JPS58170082A - フオトカプラ装置 - Google Patents

フオトカプラ装置

Info

Publication number
JPS58170082A
JPS58170082A JP57053457A JP5345782A JPS58170082A JP S58170082 A JPS58170082 A JP S58170082A JP 57053457 A JP57053457 A JP 57053457A JP 5345782 A JP5345782 A JP 5345782A JP S58170082 A JPS58170082 A JP S58170082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
film
light emitting
photocoupler
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57053457A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ito
宏 伊東
Yasuto Kawahisa
川久 慶人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57053457A priority Critical patent/JPS58170082A/ja
Publication of JPS58170082A publication Critical patent/JPS58170082A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/12Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto
    • H01L31/16Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto the semiconductor device sensitive to radiation being controlled by the light source or sources
    • H01L31/167Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto the semiconductor device sensitive to radiation being controlled by the light source or sources the light sources and the devices sensitive to radiation all being semiconductor devices characterised by potential barriers
    • H01L31/173Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto the semiconductor device sensitive to radiation being controlled by the light source or sources the light sources and the devices sensitive to radiation all being semiconductor devices characterised by potential barriers formed in, or on, a common substrate

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、発光デバイスと受光デバイス【組合せたフ
ォトカブラ装置に関する0 〔発明の技術的背景とその問題点3 発光デバイスと受光デバイスを組合せ几フォトカブラの
等価回路図を第1図に示す。動作原理は、発光デバイス
11が導入される電気信号(主として電流)量に応じた
強度の発光を行い、た その%を受光デバイス12がうけとり、光量に応じた電
気信号量(電流、電圧等)を負荷13紮介して出力する
ものである。即ちフォトカプラは、発光デバイス11側
の回路と受光デバイス側12の回路とt完全に電気的に
分離した状態で、両回路間で電気信号の授受を行う装置
である。
ところで、現在フォトカブラは、高価な材料紮用いて、
ま几、複雑で高度な配線技術を用いて形成されている。
九とえば受光デバイス12としては結晶シリコン(e−
8i)を用いfe−p−nフォトダイオードが主として
用いられている。
このフォトダイオードの分光感度の最適値は赤外領域に
あるため発光デバイス1rとしては、砒化ガリウム(G
ILAI )  の発光ダイオードが用いられることが
多い。これらの素子は、光軸を合せて基板上の一方の面
に対向配置され、ポンディング等により配線されている
。その次め、工程が複雑であり、高価であり、信頼性に
も欠ける欠点がある。
〔発明の目的〕
この発明は、上記し次点に鑑みてなされ九ものであ−〕
で、製造工程お工び構造共に単純でかつ信頼性の高いフ
ォトカプラ装置を提供することケ目的とする。
〔発明の概要〕
本発明においては、透明絶縁基板の一生面に発光デバイ
スを配し、他の主面に受光デバイスを配することにより
フォトカブ2?構成する。
特に、発光デバイスおよび受光デバイスをアモルファス
半導体膜で形成すれば、複雑な光軸合せ郷の工程紮要せ
ず、基板を介して光の授受會1    行うフォトカプ
ラが得られる。
〔発明の効果〕
本発明に工れば、発光デバイスと受光デバイスと【透明
絶縁基板の両面に相対向させて作りツケルコとにより、
製造工程、構造が簡単で信5 頼性が高くかつ安価なフ
ォトカプラを提供することが可能となる。
〔発明の実施例〕
この発明の実施例kJI2図を用いて詳しく説明する。
透明絶縁基板2ノとしてガラス基板または石英ガラス基
板上準備する。この基板21の両面に、透明導電膜22
.23として例えば酸化インi;”7 ム(In、O,
) +ill化スス(Snow )、あるいは酸化スズ
(8nQ2 )の−穐あるいはこtらr重ね皮膜【形成
する。次にこの基、I[1に、容結合型プラズマCVD
@置内の基板ホルダ上に設置し、基板温度200〜25
0’Cの条件下で、水素化アモルファスS量(a−8t
:l()  膜2417形成する。a−8l二H膜24
は、まずシラン(&lH,>+ジポラン(BxHs )
の混合ガス、次にシラン(SIH,)ガス続いてVラン
(81H4)+7オスフイン(PH3)の混合ガス(水
素倉キャリヤガスとして含む)倉順次真空容器内に導入
し、低圧下でグロー放電分解させることにより、下がら
9層、i層、n層の積層構造としてp−1−n接合を構
成する。代表的な膜厚としては9層50〜200X、 
t@5ooo 〜7000X 、 11層200〜80
0Xとする。然る後、U電極25【被着する。なお、こ
れらの膜の被着の際に、透明導電膜22の一部に電極と
り出し部26【設けておくoこうして基板21(1)−
主面に1−ss: H2用いat%11 接合を有する
フォトダイオードが構成される。
次に基板21を裏返して透明導電膜23上に水素を含む
アモルファス炭化珪素(a−stxC,−x:H)jl
I2 F (x =0.1〜0.8 ) t−形成する
。この場合には、まずテトラ7テルシラン(81(CH
m)++7オスフイン(PH1)、次にテトラ7テルシ
ラン(ss (CHl)4 ) 、最後にテトラ7テル
シラン(81(CI島)4)+シボ2ン(n、a、 )
のガス(水素tキャリヤガスとして含む)tJ[次、上
記真空容暢内に導入して、低圧下でグロー放電分解させ
ることにより、下からx=g層、l型層、p型層を形成
しp−ト1接合を構成する。代表的な膜厚としては、3
層100〜aooX、を層3000〜yoooX、pm
100〜300Xとする。然る後、この上にAt電極z
at−被着する。これらの膜の被着の際に、電極とり出
し部29p設けておくことは先の場合と同様である。こ
うして、基板21の他方の面にはa −8lxC+−、
C: H膜のpin接合r用いた発光ダイオードが形成
される。
この↓うにして、透明絶縁基板21’l介して光の授受
を行うフォトカプラが得られる。
、−81,CI−、:H*’を用いた発光ダイオードは
、第3図(a)に示す工うに可視光領域の400〜70
0社にブロードに広がった発光スペクトル分布?示し、
ま迄入力電流に比例し友ビーク強度【示す。また畠−8
l:HJ[k用い次フォトダイオードは、第3図(b)
に示すようにやはり400〜700mの可視光領域で十
分な光感度を有する。
従って、このフォトカプラを用いれば、入力電流tこれ
に比例し光強度の光に変換し、更にその光強度に比例し
た出力電流を得ることができ、効率よい信号変換が可能
となる。
なお実施例では1枚の基板の両面に発光デバイスと受光
デバイスを形成し九が、出発基板を別々としてそれぞれ
の片側に各々0グパイス勿形成し、これらt1必要なら
ば間に色フィルタを挾むなどして透明な接着剤に↓りは
りあわせても同様な効果が得られる。
ま次発光デバイスとしては、p−ト1接合【有する発光
ダイオード構造について述べ九が、これはM−I−8構
造の発光ダイオードとしても、また、透明電極−誘電体
−ロー8txC,−xH膜−誘電体−At 構造のエレ
クトロルミネセンス発光デバイスとしても同様の効果が
得られることはいうまでもない。
更に、受光デバイスとしては、a−8l : H’l”
用い良p−1−n接合を有するフォトダイオード構造に
ついて述べたが、これに限る事無く、9層1  に&−
81C二H$i用い九へテロ接合又はショットキー接合
【利用するもQ+a−8%二H換等を光導電膜として用
いた光導電素子等の薄膜受光素矛であっても良い事は勿
論である。
【図面の簡単な説明】
is1図はフォトカプラの等価回路図、第2図は本発明
の一実施例のフォトカプラの断面構造を示す図、第3図
は、このフォトカブ2に用いている発光ダイオードの発
光スペクトルと受光ダイオードの分光感度特性を示す図
である。 21・・・透明絶縁基板、22.23・・・透明導電膜
、24− a−8i: H膜(pin 接合フォトダイ
オード)、2 F ・・@−8lxC,−x: H膜(
pin接合発光ダイオード)、25.28−゛・A4電
極。 出願人代理人 弁理士  鈴 江 武 彦第1図 第2図 第31! 400  500  600  700   (nm)
400  500  600  700   (nm)
ガ五

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  透明絶縁基板の一方O面に発光デバイス、他
    方の面に受光デバイスを形設し、前記透明絶縁基板【介
    して光の授受を行うように構成し九ことt特徴とするフ
    ォトカブ2装置0(2)発光デバイスお工び受光デバイ
    スは透明絶縁基板に堆積されたアモルファス半導体膜を
    用いて構成し次ものである特許請求の範囲纂1項記載の
    7オトカプラ装置0 (3)発光デバイスはアモルファス81xC,、−x:
     H膜【用い、受光デバイスはアモルファス81: H
    膜を用いて構成し良ものである特許請求のIEI!Is
    2項記載の7オトカプラ装置0
JP57053457A 1982-03-31 1982-03-31 フオトカプラ装置 Pending JPS58170082A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57053457A JPS58170082A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 フオトカプラ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57053457A JPS58170082A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 フオトカプラ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58170082A true JPS58170082A (ja) 1983-10-06

Family

ID=12943383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57053457A Pending JPS58170082A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 フオトカプラ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58170082A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2631132A1 (fr) * 1988-05-03 1989-11-10 Thomson Csf Detecteur d'images radiologiques
JPH04136368U (ja) * 1991-06-14 1992-12-18 株式会社クボタ バタフライ弁の軸受構造
JPH0536168U (ja) * 1991-10-22 1993-05-18 株式会社クボタ バタフライ弁

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2631132A1 (fr) * 1988-05-03 1989-11-10 Thomson Csf Detecteur d'images radiologiques
JPH04136368U (ja) * 1991-06-14 1992-12-18 株式会社クボタ バタフライ弁の軸受構造
JPH0536168U (ja) * 1991-10-22 1993-05-18 株式会社クボタ バタフライ弁

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4690717A (en) Method of making semiconductor device
EP0081827B1 (en) Semiconductor optical logic device
US6281561B1 (en) Multicolor-color sensor
JPS55108780A (en) Thin film solar cell
JPS5513938A (en) Photoelectronic conversion semiconductor device and its manufacturing method
US5521400A (en) Semiconductor photoelectrically sensitive device with low sodium concentration
US5923049A (en) Trichromatic sensor
JPH0652802B2 (ja) 受光装置
CA2204124C (en) Trichromatic sensor
JPS58170082A (ja) フオトカプラ装置
JPS6377167A (ja) 積層型光起電力装置
US7038238B1 (en) Semiconductor device having a non-single crystalline semiconductor layer
Hamakawa Recent advances in amorphous and microcrystalline silicon basis devices for optoelectronic applications
JPH01128477A (ja) アモルファスシリコン光センサー
JPH0294670A (ja) 光センサー
JPH0230191B2 (ja)
JPS587149A (ja) 光導電感光体
JPS6257261B2 (ja)
JPS60142575A (ja) 光起電力素子
JPS59114877A (ja) 半導体光結合装置
JPS6135569A (ja) 光起電力装置
JPS5928387A (ja) 光電変換装置
JPH05343726A (ja) 光センサ
JPS59172783A (ja) 光センサ
JPH0230192B2 (ja)