JPS58170948A - 副変速機付変速機 - Google Patents

副変速機付変速機

Info

Publication number
JPS58170948A
JPS58170948A JP57053039A JP5303982A JPS58170948A JP S58170948 A JPS58170948 A JP S58170948A JP 57053039 A JP57053039 A JP 57053039A JP 5303982 A JP5303982 A JP 5303982A JP S58170948 A JPS58170948 A JP S58170948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
transmission
shaft
drive gear
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57053039A
Other languages
English (en)
Inventor
Fujio Makita
牧田 藤雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK, Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP57053039A priority Critical patent/JPS58170948A/ja
Publication of JPS58170948A publication Critical patent/JPS58170948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、高低2段のデュアルレンジ変速を可能にする
副変速機を装備した横置きトランスアクスル型の変速機
に関し、特にその副変速機の配置構造に関するものであ
る。
横置きトランスアクスル型変速機においCは、エンジン
、クラッチ及び変速機が車両左右方向に一直線に連結し
て横置きに配置される関係(パ、それらの軸方向の長さ
が直接車幅の制限を受【)ることに゛なる。従って、変
速機に副変速機を相イNjける場合に、その副変速機は
一般に切換用のクラップまたは同期機構を挾んでその両
側に低速及び高速レンジ用のギヤを有し、目つそれらの
ギX7にカウンタギVを噛合わせた構造であって、軸方
向に2個のギヤとクラッチまた(よ同期機構とを加算し
たスペ−スを要する。そのため、上述の横置きトランス
アクスル型変速機で゛は軸方向の長さが制限を受(プる
ことがら、副変速機をそれに必要な充分なスペースを確
保して組付けることができない場合があり、このことか
ら変速機全体の長さの増大を極ツノ押えた状態で副変速
機の組付けがなされることが望まれる。
このような点を木慮して従来、例えば実開昭51−92
829号、特開昭55−17727号の各公報の先行技
術がある。しかるに、前省のしのは副変速機を4変速機
の人、出力軸と別個に設け、カウンタギヤをそのまま主
変速機の変速ギヤに利用する方式であるため、構造的に
複゛雑な3軸になる。また後名のものは副変速機が入ツ
ノ軸に設けられてカウンタギヤを出力軸側で支持するの
で、2軸構造C済み、高速または低速レンジの一方のギ
ヤ及びそれと噛合うカウンタギヤを変速ギA7に利用づ
ることで、副変速機自体の軸方向長さは略2../3に
短縮化されたものになる。しかるに、副変速機の一対の
ギヤが主変速機の変速ギヤを兼用づるため、その兼用さ
れたギヤのギヤ比が一方に拘束されて各別にギヤ比を設
定づることができむくなり、更に副変速機を装備するも
のと、そう′Cない場合において主変速機側の変速ギヤ
を大幅に変更し’:rGJればならず互換性に欠番プる
等の問題がある。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたしので、横置
き1−ランスアクスル型変速機では出力側の副軸に終減
速装置へ動力伝達プる出力ギヤがある点に着目し、この
副軸の出カギ)フの個所にイれを利用し、1つカウンタ
ギヤを入力側の主軸で支持づるようにして副変速機を相
付け、副変速機をクラッチと主変速機との間の狭いスペ
ースに主変速機と独立して設は得るようにした副変速機
付変速機を提供プることをf的とブる。
以下、図面を参照して本発明の実施例について具体的に
説明する。まず第1図において、「FまたはRRの2輪
駆動C1副変速機により通常は高速レンジにづるが、必
要に応じ低速レンジ5切換えるデュアルレンジ変速を行
う方式について説明すると、符号1はエンジンであり、
このエンジン1のクランク軸2がクラッチ3を介して主
変速機4に一直線上に連結して車両んち方向に横置き配
置され、主変速機4のクラッヂ側に副変速機5が設()
られ、この副変速機5に対しそれと直交づる車両前後方
向に前、後輪の一方の終減速装置6がlP段されている
。こうして、クラン≠3と主変速機4との間に副変速機
5及び終減速装置6が直交して配置されているため、ク
ラッチ3のグースフと主変速l114のケース8との間
に副変速機5及び終減速装置6を収容するケース9が各
別に設けられる。
主変速機4は平行2軸の常時噛合い式であり、クラッチ
3からり一ス9を貫通してケース8内に延設された主軸
10と、それに平行配置された副軸11を右し、主軸1
0にクラッチ3側から第1速ないし第4速の変速用ドラ
イブギヤ12a 、 13a 、 14a 。
1!〕aが順次一体向に形成され、副軸11の側に(れ
らのドライブギヤと常時噛合っている変速用ドリブンギ
ヤ12b 、 13b 、 14b 、 15bが回転
自在に設けられる。そし【、副軸11側の隣り合う2g
のドリブンギ−712bと+3b 、 14bと15b
の間にぞれぞれ同期機構16.77が設けられて、ドリ
ブン1′ヤのいずれか1つを副軸11に一体結合するよ
うになっており、更に後退段を得るため主軸10の後退
段用ドライゾギ′X718aが図示しないアイドラギヤ
を介して同期I/54fii16のスリーブ側のドリブ
ンギ18bに噛合うようになっている。
0主変速機5はケース9内において上述の主変速機4へ
の主軸10と副軸11が全く同様に’T’b配置され、
副軸11に歯数の少ないロードライブギヤ19゜及び低
速レンジ切換えの際のアイドラギヤを兼ねたハイドライ
ブギヤ20が回転自在に設けられて、それらのギヤ19
.20の間に切換え用のドッグクラッチ21が設置され
る。また、主軸10にはカウンタギャノ軸22が回転自
在に取付けられ、このギヤ軸22の歯数の多いインブッ
1〜ギ〜722aがロードライブギ+719に、歯数の
少ないアラL・プツトギヤ22bがハイドライブギヤ2
0に噛合っ(、低速レンジ切換えの際に2段減速を行う
ようになっている。
更に、終減速装置6は上記副変速115のハイドライブ
ギヤ20にファイナルギヤ23が噛合っており、このギ
1723からデフ機構24を介して左もの車輪の車軸2
5.26にそれぞれ伝動格成される。
このように構成されることから、エンジン1からの動力
がクラン′f3を介して主変速機4の主軸10に入力し
、この主変速lJ4において変速操作機構により同期機
構16.17を動作してドリブンギヤのいす゛れか1つ
を選択し、またはアイドラギヤを噛合わせることで、前
進4段後進1段の変速した動力が副軸11に取出される
。そこで、副・変速機5において通常はドッグクラッチ
21でハイドライブギヤ20を副軸11に一体化すべく
高速レンジに切換えCおくと、上記主変速機4の副軸1
1の変速された動ツノがそのままハイドライブギヤ20
を経UN減速装置6の方に伝達される。
一方、◇坂等において副変速機5のドッグクラッチ21
でロードライブギ19を副軸11に一体化Jべく低速レ
ンジに切換えると、副軸11の動ツノはロードライブギ
ヤ19からカウンタギヤ軸22のインプットギヤ22a
、アウトプットギヤ22b、及びこの場合には回転方向
を変換するハイドライブギヤ20を介し減速して、終減
速装置6のフバイブルギ■23に伝達されることになる
。従って、この低速レンジでは、ロードライブギヤ19
の歯数を719、インプットギヤ22aの歯数をz22
a、アウトプットギヤ22bの歯数を722b1フアイ
ナルギヤ23の歯数をZ23と(ると、最終減速比は、 Z 22a −Z 23/ Z 19− Z、22bと
なり、この分だ(プ主変速機4による各変速段のギヤ比
が一律に大きくなる。こうして、副変速機5の切換えて
、前進速の場合に4段×2のデュアルレンジ変速が可能
となる。
第2図のものは、副変速機5のギヤの配列を同じにして
終減速装置6のファイナルギヤ23をロードライブギ〜
719に噛合わぜたものである。そして、通常はドッグ
クラッチ21をロードライブギヤ19側に切換えておき
、高速道路等て′ハイドライブギヤ20側に切換えると
、主変速機4からの動力がト述と逆に増速しで終減速装
置6側に伝達され、オーバドライブを得ることが可能に
なる。
更に第3図は4輪駆動車に適用した場合であり、第1図
と同様の伝動系にJ5けるファイナルギヤ23にトラン
スファ装置27のトランスフアギ4728が噛合ってお
り、このギヤ28に2.4輪駆動切換用のクラッチ29
を介してトランスファ軸30が4輪駆動の場合にのみ動
ノコ伝達づべく連結され、トランスフ1軸30から更に
一対のベベルギヤ32、出力軸31を介して前、後輪の
他方へも伝動構成されている。
従ってかかる4輪駆動車ぐは、クラッチ2つによる4輪
駆動時に副変速機5を低速レンジに切換えると、高速レ
ンジの第1速より更にギヤ比の太きいEl(工?−ジエ
ンシーロー)変速段により急0坂やラフロード走破の4
輪駆動車としての性能が充分発揮される。
以上の説明から明らかなように本発明によると、横置き
[−ランスアクスル型変速機において、副変速機5が主
変速機4の出力側の終減速装置6のファイナルギヤ23
に動力伝達するギヤの個所に設置され、副変速機がない
ものに比べてドッグクラッチ21とローまたはハイドラ
イブギヤ19または20の一方の分だけ軸方向のスペー
スが増しただけになり、全体の長さは一般の5段変速機
と同じで済む。
また、カウンタギヤ軸22が主軸10で支持されるので
、それ専用の軸が不要である。更に、主変速機4に対し
副変速機5が別個に構成されているので、副変速機5の
有無に対し主変速機4を変更しなくて済み、互換性に優
れている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の副変速機付変速機の実施例を示すスケ
ルトン図、第2図と第3図はそれぞれ他の実施例を示す
スケルトン図である。 4・・・主変速機、5・・・副変速機、6・・・終減速
装置、10・・・主軸、11・・・副軸、19・・・ロ
ードライブギヤ、20・・・ハイドライブギヤ、21・
・・ドッグクラッチ、22・・・カウンタギヤ軸、23
・・・ファイナルギヤ。。 特許出願人   富士重工業株式会社 代理人弁理士  小 橋 信 淳 同 弁理士  村 井   進 第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 主変速機の出力側副軸一端のそれに対し終減速装置が直
    交して相イ」けられる個所に副変速機を設【ノ、該副変
    速機は上記副軸に設置されて高低2段の切換えを行うド
    ッグクラッチ、該ドッグクラッチの両側に43いて上記
    副軸に回転自在に設けられるロードライブギヤとハイド
    ライブギヤ、及び上記主変速機の入力側主軸で支持され
    (]」−及びハイドライブギヤと噛合うカウンタギN7
    軸を備え、上記ロー及びハイドライブギヤのいずれか一
    方を上記終減速装置のファイナルギヤに動ツノ伝達すべ
    く噛合わせたことを特徴とづる副変速機付変速機。
JP57053039A 1982-03-30 1982-03-30 副変速機付変速機 Pending JPS58170948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57053039A JPS58170948A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 副変速機付変速機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57053039A JPS58170948A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 副変速機付変速機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58170948A true JPS58170948A (ja) 1983-10-07

Family

ID=12931741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57053039A Pending JPS58170948A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 副変速機付変速機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58170948A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60175722U (ja) * 1984-04-28 1985-11-21 いすゞ自動車株式会社 四輪駆動車両

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60175722U (ja) * 1984-04-28 1985-11-21 いすゞ自動車株式会社 四輪駆動車両
JPH0421708Y2 (ja) * 1984-04-28 1992-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0674305A (ja) 6段変速機
US5640882A (en) Indirect manual transmission for motor vehicles having cross-country
CA2211086C (en) Compact manual transaxle for motor vehicles
JPH05209661A (ja) 自動車用歯車変速機
US4116082A (en) Compact manual transmission for a transversely mounted engine
US4738150A (en) Compact manual transaxle transmission
EP0210394B1 (en) Power transmission for motor vehicle
EP0837263B1 (en) Multi-speed manual transaxle
JPS5884246A (ja) 自動車用変速機
CA2211068C (en) Compact manual transaxle
JPS58170948A (ja) 副変速機付変速機
JPH06323375A (ja) 自動車の変速機
CN113978224A (zh) 双电机双档位电驱动桥
JPH04307149A (ja) 車両用歯車式変速機
JPS6326593Y2 (ja)
CN112413080A (zh) 一种变速箱及农业机械
US4805713A (en) Power transmitting system for a four-wheel drive vehicle
JP2802626B2 (ja) 動力伝達装置のケース構造
JPH05178103A (ja) トラクタの伝動部構造
JP2533555Y2 (ja) 4輪駆動装置
JP3155410B2 (ja) トラクタの動力伝達装置
JPH03117749A (ja) 変速装置
JPH0568379B2 (ja)
JP2632757B2 (ja) 補助変速装置付変速機
JP2593474Y2 (ja) 装輪車両用変速装置