JPS58165156A - プログラム試験システム接続方式 - Google Patents

プログラム試験システム接続方式

Info

Publication number
JPS58165156A
JPS58165156A JP57047128A JP4712882A JPS58165156A JP S58165156 A JPS58165156 A JP S58165156A JP 57047128 A JP57047128 A JP 57047128A JP 4712882 A JP4712882 A JP 4712882A JP S58165156 A JPS58165156 A JP S58165156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
signal
storage device
save
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57047128A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuo Tsuzuki
続木 択雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57047128A priority Critical patent/JPS58165156A/ja
Publication of JPS58165156A publication Critical patent/JPS58165156A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/36Preventing errors by testing or debugging software

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、プログラム実行中の情報を破壊することなく
大量に採取する方式に関するものである。
第1図により従来技術の1つであるオンラインコマンド
により操作者の指定した主配憧装置内の番地のメモリ変
化と変化させた命令の番地を限られたエリアを使用しセ
ーブする方法である上塗り方式を説明する。
111図は、操作者が指定した番地のメモリ変化と変化
させた命令番地をセーブするエリアの構成図及びエリア
の使用手順の一例を示すものである。
以下図中の各名称及び使用方法を説明する。
図中3は操作者が指定した番地のメモリ変化と変化させ
た命令の番地(以下メモリ変化データと称する)をセー
ブするデータセーブエリアである。図中2はデータセー
ブエリア3にセーブする処理に必要な制御データを記憶
する書込制御エリアである。図中4は操作者が指定した
番地を記憶する操作者指定番地である。図中5はデータ
セーブエリア3にデータをセーブする番地を抽出する為
に必要なデータ書込りウンタである。図中6はデータセ
ーブエリア3が、1度以とオーバーフローしたことを示
すオーバーフロー表示である。以上メモリ変化データを
セーブするエリアの構成に必要な部分を説明したが、以
研左記エリアの使用の流れを示す、メモリ、変化データ
のセーブはデータセーブエリア3の先頭番地とデータ書
込カウンタ5の′和算結果で示す番地に行なう。データ
書込カウンタ5がデータセーブエリア3の最後番地をオ
ーバーするときはデータセーブエリア3の先頭に戻る為
データ書込カウンタ5を“θ″′にする。
以上操作者の指定した番地の変化データ8と変化させた
命令番地7のデータセーブエリア3にセーブする順序を
データ書込順序矢印9に示す。従ってデータセーブエリ
ア3にセーブするデータは、時間の経過と共に初期セー
ブデータが上塗りされデータセーブエリア3内容を出力
しても上塗りされたデータは利用できない公知の欠点を
有する。
従来はメモリ変化データをセーブするエリアが上塗り処
理の為有効なデータを失なってしまう。本発明は、上記
処理により失なうデータを救済し、救済したデータを1
有効に利用することを目的とする。      □ プログラム試験用装置CPUは、被プログラム試験用装
置CPUに接続することでメモリ変化データ処理の開始
、終了を被プログラム試験用装置CPUより知らされプ
ログラム試験用装置CPUと禎プログラム試験用主記憶
装置を接続することでメモリ変化データセーブエリアの
上塗り処理の前に一定の周期でプログラム試験装置の記
憶装置にセーブエリア全部を抽出し、出力する方法で大
量データの退避採取を可能とした。
以下本発明の一具体的実施例を祥細に説明する。
第2図は、交換機システム11とデバッグシステム10
の接続構成図である。以下第1図で示した変化データ8
と命令番地7の装置間の動き及び制御信号の動きを第2
図を使用し説明する。
操作者は所定番地のメモリ変化をセーブする処理を開始
するテ<入力装置により処理開始信号16を制御装置1
3に送出する。制御装置13は操作者が指定した番、、
地のメモリ変化と変化させた命令番地(以下メモリ変化
データと記す)をセーブする為主記憶装置1を監視する
。制御装置。
13は操作者が指定した番地のメモリ変化を検出すると
メモリ変化データをセーブ信号17として送出する。主
記憶装置1は制御装置13より送出されたセーブ信号1
7により第1図で示すデータセーブエリア3に変化デー
タ8と変化させた命令番地7をセーブする。制御装置1
3は、入力装置12か5の処理開始信号1′6を受信す
ると、主記憶装置1を監視すると同時に記憶データ読取
装置15に出力起動信号18を送出する。記憶データ読
堆装置15は、出力起動信号1Bを受信すると一定の周
期で主記憶装置1内の第1図で示すデータセーブエリア
3より変化データ8と命令番地7をデータ信号19とし
て抽出する。記憶データ読取装置15は、主記憶装置l
より受信したデータ信号19を外部記憶装置26のメモ
リエリアに送出しセーブする。更に、一定の周期でセー
ブ内容をデータ信号19として出力装置14に送出する
b出力装置14は、データ信号19を受信すると出力形
態に合わし出力する。
上記処理の停止は操作者が入力装置12より制御装置1
3に信号を送出し制御装置13が主記憶装装置1の監視
を止め記憶データ読取装置15へ停止信号を送出するこ
とで行なえる。
以上処理を行なううえで主記憶装置1へのアクセスが制
御装置13と記憶データ読取装置15の競合が考えられ
る。第3図に防止策として主記憶装置1に選択決定回路
24を設けたものを示す。
以後第3図の説明をする。
制御装置13が主記憶装置1にアクセスする場合は選択
回路20に信号を送出し几2AND回路22にトリガー
信号を送出することで制御装置13と主記憶装置1の間
に接続路を設ける。又、記憶データ読取装置15が主記
憶装置1にアクセスする場合は、選択回路20に信号を
送出しRs A N D回路21にトリガー信号を送出
することで記憶データ読取装置15と主記憶装置1の間
に接続路を設ける。制御装置13と記憶データ読堆装置
15からほぼ同時に主記憶装置1にアクセスがある場合
は選択回路2旧こおいて記憶データ読取装置15のアク
セスを優先する。制御装置13のアクセスは待ち合わせ
となり記憶データ読堆装置15のアクセス終了後主記憶
装置1にアクセスを行なう。
上記選択回路20、RIAND回路21、R2AND回
路22、OR回路23を一括して選択決定回路24とす
る。
OR回路23は、Rt AND回路21、R2AND回
路22と主記憶装置1を接続する為に設けた回路である
っ選択決定回路24は、PKG回路とすることで第2図
で示すデバッグシステム10と交換機システム11を接
続する場合のみ使用し、それ以外は外し制御装置13と
主記憶装置1を直接接続するPKG回路に切り換える。
メモリ変化データを一定のエリアにセーブしていくが、
セーブ緻限定によるセーブ不可を防ぐ為エリアの上塗り
を行なう。従って初期セーブデータはエリア出力時破壊
されている場合があり有効なデータを失なってしまう。
本発明は上記処理における有効なデータを失、1′: なわずオンラインシステムの処理を停止せず抽出し出力
する。デバッグシステムはオンラインシステムより起動
、停止を行なえ、−にPKG回路を用いることで簡単に
オンラインシステムより切り離すことができる。
【図面の簡単な説明】
IX1図は操作者が指定した番地のメモリ変化と変化さ
せた命令番地をセーブするエリア構成とデータをセーブ
する流れを示す図、第2図は操作者が指定した番地のメ
モリ変化と変化させた命令番地をメモリ装置の所定エリ
アにセーブする処理とセーブしたデータを周期的に抽出
し出力する処理を行なうのに必要な装置構成図、第3図
は制御装置又は記憶データ読取装置が主記憶装置にアク
セスする際の・競合を防ぐための回路図である。 1・・・主記憶装置   2・・・書込制御1リア3・
・・データセーブエリア 4・・・操作者指定帯地 5・・・データ書込カウンタ
6・・・オーバーフロ、′ニ狭示 1・、1 7・・・命令番地  ・  8・・・変化データ第1図 才 2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、情報処理装置に於いて実行されるプログラムを試験
    するために別途情報処理装置を設けて該情報処理装置に
    接続し試験対象となるプログラムを停止することなく該
    情報処理装置内のメモリ装置より内容を読み出すことで
    試験対象プログラムの試験を可能とすることを特徴とす
    るプログラム試験システム接続方式。
JP57047128A 1982-03-26 1982-03-26 プログラム試験システム接続方式 Pending JPS58165156A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57047128A JPS58165156A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 プログラム試験システム接続方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57047128A JPS58165156A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 プログラム試験システム接続方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58165156A true JPS58165156A (ja) 1983-09-30

Family

ID=12766500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57047128A Pending JPS58165156A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 プログラム試験システム接続方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58165156A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62239243A (ja) * 1986-04-10 1987-10-20 Nec Corp プログラムの評価装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62239243A (ja) * 1986-04-10 1987-10-20 Nec Corp プログラムの評価装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6571319B2 (en) Methods and apparatus for combining a plurality of memory access transactions
JP2008523456A (ja) トレースコプロセッサを備えたデータ処理システム
JPS58197553A (ja) プログラム監視装置
JPS58165156A (ja) プログラム試験システム接続方式
JPS59202547A (ja) デバツグ装置
JP2639927B2 (ja) データ処理システムにおける制御装置の試験方法
JPS59112494A (ja) メモリテスト方式
JP2754899B2 (ja) デバック装置のリターンアドレス監視回路
JPS60243752A (ja) デ−タトレ−ス装置
JPS60147849A (ja) マイクロプログラムのデバツグを行う方式
JP2665173B2 (ja) プロセッサトラップ回路
JP2558902B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH02150931A (ja) 情報処理装置
JPS6019815B2 (ja) 転送制御方式
JPS63282852A (ja) 2重化処理システムにおける予備系診断方式
JPH0721767B2 (ja) エミュレーション方式
JPS59202546A (ja) デバツグ装置
JPH0320834A (ja) 情報処理装置の初期診断方法
JPS6116095B2 (ja)
JPH1069401A (ja) エミュレータ装置
JPS6284354A (ja) トレース命令制御回路
JPS60205650A (ja) プログラムロ−ド方式
JPH05274173A (ja) 擬似障害設定方式
JPS582048U (ja) 試験装置
JPH02125348A (ja) 情報処理装置