JPS5816766A - 金型用ガス抜き装置における弁部の設置方法 - Google Patents

金型用ガス抜き装置における弁部の設置方法

Info

Publication number
JPS5816766A
JPS5816766A JP56113006A JP11300681A JPS5816766A JP S5816766 A JPS5816766 A JP S5816766A JP 56113006 A JP56113006 A JP 56113006A JP 11300681 A JP11300681 A JP 11300681A JP S5816766 A JPS5816766 A JP S5816766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
mold
venting
gas
valve unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56113006A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiko Takeshima
竹嶋 孝彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP56113006A priority Critical patent/JPS5816766A/ja
Publication of JPS5816766A publication Critical patent/JPS5816766A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はダイカストマシン等における射出成形時に金型
のキャビティから大量のガスを抜きとるだめの金型用ガ
ス抜き装置における弁部の設置方法に関するものである
従来よりダイカストは精密な製品を多量に製造する成形
方法として広く普及しているが、製品内部に巣のない健
全性を重要視される製品には適さ1ない場合があった。
その理由は高速を高圧で溶融金属をキャビティ内に充填
するため・キャビティ内のガスが十分に抜は切らずに、
溶融金属と混合して、製品中に残存することがあるため
である。
この対策として、従来よりキャビティ内を活性ガスで置
換して、溶融金属と化合させ、固定化する無孔性ダイカ
スト法や減圧する方法などが考えられているが、これら
は金型や装置が複雑となり。
一般的ではない。
本発明者等は、ダイカストモデルでエヤベントの面積と
鋳込製品の比重値との関係を調べたところ、エヤベント
の面積が増すに従って、鋳込製品の比重値も上がること
を見出した。しかし、エヤペントの数は製品の大きさで
制限されるし、また。
エヤペントの厚みは溶融金属を通過させないために約0
..1mm以上はとれない。
そこでさらに、上述したよりな鋳込製品や金型構造に制
約されずに、大量のガスを確実容易に抜き、ガスの巻込
みをなくして健全なダイカスト製品を得ることができる
ようにした金型用ガス抜き装置を開発した。
その装置は、金型のキャビティから金型外に通じるガス
排出路を弁の作用で開いておいた状態で射出を行ない、
キャビティ内の質量の小さいガスをガス排出路を通して
ほぼ排出し終わった時点で。
キャピテイ内から進んできた質量の大きい被射出溶融物
の慣性力を、前記弁に直接作用させることにより、前記
弁を確実に、かつすばやく移動させて締め、前記弁によ
り、前記ガス排出路を直接遮断し、このガス排出路から
の被射出溶融物の流出を防ぎ得るようにして、射出時に
金型内のガス抜きを確実に、かつ容易に行ない得るよう
にしだものである。
このような構造を採用した装置の1例を、第1゜2図に
示す。
図において、3は固定金型94は可動金型である。
可動金型4側には9図示していないシリンダなどによっ
て進退される押出板が設けられており。
これには複数本の押出ピン6が設けられている。
固定及び可動金型6.4の突合わせ面には、キャビティ
7が形成されており穿このキャビティ7の下方には9図
示を省略した射出シリンダによって射出される被射出溶
融物である溶融金属の鋳込穴が形成されている。
一方、固定金型ろ側又は可動金型4側には・キャビティ
7の回りの相手方の金型3と対面する部分に十分な面積
を有する浅いガス抜き道9が設けてあり、このガス抜き
道9の上端部に連通した状態で2 ガス抜き溝10が設
けである。このガス抜き構10は、2個の金型3ツ4の
分割面に共有された状態で形成しても良い。
そして、金型ろ、4のキャビティ7から導かれたガス抜
き溝10に臨んで、キャビティ7から進んでくる溶融金
属の作用によって、溶融金属の作用方向に直接動かされ
る弁14を設けた。
すなわち、2個の金型ろ、40両分割面に!半割にした
状態で形成された弁室11内に、弁支持部材であるスプ
ール12を設け、このスプール12内に、前記弁14の
弁軸14aを摺動自在に設け。
スプリング17により弁14がスプール12の弁座12
aから離れる方向に力が与・えられる構造を採用してい
る0弁14の弁頭1’41)は、下降限にある時は!弁
頭14bが弁頭設置穴11a内の底部まで入っているよ
うにした。
スプール12内の空間1′りは金型の外方に通じるガス
排出路20に連続している。
またtスプール12の上端は、ピストンロッド19を介
してシリンダ18に連結されており、シリンダ18を作
動させることにより、スプール12の昇降を行なえるよ
うにした。シリンダ18は固定金型ろに取付けたブラケ
ット26に固定した。
弁室11の直前のガス抜き溝10から、弁14の接触す
る弁座12aの直前の弁室11の側面との間には、弁1
4を迂回したバイパスとなる通路15を形成し、弁14
の作動により9通路15と金型外部間のガス排出路の連
通遮断を直接規制し得るようにしだ。ガス抜き溝10と
通路15の入口部とのなす交差角θは、鋭角か直角にし
た。
以上のように構成されたガス抜き装置において。
従来は、つぎに示すよりな設置方法と作用を行っていた
すなわち、型開状態において一、シリンダ18を作動さ
せ、ピストンロッド19を介して、スプール12を上昇
させ、圧縮スプリングであるスプリング17の力により
弁14を開いている状態で。
まず、ピストンロッド19を下降させて、スプール12
と弁14からなる弁ユニットを固定金型乙の下降限に位
置させた後、型締を行い、弁ユニットを図示した状態に
設置していた。
この状態では9通路15は弁室11及びスプール12内
の空間16と連通した状態にある。
この状態で、溶融金属をキャビティ7内に鋳込めば、キ
ャビティ7内への溶湯充填中に、キャビティ7内のガス
はガス抜き道9.ガス抜き構1o・通路15! スプー
ル12内の空間13を通って。
ガス排出路20から排出される。この間、弁14は・弁
頭14bが弁頭設置穴11b内にあるので。
ガス抜き溝1oの口部16を閉じた1まの状態にあり、
大量のガスが通路15を通って抜ける。
勿論この時、ガスは口部1乙を通って、弁14の下面に
も作用するが、ガスは質量が極めて小さいため、弁14
は上昇することがない。
キャビティ7内への溶融金属の充填がほぼ完了すると、
質量の大きな溶融金属が、ガス抜き溝1゜内を上昇して
きて、弁14の下面に衝突し、この結果、弁14は、圧
縮スプリング17に抗して押し一部げられt弁座12a
に当って閉じる。溶融金属は、弁14を押し上げるとと
もに、一部が通路15へ進入するが、弁14が閉じてい
るので、溶融金属はせき市められる。
このとき2通路15を通って抜けていったガスくにわず
かに残っているだけの状態になる。これは、鋳込製品に
は、なんら悪影響は及ぼさない。
鋳込作業が終われば、シリンダ18を作動させて、ピス
トンロッド19を上昇させ、スプール12と弁14をあ
る程度上昇させた後、型開きを行なう。続いて、押し出
しピン6の作動により、υi込型製品可動金型4から取
り出すと同時に、ガス抜き溝1n、弁室11.及び通路
15中に凝固していた金属を取り出す。
このようなガス抜き装置を用いれば、鋳込時におけるガ
ス抜きを確実に行えν製品の品質を大幅に向上させるこ
とができる。この装置は、ガスと溶融金属との比重差2
例えば1空気と溶融アルミニウムとの比重差が約1:2
DDOであること及びこの比重差に基づく慣性力の差を
利用している。
このガス抜き装置は、上述したようなすぐれた機能を有
するが、スプール12は91回の鋳込作業ごとに上昇さ
せられ、弁14も一部昇し、弁頭設置穴11b、弁室1
1及びガス抜き溝1oの口部16から離れる。このため
、もし、弁室11の下部にある弁頭設置穴111)の底
面と内周面で、弁14の弁頭14bの底面と下部外周面
が当接する部分に、溶湯金属のかずその他の異物が付着
していると弁14が正常に作動せず、不都合が生じる。
すなわちう従来は、前記したように、スプール12と弁
14からなる弁ユニットを固定金型3部に入れた後に型
締を行っていたので、弁14装入側である筒中金型3側
に異物がある場合は、弁14が所定の場所まで入らない
ので、それを検知できるが9反対側である可動金型4側
に異物がある場合は9弁頭141)と金型間に弁作動の
だめの適当なりリアランスがなくなり、弁14を金型に
強く押付けることになるので、弁14が射出時に溶湯の
慣性力で上昇しなくなる欠点があった。その結果:溶湯
が弁ユニットの中に流入して、連続運転ができなくなる
欠点があった。
本発明は9以上のような従来の欠点を除去するためにな
されたもので、ガス抜き装置のスプール及び弁の近傍に
おいて、弁頭設置穴中や弁室やガス抜き溝の近傍に異物
が存在し、ガス抜き装置が正常にセットされていない場
合には、鋳込作業を開始させず、溶湯の噴出やガス抜き
不良を未然に防止することができるように構成した金型
用ガス抜き装置における弁部の設置方法を提供すること
を目的としている。
本発明においては、上記の目的を達成するために。
金型の分離面部のキャビティから導かれたガス抜き溝の
端部に設けたガス抜き弁ユニツト設置位置に、ガス抜き
弁ユニットを出し入れ自在に設けた金型用ガス抜き装置
を用いtまず! ガス抜き弁ユニットを後退させた状態
で型締めを行った後初めて、ガス抜き弁ユニットを前進
させ、金型の分離面部のガス抜き弁ユニツト設置位置ま
で装入するようにした。
本発明を実施する装置にあっては、弁14のロッド14
aの途中から腕22を突設させた。腕22はスプール1
2の側面に形成された開口部23を通って外方まで伸び
ている。
一方、スプール12の一部からは支持枠24を突設し、
この支持枠24を前記腕22と対向する側へ延在させ、
そO先端部にリミットスイッチ25を設け、このリミッ
トライ1ツチ25の接触子25aは弁14が下降限にあ
り、正規のセット位置にあった場合に腕22と接触でき
るように構成した。そして。
弁14が正しい位置にセットされている場合には。
図示していない射出シリンダの制御装置に信号が送られ
9通常の鋳込み動作が行なわれるようにした。
本発明では、弁ユニットが上昇している状態で型締を行
い、弁室11が合わされた状態で、シリンダ18を作動
させ、スプール12の下端部を弁室11の下方まで入れ
るとともに9.弁頭141)を弁頭14bの正規の設置
位置、すなわち9口部16のすぐ上の弁頭設置穴11b
の奥まで入れる。
したがって、もし、弁頭設置穴111)の壁面及びガス
抜き溝10の口部1..6の周辺等に異物が存在し、弁
14が下降す゛るのを阻止されていると。
腕22とリミットスイッチ25の接触子2’ 5 aと
が接触せず、弁頭14bは奥まで入らないで、弁14が
スプール12に対して上昇した位置にある。
その結果、弁14が正常位置にセットされている信号は
生ぜず、射出シリンダは作動せず9.鋳込み作業は行わ
れてない。そのため、ガス抜き不良などの欠点が生じる
ことがない。
なお、前記リミットスイッチの代りに、無接点スイッチ
や磁気センサーなどの他の位置検出上ン←を用いてもよ
い。センサーによって、スプール12に対して弁14が
0.5Bでも動けば、それを検知することもできる。
以上の説明から明らかなように9本発明においては、金
型の分離面部に設けられたガス抜き弁ユニツト設置位置
にガス抜き弁ユニットを出し入れ自在に設けた金型用ガ
ス抜き装置を用い、ガス抜き弁ユニットを後退させた状
態で型締めを行った後、ガス抜き弁ユニットを前進させ
、金型の分離面部のガス抜き弁ユニツト設置位置まで装
入する構成としたので、ガス抜き弁ユニツトの弁が正常
なセット状態になっていないかぎり、すなわち。
弁頭が、弁頭設置穴の中に確実にセットされテ。
異物やかじりがなく、また、弁が開いている状態でセッ
トされていないかぎり、射出シリンダを作動させないよ
うにしておくことができ、その結果。
ガス抜き不良や溶湯の噴出などの不都合が生じることが
なく、常に良質の射出製品を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施するだめの装置の、1実施例を示
す縦断側面図、第2図は第1図の■−■線断面図である
。 38・・・・固定金型+  4.・・・・・可動金型、
7・・・・・キャビティ、10・・・・・カス抜き溝、
11・・・・・弁室。 12・・・・・スプール、14・・・・・弁、15・・
−・・通路。 16・・・・・口部、18・・・・・シリンダ、20・
−・・・ガス排出路、25・・・・・リミットスイッチ
。 特許出願人  宇部興産株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金型の分離面部のキャビティから導びかれたガス
    抜き溝の端部に設けたガス抜き弁ユニツト設置位置に、
    ガス抜き弁ユニットを出し入れ自在に設けた金型用ガス
    抜き装置を用い、ガス抜き弁ユニットを後退させた状態
    で型締を行った後!ガス抜き弁ユニットを前進させ、金
    型の分離面部のガス抜き弁ユニツト設置位置まで装入す
    るようにした金型用ガス抜き装置における弁部の設置方
    法。
  2. (2)  ガス抜き弁ユニットとして、ガス抜き溝の端
    部に設けた弁頭設置穴の中に出し入れ自在に設けた弁頭
    を有する弁と、この弁を摺動自在に支持してそれ自体が
    軸線方向に摺動しうるスプールを有するガス抜き弁ユニ
    ットを用いた特許請求の範囲第1項記載の金型用ガス抜
    き装置における弁部の設置方法。
JP56113006A 1981-07-21 1981-07-21 金型用ガス抜き装置における弁部の設置方法 Pending JPS5816766A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56113006A JPS5816766A (ja) 1981-07-21 1981-07-21 金型用ガス抜き装置における弁部の設置方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56113006A JPS5816766A (ja) 1981-07-21 1981-07-21 金型用ガス抜き装置における弁部の設置方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5816766A true JPS5816766A (ja) 1983-01-31

Family

ID=14601071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56113006A Pending JPS5816766A (ja) 1981-07-21 1981-07-21 金型用ガス抜き装置における弁部の設置方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5816766A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008068286A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Fuji Heavy Ind Ltd 真空ダイキャスト装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008068286A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Fuji Heavy Ind Ltd 真空ダイキャスト装置
JP4644645B2 (ja) * 2006-09-14 2011-03-02 富士重工業株式会社 真空ダイキャスト装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60250867A (ja) ダイカスト方法及びダイカスト装置
JPS5985354A (ja) 金型用ガス抜き装置
US3357057A (en) Mold for pressure injected material
JPH02220757A (ja) 成形型用ガス抜き装置
JPS5816766A (ja) 金型用ガス抜き装置における弁部の設置方法
JP3713176B2 (ja) 加圧凝固鋳造方法及び装置
JP2005125401A (ja) 竪型鋳造装置
JPS59309B2 (ja) 金型内のガス抜きをともなった射出成形法および金型用ガス抜き装置
JPH034297B2 (ja)
JP3811277B2 (ja) 鋳造用金型におけるガスベント装置
JPS5855859B2 (ja) 横型締,竪鋳込型ダイカスト法および装置
JPS60133964A (ja) 金型用ガス抜き装置における弁の設置方法
JPS6138768A (ja) ダイカスト用金型
JPH07241854A (ja) ガスベント付き金型装置
JPS6019807Y2 (ja) 金型用ガス抜き装置
JPS5919554Y2 (ja) 金型用ガス抜き装置
JPH07232259A (ja) 溶湯鍛造装置
JPH11309555A (ja) ダイカスト鋳造方法
JPH02274359A (ja) ホイール状製品成形用金型および射出成形方法
JPH10146663A (ja) 竪型鋳込方法および装置
JPH0233469B2 (ja)
JPS5937147B2 (ja) 射出成形装置における金型用ガス抜き装置
JPS596738B2 (ja) 金型内のガス抜き方法および装置
JPH03456A (ja) 鋳造装置
JPS6019808Y2 (ja) 金型用ガス抜き装置