12hR、すなわち3a
、11b/4a、12b トランスである。
この群のうち、さらに好適なものは34 B 111゜
7aR’74hE3’、 8aR’、すなわち3A、7
g/4b、8α トランスである化合物である。最後に
置換基、AまたはA′を有する最後に命名した化金物に
おいて、該置換基は好ましくはエカトリアル(6R/7
R)、すなわち基AまたはA′ が7α/8α−水素に
対して分子の反対側にある。
光学活性である相当する化合物について同じく相対的立
9配置に考えると、もつとも好適な化合物は7αR/8
αR配置を有する化合物、たとえばであって、4=2と
して次のように命名される:1、2.3.4.4αS、
 4hS、 5.6.7R,8゜8αR912hR−ド
デカヒドロ−7−基)−9−(OR−[換基)−11−
(Z−を換基)トリフェニレン。□ 式(n)、(P/)、 (’fl)、(DO (X)お
よび(XI)の化合物は3aS  、3AR  /4a
S  、4bR  、すなわち6“、3b/4d,4b
 )ランスとして特定される相対立体化学を有する。さ
らにこれらの中で好適な相対的立体配置は3AR’・7
aR74hR。
5aR  、すなわち6b* 7g/4A,8g−  
)ランスである。置換基A, A’  またはA1を有
するこれらの化合物群のうち、該置換基は二カ) リア
ルC6R  /7R  >−すなわち7a/8a−水素
とは分子の反対側に位置するのが好ましい。光学活性で
ある相当する化合物について、同じく相対的立体配置を
勇気てみると、もつとも好ましい化合物は7aR/8α
R配置、たとえば すなわちルが2のこき2. 3, 4, 4αS,4A
R。
5、 6. 7R. 8. 8aR  −デカヒドロ−
7−(A−置換基)−9−(OR−置換基)−11−(
Z−置換基)−1H−ピリド[1.2−f1フエナント
リジンと命名されるものである。
すべての場合、2の好適基は5−フェニル−22 − 
、!ンチルオキシ;5ーフェニルー2R−はンチルオキ
シ、すなわち がもつとも好ましい。Rの好適基はアセチルであり、A
の好適基はヒドロキシである。nの好適値は2である。
(一 式+T)、(Ill、l)および(財)の化合物の経口
および非経口投与用組成物ならびに人間を含めた哺乳類
の痛みを軽減し、嘔吐を予防する方法も本発明に含まれ
る。
式(1)および(■)(式中人がOH)の化合物は式(
III)および(F/)の相当する化合物の水素化はう
素ナトリウムによる還元によって製造される。この化合
物のフェノール性基はアシル基によって保護されている
こと、すなわちRが水素以外のものが好ましい。この還
元は一般に低級アルカノール(たとえばメタノール、エ
タノール、イソプロノセノール)中で温度範囲一15°
〜65℃、溶媒がエタノールのときは、好ましくは一5
〜15℃、溶媒がメタノールのときは好ましくは−65
℃以下で少なくとも1当量の水素化はう素す) IJウ
ムによって行われる。反応時間は臨界的ではない。
たとえばエタノール中の出発化合物濃度が1%のときは
、かなり過剰の水素化合物によって反応は0℃で10分
以内に完了する。同じ方法によって式(■)および(X
)の先駆体化合物はA′ がヒドロキシである式(■)
および(DOの相当する化合物に転化され、式 (式中外、R′ およびZは上記定義のとおりである)
の化合物を景元して式(XI)の化合物にする。
別法として、本発明の種々の・ケトンの還元反応は1゜ 貴金属触媒による水素添加によって行なわれる。
圧力は臨界的ではないが、装置にかかるコストから見て
、大気圧ないし約7 k’−9/ cm” の圧力が好
ましい。温度は同様に臨界的ではなく、0〜50℃の範
囲が好適で、室温がコストの点で最も好ましい、溶媒も
臨界的ではなく、反応体、生成物あるいは試薬と反応し
て収量を有音に低下させないすなわち反応不活性溶媒な
らばいかなるものでもよい。特に低級アルコール類はこ
の目的に適している。貴金属触媒は担持されないタイプ
のもの(たと支ば白金ブラック、pto   PdC,
l  RhC,l )、2ゝ       2′3 あるいは担持されたタイプのもの(たとえばRk/C,
Pd/Bα5O4)である。もつとも好ましい触媒は2
〜℃、通常1〜10重量%のPdである。水素添加反応
は実質的に1半量が消費されるまで行われる。出発化合
物がばンジル基を有する場合(式(■)および(X)の
化合物)、この方法はばンジル基の保留が望ましい場合
好ましくない。しかし、これらの化合物に2当量の水素
をこれらの条件下に消費させることによって、Aがヒド
ロキシであ、11 すRが水素である式(1)およびfIIlのアルコール
性化合物が直接に形成される。この方法はこれらの化合
物を合成する別法である。本発明の水素化物あるいは触
媒による水素添加反応によって、両方の異性体アルコー
ルが生成されるが、特に好適水添条件下にはエカトリプ
ルアルコールが主として生成する。
式(III)、(1’)、(■)、(X)および(XV
)のケト/類は部分式 の相当するα、β−不飽和ケトンをL ’ /N Hs
によって還元することによって得られる。所望ならば、
この還元はエーテル、便利にはテトラヒドロフランのよ
うな反応不活性触媒(上記定義のとおりである)の存在
下に行われる。わずかに過中1のリチウム金属を使用し
、青色が数分間持続するまでリチウムを少しづつ添加す
ることによって行われる。この反応は冷状態たとえば−
20〜−50℃、好ましくは反応混合物の沸点以下で行
って加圧容器の必要を避けるようにする0本方法によっ
て得られたケトンが遊離フェノール性基を有するときは
、所望ならば、有機化学分野で標準的な多くの方法の一
つによってアシル化できる。便宜的には、少くとも1肖
奮のアシル化剤(たとえば酢酸クロリド、プロピオン酸
クロリド、アセト蟻酸試薬、安息香酸クロリド、6−シ
メチルアミノプロピオニルクロリト°塩酸塩、無水コハ
ク酸、安息香酸とクロル蟻酸エチルとの間に形成された
混成無水物、クロル蟻酸プロピル等)をフェノール性ケ
トンと、通常少くとも1当景の三級有機アミン(たとえ
ばトリエチルアミン、ピリジン、4−ジメチルアミノピ
リジン)、好ましくは過剰の該アミンの存在下に、反応
不活性溶媒(たとえば塩化メチレンのような塩素化炭化
水素)中あるいは過剰のアミン(たとえばピリジン)中
で反応させる。
最終生成物がフェノール性アミノ基を有し、アルコール
性アシル基を有しないことが望ましいときは全工程のう
ちこの段階でフェノール性アシル基(すでに存在しない
ならば)を式(III)または(TI/)の化合物に導
入するのがよい。
別法として、式(1)、(If)および(XI)(Aま
たはA″はヒト90キシ)の化合物は部分式(XM)の
相当する化合物を水素添加することによって製造される
。これは二重結合、ケトン基および、もし存在するなら
ば、はンジル基を一段階で還元することにより達成され
る。ケトンの水添についての条件は上述のとおりである
が、実質的に2当量(ベンジル基も存在し還元されるな
らば3当I)の水素が消費される。3A、7a/4に、
8a −7スまたはう一アクシャルアルコール化合物は
これらの条件下、特に上記好適触媒(Pj/C)が使用
されたと鎗はほとんど生成しない。
さらにもう一つの合成法においては、式(1)および(
II) (Rは水素)のフェノールは相当する式(Vl
)および(■)のベンジルエーテルの水添分解によって
得られる。
AがヒPロキシでありRがHである式(1)のアにコー
ルの場合、そのような化合物はAl1がヒドロキシであ
る式(M)の相当する化合物を比較的激しく水素化物で
還元することKよっても得られる。
もしアシル基がアルコールまたはフェノール基のいづれ
かに存在する場合は、上記ラクタムの還元に使用された
条件下に還元して脱離されよう。適当な条件は高温(4
5−85℃)においてテトラヒト90フランまたはジメ
トキシエタンのような高沸点エーテル中で過剰の水素化
リチウムアルミニウムを使用することである。該混合物
の速流温度の方が上のときは加圧容器を使用する。この
反応のためにはテトラヒドロフランを還流するのが適し
ている。
所望ならば、式(1)、(II)、(Vl)および(■
)(式中AまたはNはヒrロキシ)のアルコールは上述
の条件によってアシル化されており、相当する式(1)
、(II)、(■)および(■)(式中人またはA′は
(C1−C5)アルカノイルオキシ)の化合物を得た。
アルコールが遊離のフェノール性基を有するときは、フ
ェノール性基もこれらの条件下にアシル化され、各アシ
ル化剤および塩基の少くとも2当量を使用する必要があ
り、ビス−(G1−05)アルカノエートを得る。フェ
ノール性アシル基は、所望ならば、無水の炭酸カリウム
の存在下にメタノール中で低温(−15〜15℃)で加
溶媒分解によりこれらの化合物から容易に脱離されて、
A 5 (C1−C)アルカノイルオキシであり、Rが
水素である式(1)または(II)の化合物を得る。別
法としては、式(M)または(■)(ここでA′は(c
l−c5)  アルカノイルオキシである)の化合物を
上述の条件− 下に水添分解することによって上記と同じ化合物が得ら
れる。
所望ならば、式(I)および(U)(式中人は(G1−
C)アルカノイルオキシであり、Rは水素である)の化
合物は上述のアシル化方法によってさらにアシル化され
てAが(C1−C5>  アルカノイルオキシであり、
Rが水素以外である式(1)および(II)の相当する
化合物を生成する。この合成経路は混成エステルεノ)
製造に特に価値がある。
Aが(C;1−C,)  アルカノイルアミノまた42
(C1−G ) フルカフスルホンアミドである式(1
)および(11)の化合物は式(V)および(■)の相
当する化合物のアシル化によつ℃製造される。ヒビロキ
シ化合物のアシル化のための上記反応条件はこの目。
的のために使用できる。出発化合物(V)または(■)
においてRがHのとぎは、フェノール性ヒドロキシ基も
アシル化される。所望ならば、フェノール性アシル基も
ビスエステルのために上述の選択的加水分解によって脱
離される。別法としては、人がアミンであり、Rが水素
である式(11および(Hlの化合物は1当量以下のア
シル化剤(たとえばインブチリルクロリド、無水酢酸、
エタンスルホニルクロリ1−4)のみ使用し、他に41
’lら塩基を使用せずにアミン官能基を選択的にアシル
化する。A′がアミノである式(M)および(IX)の
化合物も本明細書に記載の種々の方法によって同じくア
シル化される。別法として上述の条件および好適条件下
によってこの化合物を実質的に1当量の水素消費で水添
分解するとAが(cl−c5)アルカノイルアミノまた
は(C1−C4)  アルカンスルホンアミノであり、
RがHである式+11および(If)の化合物が得られ
る。
所望ならば、最後の化合物を上述の方法によってフェノ
ール性ヒドロキシ基をアシル化してAが(C−C)  
アルカノイルアミノあるいは(C1−C4>15 アルカンスルホンアミドでありRが水素以外である式(
[1およびttnの相当する化合物を得る。
A′がアミンである式(Vl、(■)および(XI )
の先駆体アミンの合成のために多くの方法が利用できる
。1つの方法は、特にフェノール性アシル基をすでに有
する化合物について、あるいは所望の化合物がアクシャ
ルアミンである場合特に女イ適であって、部分式 の相当するオキシムを上述と同一の水添条件下に接触水
添することであって、この場合本質的に2当量″ロ′消
費17′・必i:、じt″60′”91化学分野で周知
の条件下に部分式(XM)の相当するケトンが得られる
。たとえば、ケトンとヒドロキシルアミン塩酸塩との反
応はピリジンのような過剰の三級アミン中で、任意には
反応不活性溶媒(たとえば低級アルカノール)の存在下
に行われる。温度は臨界的でなく(たとえば25−50
℃)、室温で十分目的が達せられる。
別法として、式(■)、(■)および(XI) (A’
はアミンであり、R′は水素である)のアミンが部分式 の相当するメトキシイミン類の水素化物による還元によ
って製造される。比較的激しい条件がこの水素化物によ
る還元には必要であって、フェノール性ヒドロキシ基に
アシル基が存在する場合、通常該アシル苓も還元により
脱離されるであろう。
十分適した方法としては、少くとも1当量の水素化はう
素ナトリウム娑テトラヒドロフラン中で上記メトキシイ
ミノ化合物と、まず低温で、最後には速流温度で数時間
反応させる。上記メトキシイミンはヒドロキシルアミン
の代りにメトキシアミンを使用することによって、上記
のオキシムについて述べた方法で製造される。
式閏および(■)(Rは水素)のアミンおよび式+II
および(If)(Aは(C1−c、 )  アルカノイ
ルオキシ又は(C1−C4)  アルカンスルホンアミ
ドであり、Rは水素である)のアミドも、関連するアル
コールおよびエステル類の脱ベンジル化について上述し
た方法により、にがアミン、(C1−05)  アルカ
ノイルオキシまたは(01−C4)  アルカンスルホ
ンアミドである式(■)および(■)の相当するベンジ
ルエーテルの水添分解によって製造される。これらの先
駆体はオキシムまたはメトキシイミン経由のばンジルケ
トン形式、上述の還元およびアシル化によって得られる
Rが水素である式(■)のアミンも式(XI)の相当す
るアミンあるいは部分式(XMI)の相当するメトキシ
イミン先駆体を水素化リチウムアルミニウムによって還
元することによって得られる。この場合、少くとも適当
な当量の水素化リチウムアルミニウムを使用し、ヒドロ
キシラクタムの還元について上述した条件下に還元する
。必要とされるメトキシイミンが式(XV)の相当する
ケトンから上述の方法によって得られる。
オキシムまたはメトキシイミンの還元を包含する上記す
べての方法において、主生成物は二カドリアルアミンで
ある。
下記合成系列は、相当する三環式ケトンから部分式(X
M)の四環式α、β−不飽和ケトンのすべての製造につ
いて本質的に共通している。
−−同一−→        :一一−−→これらの転
換に使用される典型的な条件は後述の実験セクションに
記述されている。この合成系列に使用される典型的三環
式ケトンは下記のとおりである。
口はンタ〔α〕−ナフタレ ノー5−オン: エナントレンー9−オン: シン−9−オン: OOH3,4,4α、5−テトラヒト キノリン−6−オン: および リン−1,5−ジオン。
三環式窒素、および6α、9b/4α、10α トラン
ス炭環式同族体の場合、この反応工程によって3α、3
b/4α、4b水素がトランス、すなわち3A、4/4
b、5−結合が中央の環に対してシュードエカ) +7
アルである四環式化合物が得られる。しかし、6α、9
h/4α、10α −シス三環式同族体については、顕
著な選択性はなく、6α。
3h/4α、4b−シスおよびトランス化合物の両者の
有意量がこの反応工程で形成される。フェノール性ヒビ
ロキシ基がベンジルまたはアシル基によって置換される
とき(Rは上述のとおりであり、水素以外である)、こ
の基は上述のおよび王制の実施例に記載された方法によ
って反応工程の最後に導入されるのが好ましい、2がア
ルコキシまたはアラルコキシ以外であるとき、この基は
一般に反応工程の初めに導入されよう。Zがアルコキシ
またはアラルコキシである場合、該基は一般にフェノー
ル性基およびアルキルまたはアラルキルメシレートある
いはハライドを出発化合物として一般に少くとも1半量
の塩基の存在下に形成される。
このアルキル化は当該反応工程のいかなる段階でも行わ
れるが、他のフェノール性基のアシル化またははンジル
化の前に行われる。しかしこの反応工程を開始する前に
完全なZ基を適所に置くことが好ましい。
楢造に応じて、上述の合成工程の出発化合物として使用
された三環式ケトンの製造のために種々の方法が利用で
きる。
多くの三環式炭素同族体の製造のためにオリ用できる一
つの方法は第一段階としてシクロヘキサノンまたはシク
ロはンタノンを適当な置換フェニルグリニヤールと高沸
点反応不活性溶媒中で加熱して式 の化合物を生成することである。式中ルは上記定義のと
おりであり、R1はメチルまたはベンジル、2 はメト
キシ、ベンジルオキシ、(C5−C13)アルキル、(
C5−C13)アルコキシアルキル、(C0−C)フェ
ニルアルキル、または(C8−C14)フエ4 ニルアルコキシアルキルである。酢酸アルキルとの縮合
、脱水および中間体エステルの加水分解によって式 の不飽和酸を生成する。
酢酸アルキルの代りにマロネートのような均等物質(加
水分解アセテートへ税炭酸される)が使用できる。前者
を液体アンモニア中リチウムで還元すると置換さ罎また
酢酸誘導体のトランス体な生成するが、後者を上述の条
件下に接触水添すると酢酸のシス体を生成する(R1−
がベンジルのときは同時に脱ベンジル化を伴つ)、最後
に環化、脱ばンジル化または〇−説メチル化、およびZ
がフェノール性エーテル誘導体である場合のアルキル化
によって下記式の三環式ケトンが得られる:(式中ルお
よび2は上述の定義のとおりである)1 別法として適肖な置換芳香族アルデヒドなニトロメタン
と縮合して式 (式中R−は上記定義のとおりであり、Rはメトキシ、
Rンジルオキシであり、Zは上記定義のとおりである) ノドランス−1−(シfNj換フェニル)−2−二トロ
エチレンを生成する。後者の化合物をブタジェンとディ
ールス−アルダ−反応条件下に縮合すると、相当する4
−(置換フェニル)−5−二トロシクロヘキセンが得ら
れる”3ef)反応により上記ニトロ化合物を6−(ジ
置換フェニル)−6−シクロヘキセン−1−オンに転化
し、これを上述の方法によって水素添加し、同時にもし
インジル基が存在すればそれを墾1.離して不胞和シク
ロヘキサノン誘導体に転化しyメチルエーテルが存在す
るときは脱メチル化して、Zがアルコキシ誘導体である
ときはアルキル化して式 %式% (式中Zは上記定義のとおりである) のケトンを得る。そのようなアルキル反応において5−
フェニル−2s−−yンチルメシレートカラ2が5−フ
ェニル−2R−−!ンチルオキシテアル化合物が生じる
相当する三環式窒素同族体は6−オメガ−ジノ・口酸お
よびジ[%から製造するのが便利である:たと先ば (式中4、Rおよび2 は上記定義のとおりである) 続いて環化、脱はンジル化または脱メチル化(z2がア
ルコキシ誘導体である場合脱アルキル化により達成され
る)および2がアルコキシ誘導体である場合アルキル化
を行って、式 のピロロ/ピリド°〔1,2−α〕キノリノンを生成す
る。
相半する三環式ラクタムは同じアニリンから、3−ハロ
ジエステルによる当初のアルキル化−環化あるいはろ−
ケトジエステルによる還元的アルキル化−環化によって
中間体エステルを生成し、これを加水分解して、式 (式中、、Hl およびz2は上記定義のとおりである
) を生成し、さらに前記各段階を経て、式のピロロ/ピリ
ド”[1,2−4]キノリンジオンを得ることによって
製造される。
本発明の合成方法の出発化金物として必要とされるアニ
リン類、芳香族ハライドあるいは芳香族アルデヒド°の
多くは市販されるが、その合成法が文献上に報告されて
いる。入手できないときは本発明の合成方法に必要なア
ニリンはジョンソン(J+AayoP&) (’)米国
特許第4,260,764号にすでに開示されている方
法によって製造される。該7ニリンはBig@Low、
 Organic 5yntheses I。
pp、135−137(1941)K示された方法によ
って相当する芳香族プロミドおよびクロリドに転化され
、マグネシウムと反応して必要なグリニヤール試薬を提
供する。必要なアルデヒドの合成のために種々の方法が
利用できるが、ジョンソンのアニリンからも広く入手で
きる。上記アニリンはClarkg and Rgad
、 Organic 5yrLthtztz I。
p514−516(1941)の方法によって相当する
ニトリルに転化される。該ニトリルはステフェン(St
gphen)還元に付して直接アルデヒドを生成する。
別法として、ニトリルを加水分解して酸として、次いで
酸クロリド9に転化し、ロゼムンド還元の条件下に水素
添加する。酸クロリドはWolfram at aL、
、 J、 Am、 CAanL、 Soc、68゜F1
455−154677)方法でチオールエステルに転化
し、アルデヒドに脱硫することもできる。別法としては
、アルデヒドは相当するベンジルアルデヒド9をKor
%bLum at aL、、 J、 Am、 Chgm
Soc、 81.7’411!1=4114  の方法
でジメチルスルホキシド中で酸化することによって得ら
れる。ペンジルプロミ白i、kLtkuiz 等の米国
特許第4,188,495号に示された方法によって製
造される。アルデヒドは芳香族グリニヤール試薬とオル
ト蟻酸エチルとの反応によって得ることもできる。
Zが(C−C)アルコキシ、(C8−C13)ピリジ5
   13 ルアルコキシ、*f、:ハ(C,−014)フェニルア
ルコキシ(クロルまたはフルオルで任湾に置換されたフ
ェニル基)であるとき、必要なノ・ライドまたはメシレ
ートが市販されていない時は、化学分野で標準的な条件
を使用して相当するアルコールから容易に得られる。一
方これらのアルコールは市販され、あるいは文献上の方
法によって製造できる。
たとえば第一級アルコールはアルデヒド、酸またはエス
テルの水素化物の還元によって入手でき、−力筒二級ア
ルコールはケト/の水素化物による還元によって入手で
きる。すべてのアルコールはオレフィンの水素化あるい
はエポキシド9とグリニヤール試薬との反応によって入
手できる。さらに側鎖の導入に適した多くのハロゲン化
物はオレフィンの直接ハロゲン化あるいはオレフィンへ
のハロゲン化水素の付加によって得られる。
本発明の化合物のうちの一つの化合物の光学活性体が望
ましいときは、化学分野に周知の方法によって光学活性
アミン/酸と酸性/塩基性中間体または最終生成物とか
らジアステレオマー塩を形成し、分離することによって
分割が達成される。
別法としては、アルコール中間体がジアステレオマーエ
ステル、たとエバヘミフタレートエステルの光学活性ア
ミン塩の形成によって分割されるかあるいは光学活性試
薬の使用によって直接形成される。しかし、望ましくな
い物質の不必要な処理を避けるために、分割は工程の早
い段階で行うのが望ましい。
本発明の医薬として適当な酸付加塩は遊離塩基を適当な
鉱酸または有機酸と水溶液中あるいは適当な有機溶媒中
で接触させることによって容易に製造される。塩は次い
で沈殿または溶媒の蒸発によって得られる。本発明の医
薬として適当な酸付加塩は、塩酸、臭化水素酸、硝酸、
リン酸、硫酸、ベンゼンスルホン酸、クエン酸、ラウリ
ルスルホン酸、フマール酸、修酸、マレイン酸、メタン
スルホン酸、 酒石酸、p −)ルエンスルホン酸およ
びコハク酸との酸付加塩であるが、それに限定されない
。しかし1モル対1モルの酸付加塩が好ましい。所望な
らば、これらの塩は中間体である遊離体を単離すること
なく、単離方法を適当に変えることによって反応混合物
から直接単離される。
本発明の化合物の医薬として適当なカチオン塩は酸の形
の化合物を過半塩基と通常1当量ずつ共溶媒中で反応さ
せることによって容易に製造される。“医薬として適当
なカナ1ン塩°とはアルカリ金域塩、たとえばナトリウ
:−−およびカリウム:アルカリ土金gth、たとえば
カルシウムおよびマグネシウム:アルミニウム塩:アン
モニウム塩:のような塩ならびに有機塩基、たとえばば
ンゲチン(N、N’−シヘンジルエチレンジアミン)、
コリン、ジェタノールアミン、エチレンジアミン、メダ
ルミy(N−メチルグルカミン)、イネタミン(N−−
<ンジルフエネチルアミン)、ジエチルアミン、ピRラ
ジン、およびトロメタミン(2−アミノ−2−ヒドロキ
シメチル−1,3−プロパンジオール)との塩である。
これらのカチオン塩の製造に使用される典型的な塩基は
水酸化す) IJウム、ナトリウムメトキシビ、ナトリ
ウムエトキシト9、水素化ナトリウム、カリウムメトキ
シド、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、はンザ
チン。
コリン、ジェタノールアミン、エチレンジアミン、メグ
ルミン、ベネタミン、ジエチルアミン、ピペラジン、お
よびトロメタミンでキ)る。塩は濃縮乾固または非餠媒
の添加によって単離している。いくつかの場合、塩は上
記酸の溶液をカチオンの別の塩(たとえばエチ′:ヘヘ
キサン酸ナトリウム、第1ル イン酸マグネシウム)の溶液と混合することによって製
造できる。その場合所望のカチオン塩が沈殿する溶媒を
使用するか、あるいは濃縮および/または非酷媒の添加
によっても単離できる。所望ならば、これらの塩は中間
体である遊離の酸を単離することなく適当な単離方法に
よって反応混合物から直接単離される。
発明の効果 本発明の化合物の鎮痛特性は、マウステイシフリック法
のような熱侵害受容刺激、マウスのフェニルはンゾキノ
ンによるもだえの抑制効果の測定のような化学侵害受容
刺激を使用する試験によって判定される。これらの試験
および他の試験は下記のとおりである。
使用した方法はWooLf−およびしくαCDO?!α
Ld[J、 Pharmacol、 F、xp、 TA
gy、、 80.300−307(1944))に従っ
て改変された。厚さAインチのアルミニウムプレート上
でマウスの足に制御された加熱例数を与えた。このプレ
ートの下に250Wの反射型赤外線加熱灯を置いた。ア
ルミニウムプレート表面上のサーミスターに接続した温
度虐節器は、加熱灯が57℃の定温を維持するようにプ
ログラムする。各マウスをホットプレート上に置いたガ
ラス円筒(直径6v2インチ)に入れ、動物の足がプレ
ートに触れた時点で計時を開始する。マウスを被験化合
物で処理した0、5時間後および2時間後に、一方また
は両方の後足の最初の“コリンキング(ひよいひよいと
動かす)“運動につき、またはこのような運動がなく1
0秒間経過するまで観察する。モルフインはMPE  
=4〜5.61n9z%’ (皮下)を有する。
0 b)マウスの尾のフリック鎮痛試験 マウスの尾のフリック(尾をびくりと動かす反応)試験
はDIArrLOtLrおよびSm1tん(J、Pんα
1トcob、  F、xp、 Thtr、、  72 
 74−79(1941))に従って改変され、尾に与
えられた制御された高イ熱を用いた。各マウスをぴった
り合う寸法の金属円筒に入れ、尾を一端から突き出させ
た。隠閉された加熱打上に尾が乗るようにこの円筒を配
置した。試験開始時に、加熱灯をおおうアルミニウム製
遮光板を引き降ろし、光線がスリットを通過して尾の末
端に集束するようにする。同時にタイマーを動かす。尾
の突発的なフリックの潜伏時間な確認する。未処理のマ
ウスは普通は加熱灯に暴露したのち6〜4秒以内に反応
する。保鏝するための終末点は10秒である。各マウス
をモルフインおよび被験化合物で処理した0、5時間後
オ6よび2時間後に試験した。モルフインはMPE  
=3.20 〜5.6〜/す(皮下)を何する。
C)尾浸漬法 この方法はBtnbaJPJ#t らにより開発された
逃避反応法[Arch、int、Pkar7iLaco
dyn、、 122゜434(1959)1の変法で)
)る。CムarLgtRiver CD −1系の雄白
子マウス(19〜21.9)の体重を測り、同定のため
印をつけた。各薬剤処理群において5匹の動物を正常な
状態で用い、各動物をそれ自体の対照とした。一般的な
スクリーニングの目的で新親な被験薬をまず56Q/K
gの用歇で腹腔内または皮下に投すした( 10 me
/Lyの容置で投与)。薬剤処理01.ならびに投与の
0.5時間後および2時間後に各動物を円筒に入れた。
各円筒は適切な通気が行なわれるための孔を有し、球状
のナイロン栓によって閉鎖され、これを通して動物の尾
を突き出させる。この円筒を直交位に保ち、尾を定温水
浴(56℃)に完全に浸漬する。各実験の終末点は、モ
ーターの応答に連結させた、尾の強い引っ張りまたはび
くりという動きである。若干の例では薬剤投与後に終末
点がより不活発なものとなる場合がある。過度の組織損
傷を防ぐため、10秒以内に実験を終了し、尾を水浴か
ら出す。応答の潜伏時間を秒で記録する(05秒単位で
)。スクリーニング被験薬剤と同時に、対照(賦形剤)
および効力既知の標品につき試験した。試験時間2時間
開に被験薬剤の活性が基準線の値に戻らなかった場合、
応答の潜伏時間を4時間開および6時間開に測定する。
試験日の終りに活性がなお認められる場合、24時時間
開最終測定を行なう。
pH Carworth Farrsiz OF −1系マウ
ス5匹の群を食塩、モルフイ/、コディンまたは被験化
合物で皮下または軽口的に予備処理した。20分後(皮
下処理の場合)または50分後(経口投与の場合)に、
腹部収縮を生じることが知られている刺激薬フェニルベ
ンゾキノンの腹腔内注射により各群を処理する。#’l
激薬を注射したのち最初の5分間のもだえ(苦痛)の存
否につきマウスを5分間観察する。もだえを遮断するに
ついての薬物前処理のMPE5゜を確昭した。
55.731−732(1929))の変法を用いて、
尾をつねる刺激により誘発される活動的な攻撃応答に対
する被験化合物の効果を確綾する。CAαrLgzRi
ver (Sprctgug−DawLgy)CD系の
雄白子ラット(50〜60.V’)を用いる。薬剤処理
前、さらに処理の0.5. 1. 2および6時間後に
JoAntHopkinl  の2.5インチ“プルド
ッグ″クランプでラットの尾のつけ根を締めつける。各
試験の終末点は、不快な刺激に向けられる明らかな攻撃
およびかみつき行動であり、攻撃の潜伏時間を秒で記録
する。攻撃が起こらない場合は60秒でクランプをはず
し、応答の潜伏時間を60秒とH己録する。
痛みの域値な測定するためTenen  のフリフチ−
ジャンプ法[Pjychopharma−Cologi
a、 1’l。
278−285(196B)]  の変法を用いた。
C人arras River(E3pragwt−Da
wlty) CD系の雄白子うツ)(175〜2001
)を用いた。薬剤投与前に各ラットの両足を20%グリ
セロール/食塩溶液に浸した。次いで動物を室内に入れ
、60秒間隔で強さを増しながら施される一連の1秒間
ショックが足に与えられた。それらの強さは0.26.
0.39.0.52.0.78.1.05.1.31゜
1.58.1.8<5.2.13.2.42.2.72
および6.04mAである。各動物の行動を、ショック
襲撃時の(Qlフリンチ(たじろぎ) 、(b+ちゅう
ちゅう鳴く、および(clジャンプもしくは両方への突
進の呈示につき評価する。薬剤投与直前、ならびに投与
の0.5.2.4および24時間後に各ラス)KJI増
する一連のショックを一回与える。
上記試験の結果は%可能最大効カ(qbMPE)として
記録された。各群の9MPEを標品の9MPEおよび薬
剤投与前対洲値と統計学的に比較した。
9MPEは次式により算出された。
本発明化合−は、軽口または非経口投与による鎮痛薬と
して用いる場合、組成物の形態で投与することが便利で
ある。このような組成物は、選定された投与経路および
標準的な薬学上の実施に基づいて選択された薬学的担体
を、1)含有する。たとえばこれらはデンプン、乳糖、
一定の型の粘土などの賦形剤を含有する錠剤、丸桑、散
剤または一粒の形で投与することができる。これらと同
じがまたはこれらに相当する賦形剤との混合物としてカ
プセルの形で本発明化合物を投与することもで錬る。ま
た場合により芳香剤および着色剤を含有する経口用の懸
濁液、溶液、乳剤、シロップおよびエリキシル剤の形で
これらを投与することもできる0本発明の治療剤を経口
投与するためには、約0.01〜約100■を含有する
錠剤またはカプセルが大部分の投与に適している。
医師が各患者に最適と思われる用量を決定するであろう
。これは、その患者の年令、体重および応答、ならびに
投与経路に応じて変わるであろう。
しかし一般に第1回の鎮痛用量は、成人の場合1回投与
または分割投与において1日当たり約001〜500M
gの範囲であってよい。多くの場合、1日100■を越
える必要はない。好ましい経口用量の範囲は0.01〜
約300■/日であり、より好ましい用量は0.10″
′〜約50■/日である。好鮒 ましい非経口用竜は0.01〜100■7日であり、よ
り好ましい範囲は0.01〜20Wkg/日である。
緑内障の治療のためにこれらの化合物を使用するのは眼
内圧を低下させる能力にもとづく。眼内圧に対する効果
は大に対する試験によって測定される。被験薬は溶液の
形で犬に点眼するか、あるいは種々の間隔で全身的に投
与し、その後テトラカイン塩酸m(V2%液)を2滴点
眼して眼に麻酔をかける。この局所麻酔から数分後、眼
内圧はショック(SOAzOtz)の機械的トノメータ
−で測定し、フルオレセイン色素を投与後、ホルベッグ
(Holbgrダ)の手動トノメータ−で測定する。被
験薬は下d【:の如き溶沿として使用するのが便利であ
る:被験薬(1■)、エタノール(0,05d)、トウ
イーン80(ソルビタンモノオレエートのポリオキシア
ルキレン誘導体、プラウエア州つィルミントン1989
9のアトラス・)ξウダー社(Atlas Powtt
gr CO,)より市1.5011&)K生理塩水を加
えて1ttlとしたもの。キ〕るいは各成分の量を10
11に/、0.1011/、100■およびl mlと
してもつとも換い溶液としてもよい。他に本発明の化合
誼7をElzokly at al、、 J、 C;l
in。
P4α翔αcot、21,71)P472s−4783
(1981)の方法によって正常ウサギの眼内圧を低下
させる能力について試験する。人間に使用するためには
、0.01■/Pダないし10■/Pりの薬物濃度が有
用である。
利尿剤としての該化合物の活性はLipzchitza
t aL、、 J、 PharmacoL、、 79.
97 (1943)の方法によってラットを実験結物と
して使用して測定した。この用途のための投与量範囲は
鎮痛剤として使用することに関して上述した範囲と[川
−である。
本発明の化合物の鎖吐特性はproc、30g。
ExptL、BioL、anti Mgc!、、’ 1
60.437−440(1979”)に記載された方法
により非麻酔、非拘束のネコにおいて測定される。この
用途のための投与範囲も幀痛剤としての用途について上
述したものと同一である。
本発明は鎮痛剤および上述のその他の用途に適した剤形
の医薬組成物をも提供する。剤形は特定の用途に有効な
日用量を達成するために前述のとおりに1[01でも多
数回でも投与できる。
上記化合物は経口または非経口投与のために固体または
液体の形で投与のために処分できる。本発明の薬物すな
わち式111ないしくPI)の化合物を含有するカプセ
ルは11m鷺部の薬物を9電量部のでんぷん、乳糖等の
希釈剤と混合し、次いで混合物を圧縮ゼラチンカプセル
に充填して各カプセルが100部の混合物を含有するよ
うにする。同じ化合物を含有する錠剤は薬物とでんぷん
、結合剤および滑剤のような打錠に使用する標準的成分
との適当な混合物を作り、各錠剤が0.01〜100■
の薬物を含有するようにする。
これらの薬物、符にA(式!およびn)がヒビロキシで
あるものの懸濁液および溶液は、一般に薬物の安定性の
問題(たとえば醸化)あるいは貯蔵の間の薬物の懸濁液
または溶液の問題(たとえば沈殿“)を防ぐために使用
直前にp4製さ−れる。そのようなものに適した組成物
は一般に乾燥固体組成物であって、注射で投与のために
復元される。
本発明は下記例によって説明される。しかし本発明はこ
れらの実施例の特定の自答に限定されないものである。
1より多くの不斉中心を有する化金物が特定されない絶
対立体配置または相対的立体配置の中心(たとえば5−
フェニル−2−ペンチル)を有するときは、生成物は通
常約1=1の比の2つのジアステレオマーあるいは2つ
のラセ。
メートの混0合物で凱ろことが当条者には理解されよう
発明の実施例 例13−オキソはブタンジオン酸0−エチルo7−メチ
ル 機械的攪拌器、温度計および1リツトルの添加ろ5斗を
5リツトルの丸底フラスコに備えつけた。
一方添加ろう斗には、N2導入管、均一化手段および液
体試薬導入管が挿入された隔壁を設けた。
均一化手段はさらに直綜の真空アダプターに管で連結さ
れ、このアダプターは上記添加ろう斗とフラスコとの間
に設けである。このフラスコにN2を充填し、次いで8
00dの無水テトラヒドロ7ラン(THF)中9761
LtC2,05モル=2.25当量)のループチルリチ
ウムを加え、得られた混合物を乾燥氷/アセトン浴中で
一78℃に冷却した。
これに375w/のTHF中408111(2,05−
T=ル)のジシクロヘキシルアミンを45分かけて一6
7℃以下に温度を保ちつつ流加した。この混合物を一7
8℃で15分間攪拌し、次いで20011tのTHF中
150.10.91モル)の4−(クロルホルミル)酪
酸メチルを60分かけて(温度は。
−70℃以下に保持)流加した。1時間−78℃にて攪
拌後、231/(2,05モル)の氷酢酸を25分゛か
けて流加し、その後乾燥氷/アセトン浴をとりはずし、
反応物を0℃まで加温し、11JツトルのEt20で希
釈し、白色無機物を1過した。
これらの固体をよくエーテルで洗い、fJ液と洗液をい
っしょにして真空中に蒸発させ、残漬を1リツトルのエ
ーテルと1リツトルの水の間で分配した。エーテルを分
離し、5001111の[1,5NHO2で2回、50
0H1の水で1回、5001の飽和NaHGOで1回、
50011/のHOで1回および3         
             2500菖tのプラインで
1191連続して洗い、M!Iso。
で乾燥し、濾過し、真空蒸発して108.5II(55
,1%)の表題化合物を黄金色のm動性液体として得た
NMR(CDC13): 4.1 (q、 2H)、 
3.6(#、 3H)。
3.4(#、2H)、1.7−2.7(m、6H)、1
.25(t。
3H) M/ :21+S(濯) 例2 4−[2,3−ジヒドロ−5,7−シヒドロキシ
ー1H−キノリン−4−オン−2−イル]酪酸 パル装置中で前記例の表題化合物41.09(0,91
モル)を8Q #!lの氷酢酸中1.0gのPtO2触
媒および29.1 g(0,19モル)の6.5−ジメ
トキシアニリンといっしょにし、この混合物を50 p
siで36時間水添した。この時点でTLGによる分析
では反応の完了を示した。触媒を珪藻土によって1取し
、酢酸でよく洗い、P液と洗液をいっしょにして真空濃
縮して100dとした。
機械的攪拌器、温度計および水冷式冷却器を備えた2リ
ツトル6首丸底フラスコ窒素雰囲気下6601048%
)(BY水溶液および2[)[1Ill17!の氷酢酸
を入れた。この混合物を加熱還流し、上記アルキル化段
階から得られた100dの酢酸浴液を60分かけて温石
した。添加完了後、得られた溶液をさらに60分還流し
た。冷却器を次いで蒸留頭に付け、温度計をN2流通管
に付けた。無色の液体を次いで反応物から留去させた。
全部で500m/を3時間かけて集めた。次いで耐色残
漬を室温に冷却し、5001の氷に注加し、5001ず
つ酢酸エチルで4回抽出した。有機層をいっしょにして
MgSO4−(−un、f:J4L、真空蒸発して33
g(65,5%)の表題化合物を明茶色のゴム状物質と
して得た。
TLC:Rf O,25(エーテル:メタノール(9:
 1 の混合物”IM)、M/a:265Cm )工R
(KBr):1700cIR。
元素分析” C13H1505Nとして計貢値:C,5
886:H,5,70:N、5.28実測値:0・59
.22:H・、、、、に7′・70:N・5・02例6
4a、5−ジヒドロ−Z9−ジヒドロキシ−2H,りH
,4H−ピリド〔1,2−α〕キをN2 雰囲気下に攪
拌しながら2601のメタンスルホン酸といっしょにし
140℃に加熱した。
2時間後反応物を室温に冷却し、1リツトルの氷に注加
した。これに4リツトルの酢酸エチルを1リツトルのN
20および227I(Aポンド)の塩とともに添加し、
得られた混合物を室温で16時間撹拌した。各IIlを
分離し、水成層を5001R1ずつの酢酸エチルで4回
抽出した。酢酸エチル抽出物をいっしょにして・PH7
とfCり泡立ちがなくなるまでN”HGO3少量で洗っ
た。次いで酢酸エチル層を1リツトルの水で1回、1リ
ツトルのプラインで1回洗い、Mg5o、で乾燥し、r
過し、真空蒸発させた。残漬を少量の熱酢酸エチルに再
溶解し、ジエチルエーテルで希釈し、0℃に冷却した。
得られた固体をr取し、真空乾燥して表題生成物9、4
9 (38,8%)を・得た。融点259−268℃(
分解)、M/・:247(=71 )元素分析値” C
13H1304Nとして計算値: C,63,15:H
,5,30:N、 5.67実測飴:C,(53,22
;H,5,44;N、535例44α、5−ジヒト°ロ
ー7−ヒト0ロキシー9−(5−フェニル−2−ペンチ
ルオキシ)−2H,3H,4H−ピリド〔1,2−α〕
キノリンー1.6−ジオン 機械的撹拌器、温度計、添加ろう斗および水冷式冷却器
を備えた250履lの6首丸底フラスコ1=19.5.
10.079モル)の前記例の生成物および24.01
0.174モル)の無水のに、Go。
を1101の乾燥ジメチルホルムアミ)”(DMF)に
分散させたものを入れた。この混合物を内部温度90℃
に10分間加温し、次いで室温に冷却した。この混合物
に2(3mlのDMF中21.0g(0,087モル)
の5−フェニル−2−はンチルメタンスルホネート(米
国特許第4.260.764号)を5分かけて温石した
。この反応物を800dのN20に注加し、5QQmj
ずつの酢酸エチルで4回抽出した。酢酸エチル層をいっ
しょにし、300dずツノ飽和NaHGOで6回、30
0dのN20で1回、500m1のプラインで1回洗っ
て、MgSO4で乾燥し、1遇し、真空蒸発させて黄色
液体な得た。コレを1.5に5117)シIJ カ)フ
ル(0,063−0,20m5 )上でTLCで監視し
ながらトルエン:エーテル2:1の混合物を溶出剤とし
てクロマトグラフィーKかけた。生成物フラクションを
いっしょにし、真空蒸発させて、表題生成物(2対のラ
セミ混合物)13.6.143.7%)を粘稠な黄橙色
油状物として得た。T L G : Rf O,40(
工? /’:メタノール49:1の混合物で展開)、M
/g:393(rIL)。
%J55−ホルミルー4α、5−ジヒト90−7−ヒト
ロキシー9−(5−フェニル−2−インチルオナシ)−
2H,3H,4H−ビリ)”[1,2−(L ]]キノ
リンー1,6−ジオン機械な情拌器、水冷式冷却器およ
びN2導入口付添加ろう斗を備えた火炎乾燥50011
73首丸底フラスコを使用して、33.9(0,420
モル)のギ酸エチル中前記例の表題化合物6.6g(0
,017モル)の溶液を401Ltのエーテル中でスラ
リー化した2、35.!i’ (0,098モル)ノN
aHに温石した。添加速度を調節して罐流を緩やかに維
持した。45分後TLCは反応の完了を示した。
次いで反応物を250141の酢酸エチルで希釈し、2
5vrlの氷水に注加し、10%HClで71)Hl、
Oに酸性化し、10分間榎押し、各層を分離した。有機
層を125W1tのN20で2回洗い、hagso、で
乾燥し、f’ 禍t、、真空蒸発して光陽生成物(2対
のラセミ混合物)6.7.l粗生成物93%)をオレン
ジ色の液体として得た。TLC: Rf O,2−0,
5、おせない青色の長く伸びたポジティブ部分、M/g
:421(m)。
例64αs、5s  −ジヒビロー7−ヒビロキシ−5
−(6−オキソ−1−ブチル)−9−(5−フェニル−
2−インチルオキシ)−2H,3H,4H−ピリ)’[
1,2−a1キノリン−1,6−ジオン 2511のメタノール中前記例の表題生成物6.7.1
0.016モル)の攪拌された溶液に3.8m1(0,
0057モル)のトリエチルアミン、続いて3、[1m
/(o、o 37モル)のメチルビニルケトンを添加し
た。室温で16時間攪拌後、TLCは反応が完了したこ
とを示した。この反応物を300m1のエーテルで希釈
し、10%Nα2C,0310[1mで4回、1001
ずつのN20で2回、プライン100W/で1[用連続
して洗い、Mg804で乾燥し、1遇し、真空蒸発して
油状物とした。TLC:Hf0.35−0.4.2スポ
ツトアリ(トルエン:エーテル1:1の混合物で展開)
この中間体油状物をすぐ50R1,のメタノールに溶解
し、室温でN2下に0.EM (0,0036モル)の
無水に2C03と攪拌した74時間後、TLCは税ホル
ミル化が完了したことを示した。この懸濁液に0.43
.!i’(0,0072モル)の氷酢酸を加え、メタノ
ールを真空下に除去した。残漬を2001の水と200
1の酢酸との間で分配した。各層を分離し、水性相を2
00dの酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層をいっし
ょにして200+117ずつのN20で2回、200d
のブラインで1回洗い、qso4で乾燥し、濾過し、真
空蒸発して5.1gの粗製の茶色油状物を得た。この油
状物をsoogのシリカゲル上でクロマトグラフィーに
かけ、トルエン:エーテル3=1の重合物で浴出した。
生成物フラクションをいっしょにし、真空蒸発させて2
.6g(3’5.1%)の表題生成物(ul鎖不斉炭素
があるため2対のラセミ混合物)を黄色液体として(支
)た。
TLC:RfO,35tA/g:463(7Fl )。
NMR(CDC/3)はメチルケトンピーク(y、 2
.1py・m)を有した。
例74αs 、4bs 、5.6−チトラヒドロー9−
ヒドロキシ−11−(5−フェニル−2−ペンチルオキ
シ)−2H,ろH,4H−ピリド[1,2−f]フエナ
ントリジンー1.7−ジオン 95m/!(o、 190−eル)C,)2NKOHメ
ク/ −ル浴液(100+++/のメタノールに1.3
2.VO)85%KOHを新しく溶解させたもの)およ
び95R1のメタノール中ii1 j6例の表題化合物
2.6g(0,0’056モル)の攪拌された浴液な1
8時間4木雰囲気下に7J+1熱還流し、水浴中で10
℃VC冷却し、11.4,10.19モル)の氷酢酸を
10分間にわたり/+4加−「5ことによって反五〇、
停止した。
この反応物を真空下に濃縮して半固体とし、これを10
01ずつのN20で2回洗い、次いで1001ずつの酢
酸エチルで2回柚吊した。酢酸エチル層をいっしょにし
、100wLlずつの飽和N aHGO3溶液で4回、
100wLlずつのN20で2回洗い、2yのM、98
04  と2gの活性炭の混合物で30分間攪拌した。
この混合物を珪礫土でf:禍し、酢酸エチルでよく洗っ
た。溶媒を真空下に除去して0.6g(24%)の表題
化合物(2対のラセミ混合物)を黄色油状物として得た
。TLC:RfO,1(酢酸エチル)。
例89−アセトキシ−4αS 、 4bR、5,6−テ
トラ七ト90−1l−(5−フェニル−2−はンチルオ
キシ)−2H,3H,4H−ピリド[1,2−f]フエ
ナントリジン−1,7−ジオン 前記例の表題化合物(0,60g、0.0013モル)
を53m/の塩化メチレン妬溶解した。N2雰囲気下に
撹拌しながら、0.151g(0,0015モル)のト
リエチルアミン、次いで0.1839(0,0015モ
ル)の4−C:)メチルアミノ)ピリジン、オヨヒ最&
IC0,1531(0,0015モル)の無水酢酸を加
えた。この反応混合物を室温で90分間借押し、次いで
TLGでチェックした。
この反応物を2511/!のN20に注加し、塩化メチ
ジ/を分離し、10係HC/25M1ずつで6回、25
 yxl ””) N20で1回、% N NaHCO
s fel Q 25 ”ずつで2同、25 y’=l
 ノH20テ1 [”J 洗ッテMfjSo 4 テ乾
燥し、真空接縮して油状物とした。油状物を35gのシ
リカゲル(0,063−0,20mm)上で、クロマト
グラフィーにかけ、酢酸エチルで溶出した。
透明な生成物フラクションをいっしょにし、溶媒を真空
下に除去して0.50 、!i’ (47,3%)の表
題生成物(2対のラセミ混合物)を黄色ゴム状物として
得た。TLG:RfO,25(酢酸エチル)、M/’:
487(711”)。
11卜 男叉 9−アセトキシ−4,4’t&°t 4””? 
516、7R、8,8aR−オクタヒドロ−7−ヒド9
0キシ−11−(5−フェニル−2−はンチル)−2H
,3H−ピリド〔1,2−f〕フエナントリジン−1−
オン 、eル装置中で前記例の表題生成物0.6g(0,00
06モル)を0.3 IIの5%Pd/Cおよび253
111のメタノールといっしょにし、混合物を50 p
siで1.5時間水添した。この時点で反応の完了をT
LCが示した。触媒を珪藻土で1過し。
メタノールでよく洗った。r液と洗液をいっしょにし、
真空除去して0.26g<88A%)の表題生成物(2
対のラセミ混合物)を無色油状物として得た。TLG 
: Rf O,20(酢酸エチル)。
例102.り、4,4αS、4AR,5,6゜7R’、
818αR−デカヒトローア。
9−ジヒト90キシ−11−(5−フェニル−2−−!
ンチル)−1H−ピリド〔1゜2−f〕フエナントリ′
ンン 前記例C0,269,0,005モル)の表題化合物を
2511/の蒸留TnFに溶解した。水素化リチウムア
ルミニウム(0,13g)を一度に添加し、懸濁液を加
温して1時間還流し、その時点でTLGは何ら出発材料
を示さなかった。この混合物を100に/の酢酸エチル
および5QdのHOで希釈し、10分間攪拌し、各層を
分離し、水性層を50wLtの酢酸エチルで抽出した。
有機層をいつしよにし、Mg5O,で乾燥し、濾過し、
溶媒を真空中に除去して0.21g(95,4%)の表
題化合物(2対のラセミ混合物)を無色油状物として得
た。
TLC: Rf O,1()ルエン:エーテル1:1の
混合物で展開)。
例119−アセトキシ−2,3,4,4aS 。
4 ””g 5+ 6+ 7t 7R’e 818’R
’1−デカヒビロー7−ヒド90キシ−11−(5−フ
ェニル−28−ヘンチル)− 1H−ピリド[1,2−11フエナントリジン塩酸塩 前記9110表11生成物(0,21g、0.0004
3モル)を51の塩化メチレンに溶解した。トリエチル
アミン(0,044g、0100043モル)を添加し
、0.053 、V (0,00046モル)の4−(
ジメチルアミノ)ピリジン、次いで0.044g(0,
00043モル)の無水酢酸を添加した。#!液を室温
でN2雰囲気下に45分攪拌した。反応物をTLCでチ
ェックした後、反応混合物を501の塩化メチレンで希
釈し、50W11の10qbHC1で1回、53mのN
20で1回、501の飽和N”HCOs溶液で1回、5
01のプラインで1回洗い、 M、9804  で乾燥
し、濾過し、溶媒を真空下に除去して茶色の油状物を得
た。この油状物を259のシリカゲル(006ろ−0,
20m )でクロマトグラフィーにかケ、トルエン:エ
ーテル3=1の混合物で溶出した。同様のフラクション
をいっしょにし、溶媒を真空下に除去してさらに茶色の
油状物を得た。これを251dのエーテルと25a/の
へキサンに溶解し、乾燥HGI  を通気し、白色固体
沈殿物を1取し、表題の2つの生成物が約1:1の比で
含まれる混合物0.04g(18,1%)を得た。融点
110−130℃(分解)TLC:RfO,2()ルエ
ン:エーテル1:1の混合物で展開)。
元素分析値:C3oH3,04N−HClとして計算値
:G、70.10:H,7,84:N、2.73:講/
$  477 実測値: c、 +59.23 :H,7,91:N、
 2.75:Tl−/a  477 ゜例126α、4−ジヒドロ−6,8−ジヒドロキシ−
2H,3H−ピロロ〔1,2−α〕キノリンー1.5−
ジオン 例2および6の方法により、ジエチル6−オキツヘキサ
ンジ;kx −) [Tgtrahaylron 23
゜p897(1967)]および]3.5−ジメトキシ
アニリを表題生成物に転化し、酢酸エチルとシクロヘキ
サンの混合物から再結晶して17%の収率とした。融点
254−256℃:罵/1233(m )、1r(KB
r)3448.2857,1680゜1639傭 。
例133α、4−ジヒドロ−6−シヒドロキシー8−(
5−7エニター2−はメチル)−2H,3H−20口(
1,2−a)*/リンー1.5−ジオン 例4の方法によって、前記例の生成物を収率69%で表
題生成物に転化した。融点127−130℃: ”(K
Br)1250cm  。
元素分析値:C23H25o4Nとして計算値: C,
72,80:H,664:N、3.69実測値:C,7
2,62:H,656:N、’5.65゜例144−ホ
ルミル−3α、4−ジヒト0ロー6−ヒドロキシ−8−
(5−フェニル−2−被ンチル)−2H,3H−ピロロ
〔1゜2−a〕キノリン−1,5−ジオン 例5の方法によって、前記例の生成物を表題化合物に収
率78%で茶色泡状物として得た。 H−NMR(CD
CI、)は7.6 pprmに特徴的な一重線を示した
。TLG:RfO,1(尾を引いている)(トルエン:
エーテル1:1の混合物で展開)。
例153αs、4s  −ジヒト0ロー6−ヒドロキシ
−4−(3−オキソ−1−メチル)−8−(5−フェニ
ル−2−−!−ンチルオキシ)−2H,3H−ピoo[
1,2−z]キノリン−1,5−ジオン 例6の方法によって、前記例の生成物を表題化合物(2
対のラセミ混合物)に収率85%で転化して明茶色油状
物を得た。TLC:RfO,2,0,6(トルエン:エ
ーテル1:1の混合物で展開)、Rfo、2<エーテル
:メタノール19:1の混合物で展開)、 H−NMR
(CDG/、) は2.15 ppniに特徴的なメチ
ルの一重線を示した。
例166αS  、 3AR,4,5−テトラヒドロ−
8−ヒト90キシ−10−(5−フェニル−2−はメチ
ルオキシ)−2日、  3H−ピロロ[1,2−f]フ
エナントリジン−1,6−ジオン 例7の方法によって、前記例の生成物は表題生成物(2
対のラセミ混合物)に同じ収率で転化され、メタノール
から再結晶した。m点208−210℃:TLC−Rf
O,5(エーテル:メタノール19:1の混合物で展開
)。
元素分析値” C27H2904Nとして計算値: C
,75,15;H,6,77:N、 3..25実側値
: C,75,57:H,6,78:N、 3.44例
173,3αS 、3AR,4,5,6B 、7゜7α
R−オクタヒドロ−6,8−ジヒドロキシ−10−(5
−フェニル−2 −ペンチルオキシ)−2H−ピロロ C1,2−f〕フエナントリジン−1 −オン 例9の方法により、前記例の生成物を収率83係で表題
生成物(2対のラセミ混合物)に転化した。融点205
−206℃、TLC:Rfo、7(エーテル:メタノー
ル9:1の混合物で展開)、Rfo、1(トルエン:エ
ーテル1:1の混合物で展開)。
元素分析値二02.H3704Nとして計算値: C,
75,13:H,8,05:N、 3.02ニア−/#
  463 実測値:C,75,31:H,8,16:N、3.14
:m7g  463 例18  B−アーtトキシ−1,2,3,318、5
bRI4.5,6R、7,7zR−デカヒ)”o−6−
ヒドロキシ−10−(5−フェニル− 2S −ヘンチルオキシ)ピロロ[1,2−f]フエナ
ントリジン(異性体A)および 8−アセトキシ−1,2,3,3gS 、 3AR。
4.5.6R、7,7αR−デカヒドロ−6−ヒドロキ
シ−10−(5−フェニル−2R−ヘンチルオキシ)ピ
ロロ〔1,2−f)フエナントリジン(異性体B) 水素化リチウムアルミニウム(t’6 g)を攪拌しな
から50Rtの蒸留されたTHFIC懸濁した。
肋記例の生成物(3,64g)を別の1001のTHF
KM解させ、上記懸濁液[10分かけて流加した。少し
泡立ち温まるのが観察された。この混合物を1時間加熱
還流した。その時点までにTLGは出発化合物が消費さ
れたことを示した。
〔出発化合物のRfo、3、生成物のR10,5(エー
テル:メタノール20:1のiti合物で展開)〕。
この反応混合物を冷却し、500Mjの酢酸エチル1、
’、’、II・:。
K注加し、2501の5qb酢酸1エチル溶液でゆっく
り希釈し、10分間攪拌し、各層を分離し、生9を25
0 *lの新しい酢酸エチルで抽出した。
有機相をいっしょにし、500肩lのR20で1同、5
00−の飽和NeLHCO3溶液で2回、プラインで1
回洗い、M、9304 で乾燥し、濃縮して中間体であ
る6、8−ヒドロキシ化合物310.0071モル)を
無色油状物とし′C得た。Rfは上述のとおりである。
中間体6,8−ジヒト90キシ化合物の全バッチを15
01のCH2Cl2  にとり、690■(0,006
9モル)の無水酢酸により6901R9(0,0069
モル)のトリエチルアミンおよび842■(0,006
9モル)の4−ジメチルアミノピリジンの存在下にアセ
チル化した。室温で2時間後、粗生成物を例8の単離方
法に従って単離した。得られた油状物を300.!i’
のシリカゲル上トルエン:エーテル6:1の混合物を溶
出剤として使用してクロマトグラフィーにかけた。TL
Gによって監視しながら25mJフラクフラクション0
個集めた。透明な生成物フラクション16□”””’1
.1−400をいっしょにし、蒸発せしめてさらに油状
物(2,4,17)を得た。この油状物を20117の
エーテルにとり、40−のへキサンを加え引っかくこと
によって1.1gの表題異性体Aの粗生成物を得た。こ
の粗生成物(1,0g)を53a/のエーテルで研和し
、22■の茶色のし・1体を1人し。1液を冷却し、2
50111のへキサンで希釈して稍製されたI!4性体
A(0,49,!ii’)を得た。m7g  463 
: 1y(KBr)3390.1767α 、H−NM
R(CDCj3)ニア、3(5H,711)、5.9(
五重線、2 H)、4.35(五重線、IH)、3.8
(m、IH)、2.3<S (z、 3H)pprm。
5tJJJfj4 : C2,H,704N トシテ計
算値:C,75,13:H,8,05:N、 3.02
実i覧III イi6:c、  75.31:H,81
6:N、  3.14粗異性体Aの単離から得られたエ
ーテルとヘキサンの母液を濃縮乾固して粗異性体B(8
50〜)を得た。この粗生成物の一部(750■)な6
51のエーテルにとり、少量の不溶成分を1去し。
4011f)シリカゲル上でトルエン:エーテル1:1
の混合物を治出剤として再びクロマトグラフィーにかけ
、15履tフラクシヨンを50個集めた。
透明な生成物フラクション21−40をいっシょにし、
蒸発させて貰性体B(400〜)を無色油状物として得
た。これを4Qynlのエーテルに溶解し、運剰のHC
lガスを導入して固体の塩酸塩(300Mby)を得た
元素分析値: C29H,,04N−HC/として計算
値:C,69,66:H,7,66:N、2.80:m
7g  46を 実測値:C,71,36:H,7,78:N、2.89
:m/e  463 例19  dl−2−[1−(3,5−ジメトキシフェ
ニル)ピロリジン−2−イル]酢酸メチル 窒素雰囲気下に、52 g (0,340モル)の6゜
5−ジメトキシアニリン、108.89(0,378モ
ル)のdl−ジブロムカプロン酸メチル、601のピリ
ジンおよび160111のテトラヒドロフランの混合物
を室温で一晩撹拌した。このテトラヒドロフランを気圧
下に留去し、残留する混合物を100℃で2.5時間加
熱した。さらにdl:3.6−ジブロムカプロン酸メチ
ル(5,7,!i’)およびピリジン(3,16!j)
を加え、100℃でさらに2.5時間加熱した。ピリジ
ンを真空蒸発させ、残清な水と塩化メチレンとの間で分
配し、水性相を150m1ずつの塩化メチレンで4回抽
出し、有機層といっしょにして751のプラインで洗っ
た。洗った抽出物をMg5O4で乾燥し、溶媒を蒸発し
て57.51のオレンジ色の固体を得た。これをシリカ
ゲルカラムに置と、塩化メチレンで溶出して42フラク
シヨン、5qh(V/V)酢酸エチルを含有する塩化メ
チレンで溶出して10フラクシヨン、次いで酢酸エチル
で6フラクシヨンを得た。フラクション4−44をいっ
しょにして真空蒸発させ536g(56%)の生成物を
得た。 H−NMR(CDCj、)pptyh (δ)
二′5.70(I、6H1−COOCHl)、3.78
(JF l 6 Ht OGHa )、5.80 (I
* 3)1.芳香族)。
例20  dl−2−[1−(3,5−ジメトキシフェ
ニル)ピロリジン−2−イル]酢11153、6 g(
0,192キル)″めdl−2−[1−(6,5−ジメ
トキシフェニル)ピロリジン−2−イル]酢酸メチルと
2501のメタノールの混合物を加温して浴液とし、こ
れに22.8g(0,57モル)の水酸化ナトリウムを
2001117の水に溶解させたものを添加した。得ら
れた混合物を室温で2.5時間攪拌し、メタノールを蒸
発させ、水性残漬を氷冷した。これに4811/の濃塩
酸を流加し、混1合物を1501ずつの塩化メチレンで
4回抽出し、抽出物を水で洗ってMg304で乾燥し、
溶媒を蒸発させて48.99<96%)の生成物を得た
’H−NMR(CDC13)PPm (δ):  3.
80(7,6H。
OCR)、 4.10(雇、IH,N−0H)、5.8
2(#、3H。
芳香族)t  1to(’7.’  IH,coOH)
、質量スペクト/’(−/’):206(−<−スビー
ク):265(Flり。
例21 α−メチルばンジルアミン塩を経た分割A、右
右旋基 塩 2.3g(0,197モル)のdi−2−CI −
(s、s−yメ−tルフェニル)2′ロリシン−2−イ
ル〕酢酸および370−の酢酸エチルの混合物を加熱し
て溶iを作?)、2 ay4 g(0,201モル) 
ノcL−fi+ −”−メチルベンジルアミンを添加し
た。この混合物を10分hi1攪拌し1次いで室温で6
時間静置して結晶化させた。次いで370 atのエチ
ルエーテルを加え、得られた混合物を一晩冷蔵庫に保持
した。f iffし、冷エーテルで洗い、72.2gの
固体を得た。母液を蒸発させてさらに4.7gの茶色の
固体を得た。
この第一の収d(72,2,lに1440履lの酢酸エ
チルをJgえ、混合物を加熱して溶液を得た。
この浴液を一晩室温で静置し、f遇し、結晶を冷エーテ
ルで洗い、真空乾燥して40.9gを得た。
融点129−150℃。〔α)D+13.5@(C=1
゜0HC13)。酢酸エチルから2回再結晶して9.7
 gのf#製塩を得た。融点141−142℃、〔α〕
9+32°(Q=1. CHCl3)。
B、左旋性塩 上記で得られた母液を16711101N塩酸で酸性化
し、125Mtの酢酸エチルで5回抽出し、抽出物をい
っしょにし、プラインで洗い、M51S04で乾燥し、
溶媒を蒸発させて49gの残虐を得た。
これを350dの温酢酸エチルに溶解し、22.41の
1−(−1−α−メチルベンジルアミンナ加え、溶液を
室温に冷却した。エチルエーテル3501を添加し、混
合物を一晩冷′H,崖に保存した。沈殿した固体なr取
し、冷エーテルで洗い、真空乾燥して44.0gの塩を
得た。これを880′Iilの酢酸エチルに溶解し、室
温に6時装置いた。1取して融点139−140℃の生
成物を12.49得た。
−晩靜置後、母液からさらに一点1ろ9−140℃の生
成物11.66gを得た。最初の生成物の旋光性(クロ
ロホルム中)は〔αID−30,9°で後の生成物の旋
光性は[α]D−’26.6°(C=1. CHCl、
)であった。
2つの生成物をいっしょにし、4801の酢酸エチルか
ら再結晶して融点141−142℃の塩を18.0g得
た。〔α’)D−34,4°(C=1. CHCl3)
例22 A、 tL−(+1−2−(1−(3,5−ジメトキシ
フェニル)ヒフリジン−2−1ル1酢9 例21で得られた右旋性塩22.0gを酢酸エチル44
01から再結晶して融点142−143℃。
の塩175gを得た。〔α]、+33.8°、これを4
71101N塩酸塩で処理し、1001ずつの酢酸エチ
ルで4回抽出し、抽出物をプラインで洗い、JIS○4
で乾燥した。溶媒を真空蒸発して129yのd−(+1
−酸を緑色油状物として得た。一部をシリカゲルの知い
カラムに通すことによって脱色シタ。[αlD+ 31
.4’(C= 1.0f−1cl!3)8.1−1−1
−2−[1−(3,5−ジメトキシフェニル)ピロリジ
ン−2−イル〕酢師 例21において得られた左粉性塩18.0gに46、5
 mlの1N塩酸を加え、得られた混合物を上記への如
く処理して162gの生成物を?(iた。
〔α〕。−36゜4°(C=i、OHCら)例23ti
g−、d−(++−および1−1−1−6.8−ジメト
キシ−2,3,3α、4−テトラヒドロ−1H−ピロロ
〔1,2−α〕キノリンー5−オン A、右旋性異性体     、、 13.2g(46,5ミリモ騙の1−(−)−2−[1
−(5,5−ジメトキシフェニル)ヒロリジンー2−イ
ル]酢酸、6.5.Vの酢酸ナトリウム、1001の酢
酸および1QQi</の無水酢酸の混合物を水蒸気浴上
で65分加熱した。揮発成分を真空蒸発させ、残漬を塩
化メチレンと混合し、有機相を分離した。有機相を重炭
酸ナトリウム溶液501ずつで6回洗い、M、9304
で乾燥し、溶媒を蒸発させた後、11.2,191%)
の粗生成物が得られた。そのうち3001を塩化メチレ
ンとヘキサンの混合物から結晶化して融点12.!S−
127℃とした。〔α〕D+141°(C=1. CH
C/3)質量スはクトル(寓/g):247M 。
B、左旋性異性体 12.9g(48,6モル)のd−(+1−2−[1−
(3,5−ジメトキシフェニル)ピロリジン−2−イル
〕酢酸、64gの酢酸す) IJウムおよび501ずつ
の酢酸と無水酢酸の混合物を上記方法によって処理して
112gの粗生成物を得た。その一部を塩化メチレンか
ら再結晶して、精製された異1:11゜ 基体を得た。融点12・9−160℃。〔α]D−14
6,2°(C=1. CHCJ3)。
例24  (Ll−、d−(+l−および7−(−1−
6,8−ヒドロキシ−2,3,3α、4−テトラヒドロ
−1H−ピロロ〔1,2−α〕キノリンー5−オン A、右旋性異性体 11.2g(45,3ミリモル)のd −(+1−6.
8−ジメトキシ−2,ろ、3α、4−テトラヒドロ−1
H−ピロロ〔1,2−α〕キノリンー5−オン、100
1ずつの酢酸および48%の臭化水素酸の混合物を窃素
雰囲気下に67℃で2.5時間加熱した。反応混合物を
真空濃縮して、残漬を水と混合して、重炭酸ナトIJウ
ム溶液でpH7,CJに調節した。この中性混合物を1
00−ずつの酢酸エチルで6回抽出し、抽出物をいっし
ょKしてプラインで洗い。
M、!1lso4 で乾燥し、溶媒を真空蒸発させて9
.0 g(91%)の生成物を黄色固体として得た。ク
ロロホルムから結晶化して100gの試料を得た。
融点202−203℃、〔α)、+1[)8°(C=1
゜0HGI、)  質量スはクトル(准/#):218
(ベースぎ−り)219(M)。
B、左旋性異性体 同じ方法によって、10.2#の1−(−1−6,8−
ジメトキシ−2,3,3α、4−テトラヒドロ−1H−
ピロロ[1,2−α〕キノリンー5−オンおよび503
m/ずつの酢酸と48%臭化水素酸から92gの生成物
を得た。一点190−192℃。
〔α]D−91,4°(G=1. CHCJ3)。
例25  dl−2−[1−(3,5−ジメトキシフェ
ニル)ビはリジン−2−イル〕酢酸メチル 例19の方法ニヨッテ、23.7.10.155−Eル
)の5.5−ジメトキシアニリンおよび52.3g(0
,173モル)の5.7”)lロムへブタン酸メチル、
26.9gのピリジンおよび8oIZのテトラヒドロフ
ラン(THF)をいっしょにし、室温で一晩攪拌した。
このTHFを気圧下に留去し、さらに5.8gの6,7
−ジブロムへブタンe13.3gのピリジンを加えた。
混合物を100℃で5時間加熱し、次いで真空濃縮した
。強情を塩化メチレン中に溶解し、例19におけるとお
りに処理して68gの粗生成物を得た。この粗生成物を
トルエンにとり、400gのシリカゲル(230−40
0メツシュ)のカラムに置き、酢酸エチル:メタノール
2 : 1 (v/v)で溶出して3001Ltずつの
フラクションを得た。フラクション6−10をいっしょ
にし、蒸発乾固して14.6gの生成物を得た。
”H−NMR(CJJG13’)Ppm(S): 2.
5B(d、 2H。
CH2C,O□OH,)、3.64 (1,3H,Go
、0H1)、3.78(#、 6H−0CH3)、4.
30 (m、 i H,−NCH−CH,Go2CH3
)、6.2−5.8(Fly、  3H,芳香族)例2
6d−,1−およびdj−2−[1−1,5−ジメトキ
シフェニル)ピはリジン−2−イル]酢酸 14.5.9(0,049モル)のcLl−2−(1−
(3゜5−ジメトキシフェニル)ピにリジン−2−イル
〕酢酸メチル、491の5N水酸化ナトリウム溶液およ
び10011/のメタノールの渭合物を室温で一晩攪拌
した。25011/の水に添加し、混合物を1N塩酸で
pH5に酸性化腰蔽酸エチルで抽出した。抽出物ないっ
しょにし、プラインで洗い、M9S04テ乾0シ、真空
蒸発し−CI2.2.19[1%)のdl−生成物を油
状物として得た。 1H−NMF((CDC/3)Pp
m(S):2.55(d、 2H,CH,C00H)。
3.80(j、6H)、 6.30−5.80(雇、3
H)、11.0(JF、IH,C00H)− 例27d−,1−およびdl−3,4,4a、5−テ)
ラヒト90−7、9− :)メトキシ−1H92H−ピ
リド〔1,2−α〕キノリン−6−オン 窒素雰囲気下に、12.1,10.043モル)のdl
−2−[1−(3,5−ジメトキシフェニル)ピはリジ
ン−2−イル〕酢酸、1001の氷酢酸、6.0gの酢
酸ナトリウムおよび1001の無水酢酸の混合物を室温
で一晩攪拌した。酢酸および無水酢酸を真空蒸発により
除去し、残漬を塩化メチレンと飽和重炭酸す) IJウ
ム溶液との間で分配し、有機相を重炭酸ナトリウム、水
、プラインで洗い、Mg504 で乾燥した。抽出物を
蒸発乾固して13Iの緑色油状物を得娯。この油状物を
600gのシリカゲル(230−400メツシユ)を含
有するカラムで酢酸エチルを溶出剤としてクロマトグラ
フィーを行って精製した。各々600dのフラクション
を得た。フラクション7−12をいっしょにし、蒸発さ
せて5.5gの所望のell生成物を得た。融点91−
94℃、 H−NMR(CDC13)FP属(S):2
.5G(准、 2H,0H2Go)、 !1.79(#
、 3H)。
3.81(7,3H)、5.90(萬、2H)。イソプ
ロピルエーテルが再結晶後、2.69の結晶を得た。融
点92−93℃。
例28 トランス−1−(s、s−:)メトキシフェニ
ル)−2−二トロエチレン 40m1のメタノール中34.5,10.208モル)
の6.5−ジメトキシばンズアルデヒドと12.69g
 (0,208モル)のニトロメタンの溶液をN2下に
0℃に冷却した。N(!OH(8,439,0,211
モk )を1Gmjの820に浴解し、次いで氷水で2
0+gに希釈することによって溶液を作った。この溶液
を上記メタノール混合物に流加した。15分後反応物を
氷水で希釈し、601の水中40*lの濃塩酸の#4液
にゆっくり添加した。得られた沈殿物(44g)を1過
し、メタノールから再結晶して286gの生成物な得た
。融点152℃: J、 Org Gkgyyr。
27.7)376(1962)Kは融点133.5−私
 も 134.5℃と共。
例29 4−(2,5−ジメトキシフェニル)−5−二
トロシクロヘキセン 鉄鋼製ボンベに例28の生成物<28.69゜0、13
4モル)、ブタジェン(20,17,0,378モル)
、トルエン(4Gm/)およびこん跡量のヒヒロキノン
を入れた。このボンばをN 雰囲気下に−78°に冷却
し、急いで密封した。密封したボンばを100℃で48
時間加熱した。このボンばの内容物なN2流中で濃縮し
、Mg0Hから再結晶して298yの生成物を得た。融
点80.5−82°  :  J、  Org、  C
heni、  27.  P376(1962)には融
点73−75℃と報告されている。 H−NMR(CD
C/、):6.40(3H,’)t 5.75(2H,
JP)。
4.95(IH,m)および3.75 (6H,z)p
pnt。
例30 6−(3,5−ジメトキシフェニル)−6−シ
クロヘキセン−1−オン 例29の生成物(28,7g、0.109モル)を16
3.5iuのエタノール中で131dの濃HCIおよび
6−フェニル−3−シクロヘキセン−1−オン類にライ
てのWiLdman、 J、 Org、 0ABIN。
υ、7)588(1952)  の方法を使用してNa
f反応に付した。イソプロピルエーテルから再結晶して
25.69の生成物を得た。融点60−62℃:J、 
Org、04g胤、27.p376(1962)には融
点65.5−66.6℃とある。
fMJ31 2−(3,5−ジメトキシフェニル)シク
ロヘキサノン 300−のエタノール中側30の生成物(23,6I)
を3gの10% Pd/Gによって室温および40 p
lりで水素添加してイソプロピルエーテルから再結晶後
17gの表題化合物を得た。融点61−62℃: J、
 Org、 C,hgrpr、 27. P376(1
962)によれば融点62.5−63℃。
例32 1−(力、ルボキシメ5、チレン) −2−(
3゜5−ジメトキシフェニル)シクロヘキサン 5001LtのTHF中NαH(3,9L  D、08
14モル、油中50%)の懸濁液に501のTHF中ホ
スホノ酢酸トリメチル(16,2g、0.089モル)
の溶液を温石した。室温で11:11−15分攪拌後、
100Wtの’T HF中側610ケトン生成物(17
,4L O,074モル)を一度に添加した。
反応物を70℃で6時間加熱し、次いで0℃に冷却した
。酢酸(5,4g)を如上、反応物をH2゜(1リツト
ル)で希釈し、酢酸エチルで抽出した。
抽出物をNα2S04で乾燥し、蒸発させて22gの粗
生成物を得た。融点80−81℃:  H−NMR(C
DC/3)は6.54 (3H,!”)、5.20(I
H,j)、3.80(<SH,j)および3.60 (
3H,s )ppm−例361−カルボキシメチレン)
−2−(3,5−ジメトキシフェニル)シクロヘキサン
および2−c2−<s、s−vメトキシフェニル)シク
ロヘキセン−1−イル〕酢酸    11111゜ 方法A 100−のMg0H,5〇m/のH2Oおよび5〇−の
THFの混合物中例62のエステル生成物20gの溶液
に421の5 N NaOHを添加した。
反応物を水蒸気浴上で3時間加熱し、氷水で希釈した。
I NHC/(220m1)の浴液を加え、反応重合物
を酢酸エチルで抽出し、N ” z SO4で乾燥し、
蒸発して20gの粗生成物を得た。OH,G12/エー
テルから再結晶して167gのカルボキシメチレン生成
物を得た。融点154−156℃:H−NMR(CDC
/3) 6.3[)(3H,#)、3.7[](6H,
#)、5.15(IH,JF)、 10.90(IH,
J)F)PIE。
方法B 例32の方法で製造した生成!ly+ (68,8g。
0.26モル)を3501のメタノールおよび142.
4111< 0.711モル)の5 N NaOHとイ
っしょ圧し、混合物を1.3時間加熱還流した。この反
応混合物を室温に冷却し、62.2117の濃HCIと
水で反応停止させ、酢酸エチルで3[PI抽出した。
有機抽出物をいっしょにし、プラインで洗い、MgSO
4で乾燥し、P遇し、溶媒を除去した。残虐をCH2C
l2/エーテルから書結晶してカルボキシメチレン生成
物を2回回収した: 37.6.9、融点、155−1
5Er: 13.31/、融点15.!S−158℃、
2回目の[口1収物から母液を蒸発させて16.5yの
固体を得、イソプロピルエーテルで研和して、さらに4
gのカルボキシメチレン生成物を得た。
融点152−156℃、jr(KBr) 1675cm
  、イソプロピルエーテルから研和して、蒸発させて
非共役置換酢酸生成物9gを得た。1r(KBy)17
05cWL 。
例34 28−[2R−(3,5−ジメトキシフェニル
)シクロヘキシル〕酢酸 一33℃の1リツトルの液体NH3および2001のT
HF中例3ろのα、β未置換酸(15L0.054モル
)の溶液にリチウム金属(832119゜0.119モ
ル)を添加した。青色の反応物が発泡し2分間祷けた。
次いで反応物を159のNH,C,1の添加によって停
止させた。このNH3をN2流の下に蒸発させた。水(
200+ηりを添加し、溶液を6N HGIの添加によ
って7)H3,5に酸性化した。
次いで水性層をOH,Cjで抽出し、有機層をNa S
oで乾燥し、蒸発して15gの粗生成物を4 得た。これをヘキサンで研和して、f過して14gの生
成物を得た。融点110−111.5℃:’H−NMR
(CDC13) : 2.16 (2H,rid、 J
=14.7゜2.3)、2.17(IH,td、J=1
1.3)、190(IH。
d、 J= 14.6 ) PP”− elJ3s  2,3,4.4czR’、10,10d
S’−ヘ*?ヒ)”0−6.8−ジメトキシ−1H−7
エナントレンー9−オン 0℃のトリフルオル酢酸(2817)中側34のfl/
(14,7g)の溶液に無水トリフルオル酢酸201を
流加した。15分間撹拌後、揮発成分を蒸発させ、% 
’tlをCH2Cl2ニトリ、H2C,20%N J 
HCO3溶液およびプラインで洗い、Na504 で乾燥し、蒸発させて157gの粗生成物を得た。
これをエーテルから再結晶して12.5gの生成物とし
た。融点110−111℃:C16H2oo3トシて計
算した質f:260,3358:実測値:260、 1
404 例16 2,3.4,4aR’、10.10aS’−へ
*サヒにロー6.8−ジヒドロキシ−1H−フエナノト
レンー9−゛オン 22011/の酢酸と220rR1の48qbHByの
混合物中の例35のケトン(12,3,lの溶液を10
0℃でN2雰囲気中36時間加熱した。揮発成分を減圧
下洗蒸発させ、残清な120gのシリカゲル上で酢酸エ
チルでクロマトグラフィーにかけて精製して融点189
−200℃の生成物12gを得た。酢酸エチルとCHC
/、の混合物から再結晶して融点200−201℃の生
成物10gを得た。 H−NMR(アセトン−d6) 
: 6.50−6.10(2H+−)および1ろ、 O
(I He  ’ ) :C14H1603として計算
した質量: 232,2816:実測値:232.10
97゜ 例37 2,3.4.4a、Fi 、 10.10tl
S−ヘキサヒト90−8−ヒト90キシ−6−(5−フ
ェニル−2−はンチルオキシ)−1H−フェナントレン
−9−オン 1201のDMF中例中側のフェノール(99p、0.
043モル)およびに2Co3(7,1、!9 。
0.103モル)の混合物を70℃で60分加熱した@
101のDMF中メシル酸5−フェニル−2−はンチル
(13,55g、0.056モル)を一度に加え、渭7
合物を窒素雰囲気中80℃で一晩加熱した0反応物を氷
水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。抽tB物をNα2
S04で乾燥し、蒸発して21yの粗生成物を得た。7
509のシリカゲル上でCHC/、とヘキサンの50:
50の混合物、次いでOHC/3、最後にG1−101
.中20%エーテルを使用して、クロマトグラフィーK
がけ、11の生成物を油状物として得た。 H−NMR
(C,DGI、 ) :13.10 (IH,JF)、
 7.30(5H,JF)、 6.50−6.20(2
H,m)、4.45(IH,罵)、1.40(3H,d
)pprys・5−フェニル−2−インチルオキシ@鎖
ニ導入されている不斉炭素のために、この生成物は2対
のラセミ化合物の混合物、すなわち2つのラセミ体また
は2つのラセミmである。
例38 10−ホルミル−2,3,4,4aR’、10
゜10aR−へキサヒドロ−8−ヒドロキシ−6−(5
−フェニル−2−はンチルオキシ)−1H−7エナント
レンー9−オン 磁器攪拌器、冷却器およびN2 導入管を備えた1リツ
トルのフラスコに鉱油中50%NaH(5,52g、0
.115モル)を入れ、ヘキサンで2回洗って鉱油を除
去した。連続的にエーテル(800117)、例37の
表題生成物(12,5L D、033モル)を添加し、
ギ酸エチル(41,2d)を流加し、エタノール4滴を
加えた。反応混合物を6時間還流し、¥温に冷却し、6
4時間室温で攪拌し、砕かれた氷に注加し、115t/
の1NHc/ で酸性化し、酢酸エチルで6(ロ)抽出
した。有機抽出物をいっしょにしてプラインで洗い、M
、9SO,で乾燥し、f運し、溶媒を除去した。残ll
を200!;!のシリカゲルでC,HGI、を溶出剤と
してticで船視しながらクロマトグラフィーにかけた
。(RfO,9(CHCl、:イソプロビルエーテル2
0:1の混合物で展開)〕。生成物フラクションを蒸発
すると表題生成物10.1.9を油状物として得た。H
−NMR(CDC13): 7.20 (5H,! )
、 6.20(2H。
m)、12−30(1t(、JP)、13.60(IH
,d)ppm。
この生成物は2つのラセミ体の混合物であった。
5−ホルミル基の導入によって何ら不斉中心が追加され
ることはない。というのはエノール形においては5−ホ
ルミル基は6−ケトン基といっしょに存在する傾向かぁ
、るからである。
例ろ9 2.3.4.4αR* 1oS e 1ogR
’−ヘキサヒドロー8−ヒビロキシ−10−(3−オキ
ソ−1−ブチル)−6−(5−フェニル−2−aンチル
オキシ)−1H−フェナントレン−9−オン 例68の衣鴇生成物(I Q、OL 24.6ミリモル
)を40111のメタノール、181のTHF、メチル
ビニルケトン(3,4L49.2ミリモル)およびトリ
エチルアミン(0,829g、8.2ミリモル)といっ
しょにし、窒素下に16時間攪拌した。
この時点でさらに0.329.!9(3,25ミリモル
)のトリエチルアミンおよび1.64 gのメチルビニ
1::・・) ルケトン(19ミリモル)を輯加した。さらに24時間
攪拌後、反応混合物から溶媒を真空下に除去し、残漬な
酢酸エチルにとり、10%Nα2CO1で2回、HOで
1回、プラインで1回洗い、Bso4で乾燥し、濾過し
、蒸発させて粗生成物を得た。
完全な脱ホルミル化を確実にするために、上記粗生成物
を1501Ltのメタノールと5QmのTHFの0℃の
混合物にとり、K2CO3(0,859g)を添加゛し
、混合物を2時間撹拌し、1遇し、溶媒を除去した。残
った油状物を200gのシリカゲル上でCHGII 3
  とエーテルの4:1の混合物で溶出し、且つtic
で監視しながらクロマトグラフィーにかけると少くとも
2つのラセミ体の混合物として精製された表題生成物を
得た。c−5位の相対的立体化学的配置は確立されてい
ない。両方のジアステレオマ一対が存在でき、c−5位
の相対的立体化学的配置はSoであろう。したがって、
次の実施例の方法においてはG−5位の相対的立体化学
的配置を変えなかった。表題生成物の収量は8、49’
 (油状物:RfO,45(ヘキサン:エーテル6;1
の混合物宅展開)、CHCl3で展開の場合はさらに0
.1長くなる:  H−NMR(CDC13):13.
20(IH,JP)、7.20(5H,7)、 6.3
0(2H。
雇)、2.10(3H,JP)、1.30(3H,d)
ppm’3゜f)1140 2,3.4,4αS0・4
h s )[・5・6・12bR’−オクタヒドロ−9
−ヒドロキシ−11−(5−フェニル−2−’ンチルオ
キシ)−1H−トリフェニレン−7−オン 窒素下に、KOH(42,5g、0.759モル)を攪
拌しながら、5808/、のメタノールに溶解した。例
′59の表題生成物(8,49,188ミリモル)な添
加し、撹拌された反応混合物を50℃で1時間加熱し、
冷却し、室温で16時間攪拌し、0℃に冷却し、45.
69<0.76モル)の氷酢酸の添加によって中和せし
めた。揮発性成分を蒸発させて残漬を酢酸エチルに溶解
し、水で2回、プラインで1回洗い、Mg5o、で乾燥
し、f′過し、溶媒を除去した。この残漬を2001の
シリカゲル上で、まずCHCJ3 で、次いでCHC/
、とエーテルの4:1の混合物で浴出し、tLc  で
監視しながらクロマトグラフィーにかげた。透明なフラ
クションをいっしょKし、蒸発させて、7.09の表題
生成物、すなわち2つのラセミ体の混合物を得た。融点
16r)−165℃−: RjO,3(CHC/3:エ
ーテル2=1の混合物で展開) ”、 Lr (GHG
 / s )1585.1560cIi 、試料fx−
チルで研和して融点189−190℃とした。
例419−アセトキシ−2,3,4,4αs 、 4h
s 。
5、6.8.8αR、12bR−デカヒドロ−11−(
5−フェニル−2−,6ンチルオキシ)−1)1−)リ
フエニレン−7一オンおよび 9−アセトキシ−2,ろ、4,4αS 、 4AS 。
5.6.8,8aS  、 ’2hR−デカヒドロ−1
1−(5−フェニル−2−、,2ンチルオキシ)−18
−)リフエニレン−7−オン 例40の表題ケトン(2,66L6.2ミリモル)を−
36℃の100dのTHFと300mの液体NH,の混
合物中でスラリー化した。青色が4分間続くまで十分な
L;金属(98■(14ミIJモル)過剰)を少しずつ
加えた。次いで反応を2.6gc)NH4C1(48ミ
リモル)の添加によって停止させ、室索雰囲気下にアン
モニアを留去した。
水および酢酸エチルを加え、pHを6に調節し。
水性相を分離し、さらに酢酸エチルで抽出した。
有機相をいつし7よにし、プラインで洗い、qso。
で乾燥し、濾過し、溶媒を除去して、中間体であるトラ
ンス(4” S ’、 B a R* >およびシx(
4AS’。
B aB * >フェノール性ケトン2.7gを得た。
この混成生成物を50−のaH,at、にとった、トリ
エチルアミン5gおよび無水酢峻2.5gを添加し、こ
の溶液を室温で窒素下に16時間靜置きせた。
溶媒を留去し、残漬をエーテルにとり、水で次いでプラ
インで洗い、MgSO4で乾燥し、1過し、溶媒を除去
して6.3gの表題生成物の混合物を得た。この混合物
を150gのシリカゲル上でクロマトグラフィーにかけ
、エーテル:ヘキサン1:9.1:4および1:1の混
合物で徐々に浴出した。これにより極性の小さな方のト
ランス(4bS)I[。
s 、 H* >縮合生成物0.6gを油状物として得
た。
1H−NMI((eDG/3): 7.20(5H,I
)、 6.65(IH。
d)、6.40(IH,d)、3.35(2H,m)、
2.30(3H,z ) 11117)7m、  上記
カラムからさらに混成生成物が得られ、これを400g
の新しいシリカゲル上で再びクロマトグラフィーにかけ
、エーテル:ヘキサン1:20,1:1rl、1:5お
よび2:3の混合物で徐々に溶出して極性の小さい方の
生成物をさらに0.79および極性の大きい方のシス<
4bS 、8αS )縮合生成物0.3.!?を油状物
として得た。該シス生成物の H−NMR(CD(、j
、) ニア、20(5H,り、6.t!55(IH,d
)、 6.40(IH。
d)、2.30(3H,’)tこれらの生成物は各々一
対のラセミ体である。
例429−アセトキシ−1,2,3,4,4αs’、4
bs’。
5、6.7 )(’、 8.8αR’、12bR札ドデ
カヒドロ−7−ヒドロキシ−11−(5−フェニル−2
−ペンチルオキシ)トリフェニレンおよび 9−アセトキシ−1,2,3,4,4αS’、JAS’
5.6,7S’、 8.8αR’、12bh札ト9デカ
ヒドロ−7−ヒドロキシ−11−(5−フェニル−2−
ペンチルオキシ)トリフェニレン 例41の極性の小さい方の4A3 、8aR−ケトン、
すなわち4b、 81!−)ランスケトン0.6gを0
℃の60履lのエタノールに溶解し、NaBH3(0,
276、lを一度加えた。0℃で10分後。
反応物を160層105%OH,Co、Hおよび600
1のエーテルに汗加した。10分間攪拌後、エーテルl
f4を分離し、HOで2回、π−和N ” HCO、で
1回、プラインで1回洗い、Mg804で乾燥し、1過
し、蒸発させて人頭生成物の混合物0.66 gを得た
。これを60gのシリカゲル上でクロマトグラフィーに
かけ、エーテル:ヘキサン1=1、エーテル:ヘキサン
3=1および最後にエーテルで徐々に溶出した。極性の
小さな7S 生成物が最初に溶出した。〔60■、m/
#:476 (イつルント)、458(−’アレントー
820)、270(ベース)〕次にもつと極性の大きい
エカトリアル7Rアルコールが溶出した。[0,57L
屡/#:476(はアレント)、288(ベース)〕。
これらの生成物は各々2つのラセミ体の混合物である。
例469−アセトキシ−1,2,3,4,4αS 。
4b8 、5.6,7R、8,8αs 、 12bR’
−ドデカヒト90−7−ヒドロキシ−11−(5−フェ
ニル−2−はンチルオキシ)トリフェニレンおよび 9−アセトキシ−1,2,5,4,4”” e4h8 
.5.6,7S  、8,8GS  、  12bR−
Vデカヒビロー7−ヒドロキシー1l−(5−フェニル
−2−インチルオキシ)トリフェニレン 例41の極性の大きい方の4AS 、 8aS −ケト
ンすなわち4b、8α−シスケトン(150■)を−1
0℃のエタノール15111Jに溶解した。水素化はう
素ナトリウム(70■)を一度加えた。この混合物を一
10℃で15分間攪拌し、次いで35−のCH3、C0
OHおよび100m/のエーテルに注加した。エーテル
層を分離し、H2Oで2回、飽和N a H(:’03
で1回、プラインで1回洗い、MgSO4で乾燥し、i
l′Jコノφし、蒸発させて光陽生成分の混合物150
11gを得た。表題生成物715gのシリカゲル上で溶
出剤としてエーテル:ヘキサント:1の混合物を使用し
てクロマトグラフィーにかけた。極性の小さな方の7R
−異性体が最初に溶出した。〔10■;m/g:476
(”’アレンi、270(−?−ス)〕0次に極性が大
きい方の78−異性体が溶出した。〔80記、°導/C
:476(−”アレント)、416(はアレントー60
)、330(はアレント−14(S)、270(イース
)〕、これらの生成物は各々2つのラセミ体の混合物で
ある。
例44 1,2,3,4,4αS 、 4bS、 5,
6.7F(、8゜8αR、12hR−トアカヒドロー7
゜11−ジヒドロキシ−(5−フェニル−2−、,2ン
チルオキシ)トリフェニレン例42の7Rアセテート(
250■)を61のメタノールに浴解し、2IIlのl
 N NaOHで希釈した。1時間室温で静置した声、
lNHCl 2dを添加し、反応混合物をエーテルで抽
出した。エーテル抽出物なM、9804 で乾燥し、f
過し、蒸発して表題生成物242■を得た。ジインプロ
ピル200g#9を得た。@点158℃。
例45 9−ア*ト*シー1.2,3,4.4aS’t
4AS’。
5.6.7,8.8tXR’、12AR’−)”デカヒ
ト。
ロー7−メ、トキシイミノ−11−(5−フェニル−2
−4ンチルオキシ)トリフェニレン 例41の極性の小さい方の4bs’t 8αR’II−
ケトンすなわち4b、8α−トランスフトン(77゜〜
、1.6ミリモル)を20a/のエタノール:ピリジン
1:1の混合物に溶解し、0℃に冷却した。
メトキシアミン塩酸塩(142〜、1.7ミリモル)を
一度に添加した。1時間0℃に静置後、反応混合物の蒸
発によって表題生成物を単離した。粗生成物をエーテル
にとり、H2Oで希゛い、MgSO4で乾燥し、r、’
、゛旧−再蒸発させて770〜の生成物ヲ得り。 H−
NMR(C,DCI  ) : 7.10 (#、  
5H。
7、=ヤ)、6.6計<d、IH,芳香族)、6.35
(d、H,芳香族)、3.80(s、  ろH,N0C
H)。
2.25PPTl (JF、 3)J、 C0CH5)
。、:(7)生成物ハ2つのラセミ体の混合物であった
例467−アミノ−1,2,3,4gS 、 44S、
5゜6.7R,8,8aR,12bR−)yカヒト90
−9−ヒドロキシ−11−(5−フェニル−2−にンチ
ルオキシ)トリフェニレン 水素化はう素ナトリウム(605119,16ミリモル
)をl (、ml)T HE’に懸濁した。2wLt中
F。
0002H(t82L  16ミリモル)を20℃で1
0分かけて添加した。この混合物を0℃に冷却し、21
のTHF中例4Sのメトキシイミノ化合物(770〜、
1.6ミリモル)を添加した。この反応化合物を1時間
0℃、2時間室温で、さらに2時間還流温度で撹拌した
。氷水を添加することによって過剰の試薬の反応性を失
わしめた。この反応停止させた混合物を#JiiiL、
、塩化メチレンで抽出した。有機抽出物をMg80.で
乾燥し、1遇し、蒸発させて、表題アミン750■を得
た。これは2つのラセミ体の混合物であった。
例477−アセトアミド−9−アセトキシ−1゜2、3
.4.4αS  、  4bS  、  5,6,7R
、8゜8αR,12AR−)7カヒト90−1l−(5
−フェニル−2−はンチルオキシ)トリフェニレン 例46のアミンアルコール(750〜1m水酢酸(5d
)とピリジン(15++7)の混合物で2時間水汽気浴
上で処理した。反応3合物から揮発成分を除き、!A)
、aをエーテルにとり、水で洗い、乾燥し、再び蒸発さ
せて粗表題生成物(850■)を得た。この生成物を1
00gのシリカゲル」二でヘキサン:エーテル1:1、
次いでエーテル、次いで酢酸エチル:エーテル1 : 
1.H後に酢酸エチルで溶出し、TLCで監視(エーテ
ル溶出物として生ry、4匁のRf O,1) シフ′
lcからクロマトグラフィーにかけることによってQj
P′、j l、、極性の小さい副生成物を捨てた。透明
な生成物フラクションをいっしょにし、蒸発さ4トて和
製された表題生成物を得た。620叩、  H−NMR
(CDC13): 7.15(t、5H,フェニル)、
  6.70(d、  IH,芳香族)。
6.30(d、  IH,芳香族0.5.80(d、I
H,NH)。
2−35 (’ T 3 H+ CO2CH3)* 1
−90 (’ −5H*NHCOCH3)pprIL、
該生成物は2つのラセミ体の混合物であった。
例48 7−7セ)7ミト”−1,2,3,4aS、4
AS。
5.6.7B’、8.8α”+  12b!R1′−ド
デカヒビロー9−ヒドロキシ−11−(5−フェニル−
2−インチルオキシ)トリフェニレン 例47のアセテート−アセトアミ)” (620■。
1.2ミリモル)を20W(tのメタノールに浴解し、
−5℃に冷却シタ。I N NaOH# Q 1.2 
at ヲm 加し、混合物1’&0℃で05時間1’し
た。INHC/1、 ′5w+lを加え、ボ合物がら溶
媒を除去した。残虐をエーテルにとり、水で、次いでプ
ラインで洗い、JISO4で乾燥腰1堝し、再び蒸発さ
せて表題生成物(470〜、融点18p−186℃)を
得、少量のエーテルで仙相して340〜の生成物Iを得
た。1点19b−196℃; m/1:4.75 <は
アレント)、270(ば−ス)、母液を蒸発させて5g
のシリカゲル上でエーテル:酢酸エチル1:1の混合物
を溶出剤としてクロマトグラフィーにかけて95〜の生
成物を得、これをジインプロピルエーテルから再結晶さ
せて、さらに35■の精製表題生成物を得た。軸点19
2−194°C,この生成物は2つのラセミ体の711
合物であった。
例497−ばンズアミド−9−ベンゾイルオキシ−1,
2,3,4,4αB 、 4bS 、 5,6,7H−
8,8αR’+  12bR’−ドデカヒドロ−11−
(5−フェニル−2−ペンチルオキシ)トリフェニレン 例46のアミンアルコール(165呼)を3社のピリジ
ンと1wlのペンゾイルクロリビの混合物に俗解した。
室温で4時間静1d後、反応79合物をエーテルでf1
λ釈し、水で洗い、ugso4 で乾燥し、1過し、蒸
発させて表題生成物68o〜を得た。
例50  7ーハン、;(7ミ)”−1.2.3+.4
.4αS,4bS。
5、 6. 7R*. 8. sαR’,i2bR札ド
デカヒト10ー9−ヒドロキシ−11−(5−フェニル
−2−インチルオキシ)トリフェニレン 例49のベンズアミド−ベンゾエート(120■)を0
. 5 rxlの1NNαOHを含有するメタノール中
で室温で5時間加水分解した。I N He/ ( 0
.5ml )を添加し、メタノールを放散により除去し
た。
抽出物から溶媒を蒸発させ、粗表題生成物70■を得、
これを4gのシリカゲル上でクロマトグラフィーにかけ
て精製された一&距生成物44.9を得た。m/153
7<−<アレント)、270(ベース)。
例51  2S”’−(2S’−(2.5−ジメトキシ
フェニル)−1−シクロヘキシル〕酢酸 例ろろの2−[2−(3.5−ジメトキシフェニル)シ
クロヘキセン−1−イル〕酢酸s gヲエタノール中で
1.5gの5 4 Pd/C,触媒により加圧容器中6
、5’9/m”( 5 0 P” )で実質的に1半量
の■]2が消費されるまで水添した。触媒を1取し、t
J液を乾燥塩化水素で9和し、表題生成物をエチルエス
テルに転化し、溶媒を放散させて単嶋した。
粗エステルを300.9のシリカゲル上でヘキサン:エ
ーテル9:1の混合物を溶出剤としてクロマトグラフィ
ーにかけた。極性の小さい不純−物(20■)を捨て、
2gの精製エチルエステルを中間体フラクションから回
収した。このエステルを4rtrlの5 N NaOH
と101のメタノールによって1.5時間穏和に還流さ
せることKよって加水分解した。
反応混合物を冷却し、希HClで酸性化し、酢酸エチル
で抽出した。有機抽出物をプラインで洗い、MgSO 
 で乾燥し、fPi局し、溶媒を除去した。残清をイソ
プロピルエーテルから再結晶して精製表題生成物(1.
ILe1点139−141℃)を得た。
製造例1 5−フェニル−2−はンチルメシレート0℃のテトラヒ
ドロフラン(2250+111)中5ーフェニル−2−
はメタノール( 4 8 2 9 : 2.94−E−
 A/ ) (f)3拌液にメタンスルホニルクロリド
9(300111/)を内部温度が10℃以上に上昇し
ないような速度(総添加時間45時間)で添加した。
添加完了後、反応混合物を室温に加温し、攪拌をさらに
1時間続行した。反応混合物をf遇し、上清を濃縮して
淡黄色の油状物2800.!i’を得た。
これを2リツトルのクロロホルムに溶解し、水1リット
ルずつで4回、プライン1リツトルで1沖1洗い、活性
炭50gで処理し、 litgso、で乾燥し、珪礫土
で?)″逼し、濃縮して淡−(・オレンジ色の油状物を
得た。6879.95%の収率。これをさらに精製する
ことなく使用できた。
”H−NMR(CiDCら):  7.23(J、 5
H,芳香族)、 4.53−5.13(m、 IH,−
CH−0−)、 2.93(z、 3H,0−3o2−
CH3)+ 2.42−2.93 (鷹、2H9”−C
H2C6H3)−1,50−1,92(−4H9−(C
H2) 2− )。
1.23(7,3H,○−aH−cμ、 )pp肩。
製造例2 4−フェニル−1−7’チルメシレ一ト製造例の方法に
よって、4−フェニル−1−プ〜 タノールを表題生成物に転化した。黄色油状物。
In7g  228.  H−NMR(GDClG7.
22(AJ’。
1’ll’11 5H,芳香&)、4.08−4.34(Im、2H,−
0H2−0−)。
3.93(J、 3H,So□CH3)、 2.40−
2.82 (FK。
2H,CH2C6H3)、 1.51−193 (m、
 4H,−cH20H2−)PPm ・ d (+1−2−オクチルメシレートおよびl t−1
−2−オクチルメシレート 製造例1の方法によって、2−オクタツールの光学活性
体を1f7+−2−オクチルメシレート(無(GHG1
3. C=2.6)、  H−NMR(CDC13):
4.79(by、  IH,−CH−C)−)、 2.
97(S、 3H,S−CH5)。
1、.40 (d、、 3H,0H3−CI)、 0.
.87 (t、 3H。
C)(OH)+ 1.0−2.(3(m、 10)1.
−CGH2’)5−)PPrlL;32 およびdf+1−2−オクチルメシレートに転化した。
〔α〕。−+ 9.238°CGHC,133,C=2
.8)、  H−NMR(CDC13)は上記1(−)
体と同一であった。
製造例4 2−(2−フェニルエチル)アセ)B[エチルアセト酢
σクエチル(、、、,53,8L D、29モル)を1
10t/!の無水エタノ臀ルに溶解した。ナトリウムメ
トキシド(17,3,!i’、  0.36モル)を攪
拌溶液に楢加し、温度を40−50℃に上昇せしめた。
この混合物を次いで加熱還流し、フェネチル/ロミト”
(53,8&、 0.32モル)を1時間にわたり流加
した。逆流を20時時間桁した0反応M合物を30−3
5°に冷却し、珪線士を通して11溝し、エタノールで
洗った。 fl液を洗液といっしょにして50°Cのポ
ット温度まで真空ll!II縮して、25℃に冷却し、
150m1のヘキサンおよび40m1の水で希釈し、6
 NHC/でpH6,5−7,0にt!II牲化した。
ヘキサン層を分離し、251111の新しく・水で洗っ
た。水性層をいっしょにし、401の新しいヘキサンで
逆洗した。ヘキサン層をいっしょにし、601111の
水で洗い、15gのJISO,で乾燥し、f1過し、蒸
発させて表題生成物な油状中77と【2て得た。(62
L 91%)。
製造例5 5−フェニル−2−はンタノン 製の例4の生成物(50,5L D、13モル)をi3
0+/!のエタノール、25aiJの水およびKOH(
85%、20.6g、0.31モル)といっしょにした
反応混合物を6時間ジ流し、冷却し、真9.# Jim
して80R1とし、90yitの水および6Qyalの
へキサンで希釈した。水層を分離し、4[]icjの新
しいヘキサンで洗った。有樟層をいっしょにし、30−
の水で逆洗し、MgSO4で乾燥し、沢過し、溶媒を除
去して12.8.!i’の粗生成物を油状物として得、
これを蒸留により精製した。9.5 g沸点104?/
2朋。
製造例6 5−フェニル−2+ ’フタノール 窒素下に、水素化はう素す) IJウム(755■。
002モル)をろ0WLlの無水のエタノールに溶解し
、0−5°に冷却した。製造例50ケトン(10,3L
  D、064モル)を撹拌しながら60分かけて温度
を5−15℃に維持しつつ流加した。
この温度を2時間かけて22℃に上昇させ、次いで3m
/のメタノールを5分かげて添加し、2dの濃HC,l
  を30分かけて添加するにつれて1〇−12℃に低
下した。反応停止した反応混合物を20rnlの水に注
加し、ヘキサン50−で抽出した。
抽出物をMJSO4で乾燥し、f2]昂じ、濃縮して油
状物にし、蒸留して表題生成物(8,7H83%。
沸点90−100°10.3m)を得た。
製久例7 フタール酸5−フェニル−2−はンチル無水フタール酸
(21,5g、  0.145モル)を製造例乙のアル
コール(23,7,9,0,145モル)と攪拌し、9
0℃に加熱した。温度を保々に130℃に上昇させ、9
0℃を倒産か上回ったところで発熱が生じた0発熱が生
ずる場合、温度を155℃以上に上契せしめない。発熱
後、反応物lを130−140℃に1時間維持し、50
℃に冷却し、125m1のアセトニトリルで希釈した。
衣−引生成物の溶沿を直接法の段陥で使用した。
製造例8 フタール酸5−フェニルー28−ペンチル ブルシン 105M11のア七ト二トリル中プルシン(57,6&
、0.146モル)を製造例7がものエステルのアセト
ニ) IJル浴液に添加し、混合物を55−60℃に加
熱した。この温吐を維持しつつ、イソプロピルエーテル
610m/を一定の流速で添加した。この溶液を徐々に
23℃に冷却し、45−55℃で結晶が形成し始め、1
6時間顆粒化した。
これをP取し、55℃で風乾して6ろSの生成物を得た
。高度に分割された生成物は〔α〕0H013・400
であった。この11,7階で旋光度が+38.5’より
小であれば、アセトニトリルとイソプロピルエーテルの
混合物から担結晶される。粗生成物66gについて13
01HJのアセトニトリルと3001のイソブロールエ
ーテルが使用されて26gの精製された人頭生成物が回
収された。
製造例9 5−フェニル−28−はンタノール 製M 例8 f) S−ブルシン塩(10,OF、  
14.2ミリモル)を1251Jのトルエンおよび15
011/の水といっしょにした。約6mlのろN HC
,l を攪拌しなからピ≧加してpHを1.7に調節し
た。水性層を分離し、40tll−fつのトルエンで2
回抽出した。ブルシンはpHを50%NαOHで11.
5に調節することによって水性層がら沈殿した。イソプ
ロピルアルコールから貴結晶して再使用に適した生成物
とした。トルエン層をいっしょにし、75紅の水で逆抗
し、45−50履tに凝縮した。新しく水65m1と次
いでKOH(85%、1.90.?。
288ミリモル)を添加し、混合物を室温で1時間、次
いで2時間82−84℃で攪拌した。汐ムし混合物1・
25℃に冷却し、トルエン層を分離し、水性層を20m
1ずつのトルエンで6回洗った。トルエンノーナいっし
ょにし、2LIWLtの飽和NaC,lで1回洗いMg
SO3−6屹燥し、1過し、一部して表題生成物を油状
物(1,91,9,)として侍、これを戦中)に蒸留し
て精製した。1.64.9 、梯忘85−92製造例1
U 5−フェニル−2h−はンタノール 5QgJのトルエン中うセミ体5−フェニルペンタン−
2−オール(4,9L O,03モル)の齢象にd−マ
ンデル酸(4,5,9,0,03モル)およびこん跡菫
のp−トルエンスルホン酸を加えた。この混合物をディ
ーンスターク装取を1史井jして1U時間加熱MEIE
、して脱水した。冷却してかり、501のベンゼンを添
加し、反応物を1001ずつの9和N ” HG O3
溶液で6同洗い、有機層をMgSO3で乾燥し、濃縮し
て、無色油状物7.0 g(78%)を得た。この油状
物の一部(5,4g)を500gのシリカゲル上でエチ
ルエーテル:ヘキサン1:4の婢媒系を使用して、カラ
ムクロマトグラフィーにかけて分離した。これらジアス
テレオマーのマンテレートの分離は H−NMRで都合
よく追跡できた。最初に溶出してきた5−フェニル−2
R−はンタノールはi、 05 ppm  を中1tノ
とするCH3=重線(J=7.0)があり、次に溶出し
た5−フェニル−2S−はンタノールは1.25 pp
m を中心とするCH3=電線(J=7.0)があった
。フラクションコレクターをイψ用して、上記カラムか
ら150個のi5m/!フラクションを集めた。高圧液
体クロマトグラフィーによるとフラクション101−1
10は二番目に溶出してきた異性体:最初に溶出した異
性体の異性体比が約95=5を示した。
こ第1らのフラクションをいっしょにし7て濃縮して0
90gとした。〔α]D=37.56°(at−tcら
〕。
和製された最初に溶出した異性体(0,80g。
0.0027モル)の一部を25wrtのメタノールお
よび2.0履lのHOKf$r解し、0.50.9のに
2C0゜(0,0036モル)を添加し、この反応物を
24時間25℃で攪拌した。水101Ljを添加し、反
応物を25111ずつのEtOAcで2回抽吊し、有機
層ないつしよにし、M、930.で乾燥し、濃縮して0
.40g(90%)の5−フェニルペンタン−2−オー
ルを得た。〔α〕。−一116°(CHGら)。
製造例11 5−フェニル−28−はンタノール L−乳酸x f A/からGornboz atす、、
C^am。
Bay、109.71)2145(1976)の77η
、−で製造すtlりSl+lフロピレンゲリコール 1
−トシレート9.9 g(0,043モル)の試料を2
(3yslの乾燥THFに俗解し7た。98111の・
THF中1.1M)1:1: エネテル臭化マグネシウム(011モル)を特いで攪拌
して作った混合物に105gの塩化第一一を一度に添加
した1#倖に上記トシレートの浴液を15分かけて部側
した。最初の塩化第一一の添加および該トシレートの添
加の温度は18−25℃に維持した。(C”C12の添
加と同時にグリニヤール溶液が濃紫色に変化した。)反
応物を次いで1時間25℃で攪拌し、30縦の飽和NH
4G1溶液中で反応停止トさせた。水性相を分離し、1
001ずつのエチルエーテルで2 [+’11抽出した
。有機層と洗液とをいっしょにし、ブライン1001d
fつで2仲]洗い、MgSO4で乾燥し、濃縮して10
.98yの粗表題生成物を得た。分別高度真空蒸留によ
り、細枠なS(tl −5−フェニルペンタン−2−オ
ールが得られた。精製されたSf+1−5−フェニルペ
ンタン−2−オールは〔(γ〕D=+Z94(c)(C
13)であった。
製令例12 メタンスルホン酸(1ンジル 窒素下に塩化メチレ、ン(1,4リツトル)、ペン11
.11: ジルアルコール(129,6,!i’、  1.2モル
)およびトリエチルアミン(182,!i+、1.8モ
ル)ヲいっしょにし、攪拌し、氷水アセトン浴中で一5
℃に冷却した。100WLlの塩化メチレン中メタンス
ルホニルクロリ)−’(150g、1.31モル)の溶
液を49分かけて温曵・を−5℃と2℃との間に維持し
つつ添加した。0−2℃で10分間攪拌後、反応物な5
00s+tの水で希釈し、あらかじめ5℃に冷却した。
有磯−を分離し、500M/ずつの冷水で2回〃″い、
M9SOで乾燥し、+1”1昂し、^空蒸発して表碗生
成物を淡黄色の油状物として丙だ。
[1909: 85% :  H−NMR(CDC/3
)δ(PFIII):2.9(r、3H)、5.2(j
、2H)、7.4(1゜5 H) : Rf 0.75
 (C)I2C/2)1.この/l−散物を次の段階で
使用するまで冷幀庫中で保存した。
製造例16 2s−インジルオキシプロピオン酸エチル窒素下にメタ
ンスルホン酸ベンジル(181,59,0,975モル
)をS−乳酸エチル(23−ヒト90キシプロピオン酸
エチル:393g、3.35モル)といっしょにして攪
拌し、得られた溶液を水蒸気浴上で94℃に15分間加
熱し、1.5時間この搗晩に保持した0反尾、混合物1
を45℃に冷却し、2リツトルの冷トルエンに江加した
。水5001を添加し、混合物を5分間攪すした。水栢
層を分離し、203M1の新しいトルエンで抽出した。
有機層をいっしょにし、500ff/ずつのH2Oで2
回、飽和NaHCO3Fr’[5[) Omlで1回、
5001ずつのHOで2回、飽和NaCl300 ml
で1回連続的に洗い、M、9304 で乾燥し、f」過
し、真空蒸発して粗生成物を油状物として得た。〔22
8,9,112%〔α几’−60.8°、 G= 1.
11 <0HC13)1゜’H−NMRは乳酸エチルの
混入を示した。真空蒸留して低沸点の溶媒フラクション
1[25d、沸点79℃/1.2nまで、〔α〕p−6
.9ζG=1.13(CHC/3)] : 7ラクシヨ
y 2−8 C74’+沸点8り℃/ 1.5 vi〜
114℃/3+i+:[α]I)−42,1゜〜76.
2”、  C=1.09−1.16 (CHC;A!3
)]  (S乳酸エチルと表題生成物との混合物):お
よび実質的に純粋な表題生成物のフラクション9−12
(57!I/:沸点115℃/3+u、98−100℃
10゜75馬102−106°C/ 1.0ysW1:
 [α]D−S O,O°〜−83,7’: C= 1
.01−1.17 (CHC/3))を得た。高沸点ポ
ットの残fi49gが残った。フラクション1oの一部
を100t/のヘキサンにとり、6R1のH2O−と平
衡にすることによってこん跡蓋の乳酸エチルを除去した
。ヘキサンj−を分離し、3[1gwjずつのHOで3
回洗い、Mg5Oテ4 乾燥し、f’過し、濃縮して油状物を得た。〔2,4g
:Rfo、32(ヘキサン:酢酸エチル6:1の混合物
で展開):〔α建’−83,3°、C=113(GHG
I3)〕。
製造例14 2S−ベンジルオキシ−1−プロノぞノール上記蒸留か
ら得られるフラクション2−′9および12(alt1
06.1g、0.45モルの23−−jンジルオキシゾ
ロピオン酸エチルおよび0.25モルのS乳酸エチル)
を100111の無水エタノールに溶解し、この溶液な
N ” B H4(3785g−1,0モル)と500
1の無水エタノールの攪拌された混合物に墾素下1時間
かけて流加した。この流加の間20℃の水浴中で冷却す
ることによって温度を25−30℃KM持した。20時
間室温で攪拌後、反応混合物を10℃に冷却し、95m
1lの12NH(J(1,14モル)を9素流中で15
分間滴流加た。得られたスラリーを103mA!のエタ
ノールで洗いなから濾過した。f液と洗液をいっしょに
し、真空濃縮して15o1とした。濃縮物を20 Q 
rnlの水および300jL/の酢酸エチルで希釈り、
pHを5 Q wlcr) 4 N NaOHテ1.5
 カら90に調節し、各層を分離した。水性層を1oo
17!の酢酸エチルで1回、5o1の酢酸エチルで1回
洗った。得られた合計6つの有機層をいっしょにし、1
50dずツノH20テ2回、150t/の飽和Na1l
 溶液テ1 回読イ、Mg504−C−乾燥し、濾過し
、蒸発させて油状物として表題生成物を得た。
r 5osy : 〔a>i5+ay、q°、 C= 
1.08 ((JC4);+27.735 (=−) 
) : Rf  [1,1(CH2C/2):]。
製製造例5 2S−ベンジルオキシ−1−−7Pロピル メシレー1
−、 ト 窒素下に、2S−ベンジルオキシ−1−プロパツール(
49,8L0.3モル)、400t/のOHC1および
トリエチルアミン(40,5,!i’。
2 0.4モル)をいっしょにし、攪拌し、氷水とアセトン
の浴中で一5℃に冷却した。−5℃KM持しツツ、60
IIIlのCH2Cl2中メタンスルホニルクロリド(
37,B&、 0.!13モル)を1時間かけて添加し
た。−5℃で0.5時間攪拌後、5℃の水2001を添
加した。各層を分離し、水性層を100ffi/のCH
2Cl2で1回洗った。有機層を100MZのHe、1
00m+7のINHC/、100−のH2O、100I
Ilの飽和N a NCOs溶液、10011ZのH2
Oで連続的に洗い、Mg5o、で乾燥し、V適し、真空
濃縮して表題生成物を油状物として得た。
[72,29:98.5qb: [α]D+7.7. 
C=1.00(GHGI )t Rf O,6(OH2
012)1゜製造例16 2s−ベンジルオキシ−1−プロピル ヨーシト 窒素下に攪拌しながら、よう化ナトリウム(90/;1
,0.6モル)を1リツトルの乾燥アセトンに#解した
。32℃で2s−−”ンジルオキシー1−プロピルメシ
レート(71,5,9,0,293モル)を添加した。
この反応混合物を穏やかに遣流しなから59−60℃に
加温し、20時間この温度に保持し、この時点でtic
は約20%の出発化合物が残っていることを示した。さ
らにヨウ化ナトリウム(30L0.2モル)を加え、還
流を6時間続げた。反Lr;物を室温に冷却し、アセト
ンで洗いながらf遇した。iFI液と洗液をいっしょに
して150ynlの油状固体に濃縮した。30011/
のトルエンと200 mlのH2Oで希釈し、各層を分
離し、水成層を1(’)01+1/!ずつのトルエンで
2回抽出した。6つの有機層をいっしょにし、200酎
ずつのH2Oで2回洗い、JISOで乾燥し、1過し、
蒸発させて表題化合物を油状物として得た。[79,9
゜96%:〔α〕D=+80°、C=1.08(CHG
ら)。
’H−NMR(GDC,13)δ(7’Pr”) : 
1.4 (d、 3H)t3−3.6 (711,3H
)、 4.6(1,2H)、 735(#。
5H)〕。
製造例17 2−ベンゾイル−48−ベンジルオキシ吉草酸エチル 窒素下K、水素化ナトリウム(油中50%。
13.6 L  O,283モル)を200111−(
ずつの乾燥へキサンで6回洗った。祷られたヘキサン湿
Q N a Hに13011Jのジメチルホルムアルデ
ヒドを添加し、ベンゾイル酢酸エチル<54.49.0
.283モル)な45分かけて流加した。この間10℃
の水浴および発生したN2をN2で排除することにより
温度を28−32℃に維持した。85分間25℃でff
拌f、2S−ベンジルオキシ−1−ブロヒ゛ルヨージド
(78,9,0,283モル)をすすぎのために43i
+Jのジメチルホルムアミビとともに加えた。次いでこ
の反応混合物を加熱し、122−126℃で2時間榎拌
し、(この間に固体が沈殿)、70℃に冷却し、350
!I/のトルエンおよび560履lの氷水で希釈し、得
られた各11を分離した。水性層を1501!tずつの
トルニレで6回抽出した。
4つの有機1−をいっしょにし、1501Ej−1”っ
の820  で3回洗い、150履lの鮎和Nap/浴
液で1回洗い、M、9804 で乾燥し、1遇し、真空
濃縮して表題生成′#/lを油状物として得た。(90
g。
94qI):[α]、+15.8°j O=1.12(
CHCl、):Rfo、35(ヘキサン:酢酸エチル6
:1の混合物で展開)。
製造例18 4S−ベンジルオキシ−1−フェニル−1−−!ンタノ
ン 2−−?ンゾイルー4s−−,”ンジルオキシ吉草酸エ
チルCB9g、0.26モル)、エタノール(1751
1117)、水(17511J)およびKOH(85%
、51g、0.8モル)を攪拌しながら窒素下にいっし
ょにした。この間に温度は45℃に上昇した。この反応
混合物を還流冷却器で79℃に加熱し、18時間この温
度を保持した。この反応混合物を25℃に冷却し、35
0wIlの水と3QQmlのトルエンで希釈し、各層を
分離し、水性層を2001のト“7で1回・、、、、、
、150′ず9のト“712回洗った。有機相をいっし
ょにし、200dのH,Oで2回、200IR1の飽和
NaCl溶液で1回洗い、Mg5O、で乾燥し、1過し
、真空濃縮して表題生成物を油状物として得た。[45
,5L65%:〔α]D+21.92°、 C= 12
0 (C1(C/、):R70,55(ヘキサン:酢酸
エチル6:1の混合物で展開)。
製造例19 5−フェニル−28−はンタノール 150ffi/のトルエン、15dの無水エタノールお
よび6滴の酸HCl中4S−ばンジルオギシー1−フェ
ニル−1−はンタノン(45,!i1.0.168モル
)を4gの50%の水で湿潤させた5 qbPd/Cで
s o −60pri!Iで25℃で水添した。6時間
水添債、さらに4gの触媒を加ゼ、水添を25時時間性
し、この時点で3当鎗の水素を消費し、最後の1.5時
間は側ら水素の消費はながった。触媒は#J過により回
収した。1液を5ccの固体NαHCO3とともに攪拌
することにより中和し、MgSO4で乾燥し、lJ^し
、真空濃縮して表題化合物を油状物として得た。[22
g、80%:5 〔α)、  +E%、63. C=t02(GHCA’
、): RfO,2(ヘキサン:酢酸エチル6:1の重
合物で喉開)〕。
所望により、表題生成物をさらに簡単な熱情によって精
製してtlc  に由来するこん跡首の物質を除去した
。洲点90−94℃70.7鶴。この!*製によりはと
んど定振的に回収が行われた。
%打出1人 ファイザー・インコーホレーテッド(外4
名) 69103            6556−4 H
101/19            6956−4 
H103/38            7375−4
 H143/74            7162−
4 HC07D 455103           
 6664−4C4711041026664−4C //A61K  31/12            
 6408−4C31/16            
 6408−4 C31/47     AAH667
5−4CAAN      6675−4C ABL       6675〜40 ACG      6675−4C ACP       6675−4C ACR6675−4C A CX      6675−4 C@発明者  マ
イケル・ロス・ジョンソンアメリカ合衆国コネチカット
州 ゲイルズ・フェリー・イーグル ・リッジ・ドライブ17 (l  明 者 ローレンス・ジャーマン・メルヴイン
・ジュニア− アメリカ合衆国コネチカット州 レドヤード・シーベル・アベニ ュー7

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 111式 (式中幅11または2であり:AはoH,(cl−C)
    アルカノイルオキシ、(C,−C5)アルカノイルアミ
    ノまたはCC1−C4)  アルカンスルホンアミド°
    であり:RはH、ベンゾイル、(cl−c、 )  ア
    ルカノイルまたは−co(aH,)、yであり、風は1
    .2.3または4であり、Yは−COOHまたは−NR
    / R#であり、R′ およびR#は別個には各々Hま
    たはCG1−04)  アルキルであり、R′ および
    R#はそれらが付加している窒素原子といっしょKなっ
    てピーe IJジノ、ピロロ、ピロリジノ、モルホリノ
    またはN −[(C1−C,)アルキルコピはラジノで
    あり;Zは(c−c)アルキル、(G5−G、、)アル
    コ   1B キシ、(c−c)アルコキシアルキル、(C8−013
    )   13 ピリジルアルキル、(C,−0□3)ピリジルアルコキ
    シ、(c−c)ピリジルオキシアルキル%(C8−01
    3)   13 ピリジルアルコキシアルキル’ (C9”C14)フェ
    ニルアルキル、(a−c’>フェニルアルコキシ、  
     14 (c−c)フェノキシアルキルまたは(C9−014)
      14 フェニルアルコキシアルキルであ’)、該7xニル基は
    任意にはクロルまたはフルオルで置換されている) の化合物:該化合物が塩基性窒素を含んでいるときはそ
    の医薬として適当な酸付加塩:または該化合物がカルボ
    キシ基を有する場合はその医薬として適当なカチオン塩
    。 (2)絶対または相対的立体化学式 で表わされる特許請求の範囲第1項記載の化合物。 +31  Z カ5−フェニルー2−−!ンナルオキシ
    であり、Aがヒドロキシであり、Rがアセチルであり、
    ルが2である特許請求の範囲第2項記献の化合物。 (4)絶対立体化学式 を有する特許請求の範囲第1項記載の化合物。 +51  Z カ5−フェニルー2−インチルオキシ、
    Rがアセチル、ルが2である特許請求の範囲第4項記載
    の化合物。 (6)絶対または相対的立体化学式 を有する特許請求の範囲第1項記載の化合物。 (71Z カ5−フェニルー2−インチルオキシ、Aが
    ヒドロキシ、Rがアセチル、路が2である特許請求の範
    囲第6fA記載の化合物。 (8)絶対または相対的立体化学式 を有する特許請求の範囲第1項記載の化合物。 (912カ5−フェニル−2−はンチルオキシ、Rがア
    セチル、ルが2である特許請求の範囲第8項記載の化合
    物。 01式 (式中ルは1または2:A′  は01(、(cl−c
    、)アルカノイルオキシ、NH2、(C1−C5>アル
    カノイルアミノまたは(C1−C4)  アルカンスル
    ホンアミド9:RはH、ベンゾイル、(C,−C5> 
     アルカノイルまたは一〇〇(OH2)、llY (こ
    こでmは1.2.3または4、Yは一〇〇〇Hまたは−
    皿/R’であり、R′ およびR’は別個には、各々H
    または(C1−04)アルキルであり、R′ とR#は
    それらが付加して−・る窒素といっしょになってピはリ
    ジムピロロ、ピロリジノ、モルホリノまたはN −[(
    C1−04) アルキル〕ピはラジノである)であり: A“はH,はンゾイルまたは(C,−C,)  アルカ
    ノイルであり: Zは(C5−C13)アルキル、(C5−013)アル
    コキシ、(C−G)アルコキシアルキル、(C,−C□
    、)   13 ピリジルアルキル%(C8−C13)ピリジルアルコキ
    シ、(C8−C13) ヒIJジk オキシ7 ルキ/
    l/、(C8−C)ピリジルアルコキシアルキル’ (
    C−9−014)3 フェニルアルキル、(C,−C□4)フェニルアルコキ
    シ、                 (CI−01
    4)フェノキシアルキルまたは(CI−014)フェニ
    ルアルコキシアルキル(ここで上記各フェニル基は任意
    にクロルまたはフルオルで置換され【いてもよい、) の化合物。
JP58042537A 1982-03-16 1983-03-16 置換ドデカヒドロトリフェニレン類 Granted JPS58174337A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US358765 1982-03-16
US06/358,765 US4473704A (en) 1982-03-16 1982-03-16 Substituted dodecahydrotriphenylenes, decahydro-1H-cyclopenta[1]phenanthrenes, decahydro-1H-pyrido[1,2-f]phenanthridines and decahydropyrrolo[1,2-f]phenanthridines as CNS agents

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58174337A true JPS58174337A (ja) 1983-10-13
JPH0113696B2 JPH0113696B2 (ja) 1989-03-07

Family

ID=23410948

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58042537A Granted JPS58174337A (ja) 1982-03-16 1983-03-16 置換ドデカヒドロトリフェニレン類
JP63103725A Granted JPS63313744A (ja) 1982-03-16 1988-04-26 置換デカヒドロトリフェニレン―7―オン類
JP63103726A Granted JPS63313786A (ja) 1982-03-16 1988-04-26 デカヒドロ−1H−ピリド〔1,2−f〕フェナントリジン類およびデカヒドロピロロ〔1,2−f〕フェナントリジン類

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63103725A Granted JPS63313744A (ja) 1982-03-16 1988-04-26 置換デカヒドロトリフェニレン―7―オン類
JP63103726A Granted JPS63313786A (ja) 1982-03-16 1988-04-26 デカヒドロ−1H−ピリド〔1,2−f〕フェナントリジン類およびデカヒドロピロロ〔1,2−f〕フェナントリジン類

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4473704A (ja)
EP (1) EP0090526B1 (ja)
JP (3) JPS58174337A (ja)
DE (1) DE3367917D1 (ja)
DK (1) DK85083A (ja)
GR (1) GR78445B (ja)
IE (1) IE54705B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2187257A1 (en) * 1995-10-12 1997-04-13 Enrique Luis Michelotti Aryl-substituted cycloalkanes and cycloalkenes and herbicidal use thereof
CN104402710B (zh) * 2014-11-07 2016-06-22 济南大学 普仑司特中间体4-(4-苯基丁氧基)苯甲酸的合成新途径
CN108863804A (zh) * 2018-06-19 2018-11-23 上海华堇生物技术有限责任公司 一种3,5-二甲氧基-β-硝基苯乙烯的新制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4087545A (en) * 1976-02-17 1978-05-02 Eli Lilly And Company Hexahydro-dibenzo[b,d]pyran-9-ones as antiemetic drugs
US4260764A (en) * 1976-12-22 1981-04-07 Pfizer Inc. 9-Hydroxyoctahydrobenzo [C] quinolines and intermediates therefor
US4188495A (en) * 1977-11-14 1980-02-12 Pfizer Inc. 1,9-Dihydroxyoctahydrophenanthrenes and intermediates therefor
US4152450A (en) * 1978-02-17 1979-05-01 Eli Lilly And Company 9-Amino-dibenzopyrans
US4228169A (en) * 1979-06-26 1980-10-14 Pfizer Inc. 1,9-Dihydroxyoctahydrobenzo[c]quinolines and 1-hydroxyhexahydrobenzo[c]quinoline-9(8H)-ones as antiemetic agents
US4309545A (en) * 1980-07-28 1982-01-05 Pfizer Inc. Oximino-1-hydroxyoctahydrobenzo[c]quinolines and derivatives thereof

Also Published As

Publication number Publication date
DK85083D0 (da) 1983-02-24
EP0090526A1 (en) 1983-10-05
JPH032868B2 (ja) 1991-01-17
JPH0236580B2 (ja) 1990-08-17
GR78445B (ja) 1984-09-27
JPH0113696B2 (ja) 1989-03-07
DE3367917D1 (en) 1987-01-15
IE830560L (en) 1983-09-16
JPS63313786A (ja) 1988-12-21
JPS63313744A (ja) 1988-12-21
DK85083A (da) 1983-10-07
US4473704A (en) 1984-09-25
IE54705B1 (en) 1990-01-17
EP0090526B1 (en) 1986-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3042894B2 (ja) サブスタンスpアンタゴニストとしての置換ベンゾラクタム化合物
JP2656702B2 (ja) ペプチド性キヌクリジン
EP1165558B1 (en) Derivatives of pyrimido[6,1-a]isoquinolin-4-one
BG63945B1 (bg) Тропанови производни, тяхното получаване и приложение
JPS62281864A (ja) カルシウム非依存性環状アデノシン一燐酸ホスホジエステラ−ゼ阻害抗鬱剤
EP1274710A2 (en) Novel heteroaryl-diazabicycloalkanes
NO884008L (no) Fremgangsmaate for fremstilling av 3,7-diazabicyclo(3,3,1)nonanforbindelser.
JP2019532990A (ja) PDE2阻害剤としての[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン化合物
US4179567A (en) 2-Aryltropane compounds
KR880002412B1 (ko) 치환된 헥사하이드로벤조 [e]인덴 및 옥타하이드로페난트렌의 제조방법
GB2120662A (en) New azepinoindoles, their production and pharmaceutical compositions containing them
JPS58174337A (ja) 置換ドデカヒドロトリフェニレン類
US5843945A (en) AMPA antagonists and a method of treatment
CH642967A5 (de) Neue pyrimidoisochinolin-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende pharmazeutische praeparate.
JP2010513383A (ja) セロトニン、ドーパミンおよびノルエピネフリン再取り込み阻害剤としてのアザビサイクリック化合物
US4576964A (en) Substituted hexahydrobenzo[e]indene and octahydrophenanthrene CNS agents and pharmaceutical compositions thereof
JPS6011901B2 (ja) 新規の脂肪族置換された4−フエニル−ピペリジン
EP0457243A1 (en) Novel tricyclic compounds
JPS6016426B2 (ja) 新規なベンゾ〔c〕キノリン類
EA003991B1 (ru) Производные 2-аминопиридинов, способ ингибирования синтазы оксида азота, фармацевтические композиции и способы лечения
AU597936B2 (en) Tetracyclic quinazolin derivatives
US4642373A (en) Substituted dodecahydrotripheylenes, and decahydropyrrolo[1,2-f]phenanthridines as CNS agents
JPS6130588A (ja) ベンゾ〔c〕〔1,8〕ナフチリジン、その製造方法及びその使用、並びにこれらの化合物を含有する調製剤
KR840000033B1 (ko) 이소퀴놀린 유도체의 제조방법
JPS5936973B2 (ja) ビシクロアルキル誘導体