JPS58170264A - 網制御装置 - Google Patents

網制御装置

Info

Publication number
JPS58170264A
JPS58170264A JP5259482A JP5259482A JPS58170264A JP S58170264 A JPS58170264 A JP S58170264A JP 5259482 A JP5259482 A JP 5259482A JP 5259482 A JP5259482 A JP 5259482A JP S58170264 A JPS58170264 A JP S58170264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
calling
incoming call
call
automatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5259482A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Miyazaki
真 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP5259482A priority Critical patent/JPS58170264A/ja
Publication of JPS58170264A publication Critical patent/JPS58170264A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/82Line monitoring circuits for call progress or status discrimination
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/22Arrangements for supervision, monitoring or testing
    • H04M3/26Arrangements for supervision, monitoring or testing with means for applying test signals or for measuring
    • H04M3/28Automatic routine testing ; Fault testing; Installation testing; Test methods, test equipment or test arrangements therefor
    • H04M3/32Automatic routine testing ; Fault testing; Installation testing; Test methods, test equipment or test arrangements therefor for lines between exchanges
    • H04M3/323Automatic routine testing ; Fault testing; Installation testing; Test methods, test equipment or test arrangements therefor for lines between exchanges for the arrangements providing the connection (test connection, test call, call simulation)

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電話交換網の加入者インク7エースにおいて、
自動発呼機能含有する網制御装置に関するO 従来、電話網の加入者回線に接続され計算機等により制
御される自動発呼装置を有する網制御装置は、発呼のた
め双方向トランク回路等を経由し、回線を自動呼出回路
へ引込んだ後、回線の復旧保証のため一定のタイミング
をとシ、ダイヤル送出のため回線ループを閉成し、接続
される交換機に対して発呼開始を指示する方式である。
この指示のためのループ閉成前の復旧保証時間内に着信
検出した場合、ループ閉成直前に発着信衡突防止のため
交換機からの極性反転を検出回路によ)監視したうえ極
性反転が検出されたときには自動発呼動作を停止しルー
プ閉成を行わずに自動呼出回路へ引込んだ回線を解放す
る制御を行なっている。
また、極性反転を検出しない場合は、ループ閉成を行い
一定のプレポーズ時間後にダイヤルの送出を行なってい
る0従って、ループ閉成時の発着信衝突は自動呼出回路
では検出できず、ダイヤル完了時に相手が応答したもの
とi!In検出され、誤った相手にデータを自動送出し
てしまう場合があったO 本発明の目的は、上記の欠点を解決することにあり、す
べてのタイミングでの発着信衝突に対し、着信優先制御
をし自動呼出制御を中断可能な網制押装置を提供するこ
とにある。
本発明の網制御装置は自動呼出機能を有する網制御装置
において、交換機からの着信が自動呼出動作と衝突した
場合、極性反転検出回路によ〕、発呼のための交換機に
対するループ閉成後も着信を検出し、着信優先制御によ
シ自動呼出動作を停止することt%徴とする。
次に図面を参照して本発明の実施例について説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す網制御装置のブロック
図である。第1図において、網制御装置lは自動呼出切
替回路3−10通話着信検出切替回路3−21着信検出
回路4およびトランク制御回路5t−含む双方向トラン
ク回路2−1〜2−nと、この双方向トラフ2群を統括
制御゛する回線制御回路6と、自動呼出のためダイアル
信号送出回路8と第1の発着信衝突防止回路J9、@2
の発着信1     衝突防止回路(B) 10 、相
手応答検出回路11および自動呼出制御部12を含む自
動呼出回路7とから構成される〇 第2図は第1図に木本発明の実施例の制御シーケンスを
示すタイムチャートである。上位制御装置は自動呼出動
作開始に当って、まず自動呼出回路7内の自動呼出制御
部12に対し自動呼出金行うトランク番号を送出し、双
方向トランクn内の自動呼出切替回路3−1を作動させ
加入者回線を自動呼出回路7に引込む。この時双方向ト
ランクが着信呼を接続中であれば本動作を行わない。引
込みが完了すると(第2図■)、前接続の復旧保証のた
め一定時間をとり自動呼出のためのループ閉成を行う(
第2図■)。このループ閉成前に、第2図の■から0点
までに着信呼があるか否かを第1の発着信衝突防止回路
Aによル判定し、検出された場合には上位制御装置に呼
放棄を通知すると同時に自動呼出切替回路3−1を制御
して回線を自動呼出回路7から切離す。着信呼が無い場
合は、第2の発着信衝突防止回路Bにより回線ループの
閉成金貨うと同時に発着信衝突時の着信検出動作を極性
反転検出回路により開始する。ループ閉成後の一定時間
内に着信を検出すると、上位制御装置に対し呼放棄の報
告と同時に着信検出を報告する。この報告によル上位制
御装置は双方向トランク内の通話着信切替回路3−2を
通話側に切替え、回線ループを維持しながら回線を端末
に接続できるように準備し、自動呼出切替回路3−1を
自動呼出回路7から切離すことにより通常の着信呼と同
様の対処が可能となる。また、第2図■点から一定時間
着信が検出されなけれに、ダイヤル可の保証時間をとっ
た後(第2図◎点)、ダイヤル送出回路8によルDPダ
イヤル又はFBダイヤルを上位制御装置からの指示で回
線に送出する。
ダイヤル信号送出完了後(#I2図O点)は、相手応答
検出(ロ)路11によル相手応答を検出して上位制御装
置に検出報告することにより、上位制御装置は通話着信
切替回路3−2の切替、自動呼出切替回路3−1の自動
呼出回路切離しを制御し、自動呼出動作を完了する。こ
のように、かかる実施例においては発着信の衝突が完全
に防止される。
本発明によれば、以上説明し九ように1自動呼出回路に
閉ループ状態のまま極性反転を検出可能な発着信衝突防
止回路を設けることにより、発着信衝突による誤接続確
率を全くなくすことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す網制御装置のブロッ
ク図、第2図は第1図に示す実施例の制御シーケンスの
タイムチャート図である。 1・・・・・・網制御装置、2−1〜2−n・・・・・
・双方向トランク回路、3−1・・・・・・自動呼出切
替回路、3−2・・・・・・通話着信切替回路、4・・
・・・・着信検出回路、5・・・・・・トランク制御回
路、6・・・・・・回線制御回路、7・・・・・・自動
呼出回路、8・・・・・・ダイヤル信号送出回路、9・
・・・・・発着信衝突防止回路A、10・・・・・・発
着信衝突防止回路B、11・・・・・・相手応答検出回
路、12・・・・・・自動呼出制御部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 自動呼出機能を有する網制御装置において、回線ループ
    閉成俵も作動する発着信衝突防止回路と通話着信切替回
    路と自動呼出切替回路と自動呼出制御部とを有し、交換
    機からの着信と自動呼出動作との衝突に対し着信優先制
    御を行なって自動呼出動作を停止することを特徴とする
    網制御装置。
JP5259482A 1982-03-31 1982-03-31 網制御装置 Pending JPS58170264A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5259482A JPS58170264A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 網制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5259482A JPS58170264A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 網制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58170264A true JPS58170264A (ja) 1983-10-06

Family

ID=12919104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5259482A Pending JPS58170264A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 網制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58170264A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0331531A2 (en) * 1988-03-02 1989-09-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Telephone apparatus and a method of controlling same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5240905A (en) * 1975-09-29 1977-03-30 Oki Electric Ind Co Ltd Transmissin-reception anticollision system
JPS56123170A (en) * 1980-03-04 1981-09-28 Nec Corp Prevention system for collision between outgoing and incoming
JPS57136853A (en) * 1981-02-19 1982-08-24 Fujitsu Ltd Prevention system for origination and termination collision

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5240905A (en) * 1975-09-29 1977-03-30 Oki Electric Ind Co Ltd Transmissin-reception anticollision system
JPS56123170A (en) * 1980-03-04 1981-09-28 Nec Corp Prevention system for collision between outgoing and incoming
JPS57136853A (en) * 1981-02-19 1982-08-24 Fujitsu Ltd Prevention system for origination and termination collision

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0331531A2 (en) * 1988-03-02 1989-09-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Telephone apparatus and a method of controlling same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3956595A (en) Circuitry for providing executive ringback in a PBX system
US4009342A (en) Circuit arrangement for communication facilities wherein transmission paths can be employed for different types of message switching
JP3136311B2 (ja) 電話ループ中で電話交換機が送信した顧客警告トーンを確認する方法
JPS58170264A (ja) 網制御装置
Cisco Call Supervision Signaling and Supervision Timing
JPH0821992B2 (ja) 複数端末通信制御装置
US3944750A (en) Circuitry for providing call override in a PBX system
CN101472011B (zh) 模拟中继线路检测方法
JPS6316940B2 (ja)
JP3258950B2 (ja) 電話回線接続器
JPS61278261A (ja) 非常通報装置
JP2990888B2 (ja) 疑似応答信号監視回路
JP2826778B2 (ja) 119通報回線応答方式
JP2725296B2 (ja) 通話転送装置
JPS6346625B2 (ja)
JPS6314562A (ja) 網制御装置
JPS5970348A (ja) 非常緊急通話代替方式
JP2001203781A (ja) ハングアップ復旧回路、アナログ回線制御装置及び端末装置
JPS63161767A (ja) 網接続制御装置
JPS61166257A (ja) 遠方監視制御装置
JPS5890895A (ja) 自動交換機における出入トランク極性監視方式
JPH0716214B2 (ja) 発呼可能確認方法及びその装置
JPS6291051A (ja) 割込通話方式
JPS5824065B2 (ja) 自動発信応答監視方式
JPH03265296A (ja) 電話装置