JPS58167258A - 動力舵取装置 - Google Patents

動力舵取装置

Info

Publication number
JPS58167258A
JPS58167258A JP57050578A JP5057882A JPS58167258A JP S58167258 A JPS58167258 A JP S58167258A JP 57050578 A JP57050578 A JP 57050578A JP 5057882 A JP5057882 A JP 5057882A JP S58167258 A JPS58167258 A JP S58167258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
output
signal
circuit
return
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57050578A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0240538B2 (ja
Inventor
Seiji Komamura
駒村 清二
Hirohiko Yamagishi
山岸 啓彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP57050578A priority Critical patent/JPS58167258A/ja
Publication of JPS58167258A publication Critical patent/JPS58167258A/ja
Publication of JPH0240538B2 publication Critical patent/JPH0240538B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/06Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は中立復元性の唆れた動力舵取装置に関する。
従来の動力舵板装置においては、ハンドル操作中のA?
クワ−シストは行っても、戻しハンドル操作中のノ9ワ
ーアシストは行ってなく、/4’ワシリングに対する前
輪アライメントによるセルフアライメントトルクおよび
制御パルプに組込まれた戻しバネの反力が、ノ)ンドル
戻しに協同しているだけである。
セルフアライメントトルクによる車輪の戻し換向は、セ
クタギヤを介してパワシリンダのピストン上1収縮側圧
力嵐の作動油全制御パルプを経内して吐出させて移動さ
せる。このとき、作動油に制御パルプの狭い通路から抵
抗をうけるので、動力舵取装には手動ハンドル装置にく
らべて、一般にハンドル戻シが劣っている。
とくに中立位置附近では、操舵角が小さいのでセルフア
ライメントトルクは小さく、戻しバネも初期状態に近い
ので付勢力が小さく、この次め、車両の直進走行への復
帰がおくれる。
本発明は上記した間聴を解決するため、ハンドル戻し時
に強制的に圧油をノ9ワシリンダに送シ込むことにより
、中立復元性′t−同上させた動力舵取装に’に提供す
ることを目的とする。
以)、本発明の実施例を図面にもとづいて説明する。
第1図において、本発明による動力N堆鉄麹に、出力駆
動s1、操舵状態検出手IR2、制御回路3、制御パル
プ4勢によって構成される。
出力作動部1のパワシリンダ5は、第2図に示すように
、ハンドル6に連結する入力@7がノ・ウソング8に回
転自在に城付けられ、その入力軸7に図示しないが−ル
を介して螺合するピストン9がハウジング8P’3に摺
動自在に収められ、そのピストン9によシ圧力呈AとB
とを画成するとともに、ピストン9に形成したラック1
0’にセクタギヤ11に噛み合せ、このセクタギヤll
’t−車輪のステアリングリンクに連系する。
操舵状態検出手段2は、入力軸7に取付られたストレン
グージ12と、その出力信号をもとに操舵力の有無の信
号を出力する操舵力1路13と、入力軸7に取付けられ
たポテンショメータ14と、その出力信号をもとに操舵
方向の信号を出力する操舵方向回路15と、同じくポテ
ンショメータ14の出力からステアリングリンクが中立
か否かの信号を出力するリンク状態回路16とよシなっ
ている。
tiJ記操舵力卸路13の出力信号は、操舵・保舵中は
ストレングージ12が歪むのでオン信中、戻しハンドル
中はグーソ12が歪まないのでオフ信号として出力され
る。
また操舵方向回路15は、石切りか左切りかの信号全出
力し、リンク状態回路16は、ステアリングリンクが中
立か、非中立かの信号を出力する。
制御回路3は、前記各回路13.15.16の信号を入
力し、ハンドル時には、左切り、布切多信号を出力し、
戻しハンドル時には、第3図に示すように、左戻し、右
戻し信号を出力する。
l!IIJ御パルプ4は、制御回路3よジ出力される信
号音、増巾器18で増巾したハンドル信号おるいは戻し
ハンドル信号によって作動する電磁ソレノイド17によ
シ切換えられ、戻しノ・ンドル時にはハンドル時のポン
プPよりの圧油の送油方向を逆転δせるようになってい
る。つまシ、制御パルプ  14は圧油會タンク側ヘリ
ターンさ、せる中立ポジションと、圧力量Aに圧油を送
りかつ圧力3MB’t−タンクに解放するポジションと
、反対に圧力MBに圧油を送りかり圧力mA’t−夕ン
クに解放するポジションtもち、左ハンドル時は圧力m
A’tA圧、右ハンドル時は逆に圧力jimBt^圧に
切換え、中立位置では両圧力mA、Bt−feI]圧に
株つように、ソレノイド17により駆動されるが、ノ1
ンドル戻し時にはその戻し方向に&極的にパワシリンダ
5に圧油を送り込むように切り換わるのである。
次に作用についてhtiする。
今、例えばノ・ンドルを左に切ると、制御回路3よりの
圧切9信号により、電磁ソレノイド18が作動し、制御
パルプ4はポンfPの圧油を出力駆動部1の圧力3ii
1(Aに供給し、圧力MBkタンクTに連通するので、
ピストン9が下降しセクタギヤ11が反時計方向に回転
され、左換向が行われる。
この換向状態からハンドルを戻すとき、すなわち右戻し
ハンドル時には、ストレングージ12の歪みは無くなる
ので、操舵力(ロ)路13の出力はオフ信号となるとと
もに、ポテンショメータ14によるリンク状態回路16
の出力は非中立信号となる一方、操舵方向(ロ)路15
からは圧切多信号が出力される。
これらの信号が入力された制mb路3は、第3図の太枠
内に示すように右戻し信号を出力する。
この右戻し信号により、k磁ソレノイド17が作動し、
制御パルプ4が切換わす、ポンプPの圧油tそれまでと
は逆に圧力mBに供給し、圧力量A’にタンクTに連通
する。このため、ピストン9が上昇しセクタギヤ11が
時計方向に回転され、パフアシストによシ迅速な右戻し
ハンドルが行われるのでおる。なお、ハンドル戻し作用
が必要以上に、を隊に行われるのを防ぐために、ハンド
ル切り時に比べて戻シ時の制御パルプ4のストロークは
小さ目に設定しておくことが好ましい。
第4図は本発明の別の実施例を示すもので、第1図と異
なるのは、戻しハンドル時専用の補助シリンダ5’を出
力駆動部1に付設するとともに、補助シリンダ5′由の
補助制御パルプ4′を設けたことである。この場合、補
助シリンダ5′の答蓋は戻し時に最適なパフアシストが
得られるように設定してあり、通常のハンドル切p時に
は補助制御パルプ4′は中立ポジションにあるようにす
る。また、−・ンドル戻し時には制御パルプ4は中立状
−に保持し、メインのノ臂ワシリンダ5は出力しないよ
うにしておる。
第5図は本発明の更に別の*施例を示すもので、制御パ
ルプ4が出力駆動部1と一陣に彰成された動力舵取装置
において、IンプPと制御パルプ4との途中に切換弁1
9を介装し、制御41卸路3の戻しハンドル色号によシ
切換弁19を切換え、ボンfPよりの圧油の供給方向を
逆転するようにし友ものでおる。この場合、ハンドル尿
し時には操舵f#fあるいは保i#S時から制御パルプ
4が中立方向へ戻ろうとするが、?ングポートとタンク
ポートの位置が逆転するため、パワシリンダ5には逆方
向へ圧油が送り込まれ、ノ・ンドル戻し方向へ作動する
のである。
以上説明したように本発明によれば、戻しノ・ンドル時
にはハンドル時の送油方向を逆転式せるようにしたので
、戻しハンドル中にもパフアシストか行われ、このため
中立復元性が大巾に同上する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示′j模式図、第2図は第1
図の出力駆動部の説明断面図、第3図は雄1図のl*I
J御回路の入・出力信号の説明馳、距4図および第5図
はそれぞれ本発明の別の実施例を示す模式図である。 1・・・出力駆動部、2・・・操舵状態検出回路、3・
・・fhl+ N(ロ)路、4・・・制御パルプ、5・
・・パヮシ+):yf、12・・・ストレングージ、1
3・・・操舵力回路、14・・・ポテンショメータ、1
5・・・操舵方同画路、工6・・・リンク状、−回路、
19川切換弁。 特軒出顧入 萱場工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ハンドルからの入カー転をパワシリンダを介して車輪に
    伝達する出力駆動部と、操舵状馳を検出する手段と、こ
    の検出手段からの信号をもとにハンドル信号あるいは戻
    しハンドル信号を出力する制御回路と、この制御11g
    回路からの信号tもとに切換9前配パワシリンダの圧力
    塞にlングからの圧油を選択的に導く制御パルプとt備
    え、戻しハンドル時にはハンドル時の送油方向を逆転さ
    せるように構成し次ことを特徴とする動力11′e堆装
    置。
JP57050578A 1982-03-29 1982-03-29 動力舵取装置 Granted JPS58167258A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57050578A JPS58167258A (ja) 1982-03-29 1982-03-29 動力舵取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57050578A JPS58167258A (ja) 1982-03-29 1982-03-29 動力舵取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58167258A true JPS58167258A (ja) 1983-10-03
JPH0240538B2 JPH0240538B2 (ja) 1990-09-12

Family

ID=12862865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57050578A Granted JPS58167258A (ja) 1982-03-29 1982-03-29 動力舵取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58167258A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60191874A (ja) * 1984-03-14 1985-09-30 Nissan Motor Co Ltd 動力操舵装置
JPS6294470A (ja) * 1985-10-19 1987-04-30 Koyo Seiko Co Ltd 油圧動力補助操舵装置の自動直進復帰装置
JPS62279170A (ja) * 1986-05-29 1987-12-04 Toyoda Mach Works Ltd 動力舵取装置の操舵力制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60191874A (ja) * 1984-03-14 1985-09-30 Nissan Motor Co Ltd 動力操舵装置
JPS6294470A (ja) * 1985-10-19 1987-04-30 Koyo Seiko Co Ltd 油圧動力補助操舵装置の自動直進復帰装置
US4711315A (en) * 1985-10-19 1987-12-08 Koyo Auto-Mech Co., Ltd. Vehicle car steering system
JPS62279170A (ja) * 1986-05-29 1987-12-04 Toyoda Mach Works Ltd 動力舵取装置の操舵力制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0240538B2 (ja) 1990-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0040381B1 (en) Hydraulic steering system for full-tracked vehicles
JPH02120187A (ja) 全輪かじ取り装置
US5249639A (en) Steering control arrangement
JPH0532274B2 (ja)
JPS58167258A (ja) 動力舵取装置
US6804956B2 (en) Hydraulic steering system
JP2901504B2 (ja) 建設機械における自動直進復帰装置
US4066143A (en) Vehicle with rotating cab
WO1992003327A1 (en) Device for controlling hydraulic steering clutch and brake
JPH11245831A (ja) 油圧式動力舵取装置
JPH0133424Y2 (ja)
JPH0330544B2 (ja)
JP3872992B2 (ja) 自動操舵システム
JP4075130B2 (ja) 走行車両のステアリング装置
JPS62199568A (ja) 切換弁を備えた車両の4輪操舵装置
KR0150100B1 (ko) 차량용 자동조향장치
JP2003261059A (ja) 作業車輛の旋回制御装置
JP3121581B2 (ja) 操舵装置
JPS61261164A (ja) 全油圧式パワ−ステアリング装置
JPS6152024B2 (ja)
GB2360023A (en) Hydraulic steering having a steering valve controlled by variable pressures
JPH09254802A (ja) 前輪二軸車に使用されるパワー・ステアリング・システム
JP2836502B2 (ja) トラクタの旋回操作装置
JPH0414272Y2 (ja)
JPS63301178A (ja) 全油圧式パワ−ステアリング装置