JPS58166411A - 電流切換え装置 - Google Patents

電流切換え装置

Info

Publication number
JPS58166411A
JPS58166411A JP4857182A JP4857182A JPS58166411A JP S58166411 A JPS58166411 A JP S58166411A JP 4857182 A JP4857182 A JP 4857182A JP 4857182 A JP4857182 A JP 4857182A JP S58166411 A JPS58166411 A JP S58166411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
current
transistor
differential amplifier
current flowing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4857182A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideichiro Maruta
秀一郎 丸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4857182A priority Critical patent/JPS58166411A/ja
Publication of JPS58166411A publication Critical patent/JPS58166411A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は多相負荷の各61=一定電流V流すようにし
た電流切換装置に関する。
〔発明の技術的背景〕
従来、多相の負荷に流す1@鴎′に順次切−える場合に
は第1i!l!itあるいは第2−に示した電流切換装
置により行なわれていた。11図及び第2図において、
11.11.13はそれぞれ負荷、14.15.16は
機械スイッチ、17は定電圧源、18は定電流源である
。そして、第1図及び第2図ともに機械スイッチJ 4
 、 J 5,16を順次切換えることにより負荷11
.12..13にそれぞれ一定の電流を順次切換えて流
しているものである。
〔背景技術の問題点〕
しかし、第1図に示した電流切換装置においては単なる
機械スイッチ14〜16により篭扼を流す負荷を選択し
ているのみで、電流制御ができないという欠点があった
。従って、負荷の抵抗値にバラツキがあると各相の負4
#に流れる電流を一定に保つことはできないという欠点
があった。また、@2e!clに示した電流切換装置に
おいては各相の負萄&ニ一定電流な欅すためには機械ス
イッチ14〜16の他に大電隠を制、aする回路が必要
となるという欠点があった。また第11i!11と−1
111−1負荷の抵抗値にバラツキがあると各相の負荷
に流れる電流を一定に保つことはできないという欠点が
あった。
〔発明の目的〕
この発明は上記の点に鑑みてなされたもので、各相の電
流を切換える手段としてトランジスタを用いて各相の負
荷に流れる電流を制御するとともに、各相の負荷に接続
されるトランジスタのhf、のバラツキに関係なく各相
の負荷に一定の磁流を供姶することができる電流切換装
置を提供することを目的とする。
〔発明のa要〕
多相負荷と、上記多相負荷の各負荷に直列に接続された
スイッチングトランジスタと、上記トランジスタのベー
ス電極に接続されその電流源を制御された第1の差動増
幅器と、上記負荷に直列に接続された帰還抵抗と、上記
帰還抵抗に発生する電圧がその帰還端子に入力される簀
2のM動増鴨器とを設は負荷電流の増大を負帰趨するよ
うにしている。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照してこの発明の一実施例を説明する。
183図において、21は電源である。
この電源2ノの正極ライン211と負極ライン2Ib間
にはトランジスタQs、負荷22、抵抗R1が直列に接
続される。また、上記正極ライン21aと上記負荷22
と上記抵抗R1との接続黒人には、トランジスタQ、と
負荷23が直列接続されると共に、トランジスタQ、と
負荷24が直列接続される。上記負荷22〜23により
3相の負荷が構成される。また、それぞれのエミッタ電
極が上記正極ライン2Jal:、接続されているトラン
ジスタQ4−Qlの一方のトランジスタQsのコレクタ
電極は上記トランジスタQ、のベース電極に接続される
。また、上記トランジスタQ4とQsのベース磁極は互
いに接続され、上記トランジスタQ4のベース電極とコ
レクタ電極はW!続される。そして、上記トランジスタ
QsにトランジスタQ、が、上記トランジスタQ4にト
ランジスタQ・がそれぞれ直列接続され、上記トランジ
スタQ・IQ?のエミッタ電極の接続点はさらにトラン
ジスタQ$を介して上記接続点Aに接続される。また、
上記トランジスタQ、の′ペース電極には直流モータに
設けられたホール素子からの信号Haが、上記トランジ
スタQ、のベース電極には直流モータに設けられたホー
ル素子からの信号Haが入力される。さらに、上記トラ
ンジスタQ、のエミッタ電極は抵抗R1を介して差動増
幅器25の一端に接続される。さらに、上記差動増幅器
25の一端子には電圧vRが抵抗R,を介して入力され
る。上記Q1〜Qsにより一相の磁流制御するトランジ
スタ群が構成される。また、トランジスタQ、〜Qrs
により2相の電流制御するトランジスタ群が、トランジ
スタQsa〜Q1mにより3相の電流制御するトランジ
スタ群が構成される。また、上記トランジスタQs1の
ベース電極には信号H1)が、上記トランジスタQ11
のベース電極には信号Hbが、上記トランジスタQ8.
のペース111E極には信号Hcが、上記トランジスタ
Q。のべ一゛ス電極には信号H@が入力される。さらに
、上記トランジスタQaeQss e Q Illの各
ベース電極には上記差動増幅器25の出力が入力される
次に、上記のように構成されたこの発明の励+    
 + 作を説明する。まず、信号HazHe、信号Ha〜He
は正、負の信号が(り返し入力されるもので、例えば信
号H&として正の信号が入力された場合には信号Haと
して負の信号が入力される。このため、トランジスタQ
lがオンし、トランジスタQマはオフする。この結果、
トランジスタQ4を・介して電流が流れ、これにともな
ってトランジスタQ、にも電流が流れるが、トランジス
タQマがオフしているためトランジスタQ、はオフする
。これにより負荷22には電流は流れない。一方、信号
Haとして正の信号が入力された場合にはトランジスタ
Q、がオシし、トランジスタQ・はオフする。この結果
、トランジスタQs = Qテ、Qsを介して電流が凍
れると共に、トランジスタQ1、負荷22、抵抗B、を
介して電流が流れる。つまり、負循22に流れる電流に
比例して抵抗R1の電位差が大きくなる。この抵抗R8
の電圧はam増幅器25の一端子に入力されているため
、抵抗R1の′電圧が大きくなると、差動増m器25の
出力電圧は小さくなる。これにより、トランジスタQ、
に流れる電流が押さえられる。この結果、トランジスタ
Q8を凍れる電流を押さえられ、負荷22を流れる゛電
流が小さくなる。つまり、負荷22を流れる電流が大き
くなると抵抗R3における電位差が大きくなることによ
り負帰還がかけられることになる。ここで、抵抗R1を
流れる電流なIoとし、差動増幅器25のゲインQal
がかなり大きいものとすると1、 VB −kVl  
   Rm I0〒□(k −−) kR,R,十Rs で表わされV、@Vl、R1,にのみによるものとなる
。従って10を一定にすることができる。
〔発明の実施例〕
以上詳述したようにこの発明によれば、多相負荷の各員
匈に一定の電流を流すことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び112図はそれぞれ従来の′電流切換え装置
を示す図、第3図はこの発明の一実施例を示す電流切換
え装置を示す図である。 Q、〜Qte・・・トランジスタ、2ノ・・・電源、2
2〜24・・・負荷、25・・・差動増幅器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多相負荷と、上記多相負荷の各負荷に直列接続されたス
    イッチングトランジスタと、上記トランジスタのペース
    電極に接続されその電流源を制御された第1の差動増幅
    器と、上記負荷に直列に接続された帰還抵抗と、上記帰
    還抵抗に発生する電圧がその帰還端子に入力される第2
    の羞−場輻器とを具備し、負荷電流の増大を負帰還する
    ようにしたことを特徴とする電流切換え装置。
JP4857182A 1982-03-26 1982-03-26 電流切換え装置 Pending JPS58166411A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4857182A JPS58166411A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 電流切換え装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4857182A JPS58166411A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 電流切換え装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58166411A true JPS58166411A (ja) 1983-10-01

Family

ID=12807075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4857182A Pending JPS58166411A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 電流切換え装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58166411A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4932624A (ja) * 1972-07-21 1974-03-25

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4932624A (ja) * 1972-07-21 1974-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6135797B2 (ja)
US5349275A (en) Brushless direct current motor
US3911338A (en) Current control circuit for a plurality of loads
JPS6332038B2 (ja)
US4035700A (en) Electronic control apparatus
US5241247A (en) Linear feedback control circuit for a half-wave polyphase brushless motor
JPS58166411A (ja) 電流切換え装置
US4039912A (en) Three-phase brushless dc motor using two hall effect devices
US4395682A (en) Differential output circuit
US4682096A (en) Switching regulator system for a motor driving circuit
JPS5936158Y2 (ja) 小形ブラシレスモ−タ
JPH0239197B2 (ja)
JPH0243436B2 (ja)
JPS5847839Y2 (ja) チヨクリユウモ−タノクドウカイロ
JP2544582B2 (ja) モ―タ駆動回路
JPS60125193A (ja) 電子整流子モ−タの駆動回路
GB1127206A (en) Electronic commutation for electric motors
JPH0239196B2 (ja)
JPS6130517B2 (ja)
JPS62260597A (ja) ステツピングモ−タコイルの電流制限回路
JPS6329519B2 (ja)
JPS58186392A (ja) モ−タの駆動回路
JPS632889Y2 (ja)
JPS59113787A (ja) 電流切換え装置
JPS60229694A (ja) 電流切り換え回路