JPS581710B2 - 接着方法 - Google Patents

接着方法

Info

Publication number
JPS581710B2
JPS581710B2 JP13988280A JP13988280A JPS581710B2 JP S581710 B2 JPS581710 B2 JP S581710B2 JP 13988280 A JP13988280 A JP 13988280A JP 13988280 A JP13988280 A JP 13988280A JP S581710 B2 JPS581710 B2 JP S581710B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carboxyl
weight
bonding
eva
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13988280A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5765768A (en
Inventor
森下延男
西崎克巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Toyo Soda Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Soda Manufacturing Co Ltd filed Critical Toyo Soda Manufacturing Co Ltd
Priority to JP13988280A priority Critical patent/JPS581710B2/ja
Publication of JPS5765768A publication Critical patent/JPS5765768A/ja
Publication of JPS581710B2 publication Critical patent/JPS581710B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ポリエステル樹脂とポリエステル樹脂あるい
は、他の基材を接着する方法に関する。
さらに詳しくは、ポリエステル樹脂と鉄、アルミニウム
などの金属、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリエス
テルなどのプラスチック、木材、紙、綿布などのセルロ
ース系天然材料などの各種材料を接着する際に、エチレ
ンー酢酸ビニル共重合体(以下EVAと略す)とα・β
一不飽和カルボン酸またはその無水物をラジカル開始剤
の存在下溶融状態で反応して得られるカルボキシル変性
エチレンー酢酸ビニル共重合体(以下カルボキシル変性
EVAと略す。
)に塩素化ポリエチレンを特定の割合で配合した樹脂組
成物を接着剤として用いることを特徴とする接着方法に
関する。
ポリエステル樹脂は優れた機械的強度、耐水性、ガスバ
リャー性を有し、食品包装用、レトルトパウチ用にラミ
ネートフイルムとして広く使用されている。
その反面ポリエステル樹脂は接着性が劣るため、その接
着にはホットメルト型接着剤:フイルム接着剤等は使用
できず、イソシアナート系アンカーコーティングを用い
たドライラミネーション等の方法によらざるを得なかっ
た。
しかしこの方法は操作が複雑でラミネート基材が現られ
る上、溶媒を使用するため大気汚染、爆発の危険等の問
題があり、また得られたフイルムが溶剤臭を有するなど
多くの問題点を有していた。
更に接着性を向上されるため、ポリエステル表面をアル
カリで加水分解する方法も知られているが、この方法も
加水分解のための大がかりな装置を要し、大巾な価格の
上昇が避けられない。
このようにポリエステル用のホットメルト型接着剤とか
フイルム接着剤はほとんど知られておらず、ポリエステ
ル樹脂と各種基材を接着する方法が望まれていた。
本発明者らは、ポリエステル樹脂と各種基材の接着方法
について鋭意研究を行った結果カルボキシル変性EVA
と塩素化ポリエチレンを特定の割合で混合して得られる
樹脂組成物を接着剤として接着する方法によりポリエス
テル樹脂と各種基材を強力に接着できることを見出し本
発明に到達したのである。
この効果はカルボキシル変性ポリエチレンなどでは十分
でなくカルボキシル変性EVA%有のものである。
以下本発明を詳細に説明する。
本発明で用いられるEVAとしては、高圧ラジカル重合
法、あるいは、溶液または乳化重合法のいずれの方法に
よって製造されたものでもよく、酢酸ビニル含有量が5
〜50重量%、メルトインデックスが1〜500f/1
0分であるものが好ましい。
カルボキシル変性は溶融状態で行われるが一軸または二
軸押出機、ロール、バンバリーミキサーなどを使いEV
Aとα・β一不飽和カルボンまたはその無水物をラジカ
ル開始剤の存在■溶融状態で反応する。
α・β一不飽和カルボン酸は通常EVA1 00重量部
に対し0.01〜10重量部が用いられ、ラジカル開始
剤は0.001〜1重量部が用いられる。
α・β一不飽和カルボン酸またはその無水物およびラジ
カル開始剤は溶融したEvAに別々にあるいは同時に添
加し反応する方法とあらかじめペレットあるいは粉末の
状態で十分に混合した後、溶融反応する方法が可能であ
る。
α・β一不飽和カルボン酸またはその無水物としては、
アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、フマール酸、
イタコン酸、マレイン酸ヤフマール酸のメチルおよびエ
チル水素エステル、無水マレイン酸、無水イタコン酸な
どがあげられろ。
またラジカル開始剤と1〜ては、ジ〜tert−ブチル
パーオキサイドなどのジアルキルパーオキサイド、te
rt−ブチルパーオクトエート、tert−ブチルパー
ピバレートなどのパーオキシエステル、ベンゾイルパー
オキサイドなどのジアシルバーオキサイドなどの有機過
酸化物が好ましい。
EVAとα・β−不飽和カルボン酸またはその無水物を
ラジカル開始剤存在下溶融状態で反応して得られるカル
ボキシル変性EVAの酸価は0.01〜50mgKOH
/gの範囲が好ましく、0.01mgKOH/g以下で
は金属、プラスチックなどに対する接着性が不十分とな
り、また、50m9KOH/g以上にしても接着性の向
上は認められない。
本発明に使用される塩素化ポリエチレンとしては塩素含
有量20〜50重量%のものが望ましくこれ以外の範囲
では十分な接着力が得られない。
次にカルボキシル変性EVAと塩素化ポリエチレンの量
的割合はカルボキシル変性EVA100重量部に対し塩
素化ポリエチレンを10〜300重量部用いろことが宅
ましい。
この範囲より多くても、また少なくてもポリエステル樹
脂と各種基材の接着において不十分な接着力となる。
カルボキシル変性EVAと塩素化ポリエチレンは混合、
混練されて均一な樹脂組成物とするが、その混合及び混
練方法としては一軸または二軸押出機で溶融混練する方
法、ロール、バンバリーミキサー等で混練する方法がと
られろ。
混練温度は樹脂が溶融し分解を起こさない範囲であれば
よいが通常120゜C以上250゜C以下で行われろ。
混練時間は均一に混合された樹脂組成物となるまでの時
間を選択すればよい。
その他の混合方法として溶媒を用いる方法も適用できる
例えば、EVAとα・β一不飽和カルボン酸またはその
無水物をラジカル開始剤の存在F、溶融状態で反応して
得られるカルボキシル変性EVAと塩素化ポリエチレン
の良溶媒であるトルエン、キシレン、ジクロルエタン等
を使い溶液状態で混合することも可能である。
本発明の接着方法において、ポリエステル樹脂と接着さ
れる基材としては、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ポ
リスチレン、ポリエステル、ポリアミドなどの高分子材
料、鉄、アルミニウムなどの金属、木材、綿、麻などの
セルロース系天然材料など幅広い範囲の材料を使うこと
ができる。
本発明の実施においてカルボキシル変性EVAと塩素化
ポリエチレンからなる樹脂組成物はフイルム状で用いら
れる。
いうまでもなくポリエステルあるいは他の材料にコーテ
ィングしてフイルムとして使用することもできる。
本発明の接着は熱圧着によって行われ、接着の温度、圧
力、時間は適当に選択されるが、比較的低い温度、圧力
と短かい時間で接着が可能である。
また、カルボキシル変性EVAと接素化ポリエチレンか
らなる樹脂組成物には必要に応じて公知の添加剤、例え
ば、熱安定剤、酸化防止剤、アンチブロック剤、スリッ
プ剤、帯電防止剤、着色剤等を加えてもよい。
本発明組成物は、その効果を損わない範囲で、無機の充
填材をUnえろこともできる。
このように本発明の接着方法はポリエステルと各種材料
を接着する方法として有用であり、本発明を実施するこ
とにより得られる製品は包装材料などの分野で極めて有
用であり、産業界への寄与は極めて大きいものである。
以下に、実施例により本発明を具体的に説明するが、本
発明をなんら制限するものではない。
〔カルボキシル変性EVAの製造〕
例1 メルトインデックス2 0 g / 1 0min,酢
酸ビニル含有量20重量%のEVA100重量部、過酸
化ベンゾイル0.05重量部、無水マレイン酸0.2重
量部を内径40mmの押出機を用いて180℃で混練し
てカルボキシル変性EVA[A〕を得た。
この樹脂のメルトインデックスは7.2L?/10mi
nであった。
また、ソックスレー抽出器によって未反応モノマーのア
セトン抽出を行なった後の酸価は0.7■KOH/?
であった。
例2 メルトインデックス1 8g/10min、酢酸ビニル
含有量28重量%のEVA100重量部、過酸化ベンゾ
イル0.1重量部、無水マレイン酸0.5重量部を用い
内径40mmの押出機を用いて180゜Cで混練してカ
ルボキシル変性EVAを得た。
このi樹脂のメルトインデックスは5.3 g /10
minであった。
また、ソックスレー抽出器によって未反応モノマーのア
セトン抽出を行った後の酸価は、1.4m9KOH/g
であった。
実施例1〜3、比較例■〜■ 3インチロールを用い150’Cにてカルボキシル変性
EVA〔A〕を溶融後、塩素化ポリエチレンを所定量添
加し10分間混練した。
塩素化ポリエチレンとしては、大阪曹達製ダイソラツク
G−235(比重1.16、塩素含有量35重量%)を
用いた。
この組成物を100μのフイルムとしポリエチレンテレ
フタレート(以下PETと略す)のQ. l amフイ
ルムと2mmのアルミニウム板の間にはさみ150℃0
. 1 kg/cm, 5分間の条件で熱圧着しその1
80度剥離強さを測定した。
結果を第1表に示す。
第1表から特定の割合の塩素化ポリエチレンを配合した
カルボキシル変性EVAを接着剤とする本発明接着方法
はPETとアルミニウムの接着に極めて有効であること
がわかる。
実施例4〜6、比較例■〜■ カルボキシル変性EVACB)を用い実施例1〜3と同
様の方法でPET/Al 180度剥離強さを測定し
た。
結果を第2表に示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ポリエステル樹脂とポリエステル樹脂あるいは他の
    基材を接着する方法において、エチレンー酢酸ビニル共
    重合体とα・β一不飽和カルボン酸またはその無水物を
    ラジカル開始剤の存在下溶融状態で反応して得られるカ
    ルボキシル変性エチレンー酢酸ビニル共重合体100重
    量部と塩素化ポリエチレン10〜300重量部からなる
    樹脂組成物を接着剤として用いることを特徴とする接着
    方法。 2 カルボキシル変性エチレンー酢酸ビニル共重合体と
    して酸価が0.01〜50〜.KOH/gである該共重
    合体を用いることを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載の方法。
JP13988280A 1980-10-08 1980-10-08 接着方法 Expired JPS581710B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13988280A JPS581710B2 (ja) 1980-10-08 1980-10-08 接着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13988280A JPS581710B2 (ja) 1980-10-08 1980-10-08 接着方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5765768A JPS5765768A (en) 1982-04-21
JPS581710B2 true JPS581710B2 (ja) 1983-01-12

Family

ID=15255766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13988280A Expired JPS581710B2 (ja) 1980-10-08 1980-10-08 接着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS581710B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5765768A (en) 1982-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4198327A (en) Grafted polyolefin composition having improved adhesiveness
JPS58103569A (ja) 接着剤ブレンド及び複合構造体
JPH03506050A (ja) 接着剤配合物および接着剤配合物からなる多層構造体
JPS5843426B2 (ja) 接着剤組成物
JPH0764962B2 (ja) 耐熱導電性接着性樹脂組成物
JPS581710B2 (ja) 接着方法
JPS6038445A (ja) 接着剤用又はフィルム用樹脂組成物
JPS581693B2 (ja) 接着性樹脂組成物
WO2004048426A3 (de) Funktionalisierte styrol/olefin-blockcopolymere
JPS5846215B2 (ja) 接着性に優れた樹脂組成物
JPS5834514B2 (ja) 接着方法
JPH0352484B2 (ja)
JPS5975915A (ja) 接着性樹脂の製造方法
JPH0127116B2 (ja)
JPS6172041A (ja) 樹脂組成物の製造方法
JPS5914058B2 (ja) ナイロンとの接着性良好なポリオレフィン組成物
JP3473250B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物、易開封性包装体並びに易開封性積層体
JPS6223962B2 (ja)
JPH0464353B2 (ja)
JPS5847049A (ja) 接着性樹脂組成物
JPH0433813B2 (ja)
JPS581692B2 (ja) 接着性樹脂組成物
JPS6011981B2 (ja) 変性ポリプロピレン組成物
JPS6241202A (ja) 変性ハロゲン化ポリオレフイン組成物の製造法
JPS6160745A (ja) 接着性ポリオレフィン組成物