JPS58165902A - 超音波振動切削装置 - Google Patents

超音波振動切削装置

Info

Publication number
JPS58165902A
JPS58165902A JP4643082A JP4643082A JPS58165902A JP S58165902 A JPS58165902 A JP S58165902A JP 4643082 A JP4643082 A JP 4643082A JP 4643082 A JP4643082 A JP 4643082A JP S58165902 A JPS58165902 A JP S58165902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
ultrasonic
supporters
cutting tool
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4643082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS626921B2 (ja
Inventor
Eiji Mori
森 栄司
Katsuhiko Ito
勝彦 伊藤
Hidekazu Ando
英一 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SPC Electronics Corp
Shimada Rika Kogyo KK
Original Assignee
SPC Electronics Corp
Shimada Rika Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SPC Electronics Corp, Shimada Rika Kogyo KK filed Critical SPC Electronics Corp
Priority to JP4643082A priority Critical patent/JPS58165902A/ja
Publication of JPS58165902A publication Critical patent/JPS58165902A/ja
Publication of JPS626921B2 publication Critical patent/JPS626921B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B29/00Holders for non-rotary cutting tools; Boring bars or boring heads; Accessories for tool holders
    • B23B29/04Tool holders for a single cutting tool
    • B23B29/12Special arrangements on tool holders
    • B23B29/125Vibratory toolholders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Turning (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は超音波振動切削装置に関するものである。
従来の曲げ振動を利用した此種装置は第1図に示すよう
に、先端に切削用刃物1を有する超音波振動切削用バイ
ト(以下切削用バイトと略称する)2の後端部上面に縦
振動系ホーン(以下ホーンと略称する)3を1個固定し
、このホーン3に超音波振動子4を固定し、切削用バイ
ト2の振動の節位置2個所両側にピン5.・・・・・・
を設け、このピン5、・・・・・・によシ切削用バイト
2を支持する。
他の例は第2図に示すように、振動の節位置上下をコ字
形の支持ジグ6.6により押えて支持している。他は第
1図と同様なので同一符号を付し説明を省略する。
前記のように構成した従来の装置においては、切削用バ
イト2の切削用刃物1に荷重がかかった場合、第1図に
おいては支持用のピン5で受けることになる。ところで
曲げ振動の節は本来微少な面積でしかなく、支持用のピ
ン5の断面積を大きく取った場合、ピン自体も振動する
ことになり、ピン5を支持固定することができなくなる
したがって、ピン5によシ支持する従来の方法では、ピ
ン5の断面積を大きくすることができず、重荷重をかけ
る切削方法には使用できない欠点があった。
又、第2図においては、荷重をコ字形の支持ジグ6で受
けることになる。しかしながら、曲げ振動の節は線状の
微少な面積でしかなく、支持ジグ6の切削用バイト2の
押え面積を大きく取った場合、支持ジグ6も振動するこ
とになシ、支持固定することが不可能となる。したがっ
て、コ字形の支持ジグを用いる方法は切削用バイトの押
え面積を大きく取ることができないため、重荷重をかけ
る切削方法には使用できない欠点があった。
更に、第1.2図においては超音波駆動力を付与する個
所は1個所でしかなく、超音波駆動力を大きくする場合
、複数個の超音波振動子を設置することが難しいため、
超音波駆動力は1個の超音波振動子の許容出力に制限さ
れる欠点があった。
本発明は前記従来の欠点に鑑み、重荷重に対しても強固
な支持を可能とすると共に、この支持装置を振動付与を
兼ねさせることにより超音波駆動力の高出力化を可能に
した超音波振動切削装置を提供するのが目的である。
本発明の構成を第3図以下に示す実施例に基き詳細に説
明すると、曲げ振動する切削用バイト2の曲げ振動の腹
の位置2個所上下を、夫々一対の縦振動共振支持器7m
、7b、7e、7dで支持する。各縦振動共振支持器7
は第4図に示すように、縦振動の節の部分両側に段部8
を設けて支持部9側の巾を広くして支持固定で専るよう
に形成し、支持面側に支持溝10を設け、その中央部に
支持突起11を突設して切削用バイト2を支持するよう
になっている。尚、各縦振動共振支持器7は切削用バイ
ト2の曲げ振動周波数と等しい周波数で縦振動するよう
に設計する。
又、上側に位置した両縦振動共振支持器7 a r7c
の反支持溝10側には夫々超音波振動子4a。
4bを固定する。
本実施例は前記のように構成したもので、図示をを省略
した電気信号発生装置からの切削用バイト2の曲げ振動
周波数に等しい電気信号を両超音波振動子4m 、4b
に印加すると、超音波振動子4a、4bは電気信号周波
数に等しい周波数で縦振動することになる。この縦振動
は、縦振動共振支持器7m 、7cに伝えられて切削用
バイト2へ伝えられる。縦振動共振支持器7m、7cは
切削用バイト2の曲げ振動の腹の部分に位置しているた
め、切削用バイト2は曲げ振動が励振されることになる
。そして、他の縦振動共振支持器7b。
7dは夫々切削用バイト2の曲げ振動の腹部分に位置し
ているため、縦振動が励振されることになる。
尚、各縦振動共振支持器7に設けた段部8は縦振動の節
に位置させているため、振動しない部分であり、この段
部8において固定支持することができる。即ち、切削用
刃物1に荷重がかかった場合、段部8全面で荷重を受け
ることができ、重荷重に対しても強固な固定支持が可能
となシ、重荷重をかける切削方法にも超音波振動切削を
通用することができる。
超音波振動駆動力を増加する際には、縦振動共振支持器
1b、’Fdに超音波振動子を接続すればよい。尚、多
数個の超音波振動子と縦振動共振支持器を用いる場合に
は、切削用バイトの振動を打ち消し合わないように、電
気信号の位相を考慮する必要がある。
本発明は前記のような構成、作用を有するもので、切削
用バイトの軸線方向と異なる方向から振動付与を行って
いるので、全体の長さを短かくすることができる。
又、振動付与゛を°行う縦振動共振支持器で切削用バイ
トの振動の腹を支持しているので、必要に応じて腹部分
の支持に超音波を付与し、振動を打ち消さないように考
慮することによシ、超音波駆動力を増大させることがで
きる。
更に又、縦振動共振支持器の縦振動の節部分で固定支持
できるので、重荷重を受ける切削にも使用することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は縦来の超音波切削装置の一例を示す側面図、第
2図は他の従来例の側面図、第3図は本発明に係る超音
波切削装置の一実施例の側面図、第4図は切削用バイト
の振動腹部における断面図を夫々示す。 尚、図中餞に超音波振動子、7(7m、7b。 7c、7d)は縦振動共振支持器である。 特許出願人  島田理化工業株式会社 #1か1名 、rう 、r専

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)曲げ振動する超音波振動切削用バイトの曲げ振動
    腹部を一対の縦振動共振支持器で支持し、この縦振動共
    振支持器の少なくとも一方に超音波振動子を設けたこと
    を特徴とする超音波振動切削装置。
  2. (2)縦振動共振支持器の縦振動節部にて固定支持する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項の超音波振動切
    削装置。
JP4643082A 1982-03-25 1982-03-25 超音波振動切削装置 Granted JPS58165902A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4643082A JPS58165902A (ja) 1982-03-25 1982-03-25 超音波振動切削装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4643082A JPS58165902A (ja) 1982-03-25 1982-03-25 超音波振動切削装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58165902A true JPS58165902A (ja) 1983-10-01
JPS626921B2 JPS626921B2 (ja) 1987-02-14

Family

ID=12746928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4643082A Granted JPS58165902A (ja) 1982-03-25 1982-03-25 超音波振動切削装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58165902A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102794459A (zh) * 2012-08-31 2012-11-28 赵显华 超声波后置双向振动车削方法
WO2012095385A3 (de) * 2011-01-11 2012-12-20 Devad Gmbh Verfahren und vorrichtung zur erzeugung einer schwingenden bewegung einer masse

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012095385A3 (de) * 2011-01-11 2012-12-20 Devad Gmbh Verfahren und vorrichtung zur erzeugung einer schwingenden bewegung einer masse
CN103402676A (zh) * 2011-01-11 2013-11-20 戴维德有限公司 用于产生质块的振荡运动的方法和设备
JP2014507289A (ja) * 2011-01-11 2014-03-27 デファート・ゲーエムベーハー 質量体の振動運動を発生させるための方法及び装置
US9505062B2 (en) 2011-01-11 2016-11-29 Devad Gmbh Method and device for producing a vibrating motion of a mass
CN102794459A (zh) * 2012-08-31 2012-11-28 赵显华 超声波后置双向振动车削方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS626921B2 (ja) 1987-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW200304397A (en) Cross transducer
KR0145368B1 (ko) 종 진동을 비틀림 진동으로 변환하는 공구 혼
KR960017035A (ko) 초음파 진동 융착장치
JPS58165902A (ja) 超音波振動切削装置
KR100462351B1 (ko) 초음파에 의해 체 프레임을 작동시키는 방법
JPH06189568A (ja) 波動循環型アクチュエータ
JP2002282788A (ja) 超音波発生装置
JP2003033414A (ja) 超音波美容器
CN103929702B (zh) 基于位移放大的双压电式骨传导听觉装置
JP2972433B2 (ja) 超音波モータ
JPH0629357A (ja) 超音波溶着機
JPS58165901A (ja) 超音波振動切削装置
JP3772601B2 (ja) 超音波発生装置
JPH0740792B2 (ja) 円筒型圧電振動子の支持構造
JPH06101944B2 (ja) 圧電モ−タ
JPH07276068A (ja) 超音波溶接装置
KR970070959A (ko) 진동 자이로스코프
JP4082982B2 (ja) 超音波撓み振動体の支持方法
JP2005288351A (ja) 超音波複合振動体とその振動体の形成方法
JP2874174B2 (ja) 超音波振動子及び超音波モータ
JP2004283792A (ja) 超音波複合振動体の駆動方法
JPH07274554A (ja) 超音波リニアモータ
JP2543149B2 (ja) 超音波リニアモ―タ
JP2021094594A (ja) 機械振動加工装置及び機械振動加工方法
JPH0669302B2 (ja) 超音波モータ用振動子