JPS58169121A - 接眼レンズの位置決め装置 - Google Patents

接眼レンズの位置決め装置

Info

Publication number
JPS58169121A
JPS58169121A JP57052935A JP5293582A JPS58169121A JP S58169121 A JPS58169121 A JP S58169121A JP 57052935 A JP57052935 A JP 57052935A JP 5293582 A JP5293582 A JP 5293582A JP S58169121 A JPS58169121 A JP S58169121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eyepiece
photographing
photographing device
diopter
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57052935A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0440691B2 (ja
Inventor
Teruo Ouchi
輝雄 大内
Shoichi Yamaya
山家 捷一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Medos Kenkyusho KK
Original Assignee
Medos Kenkyusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Medos Kenkyusho KK filed Critical Medos Kenkyusho KK
Priority to JP57052935A priority Critical patent/JPS58169121A/ja
Publication of JPS58169121A publication Critical patent/JPS58169121A/ja
Publication of JPH0440691B2 publication Critical patent/JPH0440691B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00195Optical arrangements with eyepieces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00165Optical arrangements with light-conductive means, e.g. fibre optics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、接眼部にカメラ等の撮影装置を適時装着して
予め観察した被写体の撮影を行うようにした内視鏡等に
おける接眼レンズの位置決め装置の改良に関するもので
ある。
従来、内視鏡等で例えば生体腔内の壁面を観察、検査す
る場合、観察者の目に合うように接眼レンズを光軸に沿
って前後に移動させることにより視度調節を行なってい
る。
また、内視鏡用カメラ等の撮影装置を内視鏡等の接眼部
に装着して腔内を撮影する場合には、上記接眼レンズは
、撮影レンズの一部としての動きをするので常に一定の
位置に置かなければならない。従って、観察のために視
度調節を行ったのちに内視鏡等の接眼部に撮影装置を装
着した場合、視度調節によって動かされた接眼レンズを
撮影のための定位置に移動させなければならない。
このように、視度調節或は撮影のために上記接眼レンズ
を光軸に沿って移動させる接眼レンズの位置決め装置と
しては、既に、特公昭45−27677号公報、実公昭
52−23977号公報、特公昭56−1601号公報
等において提案されている。
しかしながら、これらの装置は、内視鏡等の接眼部に撮
影装置を取り付けるに際して、特公昭45−27677
号公報のように連動カムを回転させたり。
特公昭56−1601のように接眼レンズ枠に設けられ
た係合部を引き上げるなどの操作をしなければ。
接眼レンズを撮影のための定位置に移動させる二とがで
きず操作が極めて厄介で、撮影装置側の機構も複雑且つ
高価なものとなっている。
また撮影を終えて、内視鏡等の接眼部から取り外した場
合には、上記接眼レンズは再びもとの視度位置に復帰す
ることが使用上必要である。
更に、従来の接眼レンズの位置決め装置は、構造が複雑
であるため水密構造が採りに<<、一般に考えられるO
リングシール等を利用すれば多くのOリングを使用しな
ければならず、構造が大型になったり2重量が増加した
りすると共に、0リングの摩擦に抗した強力なばね等を
利用しなければならず、作動力量の増加をきたし、操作
性に問題があった。
本発明は、従来装置の持つ上記欠点を解消すべくなされ
たものであり、従来の装置が、視度調節或は撮影に際し
て、接眼レンズを光軸方向に移動させて調節を行うのに
対して、本発明は、視度調節を行なう場合、上記接眼レ
ンズに観察部位から光を送る像伝達光学繊維東側を光軸
方向に移動させて、相対的に接眼レンズの位置を変える
ことにより・7゛゛6調節を行うと共6°撮影装置を内
視*    ’+等の接眼部に装着したときには、その
装着動作番こ連動して、上記像伝達光学繊維東側を接眼
レンズに対して相対的に移動させることにより従来装置
の如く連動カムを回転させるなどの操作を必要とするこ
となく接眼レンズの所定の撮影位置を保つことができ、
加えて、撮影装置を内視鏡等の接眼部から取り外した場
合には、直ちに撮影前の視度調節状態に復帰する接眼レ
ンズの位置決め装置を提供せんとするものであり、更に
は、構造が簡単で水密構造が採り易い接眼レンズの位置
決め装置を提供せんとするものである。
以下、゛図面に従って本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明に係る接眼レンズの位置決め装置の一
例を示す縦断面図であり、第1図中、符号lは内視鏡の
操作部本体で、この操作部本体1の一端には、中空円筒
状の接眼部本体2の開放端がねじ込み固定されている。
また、該接眼部本体2は、撮影装置3(第3図参照)が
嵌合する大径部2aと視度調節用の視度環4が回動自在
に嵌合する小径部2bとから成り。
上記接眼部本体2の中空部2Cには、その中心に像伝達
光学繊維束5を止ねじ6によって固定した移動部材7が
摺動自在に嵌合している。
更に、J−配接眼部本体2の端部2eの中央番こtよ、
中空部2Cに通じる穴が設けられており、該穴の中空部
側には、上記像伝達光学繊維束5力1ら送られてくるm
察部位の光情報を結像するための接眼レンズ8を備えた
接眼レンズ鏡筒9力1ねじ込み固定されており上記穴の
撮影装置3カ〜取り付1すられる側にはカバーオラス1
0が水密的番こ嵌め込まれている。接眼部本体2の小径
部2bの周面番こ番よ長溝穴2dが穿設され、上記移動
部材7の外周面番こねし込まれた連動ビン11は、該長
溝穴2dを貫通してその頭部が視度環4の内周面C二創
設された穴部40にまで達しており、該穴部40&よ、
連動ビン11をガイドするカム面4aと更番こ連動ピン
11を光軸方向に移動できる幅Q(第2図参照)とを有
している。
次に、操作部本体lと移動部材7との間番こ4ま、4f
ね12が弾装され、二のばね12の作用番こよって移動
部材7は接眼レンズ8側番こ常時付勢され、連動ピン1
1は視度環4のカム面4atこ常時当接している。
以上のことから、視度環4を回動すると連動ピン11が
視度環4のカム面4aにガイドされながら光軸方向へ移
動するので、連動ピンllと一体となった移動部材7も
第1図上左右に移動するので、像伝達光学繊維束5の出
射端面と接眼レンズ8との距離が可変となり視度調節を
することができる。また、接眼部本体2の端部2eは、
第3図に示す撮影装置3の張出し部19と当接し、二の
端面2eには、中空部2cと連通した穴2fが穿設され
ており、該穴2fには、像伝達光学繊維束5の出射端面
と接眼レンズ8との間の距離が撮影に適したものとする
ための押しピン13が挿通されており、二の押しピン1
3は接眼部本体2の大径部2aに撮影装置3が装着され
ると撮影装置3の張出し部19によって押込まれ、移動
部材7を所定の位置まで押し込む長さに設定されている
尚、移動部材7と押ピン13の度当り部との間には、弱
いばね14が弾装されており、押ピン13は該ばね14
の付勢力により常時は、その他端部は端部2eより外方
に突出している。
第1図上杵号15及び16は、視度環4と接眼部本体2
の小径部2bとの間の隙間及び押ピン13と接眼部本体
2の端部2eとの間の隙間をシールするためのOリング
であり、該Oリング15゜16は、押ピン13と視度環
4の操作性を阻害しないように配置されている。本発明
の位置決め装置は上述のような簡単な構成であるので、
上記の部分とカバーガラスlOの接着部分をシールすれ
ば内部に水が浸入することが防げる。
第3図は接眼部本体2に装着する撮影装置3の一例を示
すものであり、該撮影装置3の一側面には、接眼部本体
2内の接眼レンズ8を通過した光を受けるための光学系
を備えた張出し部19が設けられており、該張出し部1
9は、上述の如く、撮影装[3が接眼部本体2に装着さ
れた時に、押しピン13を押し込んで端面2eに当接す
る。また該張出し部19の周囲には、接眼部本体2の大
径部2aの外周面と嵌合する環状の起立部18aが設け
られており、該起立部18aには上記大径部2aにねじ
込みされた係合ピン17と係合する切欠溝18が設けら
れている。
次に、本発明の作用について説明する。
まず、視度調節をする場合には、連動ピン11の頭部が
前記視度環4のカム面4aに当接しているので、視度環
4の回動方向によって像伝達光学繊維束5を固定保持し
た移動部材7は接眼レンズ8に対して第1図上左右に移
動し、接眼レンズ8の端面との距離を変化することがで
き、観察者の視度に合わせて調節することができる。
次に、写真撮影を行う場合には、接眼部本体2に撮影装
置3を装着するが、装着に際しては、接眼部本体2の大
径部2aに設けられた係合ピン17に切欠溝18を合わ
せて押し込み任意の角度Aだけ回転する二とによって装
着されるが、二の時起立部18aの耳部18’がばね作
用をもつので接眼部本体2と撮影装置3との装着が堅持
される。
今、上述の如く接眼部本体2に撮影装置3を取付けると
、撮影装置3の張出し部19が押しピン13を押し込み
、押しピン13の端部13aが、移動部材7の接眼レン
ズ側端部7aに当接する。
更に進んで第4図に示すように張出し部19が接眼部本
体2の端部2eに当接すると一1移動部材7は押しピン
13によって接眼レンズ8と像伝達光学繊維束5の端面
との間が撮影のために必要な距離となる位置まで押し込
まれる。
従って接眼レンズ8の位置は相対的に光学繊維東端面か
ら出射された光が撮影装置3の像面位置に結像する位置
に移動したのと同じこととなる。尚、視度環4の回動に
よるカム面の変化量a (第2図参照)に対して押しピ
ン13の突出し量b(第1図参照)は大きく設定してあ
り、また、穴部40の連動ピン11を光軸方向に、移動
できる幅Q (第2図参照)は、押しピン13が突出し
量すだけ押し込まれた時にも多少の余裕をもった寸法に
設定しである。撮影装置3を取り外した場合には、押し
ピン13がばね14によって突出し、それに追従してば
ね12によって移動部材7は接眼レンズ8側に移動し、
移動部材7の連動ピン11は、撮影装置3を取りつける
前の視度環4のカム面4aに再び当接してもとの視度位
置に設定され、そのまま、Wt察者の目に合わせること
ができ再調節の必要がない。なお、ばね12はばね14
より強い弾発力を有しており、ばね12によって移動部
材7は常時カム面4aに当接する如くなっている。
第5図は、本発明の別実施例であり、**のために視度
調節を行うことができ、接眼部本体に撮影装置を装着し
た場合には、上述の如く像伝達光学繊維束が固定された
移動部材のみならず接眼レンズをも撮影装置の装着動作
に連動して所定の撮影位置に移動させるものであり、特
に、視度調節範囲内において像伝達光学繊維束と接眼レ
ンズとの距離を設定し、接眼レンズを撮影レンズの一部
として使用する場合の接眼レンズの位殻決め装置である
。尚、前記実施例において既に説明された部材について
は、同一の符号を付し、ここでは説明を省略する。
本実施例においては、接眼レンズ鏡筒9は、接眼部本体
2の端部2eにねじ込み固定されておらず、端部2eの
中空部2c側には、接眼レンズ鏡筒9が摺動自在に嵌合
する嵌入部2gが設けられている。また、上記端部2e
に設けられた押しピン13が挿通される穴2fは、押し
ビン】3の中央に設けられた度当り部13bが摺動可能
に移動できる通孔2hと連通しており、押しビン13が
撮影装f3の張出し部19によって所定の位置まで押し
込まれると、上記押しビン13の度当り部13bは、接
眼レンズ鏡筒9の周面に設けたビス21に当接し、押し
ビン13の移動にあわせて接眼レンズ鏡筒9を所定の位
置まで押し込むように配設されている。尚、移動部材7
と接眼レンズ鏡筒9との間にはばね12より弱いばね2
oが挿入されており、移動部材7の移動にかかわらず、
接眼レンズ鏡筒9は常時はばね2oの付勢力により接眼
部本体2の端面2eに当て付けられている。
本実施例は前記実施例と上記に述べた相違点があるので
、写真撮影を行うべく接眼部本体2に撮影装置3を取り
付けると、撮影装置3の張出し部フ 19によって押しピン13が押されて行き、まず押しピ
ン13の端部13aが移動部材7の接眼側端部7aに当
接して移動部材7を押し込み、移動部材7がある程度押
し込まれると、今度は、押しビン13の度当り部13b
が接眼レンズ鏡筒9のビス21に当接して接眼レンズ鏡
筒9も押し込まれて行く。撮影装@3を完全に押し込ん
だ状態では、第6図に示すように、接眼レンズ8も像伝
達光学繊維束5も所定の撮影位置に移動し、接眼レンズ
8と像伝達光学繊維束5との距離は、視度調節範囲内に
設定される。
即ち、押しビン13の端部13aから度当り部13bま
での長さしく第6図参照)を任意に設定すれば接眼レン
ズ8と像伝達光学繊維束5端面との距離B(第6図参照
)は、観察視度aSの範囲内に〜設定する二とができる
ので、撮影レンズの一部として接眼レンズ8を利用する
ことができる。
尚、上記押しピン13の端部13aから度当り部13b
までの長さしを任意に調整するための一構成としては、
第7,8図に示すように、あらかし”め移動部材7の接
眼レンズ側端部7aに調整ねじ22をねじ込んでおいて
、操作部本体l側方向からドライバー等で該調整ねじ2
2をねじって押しピン13の端部13aと該調整ねじ2
2の端部の当接位置を可変とすることにより実質的に上
記長さしを任意に調整する二とができる。
本発明は1以上のように構成される所から、接眼部本体
に撮影装置を装着するだけで相対的に接眼レンズを撮影
のための定位置に移動でき、厄介な操作をする必要がな
いと共に撮影を終えて内視鏡等の接眼部から撮影装置を
取り外した場合には、接眼部は再度もとの視度調節状態
にもどるので観察者の再調節の手間をとることなく迅速
に撮影及び観察ができる。加えて像伝達光学繊維束を移
動して視度調節を行うようにしたので構造が簡単となり
水密構造を容易にとり得るので内視鏡使用後の洗浄消毒
を行う上で水漏れ等による不都合がなくなる。更に、撮
影装置側の接続部も従来のレンズをくり出したり押し込
んだりすることがなく押しピンを押し込むのみの操作で
できるので撮影装置側の接続部も構造が簡単となるなど
その効果は極めて大きい。
なお本発明は押しビン13を押し込んで像伝達光学繊維
束を移動して所定の撮影位置に設定する構造であるが、
撮影袋[3を取りつける際に第3図示の回転角Aだけ前
記押しビン13を回転して光学繊維東端面を移動するこ
ともできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す縦断面図、第2図は視度
環の内面に設けたカム溝の形状を示す展開図、第3図は
撮影装置を示す外観図、第4図は第1図の装置に撮影装
置を取り付けた時の状態を示す縦断面図、第5図は本発
明の別実施例を示す縦断面図、第6図は第5図の装置に
撮影装置を取り付けた状態を示す断面図、第7図は移動
部材に調整ねじを取り付けた状態の本発明に係る装置の
縦断面図、第8図は第7図の装置に撮影装置を取り付け
た状態を示す縦断面図である。 l・・・操作部本体  2・・・接眼部本体  3・・
撮影装置  4・・・視度環  5・・・像伝達光学繊
維束7・・・移動部材  8・・・接眼レンズ  9・
・・接眼レンズ鏡筒 弄−+ 2 kV>  区 沼  切  区、 k  ト ε

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内視鏡等の操作部本体に固着された中空円筒状の接
    眼部本体に嵌合した視度環を回動する二とによって接眼
    レンズの視度調節を行ない、上記接眼部本体の一端に撮
    影装置を装着した時には接眼レンズが所定の撮影位置に
    来る内視鏡等において、撮影装置を接眼部本体に装着し
    たときその装着動作に連動し像伝達光学繊維束を接眼レ
    ンズに対して相対的に移動させ、接眼レンズを所定の撮
    影位置に保つと共に、撮影装置を接眼部から取り外した
    場合には、前記光学繊維束が撮影前の視度調節状態に′
    4ji帰することを特徴とする接眼レンズの位置決め装
    置。 2 撮影装置が接眼部本体に装着されると接眼部本体の
    端部から突出た押しビンが押し込まれ。 」二記像伝達光学繊維束が接眼レンズに対して相対的に
    移動し、接眼レンズを所定の撮影位置に保つことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の接眼レンズの位置決
    め装置。 3 接眼部本体と視度環との間の隙間、及び接眼部本体
    の端部と上記押しピンとの間の隙間を操作性を害するこ
    となくシールすると共に接眼レンズのカバーガラスを水
    密的に端部に嵌め込んだことを特徴とする特許請求の範
    囲第2項記載の接眼レンズの位置決め装置。
JP57052935A 1982-03-31 1982-03-31 接眼レンズの位置決め装置 Granted JPS58169121A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57052935A JPS58169121A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 接眼レンズの位置決め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57052935A JPS58169121A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 接眼レンズの位置決め装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58169121A true JPS58169121A (ja) 1983-10-05
JPH0440691B2 JPH0440691B2 (ja) 1992-07-03

Family

ID=12928711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57052935A Granted JPS58169121A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 接眼レンズの位置決め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58169121A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5580955B1 (ja) * 2013-03-08 2014-08-27 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡の接眼装置および内視鏡

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50133850A (ja) * 1974-04-08 1975-10-23

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50133850A (ja) * 1974-04-08 1975-10-23

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5580955B1 (ja) * 2013-03-08 2014-08-27 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡の接眼装置および内視鏡
WO2014136313A1 (ja) * 2013-03-08 2014-09-12 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡の接眼装置および内視鏡

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0440691B2 (ja) 1992-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5897269A (en) Quick attach/release adapter mechanism
US6540668B1 (en) Endoscope with a coupling device (video coupler) for connection of a video camera
US4168897A (en) Underwater camera focus adapter
JPH0360096B2 (ja)
US4351587A (en) Apparatus for positioning eyepiece of endoscope
US4030113A (en) Camera fitting
US6476963B1 (en) Photographic binocular
US5842972A (en) Endoscope optics
US4195922A (en) Snorkel camera system
JPH01232320A (ja) 内視鏡の接眼装置
JPS58169121A (ja) 接眼レンズの位置決め装置
CA2031514A1 (en) Photographic attachment and shutter device for a binocular microscope
US4284330A (en) Advance mechanism for close-up lens
US4613218A (en) Illuminating light beam axis adjusting mechanism in ophthalmoscope with photographing device
JP2000107134A (ja) 眼科撮影装置
JPS6133165B2 (ja)
JPH0522900Y2 (ja)
JPH02181718A (ja) 電子内視鏡
JPS5840721B2 (ja) 接眼レンズの位置決め装置
JP2000131737A (ja) 全方位撮影装置
JPS63281121A (ja) 内視鏡用光学アダプタ装置
JPS6115842Y2 (ja)
JPS604917A (ja) 内視鏡用供覧装置
JPS5836884B2 (ja) 接眼レンズの位置決め装置
JPH0746898Y2 (ja) 内視鏡の接眼レンズ装置