JPS58169575A - 軽量,嵩高な合成皮革 - Google Patents

軽量,嵩高な合成皮革

Info

Publication number
JPS58169575A
JPS58169575A JP5107782A JP5107782A JPS58169575A JP S58169575 A JPS58169575 A JP S58169575A JP 5107782 A JP5107782 A JP 5107782A JP 5107782 A JP5107782 A JP 5107782A JP S58169575 A JPS58169575 A JP S58169575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
woven
denier
bulky
synthetic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5107782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0250233B2 (ja
Inventor
藤井 貞雄
滝沢 正彦
信之 本山
中野 克俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dynic Corp
Original Assignee
Dynic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dynic Corp filed Critical Dynic Corp
Priority to JP5107782A priority Critical patent/JPS58169575A/ja
Publication of JPS58169575A publication Critical patent/JPS58169575A/ja
Publication of JPH0250233B2 publication Critical patent/JPH0250233B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、嵩高でボリューム感かあり、しかも軽量な合
成皮革、さらに詳しくは、fT高でボリューム感があり
、しかも軽量という特性と、加工及び使用に■える充分
な物性とを兼ね備えた合成皮革に関するものである。
一般に合成皮革は1編物、糸°反物、不織布などのよう
な基体上にナイロン、ボロウレタンのような合成樹脂の
塗膜を形成せしめl−ものである。ところで、これら従
来の合成皮革ti゛、その基体として、メリヤス、起毛
布々ど普通の布地が用いられ、場合によっては、物性面
の要求を満たすべく、基体自体に合成樹脂を含浸付着せ
しめることにより、緊密状に構成されていて1合成皮革
一般には、嵩高で、かつ軽量であるようなものはほとん
ど見当らない。
合成皮革の用途はきわめて広範であつ、で、衣料、靴。
鞄2袋物、ソファ−などの家具張シ、自動車内装。
その他雑貨等に及んでいる。これらのものは、無頓着に
扱われるのが普通で、およそ注意して使用されるという
ことは少なく、加工縫製上においても引張、引伸ばしな
ど相当のカが加えらするものである。合成皮革は、本来
これらの用途に供きれるものであり、したがRて加工条
件、使用条件に耐えられる物性が必要とされる。そのた
め、通常の合成皮革はすでに述べたごとく、緊密状に+
:h成することによってこれらの条件を満たそうとする
ものである。
ところで、各用途物の中には、嵩高、@量で、保温性に
富んだ素材を要望するようなものもある。
このような特性を持った合成皮革は、バインダー々しの
嵩高な不織繊維質シートを基体として、これに合成樹脂
の塗膜を形成すれば見掛け一トでは1nることができる
。ところが、ここで用いられるバインダーなしの嵩高な
不織繊維質ジアドは嵩高性を損わない程度の適度のニー
ドルパンチングによって繊維相互を絡らませたものが一
般的であり、これを基体として合成樹脂、の塗膜を形成
したものシ二1、一応嵩高、軽験ではあるものの、反面
、引張り強度、モジュラス等の物性面において、その加
工り縫製上および使用上充分々ものではない。
本発明者は斜上のごとき現状に釣み、嵩高、軽量及び保
温等の各特性と、引張り強度及びモジュラス等の各物性
との両面を兼ね備えた合成皮革を提供すべく研究の結果
本発明を完成したものである。
本発明は、 40デニ一ル以上、/I!;0デニール以
下の糸が経緯ともにt本6以上、SL’本6本玉以下か
つ投影面積繊維占積率90%以下で織成された織布の片
面又は両面に、不織繊維ウェブを重ね、次いでその片面
又は両面から5Uパンチ/hr以上1.?OOパンチ4
以下のニードルパンチングを施した嵩高な不織繊維質基
体の片面に、発泡合成樹脂層を設け、さらにその上に非
発泡合成樹脂表面層を設けてなる、重さくI!oo 1
7m2以下、厚さ7.2証以上、見掛密度o、、p y
、A!以下、20%モジュラスgKj!73cm以上、
引張り強さ10Kf’?on以上であることを特徴とす
る軽量、嵩高な、合□成皮革に関するものである。
すなわち、本発明は、一定の織布を一定のパンチ密度で
、不織線維ウェブの層間に挾持一体化せしめて嵩高な不
綾使維質シートを基体として用いることによって、φに
不特定のニードルパンチングが施されただけの不織繊維
質シートを基体としてでも、一応は得らねる軽量、嵩高
な合成皮革の!+1.嵩冒という特性は何ら損わず、そ
の物性面における欠点を解消することに成功した結果、
各1・E用途に対して、きわめて有用な一定の物性値を
持った軽惜、嵩高な合成皮革の提供を可能にしたもので
ある。
本発明においては、不織部゛維ウェブの層間に織布を挾
持一体化せしめるという方法を採用することによって、
モジュラス、引張り等の強度面を改善向上したのである
が、この場合使用する織布を60デニ一ル以上、qso
デニール以下の糸が経緯ともにg本節以上、St)’4
−/cm以下で、かつ投影面積繊維占積率90%以下の
ものに限定すると共に、当該織布の不織繊維ウェブの層
間への挾持一体化のためのニードルパンチングをSvパ
ンチΔぜ以上1、?00パンチ/2以下に限定したこと
によって、はじめてΦ11嵩高という特性を保持し得た
ものである。
つ1す、不織繊維ウェブの層間への織布の挾持とニード
ルパンチングとによって、不ml[Fウェブ本来の軽量
、嵩量という特性が損われたのでは本発明の目的は達成
されず、反面、使用する織布の構成とニードルパンチン
グの条件如何によっては、強度面の改善向上が置針とな
る。
まず、使用する織布では、それを織成する糸が劫0デニ
ールよりも大きい場合には嵩高性とソフト感とが失われ
、60デニールよりも小さい場合には物性面での補強効
果がなく、父系の打込み数において、経、緯それぞれs
o $%cmよりも多ければ、糸の太さが仮にpsoデ
ニール以下であったとしてもソフト感が失われ、一方経
、緯それぞng岑偏よりも少なければ糸の太さが仮に6
0テニ一ル以上であった′としても物性面での補強効果
がないからである。一方、上記打込み数を満たしたとし
ても、投影面積紘維占積率が90%以下でなけわば、以
下に詳説するニードリングがスムーズに行い難いのであ
る。
次ニ、ニードルパンチングでは、これが、?00バンチ
殉よりも多ければ嵩高性とソフト感が失わ、Fl、Sシ
・パンチ/飾1よりも少なければ織布と不織繊維ウェブ
との絡合一体化が弱く、これを基体として便用した合成
皮革において充分な物性か得られないのである。々お、
本発明において用いられるニードルパンチング用の針は
≠3A−→qコが好ましい。
本発明において用いる織布は、その織成の条件を満たす
ならば、特に限定するものではなく1例工ば、ナイロン
、ポリエステル、レーヨン、純すどの合成樹脂、天然繊
維の単独あるいは混合により構成されたものが上げられ
る。又これら織布に対して絡合一体化させる不綾#維ウ
ェブの林成希劇糾としても、これを限定するものではな
く、合成紅組5天然繊維の単独あるいは混綿が用いられ
、そのウェブ形成は、例えば通常のカード方式によって
行われる、。
本発明において、嵩高々不織繊維基体上に形lJ′yさ
れる合成樹脂の層は、その第1層を発泡層とするのであ
るが、とわは、基体面の凹凸を隠蔽して合成皮革として
の最外表面を平滑化すると共にノット/Qをt1与する
ものであり、この場合の発泡合成樹脂層の厚さは07〜
(L、1話が好ましい。この発泡合成樹脂層の形成は、
いわゆる湿式成膜法、あるいは乾式成膜法(発泡剤発泡
によるもの、機械発泡によるもの)のいずれでも可能で
ある1、この発泡合成樹脂層の上には、さらに非発泡合
成樹脂表面層を設けるのであるが、これは耐引掻等の表
面強度を補強するために重要なものである。
ところで、使用する合成樹脂は、これを特に限定するも
のではなく、例えばポリウ、にタン樹脂。
ポリアクリル樹脂、ポリアマ1ド欄脂等が用いられるが
、中でもポリウレタンが最も一般的である。
本発明の合成皮革は、嵩高ソフト感、軽骨、保温性のた
めに特に、靴、椅子張り等の素材として有用である。
以下実施例を上げて本発明をさらに具体的に説明する。
実施例; ポリエステル/綿混紡で777デニールの糸を経/7本
会、同/・73デニールの糸を緯〃岑高で織成された平
織布の上に3デニール、5ittitr、のポリエステ
ル、レーヨンの混綿で構成された/グo y7−の不秋
繍維ウェブを1(ね、当該不織線維ウェブ上がら豐qO
の針を用いて200パン+/atのニードルパンチング
を施して、婁高な不織繊維基体を得た。
別に工程紙に、下記配合Aのポリウレタンエラストマー
の溶液を100り、烏2となるように塗布し、これを乾
燥皮膜化した1゜ さらに、この皮膜上に、丁卯1配合Bの加熱発泡性のウ
レタンプレポリマー塗料を、200P74n’となるよ
うに塗布し、次いで/20°C12分間加熱発泡せしめ
、直ちに前記嵩高な不織繊維基体に発?1シポリウレタ
ン塗料層を貼合して、これを7θ°Cで、7時間加紳し
た後、冷却し工程紙を剥離して合成皮革を得た。
以上により得られた合成皮革は、下配物性表に示すとお
り嵩高でボリューム感に優れると共に1量で、保温性に
富んだものであって、とねを用いて小児用ブーツを作っ
たところ、縫製上の問題もなく、きわめて良好なもので
あった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 60デニ一ル以上psoデニール以下の糸が、経、紡と
    もにg←以上Sυ本会以下でかつ投影面積繊紙占積率t
    θ係以下で織成された織布の片面又は両面に、不織繊維
    ウェブを重ね、次いで、その片面又は両面からSθパン
    f/cr/1以上、300 /Zンル佃以下のニードル
    パンチングを施した嵩高な不織繊維質基体の片面に、発
    泡合成樹脂層を設けさらにその上に非発泡合成樹脂表面
    層を設けてなる、重さqoo p、′rr?以下、厚さ
    /、29以上、見掛密度0.3L−以下、 20%モジ
    ュラスg ?/−以上、引張り強度1otiy/aα以
    上であることを特徴とする軽量。 罎島な合成皮革3
JP5107782A 1982-03-31 1982-03-31 軽量,嵩高な合成皮革 Granted JPS58169575A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5107782A JPS58169575A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 軽量,嵩高な合成皮革

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5107782A JPS58169575A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 軽量,嵩高な合成皮革

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58169575A true JPS58169575A (ja) 1983-10-06
JPH0250233B2 JPH0250233B2 (ja) 1990-11-01

Family

ID=12876742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5107782A Granted JPS58169575A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 軽量,嵩高な合成皮革

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58169575A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0250233B2 (ja) 1990-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4708494B2 (ja) 繊維積層シートとこれを用いた人工皮革及びこれに用いる合成繊維紙
PL187355B1 (pl) Elastyczna wkładka i jej zastosowanie do wzmocnienia tkanin
JP2500846B2 (ja) 多層構造詰物体
WO2018177808A1 (de) Flammenschutzgewebe für fahrzeugsitze, insbesondere für flugzeugsitze
JPH05230755A (ja) 不織布積層材
JPS59150133A (ja) 皮革状ヤ−ン
WO2002098652A1 (en) Insulating fabrics
JPS58169575A (ja) 軽量,嵩高な合成皮革
JP6698405B2 (ja) 中綿
KR100379072B1 (ko) 신축성을 갖는 부직포 인조피혁
EP1085116B1 (en) Gel-like fabric composite
JP2000005015A (ja) ふとん
JPS58191282A (ja) 嵩高で軽量な合成皮革
JPH03137281A (ja) 立毛繊維シートおよびその製造方法
JPH0382858A (ja) シート状物の製造方法
CN219133453U (zh) 一种阻燃双面立绒经编毯
TW459080B (en) Warp-knitted fabric for golf glove, process for preparing the same and golf glove
JPH09271429A (ja) 敷きパッドの製造方法
JPS6321530Y2 (ja)
JPH0813215A (ja) 衿芯用フェルト
JPS63264956A (ja) 特殊絡合布帛
DE672057C (de) Futterstoff
KR20050045572A (ko) 의류 부자재용 경량 기능성 부직포의 제조방법
JPH10168725A (ja) 意匠不織布
JPS5926562A (ja) 穀物袋用複合包装材