JPS58168947A - 感ガス感湿素子 - Google Patents

感ガス感湿素子

Info

Publication number
JPS58168947A
JPS58168947A JP57051827A JP5182782A JPS58168947A JP S58168947 A JPS58168947 A JP S58168947A JP 57051827 A JP57051827 A JP 57051827A JP 5182782 A JP5182782 A JP 5182782A JP S58168947 A JPS58168947 A JP S58168947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
gas
oxide
sensitive
ruo2
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57051827A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiharu Komine
小峰 義治
Takao Sawada
隆夫 沢田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57051827A priority Critical patent/JPS58168947A/ja
Priority to US06/475,949 priority patent/US4456902A/en
Publication of JPS58168947A publication Critical patent/JPS58168947A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/12Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a solid body in dependence upon absorption of a fluid; of a solid body in dependence upon reaction with a fluid, for detecting components in the fluid
    • G01N27/121Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a solid body in dependence upon absorption of a fluid; of a solid body in dependence upon reaction with a fluid, for detecting components in the fluid for determining moisture content, e.g. humidity, of the fluid

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Non-Adjustable Resistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はアルコールガス及び湿度を検出する素子に関
するものである。
従来、湿度を検知する素子としては、金属酸化物、無機
および有機電解質、導電物質を分散させた有機物の電気
電導度の相対湿度依存性を利用したものが、その簡便性
、マイクロプロセッサとの結合性などからよく用いられ
て来た。
中でも金属酸化物は安定性、耐熱性などが良好なため、
好ましいとされている。
ガスを検知する素子としては、やはり、簡便性、マイク
ロプロセッサとの結合性から、金属酸化物半導体のガス
の化学吸着による電気電導度の変化を利用したものが多
く用いられている。
材料としてはSnO2,znOなどがあるが、これらは
、可燃性の各樵ガスに、同じ程度に感度を有しているた
め、アルコールガスの選択的検出が、困難であった。
さらに湿度とガスとを1つの一体となった素子で検出し
、しかも安定な感湿特性、およびアルコールに対する高
感度、高選択性で応答速度が速い感ガス特性を併せ持つ
ものはなかった。
この発明は上記の問題を解決するためになされたもので
、1つの一体化した素子で0〜100%の相対湿度およ
びアルコールガスを高感度で選択的に検出する感ガス感
湿素子を提供することを目的としている。
この発明は、アパタイトセラミックス材で湿度を検出し
、上記アパタイトセラミックス材からなる素子基板に設
けた分離電極間の全域酸化物と酸化ルテニウムとの混合
物でアルコールガスを検出するものである。又分!ll
ft極は酸化ルテニウムを焼付けて形成しており、アル
コールガス感度の高感度化を助長している。
この発明の感ガス感湿素子は、その電気抵抗カ、相対湿
間0〜100%、あるいはアルコールガス濃度0〜30
0ppmで大きく変化するので。
電気抵抗値を測足することにより、相対湿度あるいはア
ルコールガスを容易に検出することができる。
以下、この発明の詳細を冥施例を用いて説明する。
実施例1゜ CILの10チをNaで置換した水酸アパタイト350
Icg/iの圧力で成形し110G’Oで6時間。
空気中で焼成する。これを250μの厚みに研磨し、第
1図の焼結体(11のようにRuO2ペーストよりなる
分離電極(21、+31 (第1.第3を極)を、また
裏面には第2図のようにほぼ全面塗りのRuO2ペース
トよりなる電極(4)(第2電極)をスクリーン印刷す
る。つぎに、250μ間隔の分離電極(21、(31を
挾んで、酸化ルテニウムRu02fO〜50wt%含む
。酸化チタンTiO2ペーストをスクリーン印刷する。
このペーストに。
試薬特級TlO2を1000’0.1時間大気中で焼成
したものを、粉砕、400メツシュ篩い通し後。
RuO2に混合し、ブチルカルピトールを加えて作られ
る。印刷後、リード線+61 、 (7) 、 (8)
 k付けて、aooCで10分焼付する。以上で形成さ
れるIfIL極は多孔質面電極となり、電極を通して湿
度が焼結体に達しやすい状態になっている。(1)1は
水酸アパタイト感湿セラミックスである素子基板、(5
)は(Ti02+Ru0z)感ガス材である。
ガスを検出するときには、素子を200 ’0以上に保
つ必要がある。そのため、第1,2図の素子の周囲にカ
ンタル線コイルヒータを設けるか。
または、第2図のほぼ全面塗RuO2電極にリード線2
本を伺け、ヒータと感湿電極を兼ねてもよい。
以上のようにして製造された感ガス感湿素子を使用して
第3図〜第5図に示す測足を行う。
第3図は、25’(1における感湿特性である。
測足は電極(2+、 (3)を短絡し、これと電極(4
)との間にIV、SOHgの正弦液を印加して行なった
。電極(21(3)を短絡しないで、一方の電極と電極
(4)との間に印加してもよいが、測足抵抗は増大する
図のように、相対湿度O〜1110優で電気抵抗Fi4
桁以上変化し、非常に感度が高い。また実験室中に6ケ
月間、1v通電または無通電で放電しても特性の変化は
測?誤差以内で、非常に安定であった。これは、他のセ
ラミック湿間センサにはない特徴である。応答も2〜1
5秒と速い。
第4図は素子を450°OK保ったときの感エタノール
特性とRuO2含有量との関係である。但しRuO2の
含有量がOwt%でもRuO2を主成分とする電極f2
1 (3)が設けられている。第1図の電極+21 、
 (31間の抵抗を測足する。σIlは大気中でエタノ
ールOppm、 fil#iエタノールIDOppm中
である。図のように従来のSnO2系、znO系センサ
のエタノール1100ppでの感電が2倍程度であった
ものに比べ+  RuO210wt%含むものけ、約2
0倍の感度をしめす。RuO2が40〜50wt%にな
ると、大気中での抵抗値が下がり、感電も低下する。こ
こで述べている感度とけ、大気中での抵抗値Raとエタ
ノール1100pp中での抵抗値Rgとの比R,/Rg
のことである。
第5図は、プロパン、H2、Co、エタノール各100
 ppmでの感[8で、素子温1f450’cRu02
含有率10wt%である。図かられかるように、エタノ
ール以外には、はとんど感度をしめさない。メタノール
、イソブロピルアルコ−ルなどのアルコールに対しては
、エタノールとほぼl+ff1lじ感度を示す。エタノ
ールO0−1O0ppの応答は1抄と非常に速い。
Ruo 2を含1ない、TlO2のみのペーストで。
電極k RuO2にしたもの(第4図、RuO2:Qw
t%)は10倍の感#をしめすが、白金Pt電、極では
、エタノールに、はとんど感じなくなる。したがって、
エタノールに対する選択的感度にはRuO2が寄与して
いるものと考えられる。
さらにアパタイトはアルコール吸着能が高いため、アパ
タイトも、高感度、高選択性にを与している可能性が大
きい。
実施例2 実施例1と611半は同条件で製造するが、後半の感ガ
ス材の形成工程が異なる感ガス用ペーストは、  Ru
O2をθ〜5QWtチ含む酸化ニオブNbO5ペースト
でこれを実施例1と同位置にスクリーン印刷する。この
ペーストは、試薬特級Nb2o5を100OT)、1時
間大気中で焼成したものを、粉砕、400メツシュ商い
通し後RuO2を印桐後、リード線(6) 、 (71
、(8iを付けて、800’0で10分焼句する。この
とき(I+は水酸アパタイト感湿セラミックス、 f2
+ 、 +31 、 (4)はRuO2からなる電極、
(5)は(Nb2os +Ru02)感ガス材である。
(Nb20s+Ru0z)感ガス材を用いた感ガス感湿
素子で第6図、第1図に示す測定を行なった第6しj、
第7図は実施例1の第4(ロ)、第5し1に灼応してい
る。この場合のエタノール感電は実施例1と同様にRu
O2’!: 10wt%含むもので約20倍で、エタノ
ール0→100 p p m テロ’) 応答速度は、
1秒と非常に速い。第7図の測定における素子温度は3
00 ’(’iである。エタノールで代表して示したが
、メタノール、イソプロピル2 アルコールなどの他の
アルコールに対してもほぼ同様な感度を示す。
なお実施例1の第3図に対応する測定は、実施例2の場
合でも同じ測定結果であったので。
記載全省略する。
RQO2を含まない、N1)205のみのペーストで、
電極をRuO2にしたもの(第6図、RuO2:Owt
チ)Vll 0倍の!G度金しめすが、白金Pi電極で
は、エタノールに、はとんど感じなくなる。したがって
、エタノールに対する選択的感度にはRuO2が寄与し
ているものと考えられる。
実施例λ 実施例1と前半は同条件で製造するが、後半の感ガス材
の形成工程が異なる感ガス用ペーストはRu0z k 
O〜50 at%含む酸化スズ5HOzペーストでこれ
を実施例1と同位置にスクリーン印桐する。このペース
トは、試薬%級SnO2を粉砕、400メツシュ篩い通
し後RuO2を混合し。
ブチルカルピトールを加えて作られる。印桐後。
リード線(6) 、 f7) 、 f8)を付けて、8
00’0で10分焼付する。このとき(11は水酸アパ
タイト感湿セラミックス、 (2+ 、 +31 、 
t4+はRuO2からなる電極。
(5)は(5no2+Ruo2)感ガス材である。
(SHOz+Ru0z)感ガス材を用いた感ガス感湿素
子で第8図、第S図に示す測定を行なった第S図、第9
図は実施例1の第4図、第5図に対応している。この場
合のエタノール感度は実施例1と同様にRuO2を10
wt%含むもので約60倍で、エタノール0→10Gp
pmでの応答速度は1秒と非常に速い。第9図の測定に
おける素子温度は3000である。エタノールで代表し
て示したが、メタノール、イソプロピルアルコールなど
の他のアルコールに対してもほぼ同様な感度を示す。
なお実施例1の第3図に対応する測定は、実施例3の場
合でも同じ測定結果であったので。
記載を省略する。
RuO2を含まない、5n02のみのペーストで。
電極’kRuO2にしたもの(第8図、RuO2:Ow
tチ)は30倍の感度をしめすが、白金Pt電極では、
エタノールに、はとんど感じなくなる。したがって、エ
タノールに対する選択的感度にはRu0zが寄与してい
るものと考えられる。
実施例4 実施例1と前半は同条件で製造するが、後半の感ガス材
の形成工程が異なる感ガス用ペーストは、  Ru0z
f O〜50 wt*含む酸化亜鉛znOペーストでこ
れを実施1と同位置にスクリーン印刷する。このペース
トは、試薬特゛級ZnOを。
粉砕、400メツシュ篩い通し後RuO2を混合し。
プチルカ、ルビトールを加えて作られる。印刷後。
リード線(61、(71、(81を付けて、800“O
で10分焼付する。このとき(11は水酸アバタイ)$
湿セラミックス、 (21、(31、(41はRuO2
からなる電極。
(5)は(ZnO+Ru02)感ガス材である。
(zn O+RuO2)感ガス材を用いた感ガス感湿素
子で第10図、第11図に示す測定全行なつ次第10図
、第11図は実施例1の第4図。
第5図に対応している。この場合のエタノール感度は実
施例1と同様にRuO2を10wtチ含むので、約60
倍で、エタノール0→10ppmでの応答速度は1秒と
非常に速い。第11図の測定における素子温度は450
0である。エタノールで代表して示したが、メタノール
、−1ソプロピルアルコールなどの他のアルコールに対
してなお、実施例1の第3図に対応する測定は。
実施例4の場合でも同じ測定結果であったので。
記載を省略する。
RuO2を含まない、ZnOのみのペーストで。
電極をRuO2にしたもの(第10図、RuO2:0w
t%)は30倍の感度をしめすが、白金Pt電極では、
エタノールに、はとんど感じなくなる。したがって、エ
タノールに対する選択的感度にはRuO2が寄与してい
るものと考えられる。
実施例5 実施例1と前半は同条件で製造するが、後半の感ガス材
の形成工程が異なる。
感ガス用ペーストは、RuO2を0〜5Qwtチ含ムマ
グネシウムフエライトペーストで、これを実施例1と同
位置にスクリーン印刷する。このペーストは、共沈法で
得られたシュウ酸塩を1000’0.1時間大気中で焼
成し、粉砕、  400      。
メツシュ篩い通し後Ru0zk混合し、ブチルカルピト
ールを加えて作られる。フェライトの組成はMgFeL
5All150Jである。印刷後、リード線(61、+
7) 、 +8)を付けて、aoo’oで10分焼付す
る。このとき(IIVi水酸アパタイト感湿セラミック
ス、 +21 、 (31、(41はRuO2からなる
・電極、(5)はくマグネシウムフェライト+Ru0z
)感ガス材である。
(”gF8s、s”lo、soJ” Ru02)感ガス
材を用いた感ガス感湿素子で第12図、第13図に示す
測定を行なった第12図、第13図は実施例1の第4図
、第5図に対応している。この場合のエタノール感度は
実施例1と同様にRu0z’110wt%含むもので、
約20倍で、エタノール〇−100ppmでの応答速度
は2秒と非常に速い。
第13図の測定における素子温度は2500である。エ
タノールで代表して示したが、メタノール、イングロビ
ルアルコールなどの他のアルコールに対してもほぼ同様
な感度を示す。
なお実施例1の第3図に対応する側冗は、実施例5の場
合でも同じ測定結果であったので。
記載を省略する。
上記ではMgFe1.5A1o、5o4を使用したが、
  Al’t 含1 lk ’vz M g F e 
2°Jでも同様に感度を有する。
RuO2を含まない、ヤグネシウムフエライトのみのペ
ーストで、電極をRuO2にしたもの(第12図e R
u Oz 、10 wt% )は10倍の感度をしめす
が、白金pt電極では、エタノールに。
はとんど感じなくなる。したがって、エタノールに対す
る選択的感度にはRuO2が寄与しているものと考えら
れる。
以上の実施例は、アパタイトとして、水酸アパタイトを
用いた例であるが、他のアパタイト。
すなわち、水酸基をハロゲンで置きかえたものや、カル
シウムをストロジウム、バリウム、鉛など忙置き換えた
アパタイトを用いてもよい。
また第1,2図は板状の感ガス感湿素子であるが、筒状
にして、内表面を全面塗り電極、外表面を分離電極にし
て9分離電極の間に、感ガスペース)Th塗っても良い
以上のように、この発明は、アパタイトセラミックス材
からなる累子基板、上記アパタイトセラミックス材を介
在させて上記素子基板に設けた第1.第2電極、第1電
極と離間し上記素子基板に設けた第3電極、第11[極
と第3’[極に接触し第1電極と第2電極間に設けた酸
化チタン、酸化ニオブ、酸化スズ、酸化亜鉛及びマグネ
シウムフェライトの一種と酸化ルテニウムとの混合物を
備えた感ガス感湿素子であるので。
一つの一体化した素子で、0〜100チの相対湿度およ
びアルコールガスを高感度で選択的に検出することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図はこの発明の実施例の構成を示す斜視図
で、第1図はその表面、第2図はその裏面を示す。第3
図はこの発明の感湿特性を示す特性曲線図、第4図、第
6図、第8図、第10図及び第12図は、それぞれこの
発明の各実施例の感ガス特性におけるRuO2含有量依
存性を示す特性曲線図、第5図、第7図、第9図。 第11図及び第13図は、それぞれこの発明の各実施例
における各種ガスに対する感[f示す特図中、(1)は
感湿セラミックスである素子基板。 (2+ 、 (31、(41は電極でそれぞれ第1.第
3.第2電極に該当する。(5)は感ガス材、 +61
 、 (71、+81はリード線である。 なお図中同一符号は同−又は相当部分を示す、代理人 
葛 野 信 − 症 J目  文主;、l  X(%)          
     RuO2@量(bit%)第5図 第6図     第一7図 第8図 第10図 第12図 /?ηθ2壱N(、ytヤ) 第11図 第13図 手続補正書
【自発】
特許))゛長官殿 l 東件の表示    特願昭5r−stsxy 号2
、発明の名称   感ガス感温索子 3 補正をする者 事件との関係   特許出願人 代表者片由仁へ部 4、代理人 翫 補正の対象 明細書の特許請求の範囲および発明の詳細な説明の欄お
工び図面 1 補正の内容 (II  明細書の特許請求の範囲の欄を別紙のとおり
訂正する。 12)  明111Dm3頁第13行(D 「3g10
ppmJ ’it:[3・O@ppmJ と訂正する。 (3)同、第5頁@11行のr50HgJを[50Ht
g Jと訂正する。 (4)  同、tlp、11頁第16行のr トOpp
m J ’t’r 1oo ppm Jと訂正する。 (5)同、$14頁第3行の「ヤグネシウムフエライト
」を「マグネシウムフェライト」と訂正する。 (61同、第14頁第1s行〜w8115頁第4行の「
アパタイトセラミックス〜に設けた」ン次のように訂正
する。 [アパタイトセラミックス材からなる累子基板。 上記アパタイトセラミックス材を介在させて上記素子基
板に設けたI!1.第2電極、第1電極と離間し上記素
子基板に設は次第3電極、及び第1電極と第3電極に接
触し第1電極と第3電極間に設けた」 (7)図面の第8融、第10−y別紙のとお9訂正する
。 1、添付書類のロー (り補正後の特許請求の範囲ケ記載した書面1通 (21図面(第8内、第10図〕   各1通以上 特許請求の範囲 口) アパタイトセラミックスからなる素子基板、上記
アパタイトセラミックスを介在させて上記素子基板に設
けた第1.第2111極、第1電極と離間し上記素子基
板に設けた第3電極、及び第1電極と第3電極に接触し
第1電極と第3電極間に設けた酸化チタン、酸化ニオブ
、酸化スズ、#化亜鉛及びマグネシュウムフェライトの
一種と酸化ルテニウムとの混合物l備えた感ガス感湿素
子。 (2)  第1.第3電極に素子基板に酸化ルテニウム
を焼付けたものである特許請求の範囲第1項記載の感ガ
ス感湿素子。 第8図 第10図 九02食有量(wt%〕 手続補正書(自発) 昭和 年 月  日 持許庁長宮殿 1、 44件の表示    特願昭1t−itsxr号
2、楚明の名称 感メス感igi*子 3、補正をする者 代表者片由仁八部 i 補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄および図面1 補正の内
容 (菫)明細書の第1頁第18行、第3頁第T行〜第魯行
および第E行〜第10行の「アルコールガス」の前に「
悪臭ガス、」をそれぞれ挿入する。 (2)同第3頁第1行および第1頁第18〜第9行の「
相対湿度」の次に「並びにメチルメルカプタン(C)1
,8H) 、硫化水素(H2S)などの、悪臭ガス」を
それぞれ挿入する。 (3)同第3頁第12行の「あるいは」の次に「悪臭ガ
ス濃度、」を挿入する。 (4)同第3頁第14行の「相対湿度」の次に「又は、
悪臭ガス」を挿入する。 (5)同第6頁第16行および第19行の「エタノール
」の次K 「、OHSH、H2BJをそれぞれ挿人する
。 (6)図面の第5図、第T図、第9図、第11図および
第13図を別紙のとおりにそれぞれ訂正する。 16  添付書類の目録 訂正後の第5図、第1図、第9図、第11図および第1
3図を記載した図面     1通以上 野 第5図 第13図 ■善=″I 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 fi+  アパタイトセラミックスからなる素子基板。 上記アパタイトセラミックスを介在させて上記素子基板
    に設けた第1.第2電極、第1電極と離間し上記素子基
    板に設けた第3電極。 第1電極と第3電極に接触し第1電椿と第2電極間に設
    けた。酸化チタン、酸化ニオブ。 酸化スズ、酸化亜鉛及びマグネシュウムフェライトの一
    種と酸化ルテニウムとの混合物を備えた感ガス感湿素子
    。 (2)  第2.第3電極は素子基板に酸化ルテニウム
    を焼付けたものである特許請求の範囲第1項記載の感ガ
    ス感湿素子。
JP57051827A 1982-03-30 1982-03-30 感ガス感湿素子 Pending JPS58168947A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57051827A JPS58168947A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 感ガス感湿素子
US06/475,949 US4456902A (en) 1982-03-30 1983-03-16 Gas and humidity sensing element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57051827A JPS58168947A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 感ガス感湿素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58168947A true JPS58168947A (ja) 1983-10-05

Family

ID=12897711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57051827A Pending JPS58168947A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 感ガス感湿素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58168947A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150061706A1 (en) * 2013-08-27 2015-03-05 Council Of Scientific & Industrial Research Resistive type humidity sensor based on porous magnesium ferrite pellet

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150061706A1 (en) * 2013-08-27 2015-03-05 Council Of Scientific & Industrial Research Resistive type humidity sensor based on porous magnesium ferrite pellet
US9671359B2 (en) * 2013-08-27 2017-06-06 Council Of Scientific & Industrial Research Resistive type humidity sensor based on porous magnesium ferrite pellet

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10302611B2 (en) Hydrogen-selective porous composite
EP0206236B1 (en) Gas sensor
US4456902A (en) Gas and humidity sensing element
US20060102494A1 (en) Gas sensor with nanowires of zinc oxide or indium/zinc mixed oxides and method of detecting NOx gas
US4458233A (en) Gas sensing element
JPS58168947A (ja) 感ガス感湿素子
JPH0225452B2 (ja)
US4509034A (en) Gas sensor
JPS58221154A (ja) ガスセンサ素子
JPS58168950A (ja) 感ガス感湿素子
TWI281539B (en) Gas sensor with nanowires of zinc oxide or indium/zinc mixed oxides and method of detecting NOx gas
JPS5960350A (ja) 感ガス感湿素子
JPS58168948A (ja) 感ガス感湿素子
JPS58168946A (ja) 感ガス感湿素子
JPS58168952A (ja) 感ガス素子
JPS5960349A (ja) 感ガス素子
JP2001074681A (ja) 半導体ガスセンサ
JPS6160381B2 (ja)
JPS5957153A (ja) ガス検知素子
JPS58200152A (ja) ガス検知素子
JPH07209234A (ja) 半導体ガスセンサ
JPS58166248A (ja) 感温感湿素子
KR960010688B1 (ko) 반도체식 아세토니트릴 감지센서 및 그 제조방법
JPS6082953A (ja) 一酸化炭素ガス検出素子
JPS58168949A (ja) 感ガス素子