JPS58169560A - 不織布の製造方法 - Google Patents

不織布の製造方法

Info

Publication number
JPS58169560A
JPS58169560A JP57049336A JP4933682A JPS58169560A JP S58169560 A JPS58169560 A JP S58169560A JP 57049336 A JP57049336 A JP 57049336A JP 4933682 A JP4933682 A JP 4933682A JP S58169560 A JPS58169560 A JP S58169560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
fibers
component
nonwoven fabric
flat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57049336A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0127178B2 (ja
Inventor
山内 勝代志
信夫 藤木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Vilene Co Ltd
Original Assignee
Japan Vilene Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Vilene Co Ltd filed Critical Japan Vilene Co Ltd
Priority to JP57049336A priority Critical patent/JPS58169560A/ja
Publication of JPS58169560A publication Critical patent/JPS58169560A/ja
Publication of JPH0127178B2 publication Critical patent/JPH0127178B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高強力を有する不織布の製造方法に関するもの
である。
不織布は現在種々の方法で製造されているが、本発明は
熱接着性繊維、普通熱可塑性繊維であるが、を混入させ
た繊維ウェブに熱と圧力を作用させて構成繊維相互を接
着させる、いわゆるファイバーボンド法Kllするもの
である。特に本発明は熱接着性−維として複合繊維を用
い、かつ熱と圧力を繊維ウェブ全面に作用させず、所定
の開隔にai!皺さiた一定区域に作用させる、iわゆ
るエンボス型のファイバーボンド法に関するものである
従来よ)、繊維断面が略々円形である複合繊維を用いる
エンボス型のファイバーボンド法は知られている。この
複合繊MKは円形の高融点芯成分とそのまわりをかこむ
低融点鞘成分とからなるいわゆる芯−鞘型繊維や半月形
の高一点成分と低融点成分とが貼9合わされ丸状11に
なっているいわゆるfイドパイサイド型繊維が用いられ
ている。しかしこの方法によって得られた不織布の引a
n強さは櫨・々の用途に適用するのく十分なものではな
い。
エンボス型のファイバーボンド法によって得られた不織
布の横断面は第1図に示す如くである。熱と圧力の作用
に19圧着され九一定の区域(1)と実質的には熱と圧
力め、作用を受けていない区域(2)とからなっている
0区域(1)相互間の距離は通常不織布を構成する繊維
の平均繊祿長工)4短かい、それ故区域(2)で簡単に
引きちされることなく一定の引張9強さを有する。しか
し充分横足のゆく引張り強さは得られないのである。
本発明者等が上記不織布の引張9に対する破断箇所を調
査し九ところ、多く社区域(1)と区域(2)の境界5
(3)であることか判明した。本発明者等は何故境界部
(3)で破断するかを思考し九結果、次のような結論に
達した。すなわち複合繊維の高一点る成分は熱と圧力で
溶融軟化する等の変化を実質的に紘受けないが、高圧力
の下では断mが円形から扁平に変形している。そして円
形から扁平Kll化する部分いわゆる禦部は境界部(3
)に存在する。繊JmKijl張9力が加わると繋部に
応力が集中し、簡単に破断を起こしてしまう。
それ故境界部(3)ではとんど破断を起こすので6るi 本発明者等はこの結論が正しいか否か確認するために以
下のような実験を行なった。
実験、測定等を容易にする丸め、太デニール、つtり1
600デニールで長さが20aI1%横断面が円形のナ
イロン繊維を用i、その長さの中心点付近4腸に高圧力
を作用させて扁平にした。
扁平にし良程度はその厚みが元の直径の30%、40%
、50%、60%1.70%である。これに引4M9力
を加えるとほとんど禦部で破新し良。
ま九−平にし九程度に伴い、ナイロン繊維の引張り強さ
は変化し、jill平にすればするほど引張り強さは低
下し友、これは第2FgK示すとおりである。つまり繁
部での変化の程度が少ないほど引IJ)彊さは低下しな
いのである。
本発明は上記の種々の検討及び知見に基づきなされたも
のでTol)、高圧力を作用させても繋部での変化の程
度の少ない繊維を用いて二ンボス撒のファイバーボンド
法にょp不織布を製造する方法に関するものである。
すなわち1本発明は、アスベクトレーVオ(厚み前幅の
比率)がl : 1.i5〜5である芯成分とそのまわ
り′t−囲む前記6成分の融点エフ低い融点を有する鞘
成分とで構成されたアスペクトレーVオl : 1.5
〜5である扁平型複合繊維を、少なくとも20重量%以
上含有する繊−クニブ上の、所定開隔を保って配置され
た一定の区域に、繭記輸威分社軟化又は溶融するが前記
芯成分は実質的に影響を受けない条件で熱と圧力な作用
させ、嗣記一定の区域において前記IIIL雑クエプり
構成する繊維相互を接着させることを特徴とする。
本発明に用いる扁平型複合繊維は第3図に永すような横
断面を有している。斜線部が芯成分であり、そのまわり
を囲んでいるのが鞘成分である。芯成分のアスベクトレ
ーシオ(厚み前幅の比率)はA:Bとなシ、複合繊維の
アスベクトレーνオはα:βである。本発明においては
芯成分のアスベクトレーVオハl : 1.5〜5、特
に1;2〜4であることが好ましい。ま九複合繊維のア
スベクトレーVオに′)いて41:1゜5〜5、特に1
:2〜4で61”ることが好ましい。
アスベクトレーシオがl : 1.5未調であると断面
が円形に近似してゆき本発明の目的とする高強力の不織
布が得にくくなる。アスベクトレーVオが1=5を越え
ると扁平型複合繊維が幅方向に折りた九まれる傾向が強
くなり製造上取り徴いにくい。
鞘成分は芯成分の融点よす低い融点を持つことが必要で
あり、芯成分は鞘成分が軟化又は溶融する温度条件のう
ち一定範囲で実質的に影響を受けないものであることが
必要である。鞘成分は構成繊維相互の接着剤として働き
、芯成分は骨格繊維として残る必要があるからである。
これが例えば接着剤としての働きをする成分でのみ形成
されている単一成分繊維であるときは、軟化、溶融した
後置]格となる繊維が残らず、得られ九本織布の充分な
強度の向上は望めないのである。
鞘成分としては例えばナイロン6、ポリエチレン、ポリ
エチレンテレフタレートとポリエチレンイソフタレート
の共重合体が用いられ、これに対応する芯成分としては
ナイロン66、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタ
V−Fが用いられる。しかしこれらの成分に限定される
ことなく、上記の条件を鉤足するものであれば、櫨々の
成分を用いることができる。
繊維ワエプ中に扁平ms合繊維が含有されている場合、
繊維ウェブに高圧力が加わると、−平型繊維の幅広面で
その圧力に仇しようとめう随一がある。これは例えば板
を立てておき上から適当な力を加えるとそれが倒れ易い
のと同じWL場である。幅広面に高圧力が加わると、芯
成分が円形の場合に比べて、芯成分の変形の程度が少な
い、それ故変形部分と変形されていない部分とのIIs
でのf′化度が少なく、高強度の不織布が得られるので
ある。
本発明に用いる扁平型複合繊維は、従来公知の紡糸装置
を用いて作られる。但しオリフィス(紡糸口金の孔)は
略長方形の4の、特に長辺が畿分内−に凹んだ状態とな
っているものがよい、また繍平型単−繊#lを、鞘成分
となる高分子重合体溶液に浸し、乾燥させて扁平1jJ
I11合繊維を作ることもできる。
一平謔複合繊維は繊維ウェブ中に少なくとも30重量論
以上含有される。扁平型複合繊維の鞘成分は綾*1iI
4として働く丸め、20重量%未満では不織布に十分な
強度を与えることができない、jii4型複合繊維以外
の繊維としては、鞘成分が軟化又は溶融する条件で実質
的に影響を受けない繊維であればどのLつなものでもよ
い。
例、ttfレーヨン繊維、アクリロニトリル系繊維、ポ
リ10ピレン繊維尋聰々のものを使用することができる
次に繊維ウェブ上の、所定間隔を保って配置され九一定
の区域に、熱と圧力を作用させる。
所定間隔は扁平型複合繊維の平均繊維長より短かい方が
よい。扁平m複合繊維の多くが一定の区域闇をIii架
けて存在し、強度の向上に寄与するからである。i定の
区域の大きさは0.3−〜l〇−程度の聞で所1jlK
応じて選択すればよい。
熱と圧力は、鞘成分は−・・・化又は溶−するが、6成
分は実質的に影響を受けない条件で作用される。ここで
実質的に影響を受けないとは、着るしく収縮し九り、破
損しないこと、及び化学的変化を受けないことをいう、
鞘成分が軟化又は溶融し繊維ウェブを構成する繊維相互
を接着する。
熱と圧力の作用は、具体的には加熱され大凸部を多数有
するロールと表向が平らなロール闇に繊#19ニブを通
すことKよって達せられる(第4図参1it)。しかし
この方法だけでなく加熱され大凸部を多数有する板と表
向平滑な板の間に繊維ウェブを挟着しても↓いし、両方
に凸部を有するロール闇に繊維ウェブを通してもよい。
本発明の方法により得られた不織布は第1図の如く熱と
圧力の作用で圧着された一定の区域(1)とこれらの作
用を実質上受けていない区域(2)とからなる、しかる
に本発明では扁平型複合繊維を熱接着性繊維として使用
しているので、熱と圧力の作用で圧着され九部分とそう
でない部分との変形度が、断面円形の繊mK比べて少な
い。従って境界部(3)には変化度の少な%A編扁平複
合繊−の繋部が存在し、強度の大きいものが得られる。
次に本発明を実施例KJI&いて説明する。
実施例1 アスペクトレージ第1:3で、組成がナイロン66であ
る。6成分と、そのまわりを囲む組成ナイロン6の鞘成
分とからなるアスペクトレージ第1:3の扁平型複合繊
維(平均繊維長50m)を準備した。
この軸子型複合繊維50菖量%とポリエステル繊維50
i1[量%とを均一に混合し、カーディングして目け5
077/dの繊維ウェブを得た。この繊維ウェブを温度
198tに加熱され九スチール製の凹凸ロールと常温の
コツトンロールとの聞を通し友、−個の凸部の面構は1
.4−であり凸部尚の距離は1.3Mである。ま大凸部
が繊mfIニブに与える圧力は20〜である。
この結果得られ九不織布の引張り強さは24時153巾
であう九。
実施例2 実施例1で用い九扁平型複合繊41!100重量%で一
目付の繊維ウェブを作成し、実施例1と一様の条件で不
織布を作成し九、この不織布は引4119強さ18Kf
15m巾であつ九。
実施例3 アスペクトレージ第l:3で組成がポリプロピレンであ
る。芯成分と、そのまわりを囲む組成ポリエチレンの鞘
成分とからなるアスペクトレーダ第1:3の扁平型複合
繊維(平均繊維長5Oa+ )を準備した。
この扁平型複合繊維10重量%とポリ10ピレン緘維3
0j1量%とを均一に混合し、カーディングして繊維ウ
ェブを得た。この繊維ウェブを温度130℃に加熱され
たスチール製の凹凸ロールと温度130tに加熱された
スチール鯛の平滑ロールとの問を通し友。−個の凸部の
面積1i1.4−であり凸部間の距離は1,3 all
である。
また凸部が繊維ウェブに与える圧力1i20力である。
この結果得られた不織布の引張り強さは23時153巾
である。
比較例1 ナイロン66よりなる芯成分と、そのまわりを囲むナイ
ロン6の鞘成分とからなる断面円形の複合繊m(平均繊
#に長50−)を準備した。
この複合繊維SO型重量とポリエステル繊繍50重量%
とを均一に混合し、実施例1と同目付の繊維ウェブを得
九、この後実施例1と同様の条件にて不織布を作成した
。この不織布の引張り強さは13す15儂巾であ)、実
施例1により得られた不織布と同様の組成であるにも拘
らず、11度が看るしく低いことがわかる。
比較例2 ナイロン6の単一成分よりなるアスペクトレ−$/11
:3の扁平型単一成分llI維50重量%とポリエステ
ル繊l1l1150重量%とを均一に混合し実施例1と
同目付の繊維ウェブを作成し友。
この後実施例1と同条件にて不織布を得九、この不織布
の引張り強さは8す75傷中て69.実施例1により得
られた不織布と比べて強度が低い。
これは骨格繊維として残る芯成分がないためと考えられ
る。
【図面の簡単な説明】
wII1図はいわゆるニスボス型のファイバーポンド法
によって得られ九本織布の横断thi図で69、(1)
は圧着された区域、(2)は非圧着区域、(33は前記
内区域の境界部である。第2図は断面円形の4L緘維の
一部を扁平にし九ときの引*j*さを示すものであり、
横軸は元の直径に対する扁平の厚みを(%)で示したも
の、縦軸は引張り強さく?15cs+巾)を示したもの
である。第3図は本発明に使用する扁平型複合繊維の横
断面図である。ll!14図は凹凸ロールと茨面平滑な
ロールとを熱と圧力を作用させる工程の横型図である。 特許出願人 日本バイリーン株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アスベクトレーVオ(厚み前幅の比率)か1:1.5〜
    5である芯成分とそのまゎ抄を囲み前記芯成分の融点よ
    り低い一点を有する鞘成分とで構成されたアスペクトV
    −¥t’L : 1.5〜5である烏平型複合#!酸を
    、少eくとも20@量%以上含有する繊維ウェブ上の、
    所定開隔を保って配*され九一定の区域に、前記軸成分
    は軟化又は耐融するが前記芯成分は実質的に影曽を受け
    ない条件で熱と圧力を作用させ、前記一定の区域におい
    で前が繊維ウェブを構成する繊維相互を接着させること
    を特徴とする不織奄の製造方法。
JP57049336A 1982-03-26 1982-03-26 不織布の製造方法 Granted JPS58169560A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57049336A JPS58169560A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 不織布の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57049336A JPS58169560A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 不織布の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58169560A true JPS58169560A (ja) 1983-10-06
JPH0127178B2 JPH0127178B2 (ja) 1989-05-26

Family

ID=12828146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57049336A Granted JPS58169560A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 不織布の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58169560A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59130354A (ja) * 1982-09-30 1984-07-26 チコピ− 不織布の製造方法
JPS62199860A (ja) * 1986-02-18 1987-09-03 カイハツボ−ド株式会社 木質繊維マツト
WO1991017296A1 (fr) * 1990-05-01 1991-11-14 Uni-Charm Co. Ltd Tissu de polyolefine non tisse etirable et production d'un tel tissu
JP2001355176A (ja) * 2000-06-08 2001-12-26 Chisso Corp 不織布及びそれを用いた繊維製品

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS511768A (en) * 1974-06-25 1976-01-08 Unitika Ltd Ikeidanmenshorinaru fushokushiitono seizohoho

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS511768A (en) * 1974-06-25 1976-01-08 Unitika Ltd Ikeidanmenshorinaru fushokushiitono seizohoho

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59130354A (ja) * 1982-09-30 1984-07-26 チコピ− 不織布の製造方法
JPH0545708B2 (ja) * 1982-09-30 1993-07-09 Chicopee
JPS62199860A (ja) * 1986-02-18 1987-09-03 カイハツボ−ド株式会社 木質繊維マツト
WO1991017296A1 (fr) * 1990-05-01 1991-11-14 Uni-Charm Co. Ltd Tissu de polyolefine non tisse etirable et production d'un tel tissu
GB2250303A (en) * 1990-05-01 1992-06-03 Chisso Corp Stretchable nonwoven polyolefin fabric and production thereof
GB2250303B (en) * 1990-05-01 1994-10-05 Chisso Corp Method of making polyolefin containing stretch non-woven fabric
JP2001355176A (ja) * 2000-06-08 2001-12-26 Chisso Corp 不織布及びそれを用いた繊維製品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0127178B2 (ja) 1989-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58136867A (ja) 熱接着不織布の製造方法
WO1994008083A1 (en) Nonwoven cloth of ultrafine fibers and method of manufacturing the same
JPS58169560A (ja) 不織布の製造方法
JPH09158022A (ja) 嵩高性不織布およびその製造方法、ならびに面ファスナー雌材
US20100015372A1 (en) Multitubular Sheathing for Industrial Battery Electrodes
JP2910862B2 (ja) ポリオレフイン系伸縮性不織布及びその製造方法
JPH02169723A (ja) 熱分割型複合繊維及びその不織布
JPH10140422A (ja) 複合繊維及び不織布
JPS6244058B2 (ja)
JPH02169720A (ja) 熱分割型複合繊維及びその不織布
JP2741113B2 (ja) 伸縮性不織布の製造方法
JP2981291B2 (ja) 嵩高不織布シートの製造方法
JP2508833B2 (ja) 熱接着性複合繊維
JPH0726454A (ja) 極細繊維ウエブの製造方法
JPH03287818A (ja) 熱接着性繊維および不織布
JP4197280B2 (ja) 模様付けされ意匠性に優れた内装表皮材
JPH02229253A (ja) 不織布及びその製造方法
JPS60173184A (ja) 高弾性の瀝青質屋根シ−トとその製造方法
JP2803165B2 (ja) 熱接着性複合繊維
JP7107414B1 (ja) 長繊維不織布、及び、長繊維不織布の製造方法
JP4955278B2 (ja) エアレイド不織布用ポリエステル系繊維およびその製造方法
JPH0253916A (ja) 潜在捲縮性複合繊維及びその製造方法
JP3011760B2 (ja) 短繊維不織シート
JPH09213341A (ja) 電池用電極基板及び電池用電極基板の製造方法
JP6737421B2 (ja) ポリフェニレンサルファイド繊維、及び不織布