JPS63313786A - デカヒドロ−1H−ピリド〔1,2−f〕フェナントリジン類およびデカヒドロピロロ〔1,2−f〕フェナントリジン類 - Google Patents

デカヒドロ−1H−ピリド〔1,2−f〕フェナントリジン類およびデカヒドロピロロ〔1,2−f〕フェナントリジン類

Info

Publication number
JPS63313786A
JPS63313786A JP63103726A JP10372688A JPS63313786A JP S63313786 A JPS63313786 A JP S63313786A JP 63103726 A JP63103726 A JP 63103726A JP 10372688 A JP10372688 A JP 10372688A JP S63313786 A JPS63313786 A JP S63313786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixture
hydroxy
reaction
mol
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63103726A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH032868B2 (ja
Inventor
ジェームズ・フレデリック・エッグラー
マイケル・ロス・ジョンソン
ローレンス・シャーマン・メルヴィン・ジュニアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pfizer Inc
Original Assignee
Pfizer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pfizer Inc filed Critical Pfizer Inc
Publication of JPS63313786A publication Critical patent/JPS63313786A/ja
Publication of JPH032868B2 publication Critical patent/JPH032868B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms, attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/14Antitussive agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C205/00Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
    • C07C205/27Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by etherified hydroxy groups
    • C07C205/32Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by etherified hydroxy groups having nitro groups bound to acyclic carbon atoms and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C205/00Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
    • C07C205/27Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by etherified hydroxy groups
    • C07C205/33Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by etherified hydroxy groups having nitro groups or etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/09Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by hydrolysis
    • C07C29/095Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by hydrolysis of esters of organic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/44Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring increasing the number of carbon atoms by addition reactions, i.e. reactions involving at least one carbon-to-carbon double or triple bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/56Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by isomerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C33/00Unsaturated compounds having hydroxy or O-metal groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C33/18Monohydroxylic alcohols containing only six-membered aromatic rings as cyclic part
    • C07C33/20Monohydroxylic alcohols containing only six-membered aromatic rings as cyclic part monocyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/03Ethers having all ether-oxygen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • C07C43/14Unsaturated ethers
    • C07C43/17Unsaturated ethers containing halogen
    • C07C43/174Unsaturated ethers containing halogen containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/03Ethers having all ether-oxygen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • C07C43/14Unsaturated ethers
    • C07C43/178Unsaturated ethers containing hydroxy or O-metal groups
    • C07C43/1782Unsaturated ethers containing hydroxy or O-metal groups containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/58Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C59/72Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings and other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/34Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/20Oxygen atoms
    • C07D215/22Oxygen atoms attached in position 2 or 4
    • C07D215/233Oxygen atoms attached in position 2 or 4 only one oxygen atom which is attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D455/00Heterocyclic compounds containing quinolizine ring systems, e.g. emetine alkaloids, protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D455/00Heterocyclic compounds containing quinolizine ring systems, e.g. emetine alkaloids, protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine
    • C07D455/03Heterocyclic compounds containing quinolizine ring systems, e.g. emetine alkaloids, protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine containing quinolizine ring systems directly condensed with at least one six-membered carbocyclic ring, e.g. protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine
    • C07D455/04Heterocyclic compounds containing quinolizine ring systems, e.g. emetine alkaloids, protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine containing quinolizine ring systems directly condensed with at least one six-membered carbocyclic ring, e.g. protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine containing a quinolizine ring system condensed with only one six-membered carbocyclic ring, e.g. julolidine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 日の  る技術分野 本発明は、デカヒドロ−IH−ピリド〔1,2−f)フ
エナントリジン類およびデカヒドロピロロ[1,2−f
)フエナントリジン類であって、人間を含む哺乳類のC
NS剤、特に鎮痛剤、精神安定剤および鎮吐剤、抗下痢
剤、鎮咳剤、利尿剤および緑内障の治療剤ならびにそれ
らのための中間体として有用な新規化合物に関する。
良股皮1 最近多くの鎮痛剤が入手し得るにもかかわらず、新しい
改善された薬剤の開発が続けられているのは、副作用が
最小限で広範囲の痛みを抑制するのに有用な薬剤の欠如
を示すものである。もっとも普通使用される薬剤である
アスピリンは激しい痛みの抑制には何ら実際上の価値が
なく、種々の望ましからざる副作用を示すことが知られ
ている。
d−プロポキシフェン、コディンおよびモルヒネのよう
なもっと強力な鎮痛剤は耽溺性の傾向がある。したがっ
て、改善され且つ強力な鎮痛剤を必要とすることは明ら
かである。特に癌化学療法を受ける患者における副作用
が最小である効力ある鎮吐剤も引き続き求められている
9−ツルー9−ベーターヒドロキシへキサヒドロカンナ
ビノールおよびその関連化合物はWilsonand 
 May、J 、Med、Cbc積、17,475−4
76(1974);18゜700−703(1975)
に報告されている。癌化学療法を受けている患者におけ
るΔg−テトラヒドロカンナビノールの鎮吐活性は5a
llan  et  al  NewEngland 
J 、Med、293,295(1975)に報告され
ている。
種々の5.6.6a、7.8.9.10,10a−オク
タヒドロ−9−(オキソ又はヒドロキシ)−1−ヒドロ
キシ−3−(アルキル、アルコキシ、アルコキシアルキ
ル)−フエナントリジン誘導体が種々の医学上の特性、
特に鎮痛活性(すなわち) J ohnsonの米国特
許第4,260,764号)ならびに鎮吐活性(Joh
nson and Milneの米国特許第4,228
,167号(1980年11月14日特許))を有する
ことが報告されている。
種々の1.2.3.4.4a、9.10,10a−オク
タヒドロ−3−(オキソ又はヒドロキシ)−5−ヒドロ
キシ−7−(アルキル、アルコキシ、アルコキシアルキ
ル、アラルキル、アラルコキシ、アラルコキシアルキル
またはアリールオキシ)フェナンスシン類も鎮痛活性を
有することが報告されている(Althuisらの米国
特許第4,188,495号(1980年12月2日)
)。
種々の6 a、 7 、8 、9.10,10a−ヘキ
サヒドロ−9−アミノ−1−ヒドロキシ−3−アルキル
−6H−ベンゾ(C)クロメン誘導体は鎮痛剤、抗抑う
つ剤、抗不安剤、および血圧降下剤として有用であり(
D ayらの米国特許第4,152,450号(197
9年5月1日));一方、7 、8 、9.10,10
a−テトラヒドロ−1−ヒドロキシ−3−アルキル−6
H16aH−ベンゾ〔C〕クロメン−9−オン誘導体は
鎮吐剤として報告され(Archerらの米国特許第4
.087,545号(1978年5月2日))、もっと
以前には抗抑うつ剤、鎮痛剤および抗不安剤としての特
性があることが報告されている(A rcherの米国
特許第3.953.603号(1976年4月27日)
、第3,944,673号(1976年3月16日)お
よび第3,928,598号(1975年12月23日
))。
J ohnsonの米国特許第4,309,545号(
1982年1月5日)は5.6.6a、7.8.9.1
0,10a−オクタヒト−4,− ロー9−アミノ−1−ヒドロキシ−3−(アルキル、ア
ルコキシ、アルコキシアルキル、アラルキル、アラルコ
キシ、アラルコキシアルキルまたはアリールオキシアル
キル)フエナントリジン誘導体がCNS活性を有し、特
に鎮痛剤および鎮吐剤として有用であることを開示して
いる。
同時に出願された係属中の米国特許出願(出願人の整理
番号p 、c 、6505)は種々の1.2,3,4゜
4 a、 9.10,10a−オクタヒドロ−9−(置
換)−8−ヒドロキシ−6−(アルキル、アルコキシ、
アルコキシアルキル、アラルキル、アラルコキシ、アラ
ルコキシアルキルまたはアリールオキシアルキル)−7
エナントレン、2.3.3a、4.5.9b −ヘキサ
ヒドロ−5−(置換)−6−ヒドロキシ−8−(アルキ
ル、アルコキシ、アルコキシアルキル、アラルキル、ア
ラルコキシ、アラルコキシアルキルまたはアリールオキ
シアルキル)シクロペンタ(a)ナフタレン、2.3.
4.4a、5.6−ヘキサヒドロ−6−(置換)−7−
ヒドロキシ−9−(アルキル、アルコキシ、アルコキシ
アルキル、アラルキル、アラルコキシ、アラルコキシア
ルキルまたはアリールオキシアルキル)−1H−ピリド
〔1゜2−a〕キノリンおよび1.2.3.3a、4.
5−へキサヒドロ−5−(置換)−6−ヒドロキシ−8
−(アルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、アラ
ルキル、アラルコキシ、アラルコキシアルキルまたはア
リールオキシアルキル)−ピロロ〔1゜2−a〕キノリ
ン誘導体も同様のCNS活性を有している。ここで使用
される命名法はRigaudyand  Klesne
y、1.U、P、A、C,Nomendatureof
Organic  Chemistry−1977Ed
ition、Per+mangonPress、New
 Yorkにもとづいており、絶対立体配置を示すため
にRおよびSを使用し、相対的立体配置を示すためにR
*およびS を使用している。点線および実線の結合を
有する式は、一般に、特に断わりない限り相対的立体配
置を示すものとする。
光思filL 薬学上の有用性を有する本発明の化合物は式%式%) あり、pは1または2であるか、nとpの合計は3未満
であり:AはOH、N H2または(C+  Cs)ア
ルカノイルアミノであり;RはH2(C+  Cs)ア
ルカノイルまたはベンゾイルであり;2は(C5−C1
3)アルキル、(Cs  Cl 3)アルコキシ、(C
3−CI4)フェニルアルキルまたは(CsC,+4)
フェニルアルコキシであり、ここでフェニル基はクロル
またはフルオルで置換されていてもよい。)の化合物お
よびその医薬として適当な塩 (ただし、位fiaおよ
びbの水素がトランスの関係にある)である。
本明細書においてカッコ内の炭素原子数の範囲−dす は各々次に続く基全体の炭素数の範囲を表わすものであ
る。たとえば、(C,+−Cs)アルカノイルはHCO
−ないしC4Hs CO−を包含し、(C5−CI4)
フェニルアルキルは(CaHS)C3Ha−ないしくC
5Hs)CaH+s−を包含する。
本発明の化合物の位置番号および環系は次のとおりであ
る: 本発明の下記式(■)および(IX>の化合物は次のよ
うに命名される; 0l− p=1:  1,2,3.3aS  、3bR,4,5
,6゜7.7a−デカヒドロ−6−(アミン又はA−置
換基)−8−(OR−置換基)−1(+−(Z−置換基
)−ピロロ[1,2−f]フエナントリジン;p=2:
  2,3,4,4aS  、4bR,5,6,7゜8
.8a−デカヒドロ−7−(アミノ又はA′−置換基)
−9−(OR−置換基)−11−(Z−置換基)−IH
−ピリドC1,2−f)フエナントリジン;および 上式中p、 Rおよび2は前記定義のとおりであり;A
′は0H5(C+ −Cs)フルカッイルオキシ、NH
2、(CIC5)フルカッイルアミノまたは(c。
−〇、)アルカンスルボンアミドである。
式(■)および(ff)の化合物は3aS*、3bR”
/4aS” 、4bR” 、すなわち3a、3b/4a
、4b)ランスとして特定される相対立体化学を有する
さらにこれらの中で好適な相対的立体配置は3bR”、
7aR” /4bR’ 、8aR、すなわち3b。
7a/4b、8a−トランスである。置換基A、A”ま
たはA”を有するこれらの化合物群のうち、該置換基は
エカトリアル(6R*/7R*)、すなわち7a/8m
−水素とは分子の反対側に位置するのが好ましい。光学
活性である相当する化合物について、同じく相対的立体
配置を考えてみると、もっとも好ましい化合物は7aR
/8aR配置、たとえば すなわちpが2のとき2,3,4,4aS、4bR,5
゜6.7R,8,8aR−デカヒトD−7−(A−置換
基)−9−(OR−置換基)−11−(Z−置換基)−
1H−ピリド[1,2−f)フエナントリジンと命名さ
れるものである。
すべての場合、Zの好適基は5−フェニル−2−ペンチ
ルオキシ;5−フェニル−2R−ペンチルオキシ、すな
わち である。Rの好適基はアセチルであり、Aの好適基はヒ
ドロキシである。−好適幕僚は2である。
本発明の化合物はYがC−0の相当する化合物の水素化
はう素ナトリウムによる還元によって製造される。この
化合物のフェノール性基はアシル基によって保護されて
いること、すなわちRが水素以外のものが好ましい。こ
の還元は一般に低級アルカノール(たとえばメタノール
、エタノール、インプロパツール)中で温度範囲一15
6〜35℃、溶媒がエタノールのときは、好ましくは一
5〜15℃、溶媒がメタノールのときは好ましくは一3
5℃以下で少なくとも1当量の水素化はう素ナトリウム
によって行われる。反応時間は臨界的ではない。
たとえばエタノール中の出発化合物濃度が1%のときは
、かなり過剰の水素化合物によって反応は0℃で10分
以内に完了する。
本発明の化合物の前駆体ケトンの還元反応は貴金属触媒
による水素添加によって行なわれる。圧力は臨界的では
ないが、装置にかかるコストから見て、大気圧ないし約
71g/cm2の圧力が好ましい。
温度は同様に臨界的ではなく、0〜50℃の範囲が好適
で、室温がコストの点で最も好ましい。溶媒も臨界的で
はなく、反応体、生成物あるいは試薬と反応して収呈を
有意に低下させない、すなわち反応不活性溶媒ならばい
かなるものでもよい。特に低級アルコール類はこの目的
に適している。貴金属触媒は担持されないタイプのもの
(たとえば白金ブラック、P’tO2、PdCl2、R
hCl、)、あるいは担持されたタイプのもの(たとえ
ばRh/C1P d/ B aS O4)である。もっ
とも好ましい触媒はPd/C1通常1〜10重量%のP
dである。水素添加反応は実質的に1当量が消費される
まで行われる。出発化合物がベンジル基を有する(式■
においてYはC=Oとした場合の化合物)化合物に2当
量の水素をこれらの条件下に消費させることによって、
AがヒドロキシでありRが水素である式(II)のアル
コール性化合物が直接に形成される。
また、本発明の水素化物あるいは触媒による水素添加反
応によって、両方の異性体アルコールが生成されるが、
特に好適水添条件下にはエカトリアルアルコールが主と
して生成する。Aがヒドロキシである本発明の化合物は
部分式(XVI)の相当する化合物を水素添加すること
によって製造される。これは二重結合、ケトン基および
、もし存在するならば、ベンジル基を一段階で還元する
ことにより達成される。ケトンの水添について実質的に
2当量(ベンジル基も存在し還元されるならば3当量)
の水素が消費される。3b、7a/4b、8a−シスま
たは6/7−アクシヤルアルコール化合物はこれらの条
件下、特に好適触媒(Pd/C)が使用されたときはほ
とんど生成しない。
さらにもう一つの合成法においては、式(II )(R
は水素)のフェノールは相当する式(IM>のベンジル
エーテルの水添分解によって得られる。いづれかに存在
する場合は、上記ラクタムの還元に使用された条件下に
還元して脱離されよう。適当な条件は高温(45−85
℃)においてテトラヒドロフランまたはジメトキシエタ
ンのような高沸点エーテル中で過剰の水素化リチウムア
ルミニウムを使用することである。該混合物の還流温度
の方が上のときは加圧容器を使用する。この反応のため
にはテトラヒドロフランを還流するのが適している。
所望ならば、式(■)(式中A′はヒドロキシ)のアル
コールはアシル化されて、相当する式(■)(式中Aは
(CI−C5)アルカノイルオキシ)の化合物を得た。
アルコールが遊離のフェノール性基を有するときは、フ
ェノール性基もこれらの条件下にアシル化され、各アシ
ル化剤および塩基の少なくとも2当量を使用する必要が
あり、ビス−(CI−05)アルカノエートを得る。フ
ェノール性アシル基は、所望ならば、無水の炭酸カリウ
ムの存在下にメタノール中で低温(−15〜15℃)で
加溶媒分解素である式(n)の化合物を得る。別法とし
ては、式(■)(ここでA′は(CI  Cs)アルカ
ノイルオキシである)の化合物を上述の条件下に水添分
解することによって上記と同じ化合物が得られる。
−1)′+′ 所望ならば、式(■)(式中Aは(C,−C5)アルカ
ノイルオキシであり、Rは水素である)の化合物は上述
のアシル化方法によってさらにアシル化されてAが(C
、−CS)アルカノイルオキシであり、Rが水素以外で
ある式(If)の相当する化合物を生成する。この合成
経路は混成エステルの製造に特に価値がある。
Aが(C+ −CS)アルカノイルアミノまたは(CI
−C1)アルカンスルホンアミドである式(It)の化
合物は式(■)の相当する化合物のアシル化によって製
造される。ヒドロキシ化合物のアシル化のための上記反
応条件はこの目的のために使用できる。
出発化合物(■)においてRがHのときは、フェノール
性ヒドロキシ基もアシル化される。所望ならば、フェノ
ール性アシル基もビスエステルのために上述の選択的加
水分解によって脱離される。別法としては、Aがアミノ
であり、Rが水素である式(II)の化合物は1当量以
下のアシル化剤(たとえばイソブチルクロリド、無水酢
酸、エタンスルホニルクロリド)のみ使用し、他に何ら
塩基を使用せずにアミン官能基を選択的にアシル化する
A′がアミノである式(ff)の化合物も本明細書に記
載の種々の方法によって同じくアシル化される。
別法として上述の条件および好適条件下によってこの化
合物を実質的に1当量の水素消費で水添分解するとAが
(CI  Cs)アルカノイルアミノまたは(c l−
C4)アルカンスルホンアミノであり、RがHである式
(It)の化合物が得られる。
所望ならば、最後の化合物を上述の方法によってフェノ
ール性ヒドロキシ基をアシル化してAが(CI  Cs
)アルカノイルアミノあるいは(CI−C4)アルカン
スルホンアミドでありRが水素以外である式(II)の
相当する化合物を得る。
式(■)の先駆体アミンの合成のために多くの方法が利
用できる。1つの方法は、特にフェノール性アシル基を
すでに有する化合物について、あるいは所望の化合物が
アクシャルアミンである場合特に好適であって、部分式 NOH の相当するオキシムを上述と同一の水添条件下に接触水
添することであって、この場合本質的に2当量の水素を
消費する。必要とされるオキシムは化学分野で周知の条
件下に部分式(XVI)の相当するケトンが得られる。
たとえば、ケトンとヒドロキシルアミン塩酸塩との反応
はピリジンのような過剰の三級アミン中で、任意には反
応不活性溶媒(たとえば低級アルカノール)の存在下に
行われる。
温度は臨界的でなく(たとえば25−50℃)、室温で
十分目的が達せられる。
別法として、式(■)のアミンが部分式の相当するメト
キシイミン類の水素化物による還元によって製造される
。比較的機しい条件がこの水素化物による還元には必要
であって、フェノール性ヒドロキシ基にアシル基が存在
する場合、通常該アシル基も還元により脱離されるであ
ろう。
十分適した方法としては、少なくとも1当量の水素化は
う素ナトリウムをテトラヒドロフラン中で上記メトキシ
イミノ化合物と、まず低温で、最後には還流温度で数時
間反応させる。上記メトキシイミンはヒドロキシルアミ
ンの代わりにメトキシアミンを使用することによって、
上記のオキシムについて述べた方法で製造される。
式(■)(Rは水素)のアミンおよび式(II)(Aは
(CI  Cs)アルカノイルオキシ又は(CI−C,
)アルカンスルホンアミドであり、Rは水素である)の
アミドも、関連するアルコールおよびエステル類の脱ベ
ンジル化について上述した方法により、A′がアミノ、
(CI  Cs)アルカノイルオキシまたは(CI−C
4)アルカンスルホンアミドである式([)の相当する
ベンジルエーテルの水添分解によって製造される。これ
らの先駆体はオキシムまたはメトキシイミン経由のベン
ジルケトン形式、上述の還元およびアシル化によって得
られる。
Rが水素である式(■)のアミンも式(XI)A” の相当するアミンあるいは部分式(X■)の相当するメ
トキシイミン先駆体を水素化−リチウムアルミニウムに
よって還元することによって得られる。
この場合、少なくとも適当な当量の水素化リチウムアル
ミニウムを使用し、ヒドロキシラクタムの還元について
上述した条件下に還元する。
オキシムまたはメトキシイミンの還元を包含する上記す
べての方法において、主生成物はエカトリアルアミンで
ある。
下記合成系列は、相当する三環式ケトンから部分式01
)の四環式α、β−不飽和ケトンのすべさ20− ての製造について本質的に共通している。
これらの転換に使用される典型的な条件は後述の実験セ
クションに記述されている。この合成系列に使用される
典型的三環式ケトンは下記のとおりである。
三環式窒素同族体の場合、この反応工程によって4 a
、4 b水素がトランス、すなわち4b、5−結合が中
央の環に対してシュードエカトリアルである四環式化合
物が得られる。フェノール性ヒドロキシ基がベンジルま
たはアシル基によって置換されるとき(Rは上述のとお
りであり、水素以外である)、この基は上述のおよび下
記の実施例に記載された方法によって反応工程の最後に
導入されるのが好ましい。Zがアルコキシまたはアラル
コキシ以外であるとき、この基は一般に反応工程の初め
に導入されよう、2がアルコキシまたはアラルコキシで
ある場合、該基は一般にフェノール性基およびアルキル
またはアラルキルメシレートあるいはハライドを出発化
合物として一般に少なくとも1当量の塩基の存在下に形
成される。このアルキル化は当該反応工程のいかなる段
階でも行われるが、他のフェノール性基のアシル化また
はベンジル化の前に行われる。しかしこの反応工程を開
始する前に完全なZ基を適所に置くことが好ましい。
9Q− 三環式窒素同族体は3−オメガ−ジハロ酸およびジ置換
から製造するのが便利である:たとえば(式中Ill、
 R+およびZ2は上記定義のとおりである)続いて環
化、脱ベンジル化または脱メチル化(Z2がアルコキシ
誘導体である場合脱アルキル化により達成される)およ
びZがアルコキシ誘導体である場合アルキル化を行って
、式 のピロロ/ピリドC1,2−a)キノリノンを生成する
本発明の合成方法の出発化合物として必要とされるアニ
リン類、芳香族ハライドあるいは芳香族アルデヒドの多
くは市販されるか、その合成法が文献上に報告されてい
る。入手できないときは本発明の合成方法に必要なアニ
リンはジョンソン(Jo1+n5on)の米国特許第4
,260,764号にすでに開示されている方法によっ
て製造される。該アニリンはBigelou+、Org
anie 5yntbeses I 、pp、 135
−137(1941)に示された方法によって相当する
芳香族プロミドおよびクロリドに転化され、マグネシウ
ムと反応して必要なグリニヤール試薬を提供する。必要
なアルデヒドの合成のために種々の方Z4− 法が利用できるが、ジョンソンのアニリンからも広く入
手できる。上記アニリンはC1arke andRea
d、Organic 5yntheses I 、p5
14−516(1941)の方法によって相当するニト
リルに転化される。
該ニトリルはステフェン(S tephen)還元に付
して直接アルデヒドを生成する。別法として、ニトリル
を加水分解して酸として、次いで酸クロリドに転化し、
ロゼムンド還元の条件下に水素添加する。
酸クロリドはWolfram et al、、J、Am
、Chem、Soc。
68、p1455−1546の方法でチオールエステル
に転化し、アルデヒドに脱硫することもできる。別法と
しては、アルデヒドは相当するベンジルアルデヒドをK
ornblum et al、、J 、Am、Chem
、Soc、81゜1)4113−4114の方法でジメ
チルスルホキシド中で酸化することによって得られる。
ベンジルプロミドは、Althuis等の米国特許第4
,188,495号に示された方法によって製造される
。アルデヒドは芳香族グリニヤール試薬とオルト蟻酸エ
チルとの反応によって得ることもできる。
2が(C+  C+ 3>アルコキシ、または(C,=
C,、)フェニルアルコキシ(クロルまたはフルオルで
任意に置換されたフェニル基)であるとき、必要なハラ
イドまたはメシレートが市販されていない時は、化学分
野で標準的な条件を使用して相当するアルコールから容
易に得られる。一方これらのアルコールは市販され、あ
るいは文献上の方法によって製造できる。たとえば第一
級アルコールはアルデヒド、酸またはエステルの水素化
物の還元によって一人手でき、一方第二級アルコールは
ケトンの水素化物による還元によって入手できる。すべ
てのアルコールはオレフィンの水素化あるいはエポキシ
ドとグリニヤール試薬との反応によって入手できる。さ
らに側鎖の導入に適した多くのハロゲン化物はオレフィ
ンの直接ハロゲン化あるいはオレフィンへのハロゲン化
水素の付加によって得られる。
本発明の化合物のうちの一つの化合物の光学活性体が望
ましいときは、化学分野に周知の方法によって光学活性
アミン/酸と酸性/塩基性中間体または最終生成物とか
らジアステレオマー塩を形成し、分離することによって
分割が達成される。
別法としては、アルコール中間体がジアステレオマーエ
ステル、たとえばヘミフタレートエステルの光学活性ア
ミン塩の形成によって分割されるかあるいは光学活性試
薬の使用によって直接形成される。しかし、望ましくな
い物質の不必要な処理を避けるために、分割は工程の早
い段階で行うのが望ましい。
1吸へ肱」 本発明の化合物の鎮痛特性は、マウステイルフリック法
のような熱侵害受容刺激、マウスのフェニルベンゾキノ
ンによるもだえの抑制効果の測定のような化学侵害受容
刺激を使用する試験によって判定される。これらの試験
および他の試験は下記のとおりである。
使用した方法はW o o I f eおよびMac 
Donald[:J 。
P harmacol、願、Ther、、80,300
−307(1944) :]に従って改変された。厚さ
1八インチのアルミニラ−Z’/− ムプレート上でマウスの足に制御された加熱刺激を与え
た。このプレートの下に250Wの反射型赤外線加熱灯
を置いた。アルミニウムプレート表面上のサーミスター
に接続した温度調節器は、加熱灯が57℃の定温を維持
するようにプログラムする。
各マウスをホットプレート上に置いたガラス円筒(直径
6172インチ)に入れ、動物の足がプレートに触れた
時点で計時を開始する。マウスを被験化合物で処理した
0、5時間後および2時間後に、一方または両方の後足
の最初の“フリツキング(ひよいひよいと動かす)“運
動につき、またはこのような運動がなく10秒間経過す
るまで観察する。モルフインはM P E s。−4〜
5.6肩g/kg(皮下)を有する。
b) マウスの尾のフリック鎮 試験 マウスの尾のフリック(尾をぴくりと動かす反応)試験
はD ’ A +*ourおよびSm1th[J 、P
harmacol。
Exp、Ther、、7274−79(1941))に
従って改変され、尾に与えられた制御された高い熱を用
いた。各マウスをぴったり合う寸法の金属円筒に入れ、
尾を一28= 一端から突き出させた。隠閉された加熱打上に尾が乗る
ようにこの円筒を配置した。試験開始時に、加熱灯をお
おうアルミニウム製遮光板を引き降ろし、光線がスリッ
トを通過して尾の末端に集束するようにする。同時にタ
イマーを動かす。尾の突発的なフリックの潜伏時間を確
認する。未処理のマウスは普通は加熱灯に暴露したのち
3〜4秒以内に反応する。保護するための終末点は10
秒である。各マウスをモルフインおよび被験化合物で処
理した0、5時間後および2時間後に試験した。モルフ
インはM P E 5o=3.2〜5.6I!!?/ 
kg(皮下)を有する。
C) 3張IL この方法はB enbassetらにより開発された逃
避反応法(Arch、int、Pharmacodyn
、、122,434(1959))の変法である。Ch
arles R1ver CD −1系の雄白子マウス
(19〜21g)の体重を測り、同定のため印をつけた
。各薬剤処理群において5匹の動物を正常な状態で用い
、各動物をそれ自体の対照とした。一般的なスクリーニ
ングの目的て新規な被験薬をまず56wg/kgの用量
で腹腔内または皮下に投与した(10d!/A9の容量
て投与)。薬剤処理前、ならびに投与の0.5時間後お
よび2時間後に各動物を円筒に入れた。各円筒は適切な
通気が行なわれるための孔を有し、球状のナイロン栓に
よって閉鎖され、これを通して動物の尾を突き出させる
この円筒を直立位に保ち、尾を定温水浴(56℃)に完
全に浸漬する。各実験の終末点は、モーターの応答に連
結させた、尾の強い引っ張りまたはぴくりという動きで
ある。若干の例では薬剤投与後に終末点がより不活発な
ものとなる場合がある。過度の組織損傷を防ぐため、1
0秒以内に実験を終了し、尾を水浴から出す。応答の潜
伏時間を秒で記録する(0.5秒単位で)。スクリーニ
ング被験薬剤と同時に、対照(賦形剤)および効力既知
の標品につき試験した。試験時間2時間目に被験薬剤の
活性が基準線の値に戻らなかった場合、応答の潜伏時間
を4時間目および6時間目に測定する。試験日の終りに
活性がなお認められる場合、244時間目最終測定を行
なう。
壱的侵−μ?′?11  を いる=験Carwort
h Farms CF−1系マウス5匹の群を食塩、モ
ルフイン、コディンまたは被験化合物で皮下または経口
的に予備処理した。20分後(皮下処理の場合)または
50分後(経口投与の場合)に、腹部収縮を生じること
が知られている刺激薬にフェニルベンゾキノンの腹腔内
注射により各群を処理する。刺激薬を注射したのち最初
の5分間のもだえ(苦痛)の存否につきマウスを5分間
観察する。
もだえを遮断するについての薬物前処理のMPE5゜を
確認した。
Haffnerの方法〔旦]且りシ!す1至Ile P
工虹見邦−8clonerzstillender、D
eutch Med、Wschr、、55゜731−7
32(1929) )の変法を用いて、尾をつねる刺激
により誘発される活動的な攻撃応答に対する被験化合物
の効果を確認する。Charles River(Sp
rague−Dau+1ey)CD系の謹白子ラット(
50〜2−6Oを用いる。薬剤処理前、さらに処理の0
.5,1゜2および3時間後にJohns Hopki
nsの2.5インチ“′プルドッグ“クランプでラット
の尾のつけ根を締めつける。各試験の終末点は、不快な
刺激に向けられる明らかな攻撃およびかみつき行動であ
り、攻撃の潜伏時間を秒で記録する。攻撃が起こらない
場合は30秒でクランプをはずし、応答の潜伏時間を3
0秒と記録する。
痛みの域値を測定するためTenenのフリフチ−ジャ
ンプ法〔PJL曲A辺すμna−Q至b工iaり12,
278−285(1968) )の変法を用いた。CI
+arles R1ver(S prague −D 
awley) CD系の謹白子ラット(175〜200
g)を用いた。薬剤投与前に各ラットの両足を20%グ
リセロール/食塩溶液に浸した。次いで動物を室内に入
れ、30秒間隔で強さを増しながら施される一連の1秒
間ショックが足に与えられた。
それらの強さは0.26.0.39.0.52.0.7
8.1.05.1.31.1.58.1.86.2,1
3.2.42.2.72および3.04mAである。各
動物の行動を、ショック襲撃時の(a)フリンチ(たじ
ろぎ)、(b)ちゅうちゅう鳴く、および(c)ジャン
プもしくは前方への突進の呈示につき評価する。薬剤投
与直前、ならびに投与の0.5,2.4および24時間
後に各ラットに漸増する一連のショックを一回与える。
上記試験の結果は%可能最大効力(%MPE)として記
録された。各群の%MPF、を標品の%MPEおよび薬
剤投与前対照値と統計学的に比較した。
%MPEは次式により算出された。
カットオフ時間一対照時間 本発明化合物は、経口または非経口投与による鎮痛薬と
して用いる場合、組成物の形態で投与することが便利で
ある。このような組成物は、選定された投与経路および
標準的な薬学上の実施に基づいて選択された薬学的担体
を含有する。たとえばこれらはデンプン、乳糖、一定の
型の粘土などの賦形剤を含有する錠剤、丸薬、散剤また
は顆粒の形で投与することがてきる。これらと同しかま
たはこれらに相当する賦形剤との混合物としてカプセル
の形で本発明化合物を投与することもできる。また場合
により芳香剤および着色剤を含有する経口用の懸濁液、
溶液、乳剤、シロップおよびエリキシル剤の形でこれら
を投与することもできる。本発明の治療剤を経口投与す
るためには、約0.01〜約100zyを含有する錠剤
またはカプセルが大部分の投与に適している。
医師が各患者に最適と思われる用量を決定するであろう
。これは、その患者の年令、体重および応答、ならびに
投与経路に応じて変わるであろう。
しかし一般に第1回の鎮痛用量は、成人の場合1回投与
または分割投与において1日当たり約0.01〜500
Bの範囲であってよい。多くの場合、1日100Bを越
える必要はない。好ましい経口用量の範囲は0,01〜
約300pg/日であり、より好ましい用量は0.10
〜約5011g/日である。好ましい非経口用量は0.
01〜10100a日であり、より好ましい範囲は0,
01〜20yxg/日である。
緑内障の治療のためにこれらの化合物を使用するのは眼
内圧を低下させる能力にもとづく。眼内圧に対する効果
は犬に対する試験によって測定される。被験薬は溶液の
形で犬に点眼するか、あるいは種々の間隔で全身的に投
与し、その後テトラカイン塩酸塩(1八%液)を2滴点
眼して眼に麻酔をかける。この局所麻酔から数分後、眼
内圧はショップ(S□hiotz)の機械的トノメータ
−で測定し、フルオレセイン色素を投与後、ホルベッグ
(Helberg)の手動トノメータ−で測定する。被
験薬は下記の如き溶液として使用するのが便利である:
被験薬(1jIy)、エタノール(0,05zf)、ト
ウイーン80(ソルビタンモノオレエートのポリオキシ
アルキレン誘導体、プラウエア州つイルミントン198
99のアトラス・パウダー社(Atlas Pou+d
erCo、)より市販、50B>に生理塩水を加えて1
1としたもの。あるいは各成分の量を10rg、0.1
0zZ、100yおよび1111としてもっとも濃い溶
液としてもよい。他に本発明の化合物をE l5ohl
y et al、。
J 、CIin、Pharmacol、21 、pp4
72S−478S (1981)の方法によって正常ウ
サギの眼内圧を低下させる能力について試験する。人間
に使用するためには、0、OIB/pgないし10zg
/pgの薬物濃度が有用である。
利尿剤としての該化合物の活性はLipschitz 
etal 、 、 J 、 P harmacol 、
 、79’、 97(1943)の方法によりてラット
を実験動物として使用して測定した。この用途のための
投与量範囲は鎮痛剤として使用することに関して上述し
た範囲と同一である。
本発明の化合物の鎮吐特性はP ?oc、 S oe、
Exptl 。
Biol、and Med、、160,437−440
(1979)に記載された方法により非麻酔、非拘束の
ネコにおいて測定される。この用途のための投与範囲も
鎮痛剤としての用途について上述したものと同一である
本発明は鎮痛剤および上述のその他の用途に適した剤形
の医薬組成物をも提供する。剤形は特定の用途に有効な
日用量を達成するために前述のとおりに1回でも多数回
でも投与できる。
上記化合物は経口または非経口投与のために固体または
液体の形で投与のために処分できる。本発明の化合物を
含有するカプセルは1重量部の薬物を9重量部のでんぷ
ん、乳糖等の希釈剤と混合し、次いで混合物を圧縮ゼラ
チンカプセルに充填して各カプセルが100部の混合物
を含有するようにする。同じ化合物を含有する錠剤は薬
物とでんぷん、結合剤および滑剤のような打錠に使用す
る標準的成分との適当な混合物を作り、各錠剤が0.0
1〜100IffIの薬物を含有するようにする。
これらの薬物、特にAがヒドロキシであるものの懸濁液
および溶液は、一般に薬物の安定性の問題(たとえば酸
化)あるいは貯蔵の間の薬物の懸濁液または溶液の問題
(たとえば沈澱)を防ぐために使用直前に調製される。
そのようなものに適した組成物は一般に乾燥固体組成物
であって、注射で投与のために復元される。
本発明は下記例によって説明される。しかし本発明はこ
れらの実施例の特定の内容に限定されないものである。
1より多くの不斉中心を有する化合物が特定されない絶
対立体配置または相対的立体配置の中心(たとえば5−
フェニル−2−ペンチル)を有するときは、生成物は通
常的1:1の比の2つのジアステレオマーあるいは2つ
のラセメートの混合物であることが当業者には理解され
よう。
光泗!と(施刺− 11JLL3−オキソペブタンジオン酸oI=エチルO
フーメチル 機械的攪拌器、温度計および1リツトルの添加ろう斗を
5リツトルの丸底フラスコに備えつけた。
一方添加ろう斗には、N2導入管、均一化手段および液
体試薬導入管が挿入された隔壁を設けた。
均一化手段はさらに直線の真空アダプターに管で連結さ
れ、このアダプターは上記添加ろう斗とフラスコとの間
に設けである。このフラスコにN2を充填し、次いで8
00*1の無水テトラヒドロフラン(T HF )中9
76i+f(2,05モル−2,25当量)のn−ブチ
ルリチウムを加え、得られた混合物を乾燥水/アセトン
洛中で一78℃に冷却した。これに375i、lのT 
HF 408zl(2,05モル)のジシクロヘキシル
アミンを45分かけて一67℃以下に温度を保ちつつ滴
加した。この混合物を一78℃で15分間攪拌し、次い
で200z1のTHF中150g(0,91モル)の4
−(クロルホルミル)酪酸メチルを30分かけて(温度
は一70℃以下に保持)滴加した。1時間−78℃にて
攪拌後、2311f<2.05モル)の氷酢酸を25分
かけて滴加し、その後乾燥氷/アセトン浴をとりはずし
、反応物を0℃まで加温し、1リツトルのEt20で希
釈し、白色無機物を濾過した。これらの固体をよくエー
テルで洗い、炉液と洗液を一緒にして真空中に蒸発させ
、残渣を1リツトルのエーテルと1リツトルの水の間で
分配した。エーテルを分離し、500zZの0.5’N
 HC1で2回、500x1の水で1回、500zfの
飽和N a HCO3で1回、500z1のN20で1
回および500yi)のブラインで1回連続して洗いM
g5O4で乾燥し、濾過し、真空蒸発して108.5g
(55,1%)の表題化合物を黄金色の流動性液体とし
て得た。
N M R(CD C13) :4.1(q、 2 H
)、3.6(s、 3 H)、3.4(s、 2 H)
、1.7−2.7(m、6 H)、1.25(t、 3
 H)M /e:216(I11÷)。
参考例2 4−(2,3−ジヒドロ−5,7−シヒドロ
キシーIH−キノリン−4−オン−2−イル〕酪酸 パル装置中で前記例の表題化合物41.0g(0,91
モル)を80m1の氷酢酸中1.0gのP t 02触
媒および29、h(0゜19モル)の3.5−ジメトキ
シアニリンと一緒にし、この混合物を50psiで36
時間水添した。
この時点でTLCによる分析では反応の完了を示した。
触媒を珪藻土によって枦取し、酢酸でよく洗い、炉液と
洗液を一緒にして真空濃縮して100ylとした。
機械的攪拌器、温度計および水冷式冷却器を備えた2リ
ツトル3首丸底フラスコ窒素雰囲気下360R1の48
%HBr水溶液および20011Nの氷酢酸を入れた。
この混合物を加熱還流し、上記アルキル化段階から得ら
れた100z1の酢酸溶液を30分かけて滴加した。添
加完了後、得られた溶液をさらに30分還流した。冷却
器を次いで蒸留類に付け、温度計をN2流通管に付けた
。無色の液体を次いで反応物から留去させた。全部で5
00111を3時間かけて集めた。次いで暗色残渣を室
温に冷却し、500111の氷に注加し、500yfず
つ酢酸エチルで4回抽出した。有機層を一緒にしてMg
5O,で乾燥し、濾過し真空蒸発して33g(65,5
%)の表題化合物を明茶色のゴム状物質として得た。
TLC:Rf  O,25(エーテル:メタノール(9
:1の混合物で展開)、M / e :265 (m÷
)IR(KBr): 1700cz−’。
元素分析: C+ s H+ s Os Nとして計算
値:C,58,86;H,5,70;N 、5.28実
測値:C,59,22,H,5,70,N 、5.02
髪A」LΣ ja、5−ジヒド0−7.9−ジヒドロキ
シ−2H,3H,4H−ピリド[:1,2−a)キノリ
ン−1,6−シオン 前記例(参考例2、以下前記例とは1つ前の例をいう)
の表題化合物(289,0,098モル)をN2雰囲気
下に攪拌しながら260/!のメタンスルホン酸と一緒
にし140℃に加熱した。2時間後反応物を室温に冷却
し、1リツトルの氷に注加した。これに4リツトルの酢
酸エチルを1リツトルのH20および2271?(’へ
ボンド)の塩とともに添加し、得られた混合物を室温で
16時間攪拌した。各層を分離し、水成層を500a+
1ずつの酢酸エチルで4回抽出した。酢酸エチル抽出物
を一緒にしてpH7となり泡立ちがなくなるまでN a
 HCO3少量で洗った。
次いで酢酸エチル層を1リツトルの水で1回、1リツト
ルのブラインで1回洗い、MgSO4で乾燥し、濾過し
、真空蒸発させた。残渣を少量の熱酢酸エチルに再溶解
し、ジエチルエーテルで希釈し、0℃に冷却した。得ら
れた固体を枦取し、真空乾燥して表題生成物9.4g(
38,8%)を得た。融点259−268℃(分解)、
M / e :247(n+” )。
元素分析値: Cl :l Hl 304 Nとして計
算値、C,63,15;H,5,30;N 、5.67
実測値:C,63,22;H,5,44;N 、5.3
511燵先 4a、5−ジヒドロ−7−ヒドロキシ−9
−(5−フェニル−2−ペンチルオキシ)−2H,3H
,4H−ピリド(1,2−a)キノリン−1,6−シオ
ン 機械的攪拌器、温度計、添加ろう斗および水冷式冷却器
を備えた250*1の3首丸底フラスコに19.5g(
0,079モル)の前記例の生成物および24.01?
(0,174モル)ノ無水のに2Co3を11011ノ
乾燥ジメチルホルムアミド(DMF)に分散させたもの
を入れた。この混合物を内部温度90℃に10分間加温
し、次いで室温に冷却した。この混合物に2011のD
MF中21.0g(0,087モル)の5−フェニル−
2−ペンチルメタンスルホネート(米国特許第4,26
0,764号〉を5分かけて滴加した。この反応物を8
00zt!のN20に注加し、500zlずつの酢酸エ
チルで4回抽出した。酢酸エチル層を一緒にし、300
xlずつの飽和N a HCO3で3回、300m1の
820で1回、300111のブラインで1回洗って、
Mg5O1で乾燥し、濾過し、真空蒸発させて黄色液体
を得た。これを1.5A、のシリカゲル(0,063−
0,20iv)上でTLCで監視しながらトルエン:エ
ーテル2:1の混合物を溶出剤としてクロマトグラフィ
ーにかけた。生成物フラクションを一緒にし、真空蒸発
させて、表題生成物(2対のラセミ混合物)13.6g
(43,7%)を粘稠な黄橙色油状物として得た。T 
L C:Rf O,40(エーテル:メタノール49:
1の混合物で展開)、M=99y /e:393(m” )。
釡2月舛擾−5−ホルミル−4a、5−ジヒドロ−7=
ヒドロキシ−9−(5−フェニル−2−ペンチルオキシ
)−2H,3H,4H−ピリド〔1゜2−a〕キノリン
−1,6−シオン 機械的な攪拌器、水冷式冷却器およびN2導入口付添加
ろう斗を備えた火炎乾燥500x1の3首丸底フラスコ
を使用して、33g(0,420モル)のギ酸エチル中
前記例の表題化合物6.6g(0,017モル)の溶液
を40allのエーテル中でスラリー化した2、35゜
(0,098モル)のNaHに滴加した。添加速度を調
節して還流を緩やかに維持した。45分後TLCは反応
の完了を示した。次いで反応物を250111の酢酸エ
チルで希釈し、25x1の氷水に注加し、10%HC1
でpH1,0に酸性化し、10分間撹拌し、各層を分離
した。有機層を125x1のH2O2で回洗い、MgS
’O。
で乾燥し、濾過し、真空蒸発して表題生成物(2対のラ
セミ混合物)6.7y(租生成物93%)をオレンジ色
の液体として得た。T L C:Rf 0.2−0.5
、あせない青色の長く伸びたポジティブ部分、M / 
e :421(m+ )。
髪棗鮭L 4aS  、5S  −ジヒドロ−7−ヒド
ロキシ−5−(3−オキソ−1−ブチル)−9−(5−
フェニル−2−ペンチルオキシ)−2H。
3H,4H−ピリド[:1.2−a]キノリン−1゜6
−シオン 25a+fのメタノール中前記例の表題生成物6.7g
(0,016モル)の攪拌された溶液に0.8+++1
(0,0057モル)のトリエチルアミン、続いて3.
0z1(0,037モル)のメチルビニルケトンを添加
した。室温で16時間攪拌後、TL’Cは反応が完了し
たことを示した。
この反応物を300zffiのエーテルで希釈し、10
%N a 2 CO3’100z1で4回、100社ず
つのN20で2回、ブライン1001.1で1回連続し
て洗い、MgSO4で乾燥し、濾過し、真空蒸発して油
状物とした。TLC:Rf O,35−0,4,2スポ
ツトあり(トルエン:エーテル1:1の混合物で展開)
この中間体油状物をすぐ!50xlのメタノールに溶解
し、室温でN2下に0.5g(0,0036モル)の無
水に2C03と攪拌した。4時間後、TLCは脱ホルミ
ル化が完了したことを示した。この懸濁液に0.43g
(0,0072モル)の氷酢酸を加え、メタノールを真
空下に除去した。残渣を200xj!の水と200il
の酢酸との間で分配した。各層を分離し、水性相を20
0z1の酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を一緒に
して200zfずつのH2Oで2回、2001J1のブ
ラインで1回洗い、Mg5O,で乾燥し、濾過し、真空
蒸発して5.1gの粗製の茶色油状物を得た。この油状
物を300gのシリカゲル上でクロマトグラフィーにか
け、トルエン;エーテル3:1の混合物で溶出した。生
成物フラクションを一緒にし、真空蒸発させて2.6g
(35,1%)の表題生成物(側鎖不斉炭素があるため
2対のラセミ混合物)を黄色液体として得た。T L 
C: Rf O,35M / e:463(n+” )
NMR(CDCム)はメチルケトンビーク(s、2.1
ppm)を有した。
多1■殊7−4aS  、4bS  、5,6.−テト
ラヒドロ−9−ヒドロキシ−11−(5−フェニル−2
−ペンチルオキシ)−2H,3H,4H−ピリド[1,
2−f)フエナントリジンー1.7−ジオン 95z1(0,190モル)<7) 2 N K OH
メタノール溶液(100zfのメタノールに1.32g
の85%KOHを新しく溶解させたもの〉および951
1のメタノール中前記例の表題化合物2.6g(0,0
056モル)の攪拌された溶液を18時間窒素雰囲気下
に加熱還流し、水浴中で10℃に冷却し、11’、4g
(0,19モル)の氷酢酸を10分間にわたり滴加する
ことによって反応停止した。
この反応物を真空下に濃縮して半固体とし、これを10
0zlずつのH2Oで2回洗い、次イテ1001!!ず
つの酢酸エチルで2回抽出した。酢酸エチル層を一緒に
し、100簾pずつの飽和NaHCO3溶液で4回、1
00111ずつのH2Oで2回洗い、2gのMg5O。
と2gの活性炭の混合物で30分間攪拌した。この混合
物を珪藻土で濾過し、酢酸エチルでよく洗った。溶媒を
真空下に除去して0.6g(24%)の表題化金物(2
対のラセミ混合物)を黄色油状物として得た。TLC:
Rf O,1(酢酸エチル)。
11鮭比 9−アセトキシ−4aS  、4bR,5゜
6−チトラヒドロー1l−(5−フェニル−2−ペンチ
ルオキシ)−2H,3H,4H−ピリド(1,2−f)
フエナントリジンー1.7−シオン 前記例の表題化合物(0,60g、0.0013モル)
を50zj!の塩化メチレンに溶解した。N2雰囲気下
に撹拌しながら、0.151y(0,0015モル)の
トリエチルアミン、次いで0.1831?(0,001
5モル)の4−(ジメチルアミン)ピリジン、および最
後に0.153g(0,0015モル)の無水酢酸を加
えた。この反応混合物を室温で90分間攪拌し、次いで
TLCでチェックした。
この反応物を25zj!のH2Oに江別し、塩化メチレ
ンを分離し、10%HC125m1ずつで3回、25z
IlのH2Oで1回、飽和NaHCO,溶液25111
ずつで2回、2511のH2Oで1回洗ってMg5O,
で乾燥し、真空濃縮して油状物とした。油状物を35g
のシリカゲル(0,063−0,2011)上で、クロ
マトグラフィーにかけ、酢酸エチルで溶出した。透明な
生成物フラクションを一緒にし、溶媒を真空下に除去し
て0.30g(47,3%)の表題生成物(2対のラセ
ミ混合物)を黄色ゴム状物として得た。TLC:Rf 
0.25(酢酸エチル)、M / e : 487 (
輸+)。
111免 9−アセトキシ−4,4aS  、4bR。
5.6,7R,8,8aR−オクタヒドロ−7−ヒドロ
キシ−11−(5−フェニル−2−ペンチル)−2H,
3H−ピリド(1,2−f)フエナントリジン−1−オ
ン OH パル装置中で前記例の表題生成物0.3g(0,000
6モル)を0.39の5%Pd/Cおよび25M1のメ
タノールと一緒にし、混合物を50psiで1.5時間
水添した。
この時点で反応の完了をTLCが示した。触媒を珪藻土
で濾過し、メタノールでよく洗った。炉液と洗液を一緒
にし、真空除去して0.26g(88,1%)の表題生
成物(2対のラセミ混合物)を無色油状物として得た。
TLC:Rf O,20(酢酸エチル)。
l上2.3.4.4aS  、4bR,5,6,7R。
8.8aR−デカヒトローア、9−ジヒドロキシ−11
−(5−フェニル−2−ペンチル)−1H−ピリド(1
,2−f)フエナントリジンH 前記例(0,26g、0.005モル)の表題化合物を
2511の蒸留THFに溶解した。水素化リチウムアル
ミニウム(0,13g)を一度に添加し、懸濁液を加温
して1時間還流し、その時点でTLCは何ら出発材料を
示さなかった。この混合物を100111の酢酸エチル
および5011のH,Oで希釈し、10分間攪拌し、各
層を分離し、水性層を50111の酢酸エチルで抽出し
た。有機層を一緒にし、M g S O<で乾燥し、濾
過し、溶媒を真空中に除去して0.2h(95,4%)
の表題化合物(2対のラセミ混合物)を無色油状物とし
て得た。TLC:Rf 0.1(トルエン:エーテル1
:1の混合物で展開)。
匠−λ 9−アセトキシ−2,3,4,4aS  、4
bR,5,6,7,7R,8,8aR−デカヒドロー7
−ヒドロキシ−11−(5−フェニル−2R−ペンチル
)−IH−ピリド〔1,2−f)フエナントリジン塩酸
塩および 9−アセトキシ−2,3,4,4aS*、4bR” 。
5.6.7,7aR,8,8aR−デカヒドロ−7−ヒ
ドロキシ−11−(5−フェニル−28″ −ペンチル
)−IH−ピリド(1,2−”f)フエナントリジン塩
酸塩 および 前記例の表題生成物(0,211?、0.00043モ
ル)を511の塩化メチレンに溶解した。トリエチルア
ミン(0,044g、0.00043モル)を添加し、
0.0531F(0,00043モル)の4−(ジメチ
ルアミノ)ピリジン、次いで0.044g(0,000
43モル)の無水酢酸を添加した。溶液を室温でN2雰
囲気下に45分攪拌した。反応物をTLCでチェックし
た後、反応混合物を50*1の塩化メチレンで希釈し、
50111の10%H(Jで1回、50w1のH2Oで
1回、501Nの飽和N a HCO3溶液で1回、5
0x1のブラインで1回洗い、Mg5O,で乾燥し、濾
過し、溶媒を真空下に除去して茶色の油状物を得た。こ
の油状物を259のシリカゲル(0,063−0,20
zz)でクロマトグラフィーにかけ、トルエン:エーテ
ル3:1の混合物で溶出した。同様のフラクションを一
緒にし、溶媒を真空下に除去してさらに茶色の油状物を
得た。これを2511のエーテルと25m/のヘキサン
に溶解し、乾燥H(1を通気し、白色固体沈澱物を枦取
し、表題の2つの生成物が約1:1の比で含まれる混合
物0.04g(18,1%)を得た。融点110−13
00C(分解)T L C:Rf O,2()ルエン:
エーテル1:1の混合物で展開)。
元素分析値: Cy o H3!IO4N−HC1とし
て計算値:C,70,10,H,7,84;N 、2.
73゜IIl/e477 実測値:C,69,23;H,7,91;N 、2.7
5;m/e477 釡A」013a、4−ジヒドロ−6,8−ジヒドロキシ
−2H,3H−ピロロ(1,2−a)キノリン−1,5
−ジオン 参考例2および3の方法により、ジエチル3−オキソヘ
キサンジオエート(: T etrahendron 
23 。
p 897(1967) )および3,5−ジメトキシ
アニリンを表題生成物に転化し、酢酸エチルとシクロヘ
キサンの混合物から再結晶して7.7%の収率とした。
融点254−256℃:m/e 233(m” ) ;
1r(K B r)3448゜2857.1680,1
639cz−’。
釡81月エ 3a、4−ジヒドロ−6−シヒドロキシー
8−(5−フェニル−2−ペンチル)−2H。
3H−ピロロ(1,,2−a)キノリン−1,5−ジオ
ン 参考例4方法によって、前記例の生成物を収率39%で
表題生成物に転化した。融点127−130℃;1r(
K B r)1250cm−’。
元素分析値: C23H2S O4Nとして計算値:C
,72,80,H,6,64,N 、3.69゜実測値
:c 、72.62.H,6,56,N 、3.63;
釡」ゴ汁■エ 4−ホルミル−38,4−ジヒドロ−6
−ヒドロキシ−8−(フェニル−2−ペンチル)−28
,3H−ピロロ(1,2−a、]]キノリンー1.5−
ジオ ン55− 参考例5の方法によって、前記例の生成物を表題化合物
に収率78%で茶色泡状物として得た。1H−N M 
R(CD CI3>は7.6ppmに特徴的な一重線を
示した。TLC:Rf O,1(尾を引いている)(ト
ルエン:エーテル1:1の混合物で展開)。
11涯瑳 3aS  、4S  −ジヒドロ−6−ヒド
ロキシ−4−(3−オキソ−1−ブチル)−8−(5−
フェニル−2−ペンチルオキシ)−2H,3H−ピ凸口
[1,2−a)キノリン−1,5−ジオン 参考例6の方法によって、前記例の生成物を表題化合物
(2対のラセミ混合物)に収率85%で転化して明茶色
油状物を得た。T t、 c : Rf O,2,0,
3()ルエン:エーテル1:1の混合物で展開)、Rf
o、2(エーテル:メタノール19:1の混合物で展開
)、’H−NMR(CDCI+)は2.15ppmに特
徴的なメチルの一重線を示した。
釡JゴI月−3aS  、3bR,4,5−テトラヒド
ロ−8−ヒドロキシ−IL−(5−フェニル−2−ペン
チルオキシ)−2H,3H−ピロロ〔1゜2−f〕フエ
ナントリジン−1,6−ジオン参考例7の方法によって
、前記例の生成物は表題生成物(2対のラセミ混合物)
に同じ収率で転化され、メタノールから再結晶した。融
点208−210’C;TLC−Rf (1,5(エー
テル:メタノール19:1の混合物で展開)。
元素分析値:C27HzsQ 4Nとして計算値:C,
75,15;H,6,77;N 、3.25実測値:C
,75,57,H,6,78,N 、3.4411鮭喝
3 、3 a S  、 3 b R、4、5、6R、
7。
7aR−オクタヒドロ−6,8−ジヒドロキシ−10,
(5−フェニル−2−ペンチルオキシ)−2H−ピロロ
(,1,2−f〕フエナントリジン−1−オン 参考例9の方法により、前記例の生成物を収率83%で
表題生成物(2対のラセミ混合物)転化した。
融点205−206℃、TLC−Rf O,7(エーテ
ル:メタノール9:1の混合物で展開)、Rf O,1
()ルエン:エーテル1:1の混合物で展開)。
元素分析値: C2983704Nとして計算値:C,
75,13,H,8,05;N 、3.02;論/e4
63 実測値:C,75,31,H,8,16,N 、3.1
4゜請/e463 涯−18−アセトキシ−1,2,3,3aS  、3b
R,4,5,6R,7,7aR−デカヒドロ−6−ヒド
ロキシ−10−(5−フェニル−2S −ペンチルオキ
シ)ピロロ(1,1f)−へq− フエナントロリン(異性体A)および 8−アセトキシ−1,2,3,3aS  、3bR。
4.5.6 R,7,7aR−デカヒドロ−6−ヒドロ
キシ−10−(5−フェニル−2R*−ペンチルオキシ
)ピロロC1,if)フエナントロリン(異性体B) および 水素化リチウムアルミニウム(1,61F)を撹拌しな
がら50z1の蒸留されたTHFに懸濁した。前記例の
生成物(3,641F)を別の100z1のTHFに溶
解させ、上記懸濁液に10分かけて滴加した。少し泡立
ち温まるのが観察された。この混合物を1時間加熱還流
した。その時点までにTLCは出発化合物が消費された
ことを示した。〔出発化合物のRfo、3、生成物のR
f 0.5(エーテル:メタノール20:1の混合物で
展開)〕。この反応混合物を冷却し、500znの酢酸
エチルに江別し、250z1の5%酢酸エチル溶液でゆ
っくり希釈し、10分間攪拌し、各層を分離し、生性相
を25011の新しい酢酸エチルで抽出した。有機相を
一緒にし、500i/!のH2Oで1回、500111
の飽和N a HCO3溶液で2回、ブラインで1回洗
い、MgSO4で乾燥し、濃縮して中間体である6、8
−ヒドロキシ化合物3 g(0,0071モル)を無色
油状物として得た。Rfは上述のとおりである。
中間体6.8−ジヒドロキシ化合物の全バッチを150
zl’のCH2Cl12にとり、690zy(0,00
69モル)の無水酢酸により69011F(0,006
9モル)のトリエチルアミンおよび842z2(0,0
069モル)の4−ジメチルアミノピリジンの存在下に
アセチル化した。室温で2時間後、粗生成物を例8の単
離方法に従って単離した。得られた油状物を300gの
シリカゲル上トルエン:エーテル3:1の混合物を溶出
剤として使用してクロマトグラフィーにかけた。TLC
によって監視しながら25mNフラクションを400個
集めた。透明な生成物フラクション161−400を一
緒にし、蒸発せしめてさらに油状物(2,4y)を得た
この油状物を2011のエーテルにとり、40m1のヘ
キサンを加え引っかくことによって1.1gの表題異性
体Aの粗生成物を得た。この粗生成物(1、OI?)を
50111のエーテルで研和し、22wHの茶色の固体
を枦去し、炉液を冷却し、250x1のヘキサンで希釈
して精製された異性体A (0,49g)を得た。m/
e463;1r(K B r)3390.1767c+
r’ ;’ HN M R(CD Cj!3);7.3
(5H、n+)、5.9(五重線、2H)、4.35(
五重線。
LH)、3.8(m、 L H)、2.36(s、 3
 H)ppm。
元素分析値:C29Hsto 4Nとして計算値:C,
75,13,H,8,05,N 、3.02実測値:C
,75,31;H,8,16;N 、3.14粗異性体
Aの単離から得られたエーテルとヘキサンの母液を濃縮
乾燥して粗異性体B (850a+1?)を得た。この
粗生成物の一部(750B)を35m1のエーテルにと
り、少量の不溶成分を枦去し、40gのシリカゲル上で
トルエン:エーテル1:1の混合物を溶出剤として再び
クロマトクラフィーにかけ、15m1フラクシヨンを5
0個集めた。透明な生成物フラクション21−40を一
緒にし、蒸発させて異性体B(400zy)を無色油状
物として得た。これを4011のエーテルに溶解し、過
剰のHCIガスを導入して固体の塩酸塩(300zy)
を得た。
元素分析値:C29H3to 4N−HC(lとして計
算値:C,69,66、H,7,66、N 、2.80
゜+n/ e 463 実測値:C,71,36,H,7,78;N 、2.8
9;m/e463

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式 ▲数式、化学式、表等があります▼II (XはNであり;Yは▲数式、化学式、表等があります
    ▼であり;Wは(CH_2)_nであり、nは1または
    2であり;Qは(CH_2)_pであり、pは1または
    2であるか、nとpの合計は3未満であり;AはOH、
    NH_2または(C_1−C_5)アルカノイルアミノ
    であり;RはH、(C_1−C_5)アルカノイルまた
    はベンゾイルであり;Zは(C_5−C_1_3)アル
    キル、(C_5−C_1_3)アルコキシ、(C_9−
    C_1_4)フェニルアルキルまたは(C_9−C_1
    _4)フェニルアルコキシであり、ここでフェニル基は
    クロルまたはフルオルで置換されていてもよい。)の化
    合物およびその医薬として適当な塩(ただし、位置aお
    よびbの水素がトランスの関係にある)。
  2. (2)絶対または相対的立体化学式 ▲数式、化学式、表等があります▼ を有する特許請求の範囲第1項記載の化合物。
  3. (3)Zが5−フェニル−2−ペンチルオキシ、Aがヒ
    ドロキシ、Rがアセチル、pが2である特許請求の範囲
    第2項記載の化合物。
JP63103726A 1982-03-16 1988-04-26 デカヒドロ−1H−ピリド〔1,2−f〕フェナントリジン類およびデカヒドロピロロ〔1,2−f〕フェナントリジン類 Granted JPS63313786A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US358765 1982-03-16
US06/358,765 US4473704A (en) 1982-03-16 1982-03-16 Substituted dodecahydrotriphenylenes, decahydro-1H-cyclopenta[1]phenanthrenes, decahydro-1H-pyrido[1,2-f]phenanthridines and decahydropyrrolo[1,2-f]phenanthridines as CNS agents

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63313786A true JPS63313786A (ja) 1988-12-21
JPH032868B2 JPH032868B2 (ja) 1991-01-17

Family

ID=23410948

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58042537A Granted JPS58174337A (ja) 1982-03-16 1983-03-16 置換ドデカヒドロトリフェニレン類
JP63103726A Granted JPS63313786A (ja) 1982-03-16 1988-04-26 デカヒドロ−1H−ピリド〔1,2−f〕フェナントリジン類およびデカヒドロピロロ〔1,2−f〕フェナントリジン類
JP63103725A Granted JPS63313744A (ja) 1982-03-16 1988-04-26 置換デカヒドロトリフェニレン―7―オン類

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58042537A Granted JPS58174337A (ja) 1982-03-16 1983-03-16 置換ドデカヒドロトリフェニレン類

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63103725A Granted JPS63313744A (ja) 1982-03-16 1988-04-26 置換デカヒドロトリフェニレン―7―オン類

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4473704A (ja)
EP (1) EP0090526B1 (ja)
JP (3) JPS58174337A (ja)
DE (1) DE3367917D1 (ja)
DK (1) DK85083A (ja)
GR (1) GR78445B (ja)
IE (1) IE54705B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2187257A1 (en) * 1995-10-12 1997-04-13 Enrique Luis Michelotti Aryl-substituted cycloalkanes and cycloalkenes and herbicidal use thereof
CN104402710B (zh) * 2014-11-07 2016-06-22 济南大学 普仑司特中间体4-(4-苯基丁氧基)苯甲酸的合成新途径
CN108863804A (zh) * 2018-06-19 2018-11-23 上海华堇生物技术有限责任公司 一种3,5-二甲氧基-β-硝基苯乙烯的新制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4087545A (en) * 1976-02-17 1978-05-02 Eli Lilly And Company Hexahydro-dibenzo[b,d]pyran-9-ones as antiemetic drugs
US4260764A (en) * 1976-12-22 1981-04-07 Pfizer Inc. 9-Hydroxyoctahydrobenzo [C] quinolines and intermediates therefor
US4188495A (en) * 1977-11-14 1980-02-12 Pfizer Inc. 1,9-Dihydroxyoctahydrophenanthrenes and intermediates therefor
US4152450A (en) * 1978-02-17 1979-05-01 Eli Lilly And Company 9-Amino-dibenzopyrans
US4228169A (en) * 1979-06-26 1980-10-14 Pfizer Inc. 1,9-Dihydroxyoctahydrobenzo[c]quinolines and 1-hydroxyhexahydrobenzo[c]quinoline-9(8H)-ones as antiemetic agents
US4309545A (en) * 1980-07-28 1982-01-05 Pfizer Inc. Oximino-1-hydroxyoctahydrobenzo[c]quinolines and derivatives thereof

Also Published As

Publication number Publication date
DE3367917D1 (en) 1987-01-15
US4473704A (en) 1984-09-25
EP0090526A1 (en) 1983-10-05
EP0090526B1 (en) 1986-11-26
DK85083D0 (da) 1983-02-24
IE54705B1 (en) 1990-01-17
JPH032868B2 (ja) 1991-01-17
JPH0236580B2 (ja) 1990-08-17
DK85083A (da) 1983-10-07
JPS63313744A (ja) 1988-12-21
GR78445B (ja) 1984-09-27
JPS58174337A (ja) 1983-10-13
JPH0113696B2 (ja) 1989-03-07
IE830560L (en) 1983-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3042894B2 (ja) サブスタンスpアンタゴニストとしての置換ベンゾラクタム化合物
AU670579B2 (en) Indole derivatives as 5-HT1 agonists
PL181895B1 (pl) Nowe pirazolo-i pirolopirydyny _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ PL PL PL PL
JP2007518799A (ja) ケモカイン受容体活性モジュレーターとしての2,6−二置換ピペリジン
EP0045171B1 (en) 9-amino-1-hydroxyoctahydrobenzo(c)quinolines and derivatives thereof
HU196376B (en) Process for preparing morphinane derivatives and pharmaceutical compositions containing such compounds
US4420480A (en) Hexahydronaphth[1,2-b]-1,4-oxazines
JPS5943956B2 (ja) 新規なジベンゾピラン類
JPH0631235B2 (ja) ピリダジノン誘導体
KR880002412B1 (ko) 치환된 헥사하이드로벤조 [e]인덴 및 옥타하이드로페난트렌의 제조방법
US4218448A (en) Antihypertensive polyfluorohydroxyisopropyl bicyclic and tricyclic carbostyrils
JPS63313786A (ja) デカヒドロ−1H−ピリド〔1,2−f〕フェナントリジン類およびデカヒドロピロロ〔1,2−f〕フェナントリジン類
US4251534A (en) Antihypertensive polyfluorohydroxyisopropyl bicyclic and tricyclic carbostyrils
US4576964A (en) Substituted hexahydrobenzo[e]indene and octahydrophenanthrene CNS agents and pharmaceutical compositions thereof
JPS6237034B2 (ja)
US4707484A (en) Substituted piperidinomethylindolone and cyclopent(b)indolone derivatives
US4351833A (en) 9-Amino-1-hydroxyoctahydrobenzo[c]quinolines and derivatives thereof as analgesics and anti-emetics
EP2081907A1 (en) Aryl piperazine derivatives useful for the treatment of neuropsychiatry disorders
IE45227B1 (en) Carbostyrils
US4642373A (en) Substituted dodecahydrotripheylenes, and decahydropyrrolo[1,2-f]phenanthridines as CNS agents
EP0090275A2 (en) Isoxazole (5,4-b) pyridines
JPS6158456B2 (ja)
US4920221A (en) Substituted decahydro-1H-pyrido[1,2-f]phenanthridines and decahydropyrrolo[1,2-f]phenanthridines
US4123545A (en) N-Propyl-3(β-hydroxyethyl)-3-(meta-hydroxyphenyl)-pyrrolidine
WO2005054242A1 (en) Muscarinic agents as therapeutic compounds