JPS595103B2 - 発泡型物の成形方法 - Google Patents

発泡型物の成形方法

Info

Publication number
JPS595103B2
JPS595103B2 JP51094458A JP9445876A JPS595103B2 JP S595103 B2 JPS595103 B2 JP S595103B2 JP 51094458 A JP51094458 A JP 51094458A JP 9445876 A JP9445876 A JP 9445876A JP S595103 B2 JPS595103 B2 JP S595103B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold cavity
synthetic resin
mold
pressurized
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51094458A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5321269A (en
Inventor
紘 片岡
秋男 安池
務 藤川
直人 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP51094458A priority Critical patent/JPS595103B2/ja
Publication of JPS5321269A publication Critical patent/JPS5321269A/ja
Publication of JPS595103B2 publication Critical patent/JPS595103B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は発泡型物の成形法に係り、更に詳しくは、発泡
型物の発泡倍率を上げ、発泡型物の表面を平滑にする成
形法に係る。
型キャビティに加熱可塑化された発泡性熱可塑性樹脂を
注入して発泡型物を成形する方法&Aシ5 ヨードショ
ット法として広く使用されている゜ しかし従来のショ
ートショット法では発泡倍率が上がりにくく、従つて成
形品表面の平滑性も得られにくい。
一般にショートショット法では射出速度を速く10する
こと、すなわち射出率を大きくすることが発泡倍率を上
げ、成形品表面を平滑にするのに効果がある。
しかし、射出速度を速くするには、高圧射出装置を必要
とし、装置が高価になる欠点があり、またその場合にも
得られる発泡倍率に限界が15ある。発泡型物の発泡倍
率を上げ、平滑表面を得る他の方法として、フルショッ
ト法を利用した種々の発泡成形法も知られているが、こ
れらの方法は一般に複雑で装置が高価になり、成形品デ
ザインにク0 制限がある場合も多いという欠点がある
従つて、発泡倍率、表面平滑性の改良されたショートシ
ョット法が強く要求されている。本発明の目的は、上記
した従来技術の欠点をなくし、射出速度がおそく、即ち
低圧射出装置を有ク5 する安価な成形機を用いること
ができ、成形品の発泡倍率を上げ、成形品表面を平滑に
することのできるショートショット法を提供するにある
本発明の発泡型物の成形方法は、発泡剤を含有する溶融
合成樹脂を型キャビティに注入して発泡?0 型物を成
形する方法に於て、あらかじめガス体で加圧状態に保持
された型キャビティに、該型キャビティを満たすのに不
充分な量の該合成樹脂を注入し、次いで該合成樹脂の内
部に、加圧流体と該合成樹脂との合計量が該型キャビテ
ィの容量未満15となる量の加圧流体を圧入し、その後
該型キャビティの加圧状態を保つガス体と該合成樹脂の
内部に圧入された流体とを型外へ放出し、該合成樹脂ハ
n−を外部及び内部の両方に発泡せしめて型キャビテイ
を満たすことを特徴とする。
本発明において、型キヤビテイを予め加圧状態にするの
に用い得るガス体は、常温及び型キヤビテイ内の加圧状
態でガス状であり、発泡型物及び成形装置等に悪影響を
与えない物質であれば、いかなるものでもよく、例えば
空気、窒素、炭酸ガス等を用いることができる。
本発明において、あらかじめ型キヤビテイをガス体で加
圧状態に保持する圧力として、発泡剤を含有する合成樹
脂の発泡を押さえるだけの圧力が必要であり、一般には
3〜10!/d−Gが好ましい。
本発明において合成樹脂の内部へ圧入する流体とは、空
気、窒素、炭酸ガス等のガス体、水、油、グリセリン、
ポリエーテル、低分子量のポリエチレン等であり、水、
油、グリセリン、ポリエーテル、低分子量ポリエチレン
等は、予め加熱されていることが好ましい。
合成樹脂の内部へ圧入する加圧流体の注入量は、加圧流
体と合成樹脂との合計量が型キヤビテイ一の容量未満と
なる量であり、合成樹脂の内部に留まる程度の量である
すなわち注入量が多過ぎて、合成樹脂を破り、型キヤビ
テイ内に飛び出すことは好ましくない。本発明において
、合成樹脂として通常の熱可塑性樹脂が全て使用でき、
ポリスチレン、ゴム強化ポリスチレン、スチレン−アク
リロニトリル共重合体、ABS樹脂、ポリメチルメタク
リレート、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビ
ニル等が特に有効である。
本発明において、発泡剤を含有する上記の如き熱可塑性
樹脂を使用することができる。
発泡剤としては物理発泡剤、例えばブタン、ペンタン、
ヘキサン等の脂肪族炭化水素、フレオン11、フレオン
114等のハロゲン化物等が使用でき、また化学発泡剤
、例えばアゾジカルボン酸アミド、ジニトロソペンタメ
チレンテトラミン等が使用できる。物理発泡剤と化学発
泡剤との混合物も使用でき、例えば樹脂100重量部に
対し、大気圧に於ける沸点25℃〜60℃の物理発泡剤
0.7〜6重量部、化学発泡剤0.1〜0.5重量部よ
り基本的に成る組成物は特に好ましい。該発泡性熱可塑
性樹脂には、発泡核剤、着色剤等の通常の添加物を含ま
せることもできる。本発明を図面に基いて具体的に説明
する。
第1〜3図は本発明の方法を説明するものである。
型1及び型2で形成された型キヤビテイ3は、0−リン
グ4で包囲密閉されている。圧気入口5から注入された
圧気は、圧気導入溝6に入り、ストツク7を経て型キヤ
ビテイ3内に充満する。こうして、あらかじめガス体で
加圧状態に保つておいた後、ゲート8より発泡剤を含有
する合成樹脂9を、型キャビテイ3を満たすに不充分な
量注入する(第1図)。次いでゲート8より該合成樹脂
9の内部へ加圧流体10を圧入して、合成樹脂を先へ押
しやる(第2図)。しかるのち、型キヤビテイの加圧状
態を保つガス体と合成樹脂中の流体10とを型外へ放出
して、該合成樹脂を外部及び内部の両方に発泡せしめ、
型キヤビテイを満たし、発泡体11とする(第3図)。
すなわち本発明では、発泡剤を含有する合成樹脂を、発
泡を押さえた状態で型キヤビテイ内にできるだけ広範囲
に、かつ均一に分布させた状態で発泡させることにより
、発泡体の発泡倍率を上げるものであり、その際、発泡
剤を含有する合成樹脂を先へ押しやるために、ゲートか
ら、該合成樹脂の内部へ、加圧流体を圧入するものであ
る。
本発明の方法を実施する装置の一例を第4図に示す。射
出シリンダー12は、その内部にスクリユ一13を収容
しており、その吐出端にはノズル装置14が装着してあ
る。ノズル装置14は基体15と、この基体に押着して
あつて共に円筒状流路16を構成するノズル体17とを
包含する。ノズル体17は、その先端部を構成している
端壁部分18を有し、この端壁部分の中央には貫通孔1
9が設けてある。この貫通孔19は、ノズル体17の先
端部が金型20と係合したとき、その注入口、すなわち
スプル一21と一致する位置にある〜 基体15内には、弁支持部材22が設置してあり、この
弁支持部材22は、ピン23によつて基体15に固定し
てある。
弁支持部材22の前部24は、軸線方向に摺動自在に弁
体25を支持する支持孔26を有する。弁体25の後部
工横方向に折れ曲がつていて、基体15から外に突き出
している。そして、この突き出した部分には、座部材2
7が係合しており、この座部材27と射出シリンダー1
2との間には、圧縮ばね28が装着してあつて、弁体2
5を常に前方へ押し出している。弁体25の前端には、
ヘツド29が設けてあり、このヘツド2,9は、ノズル
体17の端壁部分18に設けた貫通孔19の内端縁と係
合して、ノズル体17内部とスプル一21との間の連通
を断つことができる。
弁体25には、また、その軸線に沿つて流体通路30が
設けてあり、この流体通路30は、弁体25のヘツド2
9の先端に開口している。
流体通路30には逆止弁31がヘツド29のところに設
けてある。弁体25の後端32は、図示していない加圧
流体源に接続してある。操作にあたつては、金型20内
を予め加圧保持するため、加圧ガス体を注入路33を通
して圧入しておく。
周知のように、スクリユ一13によつて可塑化した合成
樹脂に圧力をかけると、この樹脂圧力によつて弁体25
が、ばね28の力に抗して後方に押され、したがつて所
定量の樹脂材料がスプル一21を通つて金型20内に注
人される。スクリユ一13による圧力を除くと、弁体2
5が、ばね力によつて前方に押され、そのへツド29が
貫通孔19を閉ざす。次に、加圧流体源から、加圧流体
を、流体通路30を通して金型20内に注入する。最後
に、発泡体を形成するために、金型20をノズル17か
ら外せば、加圧流体がスプル一34を通つて型外に排出
され、合成樹脂が内部に向かつて発泡する。それと同時
に、予め金型20内を加圧保持していたガス体を、通路
33を通して型外に排出させれば、合成樹脂は外部に向
かつて発泡し、金型キヤビデイを満たす。次に実施例を
示す。
実施例 発泡剤を含有する合成樹脂として、ポリスチレン100
重量部に対し、アゾジカルボン酸アミド0,2重量部、
ペンタン1.5重量部、タルク1重量部を配合した樹脂
を使用した。
金型には、直径2501!J!l、厚さ12mJ!Jの
円盤状型キヤビテイに、中央ダイレクトゲートを有する
ものを使用し、成形装置としては第4図に示した成形装
置を用いた。実験方法としては、次の3方法で射出成形
を行ない、各方法で得られる発泡成形品の最大発泡倍率
を測定した:(1)通常の発泡射出成形方法、すなわち
型キヤビテイに、発泡性樹脂を2秒で射出する方法。
(2)あらかじめ型キヤビティを、空気で9!/CrA
・Gの加圧状態に保つた後、発泡性樹脂を射出する。次
いで、射出し終わるのとほぼ同時に、型キヤビテイ内の
加圧空気を型外へ放出する方法。(3)本発明の方法、
すなわちあらかじめ型キヤビテイを空気で9Kf/d・
Gの加圧状態に保つた後、発泡性樹脂を射出し、次いで
該樹脂の内部へ加圧窒素を圧入する。最後に、型キヤビ
テイの加圧空気と樹脂内部の加圧窒素とを型外へ放出す
る方法。但し、樹脂内部へ圧入する窒素として30!/
mlのものを使用し、その圧入量は、圧入時間を種々変
化させて、窒素が樹脂内部にとどまることのできる最大
の量とした。次に、以上3種の方法による実験結果を述
べる。
成形品の最大発泡倍率&ζ(1)の方法 1・
9倍 (2)の方法 2.2倍 (3)の方法 2.5倍 であつた。
上記から本発明の効果は明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1〜3図は、本発明の方法を説明する概説図、第4図
は本発明の方法を実施するのに用い得る一例の装置の一
部の断面図である。 図中、1及び2:型、3:型キヤビテイ、,4:0−リ
ン久5:圧気入口、6:圧気導入溝、7リストツク、8
:ゲート、9:樹脂、10:加圧流体、11:発泡体、
12:射出シリンダー、13:スクリユ一、14:ノズ
ル装置、15:基体、16:流路、17:ノズル体、1
8:端壁部分、19:貫通孔、20:金型、21:スプ
ル一、22:弁支持部材、23:ピン、24:弁支持部
材の前部、25:弁体、26:支持孔、27:座部材、
28:圧縮ばね、29:ヘツド、30:流体通路、31
:逆止弁、32:弁体の後端、33:注入路、34:ス
プル一。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 発泡剤を含有する溶融合成樹脂を型キャビティに注
    入して発泡型物を成形する方法に於て、あらかじめガス
    体で加圧状態に保持された型キャビティに、該型キャビ
    ティを満たすのに不充分な量の該合成樹脂を注入し、次
    いで該合成樹脂の内部に、加圧流体と該合成樹脂との合
    計量が該型キャビティの容量未満となる量の加圧流体を
    圧入し、その後該型キャビティの加圧状態を保つガス体
    と該合成樹脂の内部に圧入された流体とを型外へ放出し
    、該合成樹脂を外部及び内部の両方に発泡せしめて型キ
    ャビティを満たすことを特徴とする成形法。
JP51094458A 1976-08-10 1976-08-10 発泡型物の成形方法 Expired JPS595103B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51094458A JPS595103B2 (ja) 1976-08-10 1976-08-10 発泡型物の成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51094458A JPS595103B2 (ja) 1976-08-10 1976-08-10 発泡型物の成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5321269A JPS5321269A (en) 1978-02-27
JPS595103B2 true JPS595103B2 (ja) 1984-02-02

Family

ID=14110814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51094458A Expired JPS595103B2 (ja) 1976-08-10 1976-08-10 発泡型物の成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS595103B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0548335Y2 (ja) * 1985-07-12 1993-12-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5321269A (en) 1978-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4129635A (en) Method for producing foamed moldings from synthetic resin materials
US3776989A (en) Method for injection molding articles of foam material involving autoge-nous flow
US3966372A (en) Injection molding apparatus for forming a composite, foam-skin, article
US4096218A (en) Method of producing foamed thermoplastic resin articles having smooth and glossy surfaces free from swirl marks and hair cracks
US3873656A (en) Production of laminar articles
KR910008610B1 (ko) 사출성형방법, 장치 및 성형체
US4473516A (en) Method and apparatus for injection molding plastic articles having solid exterior surfaces and porous interior cores
JPS6169421A (ja) 発泡成形体の成形方法
HU180099B (en) Method for penoplastic material by means of injection mo
US3211605A (en) Foamed product and process
JP2001501884A (ja) 発泡品を射出成形する方法
US4435523A (en) Process for manufacturing articles of foamed thermoplastic material and article produced thereby
EP1219400A4 (en) THERMOPLASTIC RESIN INJECTION MOLDING PROCESS
JPH0929759A (ja) ポリウレタンフォーム成形品の製造方法
GB1510300A (en) Injection moulding
CA2377510A1 (en) Method of manufacturing a foam-molded product
GB1305224A (ja)
JPS581659B2 (ja) 発泡型物の成形法
JPS595103B2 (ja) 発泡型物の成形方法
US5798063A (en) Molding process using gas under pressure
JPS59120429A (ja) 発泡型物の成形法
JPS58197029A (ja) 合成樹脂成形体の製造法
JPH05269778A (ja) ガス・カウンタープレッシャー成形法による樹脂成形品の製造方法
EP0537346B1 (en) Method of producing a shaped resin article
JPS56121745A (en) Foaming resin injection molding method