JPS58170385A - マグネツトパワ−エンジン - Google Patents

マグネツトパワ−エンジン

Info

Publication number
JPS58170385A
JPS58170385A JP5246282A JP5246282A JPS58170385A JP S58170385 A JPS58170385 A JP S58170385A JP 5246282 A JP5246282 A JP 5246282A JP 5246282 A JP5246282 A JP 5246282A JP S58170385 A JPS58170385 A JP S58170385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
permanent magnets
force
magnetic pole
magnetic poles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5246282A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Ochiai
落合 秀和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5246282A priority Critical patent/JPS58170385A/ja
Publication of JPS58170385A publication Critical patent/JPS58170385A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K53/00Alleged dynamo-electric perpetua mobilia

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は永久磁石を組合せ、転勤状回転させ同期を取る
事により発生する吸引力と反発カケ利用して回転力な得
るよう構成したマグネットパワーエンジンを提供しよう
とするものである。
従来の装置では本発明の特徴である転勤状回転同期を行
なわないで1回転力が弱く実用範囲が狭かった。
本発明はこのような問題を解決し、さらに、無燃料、無
公害の回転エネルギー源を提供しようとするもので、以
下図面を参照しながら、その1実施例の詳細を説明する
本発明の作動原理は2個の永久磁石全接近させると発生
する吸引力と反発力を両者の間に転勤状回転同期を取る
事により、効率良く発生させて回転力として利用するこ
とにある。
そこで、磁場によって発生する力の内回転力として利用
するものを3つに大別すれば下記の通りア゛ある。すな
わち。
第1の力18.吸引力 異磁極の対面によって発生する吸引力。
第2の力、、、 g411方吸引力 異磁極で対面しているとき、同じ側面が引きあう吸引力
で、この力は磁石ケ傾けると。
傾斜した側面の力が強くなるので傾斜した側面同志が接
近しようと移動する力。
第3の力111反発力 同磁極の対面忙よって発生する反発力。
以上の3つのカケ効率良く発生させ回転力として利用す
るために1本発明では転勤状回転同期という方法?取っ
ている。3つの力の発生と転勤状回転同期の関係7分り
易くするため、簡単な作動説明図?参照しながら説明す
る。
第1図は永久磁石M(以下単にMと言う)と永久磁石L
(以下単KLと言う)があり1Mを固定し、Lf水平方
向に移動できるものとする。
L?右方向に移動させる(回転力とみなす)ために利用
できる3つの力と転勤状回転同期は。
第1図は吸引力の%ll用できる発生範囲セ、左のLの
位置から右のLの位置までである。第2図は側方吸引力
の利用できる発生範囲で、左のLの位置から右のLの位
置までである。第3図は反発力の利用できる発生範囲で
、左のLの位置から右のLの位置までである6第1図、
第2rg4゜第3図より3つの力を効率良く発生利用す
るためには1Mの位置に合せてLy11′転勤状の回転
ケさせながら移動させると良いことが分る。これが転勤
状回転同期である。第4図は同期?取りながらLが転勤
状回転し、移動する様子ケ示したものである。同期条f
!+をまとめると1つ目61.Lの転動状回転角速度 1つの磁極な通過するのに約180’回転する。
2つ目16.Lの転勤状回転方向 りがMの外周面に配置されている場合は。
Mの相対回転方向に対し逆回転方向であり、L カy 
tn内局面に配置されている場合は、Mの相対回転方向
に対し順回転方向である。
3つ目61.Lの転勤状回転位置と対面Mf接近、進入
時はLの対面磁極が異磁極に、Mの中央部通過位置では
Lの対面は前方が同磁極に、後方が異磁極になるよ)に
1Mを層重する位置ではLの対面が同磁極になるよJl
にする。
LとMという永久磁石を簡単に説明すれば4Lは転勤状
回転する方の永久磁石でローラーマグネットとも言うべ
きものである。N磁極と8磁極が外周面を2分する永久
磁石の中心に軸を取付け1回転できるようにしたもの0
MはN磁極またはB磁極が外周面または内周面にくるよ
うにした湾曲板状や台形状等の永久磁石で、並べる場合
は隣に逆磁極が米るようにする。LとMの組合せを大別
すると下記2方式になる。
Lを回転素子とし、Mv固定素子とする方式。
Lv固定素子とし、MV回転素子とする方式。
以下図面を参照しながら1本発明のものの1実施例の詳
細を説明する。
本発明は構造的にも原理的にもモーターと類似しり装置
で、モーターでは電磁石を用い電流の向を切換える事に
工り磁極を変えているが、本発明では電磁石の代りにロ
ーラー状の永久磁石を用い、転勤状回転させる墨で対面
磁極を変えている事が大きな相違点である。
本発明の簡単な装置の一例を図面を参照しながら説明す
る@ 第5図、第6図、第7図、第8図は上記M1に2個固定
素子とした固定子と上記LY4個回板回転素子た回転子
と歯車による同期fBを持つ装置の!平面図、縦断面図
0部分斜視図である。
そこで、構造ケ大別すると、i固定子と固定子の円形内
周面に沿って号會→÷回転する回転子と両者の間に同期
を取る同期部に分ける事ができる。そこで、上記固定子
は2個のMと外枠と両側面蓋よりなっている。Mは湾曲
板状の永久磁石で、内周面にN磁極と8磁極が来るよう
に着磁した2個のMv用いる。なお、第5図で示すよう
にMの板状から先端一部を削り薄くしたのは、この部分
は吸引力が働く部分なので中央部を厚(することで磁力
を高め、吸引力が働いた時、中央部まで吸引力を続ける
為であるが、特男1 icユ。6分ヶ削らヶくとも回転
する。外ρi非磁性体で作られた円筒状のもので、外枠
の内周面に、逆磁極のMを2個、等間隔で取付は固定す
る。これによりMの内周面は切欠のある円形ケ形成する
。この円形内周面に沿って回転子5が回転する事になる
。側面i片方は非磁性体で作られた円板状で中心に出力
線n−受ける軸受けを取付けたもので、もへ一方はこの
円板状のしたもので、両側面蓋は内部に回転子ケ装着し
た後、外枠に固定される。回転子は固定子の両側面蓋の
軸受けによO1固定子の内周面に沿つ円柱状の永久磁石
で外周面vN磁極と8磁極が2分するよ)に着磁し、こ
の円柱の中心に軸を付けたものである。支持体は非磁性
体で作られを等間隔に切ってあり、切欠部の両備面には
軸受けを取付けである。Lを装着するには切欠部ニL+
7)外周面が支持体の外周面より少し出るよ5に入わ1
両側面の軸受けで軸支する。支持体の側面軸受けの外圧
出た4個のLの軸の片方(固定子の側面蓋に同期歯車の
付いている方)に同期平歯車が取付けられている。そこ
で、上記支持体はteLを軸支すると共に1回転による
空気抵抗の減少や回転慣性を生む役目?する。
出力軸は支持体の中心に固定された金属性の細い円柱形
で固定子の両側面蓋の軸受けで軸支され、固定子と回転
子の間で発生する回転力を取り出す役目をする。同期部
は固定子の側面蓋圧路 付は固定され一モ型の歯車の内周面にきざまれり歯ト、
回転子のL4個の軸1に付けた4個の平歯車l同期部(
#ヲ合せてかみ合せ、回転子が右以上のように固定子の
中に回転子を装着し。
同期歯車の位置を合せてかみ合せ(1111面蓋を固定
する。これにより固守子の円筒内周面のMと回転子の円
柱外周面のLが近接するので、磁力が働き回転力を発生
する。そこで1回転の様子を第5図を用いて角度で説明
する。左水平時to。
とする。この場合、上方のMvMxで、下方のMをM2
と略する。
回転子のLは0°〜100までMlより吸引力YMIよ
り反発力な正方向に1回転子のLは100〜900まで
Mlより吸引力を正方向に1回転子のLは90OA−1
70°までMlより側方吸引力を正方向ニ、 回転子)
L&21700−190°マフ−M1ヨQ反発力をMl
より吸引力?正方向に1回転子のLは19 Go〜27
01でMlより吸引力を正方向に。
回転子のLは2700〜3500までM2より側方吸引
カケ正方向に1回転子のLは350°〜θ°までは00
〜10°と同じカケ受ける。
大別して上述のような回転力を受けるが、モーターと違
うのは側方吸引力が正方向に加わるだけで後はほぼ同じ
である。以上が本願のものの構成であるが、実用上は上
記の例のような装#は小型の装置だけで、一般はMv回
転素子とし、L′?固定素子とした方式のものが構造が
簡単に出来るので多用されると考えられる。そこで1M
と乙の大きさや数について説明すると、Mの内周面長が
lθセンチメートル以上になると永久磁石の為、効率が
悪くなるので、装置の直径が大きくなると多数のMY並
べて円形とするが1両隣に逆磁極が米なければならない
ので偶数の数となる。また、大型で直径の大きな装置で
は重量の減少と効率を良くする為、小さな同磁極のMを
横に並べ、一つの磁場を形成させる方法を取る場合もあ
る。また、Lの大きさは外周面長がMの内周面長または
外周面長の2倍前後が効率が良く、数は何個でも良いが
、あまり多aKすると相互干渉するので、Mの片面に2
個前後が最も効率が良い。
本発明のものは上述の如く構成されているから1石油エ
ネルギー利用のエンジンに比較して燃料な必要とせず高
温の発生に対する冷却の必要がないと共に、排気による
空気汚染のないクリーンエネルギー源とすることができ
るから。
交通機関、工場、家庭などにおける回転エネルギー源と
して広く利用できる極めて有用な発明と言)べきもので
ある。
【図面の簡単な説明】
図面は本願のものの1実施例を示すもので。 第1図、第2図、筒3図、第4図は作動原理を説明する
構成図、第5図は回転子と固定子の状態を示す平面図、
第6図は回転子の斜視図、第7図は固定子の斜視図、第
8図は全体の縦断面図である。 L16.永久磁石、M、、、永久磁石、1.、、軸。 286.平歯車、3.、、出力軸、5.、、回転子、6
・・・外枠・8・・・側面蓋・8A・・・同期歯車O特
許出願人  落合秀和 第1図 tつ 第3図 / 4 第2図 第4図 /′ 日三■ヲ■玉ヨ / 第7図 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 永久磁石?互いの磁場内に近づけると発生する吸引力と
    反発カケ対面する永久磁石の位置の変化に合せ一方の永
    久磁石ケ転勤状の回転をさせ1両方の永久磁石が接近位
    置では対面磁極が異磁極に、中央通過位置では対面が前
    方が同磁極に、後方が異磁極に、層比する位置では対面
    が同磁極になるよう同期を取る事で発生する吸引力と反
    発力を回転力として利用することを特徴とするマグネッ
    トパワーエンジン。
JP5246282A 1982-03-30 1982-03-30 マグネツトパワ−エンジン Pending JPS58170385A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5246282A JPS58170385A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 マグネツトパワ−エンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5246282A JPS58170385A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 マグネツトパワ−エンジン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58170385A true JPS58170385A (ja) 1983-10-06

Family

ID=12915381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5246282A Pending JPS58170385A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 マグネツトパワ−エンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58170385A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05118163A (ja) * 1991-03-19 1993-05-14 Tokico Ltd 構造物の制振装置
JP2009257267A (ja) * 2008-04-21 2009-11-05 Hidekazu Ochiai 力変換装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05118163A (ja) * 1991-03-19 1993-05-14 Tokico Ltd 構造物の制振装置
JP2009257267A (ja) * 2008-04-21 2009-11-05 Hidekazu Ochiai 力変換装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880701037A (ko) 자력 회전 장치
CA2367279A1 (en) Internal combustion engine
US20070222309A1 (en) High efficiency magnet motor
US7737596B2 (en) Anti-cogging apparatus for permanent magnet electrical machines
US20020158531A1 (en) Device for kinetic energy accelerator/amplifier
JPS62160053A (ja) 二重反転式発電機
JPS58170385A (ja) マグネツトパワ−エンジン
JPS58170355A (ja) マグネツトパワ−エンジン発電機
JP2667209B2 (ja) 永久磁石を用いた調和歯車装置
JPH06137261A (ja) 回転機器
JP2006025468A (ja) 発電装置
JPS5671906A (en) Rotary electromagnet
RU35487U1 (ru) Электродинамическое устройство
JPH0919176A (ja) 発動装置
JPS60219960A (ja) 原動力装置
JPH07135764A (ja) 永久磁石対向式回転動力発生装置
JPS5553170A (en) Power machine by use of magnetic force
JPS60241779A (ja) 原動力の制御装置
JPH07184360A (ja) 発電機
JPS59156170A (ja) 永久磁石の力で動く原動機
JPH03145982A (ja) 永久磁気発動装置
KR20010109891A (ko) 영구자석을 이용한 자동회전모터
JPS63190539A (ja) 磁石動力機の出力向上装置
KR20030063289A (ko) 영구자석을 이용한 무한동력 발생방법 및 장치
SK522005A3 (sk) Zariadenie na vyvodenie točivého pohybu pomocou permanentných magnetov