JPH0253916A - 潜在捲縮性複合繊維及びその製造方法 - Google Patents

潜在捲縮性複合繊維及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0253916A
JPH0253916A JP63202371A JP20237188A JPH0253916A JP H0253916 A JPH0253916 A JP H0253916A JP 63202371 A JP63202371 A JP 63202371A JP 20237188 A JP20237188 A JP 20237188A JP H0253916 A JPH0253916 A JP H0253916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
components
component
fiber
crimp
sheath
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63202371A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2598688B2 (ja
Inventor
Kunio Matagi
俣木 邦夫
Hiroshi Yanai
谷内 宏
Yosuke Takai
庸輔 高井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa Boseki KK
Daiwabo Co Ltd
Original Assignee
Daiwa Boseki KK
Daiwabo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Boseki KK, Daiwabo Co Ltd filed Critical Daiwa Boseki KK
Priority to JP63202371A priority Critical patent/JP2598688B2/ja
Publication of JPH0253916A publication Critical patent/JPH0253916A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2598688B2 publication Critical patent/JP2598688B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multicomponent Fibers (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は伸縮性に優れた不織布用の潜在捲縮性複合繊維
に関する。この繊維は不織布構成までの繊維開繊、ウェ
ブ構成、あるいは抄紙工程においては従来使われてきた
不織布用の繊維と同様に取扱うことができ、その後任意
のときに加熱処理してスパイラル状の優れた立体捲縮を
発現させることができ、しかも複合繊維の成分の一つは
比較的低温で溶融するから熱接着性繊維としても使用し
うるちのである。
(従来の技術) 伸縮性不織布に用いられる繊維としては、特開昭60−
146004号公報及び特開昭61−225364号公
報に示される繊維自身がゴム状に伸縮することによって
不織布の伸縮性が生じるゴム弾性不織布がある。また特
開昭62−21.855号公報には構成繊維が微細なス
パイラルクリンブ形状をしており、このスパイラルクリ
ンプの伸縮により不織布の伸縮性を得ることか記されて
いる。
(発明か解決すべき問題点) コム弾性繊維はカーテインクマシンなとの機械的解繊か
できないため、現在市販されているコム弾性不織布はス
パンボン1〜法で製造されたものである。スパンボン1
〜法による不織布は厚味かなく紙状のものしか得られず
、他の繊維との混綿もてきないため用途か限られている
立体捲縮繊維を用いた不織布は特開昭62−78214
号公報に記されているが、ここに使用されるポリエステ
ル複合繊維は非熱接着性であるため出来上かった不織布
は強力か弱いという欠点がある。また捲縮弾性を発現さ
せるための熱処理温度は 130°C以上好ましくは 
160℃と高く、一般に使われている蒸気加熱方式の熱
加工機ては能力か不足するという問題もある。
本発明は高弾性不織布を得るための構成繊維として、現
在普及している乾式不織布加ニジステムがそのまま適用
できる繊維、すなわちカー1〜通過性かあり、捲縮発現
のための熱処理温度か 130℃以下であり、150℃
以)゛て熱接着性のある潜在捲縮性複合繊維を提供する
ことを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らはこのような目的を達成するt:め検討の結
果特に高密度のポリエチレン(以下110PIEと略記
する)とポリフヂレンテレフタレー1へ(以下TPTと
略記する)の組合せによる潜在捲縮性複合繊維を見出し
た。
すなわち本発明の潜在捲縮性複合繊維は、密度0.95
8g/cm”−以」二のII D P Eよりなる第1
成分とPBTを主成分とする第2成分とからなり、これ
ら両成分か繊維断面において並列型もしくは第1成分を
鞘に、第2成分を芯にしかつ両成分の重心が一点に重な
らない芯鞘型に配置され両成分の複合比が70=30〜
30:70である潜在捲縮性複合繊維である。
第]成分であるlIDPEは密度か0 、958 pJ
上のものか必要で、これより小さいと複合繊維の捲縮形
状は充分な発現が得られず本発明め目的とする高い弾性
をもった不織布を得るためには捲縮性か不充分である。
密度0958以」二のlIDPEを用いて得られる本発
明の複合繊維は熱処理により高度に立体捲縮性を発現す
る。充分に発現すると、その捲縮形状は二重の螺旋形状
をしており、これを用いて得られた不織布は従来にはな
かった高弾性性能を発揮する。
捲縮性発現のためには熱処理温度か高いはと良いか7第
1成分であるllllPEの融点以上では繊維間か接着
してしまうので高い伸縮性か減少してしまうため、融点
の高いHDPEか望ましいか、都合の良いことにH11
P IEは密度か大きくなるにつれ融点も高くなり、密
度0960て融点135℃、0.964のとき137°
Cであるのて、熱接着を起させない捲縮発現の熱処理温
度は 125〜130°Cに設定てきる。捲縮発現後ス
ポットポン1〜熱ロールて熱接着すると高強力の伸縮性
不織布か得られる。
第2成分であるPBTはコポリマー、ホモポリマーのい
ずれてもよい。さらにポリエチレンテレフタレー1−や
ポリカーボネートを混合して用いてよいかPIITは少
なくとも60%以上か必要である。
PIITが60%未満ては充分な捲縮発現が得られにく
い。
このような第1成分と第2成分は複合比(第1成分/第
2成分)か 30/70〜70/30の範囲て組み合わ
ぜられる。しかも両成分の複合構造は繊維の長さ方向に
わたって背腹状にはり合わされた並列型かもしくは第1
成分か外側に第2成分か内側にあるような芯鞘型に配置
することによって本発明の目的とする高度な捲縮発現能
をもった複合繊維をうることかてきるのである。芯鞘型
の場合は第1成分である+1 D P I!か外側にあ
ることが熱接着性能を発揮するうえても、又充分な捲縮
発現のためにも必要である。さらにこの場合も両成分が
完全に同芯円状になっていては充分な捲縮発現は望めな
い 以」二の複合構造を図によって説明すると 第1図は第
1成分(1)と第2成分(2)とが背腹状にはり合わさ
れた並列型、第2図は第1成分(1)か外側、第2成分
く2)が内側にある芯鞘型てある。第3 telは不適
切な芯鞘型構造の例で第1成分と第2成分(2)は同心
円状であり5両成分の重心か一致しているものである。
第1〜2図は円型断面形状の複合繊維の例であるか本発
明はこれに限定されるものではなく、多角形等の他の形
状であってもよい。
次のこのような構造をもった潜在捲縮性複合繊維の製造
方法について説明する。本発明の第2の発明は、第1の
発明にお6プる組成及び構造をもつr、lIDPEとP
IITとの複合紡出糸を延伸温度(T℃)を30< T
 < 90.延伸倍率(n倍)を1.5<n<4で温水
延伸することを特徴とする立体捲縮性複合繊維の製造方
法である。
一般に潜在捲縮性複合繊維は延伸工程における延伸倍率
か大きい程、後の熱処理による捲縮発現も大きくなるか
1本発明の複合繊維は未延伸糸を3倍以−11に延伸し
ておくと後の熱処理による捲縮発現か徐々に不良になる
傾向かあり、4倍を超える延伸をかりた場合は立体捲縮
か二重螺旋構造をとりにくい傾向かある。又延伸倍率(
n倍)か5倍以下でも同様の傾向がある。従って延伸倍
率は1.5< n < 4.安了ましくは25≦n≦3
5の範囲かよい。
また延伸温度は90℃を超えると、後の熱処理による捲
縮発現か劣り、30°C未満ては乾燥工程(約50℃)
において立体捲縮か一部発現してしまうため不織布製造
工程に支障を生してくる。このため延伸温度(T℃)は
30< T < 90好ましくは50≦T≦80とした
のである。
また延伸後にスタッファボックスを通過させ規則的な機
械捲縮を付与しておくと立体捲縮の発現が均一にできる
ので好ましいことである。
(作 用) このようにして得られた本発明の潜在捲縮性複合繊維は
延伸によりゆるやがな曲線状の捲縮をしているか、又は
機械捲縮による規則的な平面状屈曲捲縮形状をもってい
るが、125〜130°Cて30〜60秒間熱処理する
と三次元の螺旋構造をもった立体捲縮か発現し、捲縮数
は25m+1当り少ないものでも50はある。これを図
に表わすと第4゛図のようになる。特に発現のよいもの
は第5図に示ずように多数の螺旋か二重になって発現す
る。このような捲縮発現をした構成繊維による不織布は
高い弾性伸縮性を持つことかできる。
さらに 140℃程度で熱処理すると第1成分の11D
PEが溶融するから、熱接着繊維としても使用できる。
(実施例) 実施例1〜9.比較例1〜3 鞘成分として密度0964以」二の11 D P ++
を、芯成分としてPBT又はPBTと他の成分よりなる
ポリマー混合物を用いて複合比1:1て偏心型鞘芯型複
合繊維又は並列型複合繊維を、紡糸口金孔数500.吐
出量]垂当り280g /分て溶融紡糸した。紡出後温
水中で延伸し、スタッファボックスで機械捲縮を付与し
た後、50°Cのネットコンヘアー式乾燥し。
これをカット長51關に切断して潜在捲縮性複合繊維を
得た。
各側の成分の組成、紡糸条件、延伸条件、を表1に示す
次に各々の繊維を125℃て55秒間熱処理し、捲縮を
発現させた。各側の捲縮形状及び捲縮数を表1に示す。
捲縮形状は無荷重状態に静置した繊維を目視観察し、各
例10本つつ25111Ill当りの捲縮数を数えその
平均を捲縮数とした。
(以下余白) (I3) (発明の効果) 本発明により得られる潜在捲縮性複合繊維は弾性不織布
を構成する繊維として以下の優れた利点がある。
カード通過性かよく、ウエフ形成が容易である。熱処理
するまでは延伸及び機械捲縮によるゆるやかな曲線状か
、又は規則的な平面的屈曲捲縮を持つ形状であるから、
カードの針布によくかかり、解繊が容易てあり、ウェブ
の保形性もよい。
捲縮発現温度か 120〜130℃であるから、現在不
織布業界に普及している蒸気加熱方式の熱加工機で充分
捲縮発現処理かできる。
さらに複合成分の1つかII D P Eであるためそ
の融点は140℃程度であって、捲縮発現後、熱融着さ
せることもてきる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の複合繊維の1実施態様を示
す繊維の断面図である。第3図は本発明の目的から外れ
た緩い立体捲縮しか発現できない複合繊維の構造を示す
繊維の断面図である。第4図及び第5図は本発明の複合
繊維の比較例および実施例の立体捲縮発現の状態を示す
図である。 以下図において、(1)は第1成分、(2)は第2成分

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 密度0.958g/cm^3以上の高密度ポリ
    エチレンよりなる第1成分とポリブチレンテレフタレー
    トを主成分とする第2成分とからなり,これら両成分が
    繊維断面において並列型もしくは第1成分を鞘に,第2
    成分を芯にしかつ両成分の重心が一点に重ならない芯鞘
    型に配置され両成分の複合比(断面積比)が70:30
    〜30:70である潜在捲縮性複合繊維。
  2. (2) 密度0.958g/cm^3以上の高密度ポリ
    エチレンよりなる第1成分とポリブチレンテレフタレー
    トを主成分とする第2成分とを,繊維断面において並列
    型もしくは第1成分を鞘に第2成分を芯にしかつ両成分
    の重心が一点に重ならない芯鞘型に配置し,両成分の複
    合比(断面積比)を70:30〜30:70にして溶融
    紡糸し,延伸温度(T℃)を30<T<90,延伸倍率
    (n倍)を1.5<n<4で温水延伸することを特徴と
    する潜在捲縮性複合繊維の製造方法。
JP63202371A 1988-08-12 1988-08-12 潜在捲縮性複合繊維及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2598688B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63202371A JP2598688B2 (ja) 1988-08-12 1988-08-12 潜在捲縮性複合繊維及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63202371A JP2598688B2 (ja) 1988-08-12 1988-08-12 潜在捲縮性複合繊維及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0253916A true JPH0253916A (ja) 1990-02-22
JP2598688B2 JP2598688B2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=16456393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63202371A Expired - Lifetime JP2598688B2 (ja) 1988-08-12 1988-08-12 潜在捲縮性複合繊維及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2598688B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1277861A1 (en) * 2001-07-21 2003-01-22 Nan Ya Plastics Corp. Elastic air textured yarn and its manufacturing method
WO2003046266A1 (fr) * 2001-11-30 2003-06-05 Teijin Limited Fibre synthetique frisee machine presentant une aptitude a la frisure latente en trois dimensions, et procede de production associe
KR20030088290A (ko) * 2002-05-14 2003-11-19 난야 플라스틱스 코오퍼레이션 탄성 에어 텍스튜어드 얀과 그 제조방법
EP1428915A1 (en) * 2002-11-27 2004-06-16 Nan Ya Plastics Corporation Manufacturing method for elastic fiber having fur-like touch, elastic fiber having fur-like touch made from the same, and fabric woven by said fiber
WO2005021850A1 (ja) * 2003-08-28 2005-03-10 Daiwabo Co., Ltd. 潜在捲縮性複合繊維とその製造方法、および繊維集合物、ならびに不織布

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5212830A (en) * 1975-07-21 1977-01-31 Kyocera Corp Exposure warning circuit
JPS57176217A (en) * 1981-01-29 1982-10-29 Akzo Nv Two-component type fiber, nonwoven fabric comprising same and production thereof

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5212830A (en) * 1975-07-21 1977-01-31 Kyocera Corp Exposure warning circuit
JPS57176217A (en) * 1981-01-29 1982-10-29 Akzo Nv Two-component type fiber, nonwoven fabric comprising same and production thereof

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1277861A1 (en) * 2001-07-21 2003-01-22 Nan Ya Plastics Corp. Elastic air textured yarn and its manufacturing method
WO2003046266A1 (fr) * 2001-11-30 2003-06-05 Teijin Limited Fibre synthetique frisee machine presentant une aptitude a la frisure latente en trois dimensions, et procede de production associe
KR20030088290A (ko) * 2002-05-14 2003-11-19 난야 플라스틱스 코오퍼레이션 탄성 에어 텍스튜어드 얀과 그 제조방법
EP1428915A1 (en) * 2002-11-27 2004-06-16 Nan Ya Plastics Corporation Manufacturing method for elastic fiber having fur-like touch, elastic fiber having fur-like touch made from the same, and fabric woven by said fiber
WO2005021850A1 (ja) * 2003-08-28 2005-03-10 Daiwabo Co., Ltd. 潜在捲縮性複合繊維とその製造方法、および繊維集合物、ならびに不織布
US7670677B2 (en) 2003-08-28 2010-03-02 Daiwabo Holdings Co., Ltd. Latently crimpable conjugate fiber and production method of the same, and fiber assembly, and nonwoven

Also Published As

Publication number Publication date
JP2598688B2 (ja) 1997-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2759331B2 (ja) 潜在捲縮性複合繊維及びその製造方法
US4269888A (en) Heat-adhesive composite fibers and process for producing same
US4189338A (en) Method of forming autogenously bonded non-woven fabric comprising bi-component fibers
US4261373A (en) Tobacco filters and method for forming same
JPS58169558A (ja) ポリエステル系フアイバ−フイルの混合物および該混合物から成るボンデツドバツト
JPH0860441A (ja) 熱融着性複合繊維および熱融着不織布
JP2006507417A5 (ja)
JPH0253916A (ja) 潜在捲縮性複合繊維及びその製造方法
JP2951549B2 (ja) 嵩回復性に優れた不織布およびその不織布の巻き取り方法
JPS63295712A (ja) 異形断面熱融着繊維
JPH0376818A (ja) ポリアミド/ポリエステル2成分系繊維及びその製造方法
JP2000336526A (ja) 熱接着性複合繊維及びその製造方法
JPS62177269A (ja) ポリエステル系伸縮性不織布の製造方法
JPH0465562A (ja) ポリオレフイン系伸縮性不織布及びその製造方法
JP2508833B2 (ja) 熱接着性複合繊維
JP2001032139A (ja) 潜在捲縮性複合繊維及びそれを用いた不織布
JPH01213452A (ja) 嵩高不織布の製造方法
JP2772532B2 (ja) 伸縮性不織布
JPH0474037B2 (ja)
JPH0121257B2 (ja)
JPH04224749A (ja) タンポンおよびその製造方法
JPH0959860A (ja) 長繊維不織布及びその製造方法
CN217203101U (zh) 一种抗紫外线的高弹性复合纤维长丝
KR102429602B1 (ko) 위생재용 열접착성 심초형 복합섬유, 이를 포함하는 부직포 및 이의 제조방법
JP4043615B2 (ja) 伸縮性不織布の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 12