JPH02229253A - 不織布及びその製造方法 - Google Patents

不織布及びその製造方法

Info

Publication number
JPH02229253A
JPH02229253A JP1048743A JP4874389A JPH02229253A JP H02229253 A JPH02229253 A JP H02229253A JP 1048743 A JP1048743 A JP 1048743A JP 4874389 A JP4874389 A JP 4874389A JP H02229253 A JPH02229253 A JP H02229253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonwoven fabric
pressure water
web
melt
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1048743A
Other languages
English (en)
Inventor
Soichi Inoue
壮一 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP1048743A priority Critical patent/JPH02229253A/ja
Publication of JPH02229253A publication Critical patent/JPH02229253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、表面耐摩擦性、耐毛羽性及び引張強力、引裂
強力に優れ、かつ柔軟な風合いを有する不織布及びその
製造方法に関する。
(従来の技術) 従来、不織布の接合は、不織布ウェブに対して熱圧着、
超音波融着、二一ドルパンチ、ウォータージェット等の
処理を施す事で行われてきた。これらの処理だけで接合
して出来た不織布は、表面耐摩耗性、耐毛羽性や柔軟な
風合い及び強力のバランスに優れたものではな《、編織
物の特性には程遠いものであった。また、特開昭[i3
−152450では1回目のウォータージェット処理で
ウェブ長繊維を交絡させ、その後押圧加工によって繊維
強力の弱点を形成させた後2回目のウォータージェット
処理によって繊維強力の弱点を切断し更に交絡すること
で繊維同志の交絡度を増し強力の向上とビリングの低下
を図る方法が開示されている。しかしながら、この方法
ではウォータージェットによる繊維切断端の増加によっ
て不織布表面に現れる繊維端が毛羽になり、それが見栄
えの悪さの原因になると同時に、短繊維化されて繊維自
体が有する強力が低下し、従って抜本的な強力向上につ
ながらないという問題が有った。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、従来の技術の課題を解決した不織布及びその
製造方法、即ち、表面耐摩耗性、耐毛羽性及び強力に優
れ、かつ柔軟な風合いの不織布及びその不織布の製造方
法を提供するものである。
(課題を解決するための手段) 本発明は、上記の課題を解決するために次の手段をとる
ものである。すなわち、本発明は、熱可塑性繊維の不織
布ウエブからなり、該不織布ウエブに溶融圧着部分が該
不織布ウエブの全表面積に対して、3〜20%の割合で
点在し、前記溶融圧着部分同志の最短間隔が1.0〜5
.0−sの範囲にあり、非溶融圧着部分が三次元的に交
絡してかさ高性を存していることを特徴とする不織布、
熱可塑性繊維の不織布ウエブに溶融圧着処理を施し、つ
いで高圧水流で交絡処理することを特徴とする不織布の
製造方法、請求項2において溶融圧着処理前に高圧水流
で交絡処理する不織布の製造方法をその手段とするもの
である。
次に本発明を詳細に説明する。一般に不織布の特性の中
で柔軟な風合い、表面耐摩耗性、耐毛羽性、強力はどれ
か一つの特性を向上させると他の特性が低下してしまう
。従って、それぞれのバランスの取れた不織布が必要に
なってくる。特に柔軟な風合いと表面耐摩耗性、耐毛羽
性は二律背反的でこれらのバランスを取ることは極めて
困難である。この様な課題を解決するべく、不織布を構
成する繊維を観察し不織布特性との比較を行った結果、
次のような事が明確になった。
不織布の表面耐摩耗性、耐毛羽性に影響する要因として
最も重要なことは不織布ウエブを接合している部分即ち
溶融部分と非溶融部分の繊維同志の交絡度である。従っ
て、溶融部分でどれだけ不織布ウエブを拘束するか、ま
た非溶融部分の繊維をどれだけ交絡させるかがポイント
となる。また不織布の柔軟な風合いに影響する要因とし
て非溶融部分の状態が考えられる。それは織物の場合を
例にして考えると織物を構成する縦横の繊維同志の接触
圧力を低下させる程風合いは柔軟化することが言われて
いる。不織布の場合も構成繊維が自由に移動出来る非溶
融部分の繊維が織物の繊維のような挙動を示すと考えら
れる。従って、不織布の非溶融部分の繊維同志の相互作
用を低下させる方向に不織布ウエブを接合すればよく、
言い換えれば、非溶融部分の繊維のかさ高性を保つよう
にすればよいと考えられる。このような観点から、本発
明において、不織布ウエブに溶融圧着部分が該不織布ウ
エブの全表面積に対して3〜20%、好ましくは5〜1
5%の割合で存在し、また溶融圧着部分同志の最短間隔
が1.0〜5.0龍、好ましくは2.0〜4.0..の
範囲にある。溶融圧着部分が3%未満で溶融圧着部分同
志の最短間隔が5.0m−よりも大きい場合には、不織
布ウェブの拘束力が弱いため表面耐摩耗性、耐毛羽性が
著しく悪くなる。また溶融圧着部分の割合が20%より
も大きく上記の最短間隔が1.0−璽未溝の場合、風合
いがペーパーライクになってしまう。従って、上記の適
正範囲以外の場合、先に述べた柔軟な風合いと表面耐摩
耗性、耐毛羽性及び強力のバランスが保てなくなるから
である。ここで、溶融圧着部分同志の最短間隔とは、例
えば第1図における不織布Fに点在する溶融圧着部分A
とAとの間の最短間隔dをいう。
さらに、非溶融圧着部分3は三次元的に交絡してかさ高
性を有するものである。この交絡は、高圧水流の如く繊
維を傷めない手段によることが好ましい。柔軟な風合い
を損なわないためである。
また、本発明で言う、不織布素材は、ポリエチレンテレ
フタレート、ポリアミド、ポリアクリロニトリノレ、ポ
リエチレン、ポリプロピレン、ボリフエニレンサルファ
イド、ポリスルフィドポリイミド、もしくはポリブチレ
ンテレフタレートなどを主鎖とした、ホモボリマーまた
は異性ボリマーなどからなる繊維で形成されるものであ
り、熱可塑性繊維であれば限定するものではない。概繊
維は通常単一成分繊維でよく、もしくはこの他、複数成
分からなっている単繊維が海鳥型複合構造、または異ボ
リマー組合せ及び貼合わせなどによる分割可能型複合繊
維であってもよい。また繊維断面形状も特には限定され
ず、一般的な丸断面から各種の異形断面などの種類のも
のを使用するこ七が出来る。また、不織布ウエブを構成
する繊維の形態は長繊維の方が柔軟性、引張強力、引裂
強力のバランスを向上させるために好ましい。繊維の太
さは0.0mm〜5.0デニールのものが好ましい。
次に、本発明方法について述べる。本発明では、不織布
の表面耐摩耗性、耐毛羽性を向上させるための要因とし
て不織布ウエブを接合している部分即ち溶融部分と非溶
融部分の繊維同志の交絡度であることから不織布ウエブ
を物理的に交絡させ耐毛羽性を向上させた後で部分的に
溶融接合して表面耐摩耗性や強力を向上させる事がわか
り、これを利用するものである。また柔軟な風合いを得
るための要因として非溶融部分の繊維同志の接触圧力を
低下させればよいことからかさ高性を向上させる方策を
適用すればよいことがわかり、これまた利用するもので
ある。ここで言う不織布ウエブの物理的な交絡及びかさ
高性の向上方策としてはできた不織布の品位から考えて
高圧水流処理が適しており、部分溶融は熱圧着、超音波
融着などの方法を適用すればよい。
第2図に於では紡糸一乾燥工程を連続的に行う場合(非
連続であってもよい)を示し要部のみを示す。紡糸装置
1で溶融されたポリマーは口金2から押し出されて合成
繊維の長繊維4となる。長繊維4はエジェクタ−3にて
引き取られると同時に延伸を完了する。引き取られた長
繊雉4は解繊されてネットコンベア−5上に振り落とさ
れ積層シ一ト12となる。積層シ一ト12は仮セット装
置6にて予め形態を整えられた後、高圧水流装置7にて
交絡処理を施されマングルロール8にて絞られる。引き
つづいて積層繊維シ一ト12は部分溶融圧着装置9にて
部分的に溶F!!接合する。更に引きつづいて積層繊維
シ一ト13は高圧水流装置7にて交絡処理を再び施され
、前記部分溶融圧着によって圧着されていない部分を再
交絡及びがさ高性を向上させる。ついで概積層繊維シ一
ト13は乾燥装置10に送られ乾燥されて不織布14と
なるのである。
(実施例) 実施例1、比較例1〜5 不織布ウエブとしてポリエステルスパンボンドウエブ(
40g//)をノズル径0,13龍、ノズル間ピッチ1
.0■■、水圧4 0 kg / cJの条件下でウォ
ータージェットによって交絡を行った。ついでそのウエ
ブを丸柄(圧着率10,O%、圧着部分の間隔2.5m
−)のエンボスロールで熱圧着(230’C1線圧30
kg/am)Lた。更にウォータージェットによって交
絡を行ってその後乾燥して不織布を得た(これを実施例
1とする)。比較例として、実施例1の不織布ウエブに
対して実施例1の加工条件の中のエンボス熱圧着だけを
行ってできた不織布を比較例1とした。実施例1の不織
布ウエブに対して実施例1の加工条件の中の1回目のウ
ォータージェットだけを行ってできた不織布を比較例2
とした。実施例1の不織布ウエブに対して実施例1の加
工条件の中の1回目のウォ一タージェットを行い次いで
エンボス熱圧着を行ってできた不織布を比較例3とした
。実施例1の不織布ウエブに対して実施例1の加工条件
の中のエンボス口−ルパターンで超音波融着してできた
不織布を比較例4さした。実施例1の不織布ウェブに対
して二一ドルパンチを行って出来た不織布を比較例5と
した。評価方法として柔軟性の評価は生地の風合い評価
で知られているKドsの風合い評価項目の1つである曲
げ剛性によって行い、表面耐摩耗性はJ Is−L− 
1098に準じたテーバー摩耗試験によって評価し、耐
毛羽性は不織布表面に最初からある毛羽を目視5段評価
(1:非常に毛羽だっている、2:毛羽だっている、3
:少し毛羽だっテイる、4:殆ど毛羽だっていない、5
:全く毛羽だっていない)によって行い、強力としては
引張強力と引裂強力の事をいい、引張強力はJ1s−L
−1096に準じたテンシロン引張試験によって評価し
、引裂強力はJ Is−L− 1085に準じたペンジ
ュラム法によって行った。
(但し、曲げ剛性、引張強カ、引裂強カの値は縦横方向
の平均値である。) 最終高圧水流処理の前に溶融圧着処理を施すことによっ
て、表面耐摩耗性、耐毛羽性及び強力に優れ、かつ柔軟
な風合いを得ることが出来る。
第   1   表 実施例2〜7、比較例6〜7 不織布ウエブとしてポリエステルスパンボンドウエブ(
4 0 g/rl)をノズノレ径0.13s議、ノズル
間ビッチl.Qm+i、水圧4 0 kg / cJの
条件下でウォータージェットによって交絡を行った。つ
いでそのウエブを丸柄(圧着部分の間隔2.5mm)の
エンボスロールの圧着率をん変え、熱圧着(4度230
℃、線圧30mmt1/cm)Lた。更にウォータージ
ェットによって交絡を行ってその後乾燥して不織布を得
た。
各評価項目の結果を第2表に示す。
実施例1は、各特性がバランス良くそなわったものであ
り、比較例1は風合が堅くなってしまい不適であり、比
較例2、4、5は表面耐摩耗性、耐毛羽性が低く不適で
あり、比較例3は比較的バランスが良いが、風合いが実
施例1よりもかたい。
比較例6は表面耐摩耗性が低く不適であり、比較例7は
風合い及び引張強力、引裂強力の低下により不適である
。実施例2〜7は各特性にバランスがとれている。
実施例8〜13、比較例8〜9 不織布ウエブとしてポリエステルスパンボンドウエブ(
4 0 g/m”)をノズル0、j3■1、ノズル間ピ
ッチ1.0s−、水圧4 0 kg / cJの条件下
でウォータージェットによって交絡を行った。ついでそ
のウエブを丸柄(圧着率10%)のエンボスロールの圧
着部分間隔を変え熱圧着(温度230℃、線圧30kg
/c璽)した。更にウォータージェットによって交絡を
行ってその乾燥して不織布を得た。
各評価項目の結果を第3表に示す。
比較例8は風合いがかたくなり不適である。比較例9は
表面耐摩耗性、耐毛羽性が低下し不適である。実施例8
〜13は、各特性のバランスがとれており良い。
これらの実施例から明らかなように溶融された部分の割
合が3〜20%であり、溶融圧着部分同志の間隔が1.
0〜5.0mmである溶融圧着処理を最終高圧水流処理
の前にを施すことによって、表面耐摩耗性、耐毛羽性及
び強力に優れ、かつ柔軟な風合いを得る事が出来る。
(発明の効果) 本発明の不織布は、表面耐摩耗性、耐毛羽性、引張強力
及び引裂強力に優れ、柔軟な風合いの不織布であり、種
々の用途に好適に用いられる。
また、本発明の方法は、叙上の品質にすぐれた不織布が
確実に安定して製造することができる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図は本発明に係るもので、第1図は本発明の不織布の平
面図、第2図は本発明方法に用いた装置の側面図である
。 F・・・不織布、A・・・溶融圧着部分B・・・非溶融
圧着部分 1・・・紡糸装置、2・・・口金、7・・・高圧水流装
置9・・・部分溶融圧着部分、IO・・・乾燥装置。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 1. 熱可塑性繊維の不織布ウエブからなり、該不織布
    ウエブに溶融圧着部分が該不織布ウエブの全表面積に対
    して3〜20%の割合で点在し、前記溶融圧着部分同志
    の最短間隔が1.0〜5.0mmの範囲にあり、非溶融
    圧着部分が三次元的に交絡してかさ高性を有しているこ
    とを特徴とする不織布。
  2. 2. 熱可塑性繊維の不織布ウエブに溶融圧着処理を施
    し、ついで高圧水流で交絡処理することを特徴とする不
    織布の製造方法。
  3. 3. 請求項2において溶融圧着処理の前に高圧水流で
    交絡処理する不織布の製造方法。
JP1048743A 1989-02-28 1989-02-28 不織布及びその製造方法 Pending JPH02229253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1048743A JPH02229253A (ja) 1989-02-28 1989-02-28 不織布及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1048743A JPH02229253A (ja) 1989-02-28 1989-02-28 不織布及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02229253A true JPH02229253A (ja) 1990-09-12

Family

ID=12811765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1048743A Pending JPH02229253A (ja) 1989-02-28 1989-02-28 不織布及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02229253A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007084958A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Chisso Corp 嵩高柔軟性不織布及びそれを用いた繊維製品
US8052913B2 (en) 2003-05-22 2011-11-08 Propex Operating Company Llc Process for fabricating polymeric articles
JP4829903B2 (ja) * 2005-03-03 2011-12-07 アールストロム コーポレイション 特に、柔らかく、耐性があり、しかも価値ある外観を有する不織布を製造する方法
US20130095288A1 (en) * 2011-10-12 2013-04-18 Hirokazu Terada Stretchable bulky nonwoven fabric and method for manufacturing the same
JP2015200032A (ja) * 2014-04-07 2015-11-12 東洋紡株式会社 車両用シート裏面材

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52124983A (en) * 1976-04-08 1977-10-20 Ici Ltd Bonded unwoven fabric and its manufacture
JPS5328962A (en) * 1976-08-30 1978-03-17 Hokushin Electric Works Sewage treating apparatus by activated sludge
JPS63162236A (ja) * 1986-12-26 1988-07-05 旭化成株式会社 熱成型用積層体シ−トとその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52124983A (en) * 1976-04-08 1977-10-20 Ici Ltd Bonded unwoven fabric and its manufacture
JPS5328962A (en) * 1976-08-30 1978-03-17 Hokushin Electric Works Sewage treating apparatus by activated sludge
JPS63162236A (ja) * 1986-12-26 1988-07-05 旭化成株式会社 熱成型用積層体シ−トとその製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8052913B2 (en) 2003-05-22 2011-11-08 Propex Operating Company Llc Process for fabricating polymeric articles
US8268439B2 (en) 2003-05-22 2012-09-18 Propex Operating Company, Llc Process for fabricating polymeric articles
US8871333B2 (en) 2003-05-22 2014-10-28 Ian MacMillan Ward Interlayer hot compaction
US9403341B2 (en) 2003-05-22 2016-08-02 Propex Operating Company Llc Interlayer hot compaction
US10850479B2 (en) 2003-05-22 2020-12-01 Canco Hungary Investment Ltd. Process for fabricating polymeric articles
JP4829903B2 (ja) * 2005-03-03 2011-12-07 アールストロム コーポレイション 特に、柔らかく、耐性があり、しかも価値ある外観を有する不織布を製造する方法
JP2007084958A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Chisso Corp 嵩高柔軟性不織布及びそれを用いた繊維製品
US20130095288A1 (en) * 2011-10-12 2013-04-18 Hirokazu Terada Stretchable bulky nonwoven fabric and method for manufacturing the same
US9422652B2 (en) * 2011-10-12 2016-08-23 Jnc Corporation Stretchable bulky nonwoven fabric and method for manufacturing same
JP2015200032A (ja) * 2014-04-07 2015-11-12 東洋紡株式会社 車両用シート裏面材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4555430A (en) Entangled nonwoven fabric made of two fibers having different lengths in which the shorter fiber is a conjugate fiber in which an exposed component thereof has a lower melting temperature than the longer fiber and method of making same
JP5694630B2 (ja) ハイドロエンゴルジスパンメルト不織布
JP4467560B2 (ja) パターン接合不織布
US6093665A (en) Pattern bonded nonwoven fabrics
JP3658884B2 (ja) 複合長繊維不織布の製造方法
EP0534863A1 (en) Bonded composite nonwoven web and process
JPS5911707B2 (ja) 自己サイジングした模様つきの結合した連続フイラメントウエブ
US20210007908A1 (en) Soft Nonwoven Fabric and Method of Manufacturing Thereof
JPH09209254A (ja) 積層不織布およびその製造方法
US7611594B2 (en) Method of making a fiber laminate
CN212611237U (zh) 一种熔喷复合无纺布
EP1360357B1 (en) Hydroentanglement of continuous polymer filaments
JPH02229253A (ja) 不織布及びその製造方法
KR960001403B1 (ko) 폴리올레핀계 신축성 부직포 및 그 제조 방법
EP1379718B1 (en) Bonded layered nonwoven and method of producing same
JPS585297B2 (ja) センイセキソウタイノ セイゾウホウホウ
JP2815899B2 (ja) 複合不織布およびその製造方法
JPH02182963A (ja) 熱収縮性長繊維不織シート及びその製法
JPS6316504B2 (ja)
JP3045343B2 (ja) 積層長繊維不織布及びその製造方法
JPH1161618A (ja) 極細繊維不織布及びその製造方法
JPH0314694A (ja) 寸法安定性に優れた湿式不織布及びその製造方法
JPH1037055A (ja) 複合不織布
JP3522360B2 (ja) 連続長繊維不織布および連続長繊維不織布の製造方法
JP2713439B2 (ja) ヒートシール性に優れた不織シート及びその製造方法