JPS5817166Y2 - 回転軸装置のシ−ル装置 - Google Patents

回転軸装置のシ−ル装置

Info

Publication number
JPS5817166Y2
JPS5817166Y2 JP1978001876U JP187678U JPS5817166Y2 JP S5817166 Y2 JPS5817166 Y2 JP S5817166Y2 JP 1978001876 U JP1978001876 U JP 1978001876U JP 187678 U JP187678 U JP 187678U JP S5817166 Y2 JPS5817166 Y2 JP S5817166Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating shaft
seal member
outer cylinder
circumferential groove
sealing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978001876U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54106456U (ja
Inventor
正毅 窪田
文夫 青木
Original Assignee
日本精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本精工株式会社 filed Critical 日本精工株式会社
Priority to JP1978001876U priority Critical patent/JPS5817166Y2/ja
Publication of JPS54106456U publication Critical patent/JPS54106456U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5817166Y2 publication Critical patent/JPS5817166Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sealing Using Fluids, Sealing Without Contact, And Removal Of Oil (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は回転軸装置のシール装置に関し、特に多量の切
削液を使用する加工機械の主軸装置あるいは砥石軸装置
等の回転軸装置のシール装置に関する。
従来回転軸装置の切削液侵入防止のためのシール装置と
しては、ラビリンスシールが多用されており、また、回
転軸装置内部から圧力流体をラビリンススキマを通じて
外部に噴出するものが公知である。
一般の加工機械ではこれらで切削液の侵入は阻止されて
いる。
しかし、特殊の加工機械では非常に多量の切削液を使用
するものがあり、従来のものでは切削液の侵入を阻止で
きず、回転軸装置に使用されている転り軸受のグリース
を流出させ、または早期に劣化させ、ひいては転り軸受
が損傷するなどの欠点が生ずる。
本考案はこれらの問題点を解決した回転軸のシール装置
を提供することを目的とするものである。
図の砥石軸の前部に応用した本考案の実施例について説
明すると、回転軸1は外筒2内に転り軸受3で回転自在
に軸支され、外筒2の端面にボルト等により固定された
蓋8と転り軸受3との間にシール装置が設けられている
シール装置は一端を転り軸受3の内輪に接触しかつ回転
軸1に止め輪7で固定されたシール部材6と、一端を転
り軸受3の外輪に接触するように外筒2の内面にねし嵌
合した第2のシール部材4および第2のシール部材4に
装着されたシールリング5とからなり、蓋8とシール部
材6の前側面の間、シール部材6の外周面と外筒2の内
周面との間およびシール部材6と第2のシール部材4と
の間はラビリンススキマが形成され、特にシール部材6
の外周面と外筒2の内周面との間のすきまはわずかな小
さいものとしである。
さらに、第2のシール部材4に装着されたシールリング
5のリップはシール部材6の軸受側面面に接触している
シール部材6の外周面には間隔をあけて設けたV形断面
をなす2条の溝6Aと2条の溝の間に第2図に示すよう
に半径方向の外側からフライスカッタを切り込ませて形
成したような円弧状底面を有する切欠き6Bとからなる
周溝が設けられている。
この周溝に対向する外筒2の内周面には、周溝2Aが設
けられており、この周溝2Aの回転軸装置における下方
位置には、2個のドレン穴2Bが設けられている。
外筒内面の周溝2Aはシール部材6の周溝から遠心力で
はねとばされた切削液を収容して下部のドレン穴2Bか
ら外部に排出するのであるが、第1図に示すような矩形
断面部分に軸方向にのびた部分を付設した第3図に示す
形状にすると切削液の収容がさらに良好になる。
前記のように蓋8と回転軸1とのすきまから内部に侵入
した切削液はシール部材6の遠心力で外方にとばされる
が、シール部材6の外周面に周溝があるので、外周面を
つたわって軸方向に移動してきた切削液は一度こ・に溜
ってからとばされ、2条の溝6Aや切欠き6Bの形状は
切削液がこれらの形状に沿ってとばされるのに都合がよ
いものとなっている。
シール部材6を通過して内部に入った切削液は、シール
部材6の軸受側端面に接触したシールリング5のリップ
にかき落されて外筒の周溝2Aに入り、ドレン穴2Bか
ら排出されるが、シールリング5は固定側に装着されて
いるので、回転軸1の回転が高速になってもリップは遠
心力でシール部材6との接触を絶つことはないので、回
転数に関係なくシール性は良く、切削液の侵入を完全に
阻止する。
以上のように本考案のシール装置では、シール部材6の
外周面の周溝に切削液をためたうえで遠心力でふりとば
し、かつ内部への侵入を阻止するので、グリースの流出
、あるいは劣化が防止でき、回転軸装置の性能を長期に
わたり保持できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は回転軸装置の前
部を示す一部を切り欠いた縦断面図、第2図は第1図の
■■−■I線における横断面図、第3図は外筒の周溝形
状の他の実施例を示す一部の断面図である。 符号の説明 1:回転軸、2:外筒、3:転り軸受、4
:第2のシール部材、5:シールリング、6:シール部
材、7:止め輪、8:蓋。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 回転軸1と、外筒2と、回転軸1を外筒2内に回転自在
    に軸支する軸受3と、外筒2の端部に固定された蓋8と
    を有する回転軸装置において、前記蓋8と前記軸受3と
    の間に、前記回転軸1に固定されたシール部材6と前記
    外筒2に固定された第2のシール部材4および第2のシ
    ール部材4に装着されたシールリング5とからなるシー
    ル装置を設け、前記シール部材6は外周面に■形断面を
    もつ2条の溝6Aとこの2条の溝6Aの間に設けた数個
    の切欠き6Bとからなる周溝を有し、前記外筒2は内周
    面に前記周溝に対向する周溝2Aを有し、前記シール部
    材6の軸受側端面には前記シールリング5のリップが接
    触していることを特徴とする回転軸装置のシール装置。
JP1978001876U 1978-01-13 1978-01-13 回転軸装置のシ−ル装置 Expired JPS5817166Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978001876U JPS5817166Y2 (ja) 1978-01-13 1978-01-13 回転軸装置のシ−ル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978001876U JPS5817166Y2 (ja) 1978-01-13 1978-01-13 回転軸装置のシ−ル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54106456U JPS54106456U (ja) 1979-07-26
JPS5817166Y2 true JPS5817166Y2 (ja) 1983-04-07

Family

ID=28804420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978001876U Expired JPS5817166Y2 (ja) 1978-01-13 1978-01-13 回転軸装置のシ−ル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5817166Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0713948Y2 (ja) * 1989-02-10 1995-04-05 光洋精工株式会社 遊星増速機構内蔵工具アダプタ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4713777U (ja) * 1971-03-17 1972-10-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4713777U (ja) * 1971-03-17 1972-10-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54106456U (ja) 1979-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6851676B2 (en) Inner seal ring for rolling mill oil film bearing
US5908249A (en) Bearing assembly having compact and efficient seal arrangement
US5228700A (en) Contactless seal
JPH08254213A (ja) ウォ−タポンプ用軸受の密封装置
JPS6327579B2 (ja)
US4502739A (en) Roller bearing seal
JPS5821145B2 (ja) 圧延ロ−ルのベアリング用の弾性密封体
JPS5817166Y2 (ja) 回転軸装置のシ−ル装置
US3519277A (en) Fan seal
JPH10277806A (ja) ローリングセンタ
US2032817A (en) Plastic lubricating seal
JP2557685Y2 (ja) 転がり軸受用軸受箱
US1607222A (en) Bearing
JPH0520891Y2 (ja)
JPS58160668A (ja) 軸受台の回転軸貫通部の軸封装置
JP2559928Y2 (ja) 回転軸の防水構造
JPH0627889Y2 (ja) メカニカルシール
JPH0446704A (ja) 中ぐり加工機主軸の切削液侵入防止装置
JP2010144889A (ja) グリース溜まり付き転がり軸受
JPH0114326Y2 (ja)
US3999812A (en) Bearing mounting
JPS6144767Y2 (ja)
JPS5822445Y2 (ja) 軸部のシ−ル装置
JPS6327110Y2 (ja)
JPS5853469Y2 (ja) ドラムのシ−ル装置