JPS581659B2 - 発泡型物の成形法 - Google Patents

発泡型物の成形法

Info

Publication number
JPS581659B2
JPS581659B2 JP49142893A JP14289374A JPS581659B2 JP S581659 B2 JPS581659 B2 JP S581659B2 JP 49142893 A JP49142893 A JP 49142893A JP 14289374 A JP14289374 A JP 14289374A JP S581659 B2 JPS581659 B2 JP S581659B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold cavity
resin
gas
foaming
thermoplastic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49142893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5168675A (en
Inventor
秋男 安池
紘 片岡
徹 土屋
孝司 永原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Dow Ltd
Original Assignee
Asahi Dow Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Dow Ltd filed Critical Asahi Dow Ltd
Priority to JP49142893A priority Critical patent/JPS581659B2/ja
Publication of JPS5168675A publication Critical patent/JPS5168675A/ja
Publication of JPS581659B2 publication Critical patent/JPS581659B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は発泡型物の成形法に係り、更に詳しくは、発泡
型物の発泡倍率を上げ、発泡型物の表面を平滑にする成
形法に係る。
型キャビテイに加熱可塑化された発泡性熱可塑性樹脂を
注入して発泡型物を成形する方法は、ショートショット
法として広く使用されている。
しかし従来のショートショット法では発泡倍率が上りに
くゝ、従って成形品表面の平滑性も得られにくい。
一般にショートショット法では射出速度を速くする、す
なわち射出率を大きくすることが発泡倍率を上げ、成形
品表面を平滑にするために効果がある。
しかし、射出速度を速くするには、高圧射出装置を必要
とし、装置が高価になる欠点がある。
発泡型物の発泡倍率を上げ、平滑表面を得る他の方法と
して、フルショット法を利用した種々の発泡成形法も知
られているが、これらの方法は一般に複雑で装置が高価
になり、成形品デザインに制限がある場合も多いという
欠点がある。
従って、発泡倍率、表面平滑性の改良されたショートシ
ョット法が強く要求されている。
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点をなくし、射
出速度がおそく、即ち低圧射出装置を有する安価な成形
機を用いることができ、成形品の発泡倍率を上げ、成形
品表面を平滑にすることのできるショートショット法を
提供するにある。
本発明は、ガス体で加圧状態に保たれた型キャビテイに
加熱可塑化された発泡性熱可塑性樹脂のみを、或いは加
熱可塑化された非発泡性熱可塑性樹脂、次いで加熱可塑
化された発泡性樹脂を、該型キャビテイを満たすのに不
充分な量注入し、次いで型キャビテイ中の加圧ガス体を
放出させることからなる発泡型物の成形法において、該
樹脂を該型キャビテイ中で暫時圧力下に保持することを
特徴とする発泡型物の成形法である。
本発明法で用い得るガス体は、常温及び型キャビティ内
の加圧状態でガス状であり、発泡型物及び成形装置等に
悪影響を与えない物質であればいかなるものでもよく、
例えば空気、窒素、炭酸ガス等を用いることができる。
本発明法において熱可塑性樹脂として通常の熱可塑性樹
脂が全て使用でき、ポリスチレン、ゴム強化ポリスヂレ
ン、スチレン−アクリロニトリル共重合体、ABS樹脂
、ポリメチルメククリレート、ポリエチレン、ポリプロ
ピレン、ポリ塩化ビニル等が特に有効である。
本発明法において発泡性熱可塑性樹脂として発泡剤を含
有する上記の如き熱可塑性樹脂を使用することができる
発泡剤としては物理発泡剤、例えばブタン、ペンタン、
ヘキサン等の脂肪族炭化水素、フレオン11、フレオン
114等のハロゲン化物等が使用でき、また化学発泡剤
、例えばアゾジカルボンアミド、ジニトロペンタメチレ
ンテトラミン等が使用できる。
物理発泡剤と化学発泡剤との混合物でもよく、例えば樹
脂100重量部に対し、大気圧に於ける沸点25℃〜6
0℃の物理発泡剤0.7〜6重量部、化学発泡剤0.1
〜0.5重量部より基本的に成る組成物は特に好ましい
該発泡性熱可塑性樹脂には、発泡核剤、着色剤等の通常
の添加物を含むことができる。
本発明法において、樹脂を型キャビテイ中で暫時圧力下
に保持するとは、樹脂の注入終了後、型キャビテイ中の
加圧ガス体が全て放出されるまでの時間が長いことを意
味する。
すなわち、通常のガス体放出時間(一般的には5秒以内
)より長時間かけて加圧ガス体を徐々に放出する場合と
、樹脂の注入終了後一定時間の後加圧ガス体を従来法と
同じようにまたは徐々に放出する場合とがある。
ガス体で加圧状態に保たれた型キャビテイに加熱可塑化
された発泡性熱可塑性樹脂を注入すると、注入中に発泡
性熱可塑性樹脂より逃げる発泡ガスの量が減少し、樹脂
の発泡力を保持させつゝ注入できる。
型キャビテイにかけるガス圧力は加熱可塑化された発泡
性熱可塑性樹脂の発泡を抑えるに充分な圧力が必ずしも
必要でなく、発泡ガスが樹脂中を拡散して逃げる速度を
低下させるに必要なガス圧力でも充分効果がある。
発泡性熱可塑性樹脂の型キャビテイへの注入終了後、型
キャビテイ中のガス体を徐々に放出することにより注入
樹脂が発泡する。
すなわち発泡性樹脂が型キャビテイ内で発泡する際、樹
脂が型キャビテイ内を発泡しつゝ移動し、高粘度の樹脂
の移動に合せてガス体を徐々に放出することにより発泡
ガスの逃げを防ぎ、発泡倍率を上げることができる。
ガス体を徐々に放出するとは、通常のガス放出時間(一
般的には5秒以内)より長時間かけて放出することであ
り、好ましい放出時間は成形品デザイン、成形条件等に
より異なるが、一般には5〜60秒である。
型キャビテイにかけるガス圧力が加熱可塑化された発泡
性熱可塑性樹脂の発泡を抑えるためには不足する圧力の
場合には、型キャビテイに注入される樹脂はガス圧のか
ゝつた状態で徐々に発泡を起す。
ガス加圧下で徐々に発泡を行わせた後、ガス体を放出す
ることにより発泡倍率の高い成形品が得られる。
すなわち型キャビテイをガス体で加圧状態にし、次いで
発泡性熱可塑性樹脂を核型キャビティを満たすに不充分
な量注入し、注入終了後一定時間の後、型キャビティ中
の加圧ガス体を放出することも有効である。
注入終了後、型キャビテイ中の加圧ガス体の放出を開始
するまでの時間は、成形品デザイン、成形条件等により
異なるが一般に3〜60秒が好ましい。
型キャビテイにかけるガス圧力が弱い程、ガス体放出時
間を長くすることが好ましい。
本発明法により発泡倍率が向上する理由として、発泡性
熱可塑性樹脂が、射出終了後発泡性樹脂の発泡を押えた
状態で型キャビテイを流動し、型キャビティ中に均一に
充填されることが考えられる。
すなわち発泡性樹脂を型キャビテイに均一に注入した後
発泡させると、発泡のため樹脂が移動する距離が減少し
、発泡時の発泡剤の逃げが減少し、発泡倍率が向上する
本発明を図により説明する。
第1図は本発明を実施するのに用い得る金型の本発明に
係る部分のみを示した断面図である。
型1及び型2で構成される型キャビテイ3に、導管9、
切換弁8、導管7、導管5を経て、ガス体は通過できる
が樹脂は通過できない細孔6より加圧ガス体を圧入する
次いで加熱可塑化された発泡性熱可塑性樹脂をゲート4
より注入し、注入終了後切換弁8を切換え、速度制御弁
10よりガス体を徐々に放出する。
速度制御弁を調節しガス体放出速度を発泡に適した速度
にする。
又、発泡性熱可塑性樹脂の注入後、一定時間ガス圧をか
けた状態で放置し次いで切換弁8を切換えガス体を放出
する。
型キャビティ3を加圧状態に保つためOリング11を型
パーテイング面に設置する。
第2図は2つの円柱状物を成形する金型のパーテイング
面を示したもので、金型12、型キャビテイ13、樹脂
の金型への注入口14を持っている。
金型をゲート15が上になる様にとりつけて成形する。
型キャビテイ13には、加圧ガス体を圧入又は放出する
細孔16がバーディング面上に設けられており、溝17
よりガス体の出入を行う。
ガス体で加圧状態に保たれた型キャビテイ13に加熱可
塑化された発泡性樹脂を該型キャビテイを満たすに不充
分な量注入すると、注入された樹脂の一部が自重で下方
へ移動する。
型キャビティに均一に分布された時点で型キャビティ中
の加圧ガス体を放出することにより発泡倍率を向上させ
ることができる。
本発明法においては2種以上の熱可塑性樹脂も同様に使
用できる。
すなわちガス体で加圧状態に保たれた型キャビテイに加
熱可塑化された非発泡性熱可塑性樹脂、次いで発泡性熱
可塑性樹脂を該型キャビティを満たすに不充分な量注入
し、次いで型キャビテイ中の加圧ガス体を徐々に放出す
る成形法とすることができる。
非発泡性樹脂、次いで発泡性樹脂を型キャビテイに注入
すると、非発泡性樹脂の中へ発泡性樹脂が入り込んだ、
いわゆるサンドイツチ構造になる。
本発明法により、すなわち型キャビティ中の加圧ガス体
を徐々に放出すると、発泡性樹脂が徐々に発泡を起し、
発泡ガスにより非発泡性樹脂層を破ることが減り、均一
に発泡を起し、成形品の発泡倍率を向上させる。
実施例 1 ポリスチレン樹脂100重量部にペンタン3重量部、ア
ゾジカルボンアミド0.1重量部、タルク1重量部を配
合した発泡性熱可塑性樹脂を200℃で加熱可塑化した
後、180kg/cm2の射出圧力で第1図に示した形
式の250mm×250mm×50mmの金型キャビテ
ィに射出して発泡型物を成形した。
射出に約11秒要した。金型キャビティの大きさに発泡
する成形品の発泡倍率を測定した。
金型キャビテイをガス体で加圧状態にしないで成形した
場合、本発明法に従って金型キャビテイを空気で9kg
/cm2に加圧した状態で発泡性樹脂を射出し、次いで
射出後の空気の放出方法を種々変化させた場合について
発泡倍率を測定して、第1表に示す結果を得た。
第1表に示す如く、金型キャビティの加圧空気を暫時維
持すること、即ち徐々に放出することにより発泡倍率は
著しい増加を示した。
実施例 2 第2図に示す形式の金型を使用し、実施例1の場合と同
じ発泡性樹脂を用い、長さ50cm、直径5cmの円柱
を成形した。
射出時間は約6秒であった。
金型キャビティの大きさに発泡する成形品の発泡倍率番
測定した。
金型キャビテイを空気で9kg/cm2に加圧した状態
で発泡性樹脂を射出し、次いで射出後の空気圧の放出方
法を種々変化させた場合について発泡倍率を測定して、
第2表に示す結果を得た。
空気圧放出を遅らすことにより明らかに発泡倍率は向上
した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施するのに用い得る金型の本発明に
係る部分のみを示す断面図であり、第2図は他の例を示
す金型のパーティング面を示す平面図である。 図中、1,2,12・・・・・・金型、3,13・・・
・・・型キャビティ、4,15・・・・・・ゲート、5
,7,9・・・・・・導管、6,16・・・・・・細孔
、8・・・・・・切換弁、10・・・・・・速度制御弁
、11・・・・・・Oリング、14・・・・・・注入口
、17・・・・・・溝。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ガス体で加圧状態に保たれた型キャビテイに加熱可
    塑化された発泡性熱可塑性樹脂のみを、或いは加熱可塑
    化された非発泡性熱可塑性樹脂、次いで加熱可塑化され
    た発泡性熱可塑性樹脂を、該型キャビテイを満たすのに
    不充分な量注入し、次いで型キャビテイ中の加圧ガス体
    を放出させることからなる発泡型物の成形法において、
    該樹脂を該型キャビテイ中で暫時圧力下に保持すること
    を特徴とする発泡型物の成形法。
JP49142893A 1974-12-12 1974-12-12 発泡型物の成形法 Expired JPS581659B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49142893A JPS581659B2 (ja) 1974-12-12 1974-12-12 発泡型物の成形法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49142893A JPS581659B2 (ja) 1974-12-12 1974-12-12 発泡型物の成形法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5168675A JPS5168675A (en) 1976-06-14
JPS581659B2 true JPS581659B2 (ja) 1983-01-12

Family

ID=15326034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49142893A Expired JPS581659B2 (ja) 1974-12-12 1974-12-12 発泡型物の成形法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS581659B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007038454A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Toyota Motor Corp 射出成形用金型

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54149774A (en) * 1978-05-17 1979-11-24 Asahi Chem Ind Co Ltd Injection molding of thick-wall article
JPS5453171A (en) * 1977-10-04 1979-04-26 Asahi Chem Ind Co Ltd Injection molding
JPS5590334A (en) * 1978-12-28 1980-07-08 Asahi Chem Ind Co Ltd Molding method of foamed product
JPS59120429A (ja) * 1982-12-28 1984-07-12 Eng Plast Kk 発泡型物の成形法
KR950000176B1 (ko) * 1990-12-20 1995-01-11 아사히가세이고오교 가부시끼가이샤 수지 성형품 및 그의 제조방법
US5474723A (en) * 1992-04-17 1995-12-12 Horikoshi; Maki Method of forming a shaped article of resin using cavity enlargement to induce foaming
US20220219358A1 (en) * 2019-04-19 2022-07-14 Yasuhiro Suzuki Mold device for resin molded article, molding apparatus, molding system, and method for manufacturing molded article

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007038454A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Toyota Motor Corp 射出成形用金型

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5168675A (en) 1976-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4096218A (en) Method of producing foamed thermoplastic resin articles having smooth and glossy surfaces free from swirl marks and hair cracks
US4255368A (en) Structural foam molding process
US5093053A (en) Method of manufacturing multiple-layer molded articles of thermoplastic material
JPS6169421A (ja) 発泡成形体の成形方法
HU180099B (en) Method for penoplastic material by means of injection mo
JPS581659B2 (ja) 発泡型物の成形法
KR970005577A (ko) 폴리우레탄 발포 성형품의 제조 방법
CA2377510C (en) Method of manufacturing a foam-molded product
ATE42962T1 (de) Verfahren zum herstellen von vernetzten geschlossenzelligen polyolefinschaumstoffk¯rpern.
JPS6218335B2 (ja)
JPH05269778A (ja) ガス・カウンタープレッシャー成形法による樹脂成形品の製造方法
JPH08300392A (ja) 発泡性プラスチック組成物の射出成形方法
JPH08300391A (ja) 発泡性プラスチック組成物の射出成形方法
WO1992011122A1 (fr) Resine moulee et procede de production
JPH0313964B2 (ja)
JPS583815B2 (ja) ハツポウコウゾウタイノセイケイホウ
JPH08174592A (ja) 発泡射出成形方法
JP2603859B2 (ja) 射出成型発泡体の製造方法
JPS583816B2 (ja) ゴウセイジユシハツポウタイノシヤシユツセイケイヨウカナガタ
JPS595103B2 (ja) 発泡型物の成形方法
US3590105A (en) Method of manufacture of a foamed polystyrene body
JPS57156228A (en) Preparation of foam molded object of synthetic resin
JPH04339616A (ja) 樹脂成形品及びその製造方法
SU607538A3 (ru) Способ изготовлени двухслойных пластмассовых изделий
JPS6234334B2 (ja)