JPS58164097A - 半導体メモリ− - Google Patents

半導体メモリ−

Info

Publication number
JPS58164097A
JPS58164097A JP57047721A JP4772182A JPS58164097A JP S58164097 A JPS58164097 A JP S58164097A JP 57047721 A JP57047721 A JP 57047721A JP 4772182 A JP4772182 A JP 4772182A JP S58164097 A JPS58164097 A JP S58164097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory cell
transistor
circuit
memory
spare
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57047721A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Iwahashi
岩橋 弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57047721A priority Critical patent/JPS58164097A/ja
Publication of JPS58164097A publication Critical patent/JPS58164097A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/70Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring
    • G11C29/78Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring using programmable devices

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は正規のメモリーセルが不具合な場合に、予備の
メモリーセルに切り換えることができる半導体メモリー
に関する。
〔発明の技術的背景〕
最近、半導体メモリーにおいては、正規のメモリーセル
回路と予備のメモリーセル回路を形成しておき、製造時
に正規のメモリーセル回路内に不良ビットがあった場合
には、この不良ビット部分を予備のメモリーセル回路に
置き換えて使用するような冗長性機能をもったものが増
加している。これは、正規のメモリーセル回路に−b−
eか1ビツトの不良セルがあってもメモリー全体として
は不具合なため、このようなメモリーは不良品として捨
てられるからである。即ちメモリー容量が増大するのに
伴ない、不良メモリーセルが発生する確率が高くなって
きており、不良が発生しているメモリーを捨てていたの
では、製品のコストが極めて毘価なものとなってしまう
。従って全体の歩留り向上のために予備のメモリーセル
回路を形成し、正規のメモリーセル回路の一一が不良の
場合に、これを切り換えて使う方法が採用されてきたの
である。
′第1図は、上記予備のメモリーセル回路が形成されて
いる半導体メモリーのブロック構成図である。図中1は
アドレス信号が与えられるアドレスバッフアであり、こ
のアドレスバッフ71からの出力は正規のアドレスデコ
ーダ2および予備のアドレスデコーダ3に並列的に与え
られる。正規のアドレスデコーダ3のデコード出゛力は
正規のメモリーセル回路4に与えられ、このデコード出
力によって正規のメモリーセル回路4内の1つ行線が選
択され、その後この選択された行線に接続されたメモリ
ーセルにデータが記憶されたり、データが読み出された
りする。
また正規のアドレスデコーダ2は予備のアドレスデコー
ダ3からの出力によって、そのデコード動作が制御され
る。予備のアドレスデコーダ3のデコード出力は予備の
メモリーセル回路5に与えられ、このデコード出力によ
って予備のメモリーセル回路5内のメモリーセルが選択
され、その後この選択されたメモリーセルにデータが記
憶されたり、データが読み出されたりする。
一方、を記予備のアドレスデコーダ3は、その構成によ
っては、正規のメモリーセル回路4内に不良ビットがあ
り、この不良部分を予備のメモリーセル回路5内のメモ
リーセルと交換する際に、メモリーセル交換のための情
報が予め一不揮発性記憶素子C″−書き込まれている交
換制御信号発生部6から出力される交換料(財)信号に
よってmlJ 711することもできる。即ちこのよう
な構成の半導体メモリーにおいては、正規のメモリーセ
ル回路4に不良ビットがなければ交換制御信号は出力さ
れず、正規のアドレスデコーダ2のみが動作して正規の
メモリーセル回路4内のメモリーセルがアクセスされる
。一方、正規のメモリーセル回路4内に不良ビットがあ
れば、この不良ビットを含む行あるいは列アドレスに相
当するデコード出力が得られるように予め予備の7Pレ
スデコーダ3をプログラムしておくとともに、交換制御
信号発生部6から11ルベルマタは90gレベルの交換
制御信号が得られるように、前dC不揮発性記憶素子を
プログラムしておく。従っていまアドレスバッファ1で
正規のメモリーセル回路4の不良ビットを含む行または
列アドレスに対応する出力が得られると、予備のアドレ
スデコーダ3によって予備のメモリーセル回路5内のメ
モリーセルが選択される。
更にこの時の予備のアドレスデコーダ3のデコード出力
によって正規のアドレスデコーダ2のデコード動作が停
止され、正規のメモリーセル回路4はアクセスされない
。このような操作によって、正規のメモリーセル回路4
内の不良部分が予備のメモリーセル回路5と交換される
ものである。
第2図(a) 、 (b)は1記交換制御信号発生部6
の従来の構成を示す回路図である。、第2図(11に示
す回路は、電源VD印加点と出力端子Outとの間に不
揮発性記憶素子の一つであるポリシリコン等によってI
!成されたフユーズ素子Fを挿入し、出力端子0 、Q
、 tとアース点との間にプログラム用のエンハンスメ
ントモードのMOS)ランジスタQBを挿入し、かつ出
力端子Outとアース点との間にrプレッションモード
のMO8トランジスタQDを挿入し、M08トランジス
タQEのf−トにはプログラム信号Pを与えるとともに
、M08トランジスタQDのr−1ア一ス点に接続した
ものである。また第2図(b)に示す回路は、電源VD
印加点と出力端子Outとの間にプログラム用のエンハ
ンスメントモードのMOS)ランゾスタQFIを挿入し
、同様にtmvD印加点と出力端子Outとの間に7″
グレツシヨンモードのMOS)ランゾスタQDを挿入し
、かつ出力端子とアース点との間にフユーズ素子Fを挿
入し、MO8トランジスタQFIのダートにはプログラ
ム信号Pを与えるとともにMOS)ランジスタQDのf
 +、 )は出力端子Outに接輔スるようにしたもの
である。
第2図(alの回路において、フユーズ素子Fが溶断さ
れていないとき、出力端子OutのレベルはMOS)ラ
ンジスタQDとフユーズ素子F゛との抵抗比によって1
1ルベルに保たれている。
一方、MOS)ランジスタQBのダートに11ルベルの
プログラム信号Pを与えると、このトランジスタQEが
オンしてフユーズ素子Fに大きな電流が流れ、このとき
発生するジュール熱によってフユーズ素子Fが溶断され
る。フユーズ素子Fが溶断されると、信号Pは再びIQ
ルベルとなってトランジスタQBはカットオフし、今度
はトランジスタQDを介して出力端Outが10ルベル
暑二枚電される。そして1記出力端子Outの信号、即
ち前記交換割線信号のレベルが例エバ’l”レベルのと
者には、予備のアドレスデコーダ3のデコード動作は停
止され、例えば10ルベルのときにデコード動作が行な
われる。
第2図fblの回路では、第2図(a)の回路とは反対
にフユーズ素子Fが溶断されていないとき、出力端子O
utのレベルはMOB)ランジスタQDとフユーズ素子
Fとの抵抗比によってIOルベルに保たれている。そし
てトランジスタQBのy−トに11ルベルのプログラム
信号Pを与えると、を記と同様にフユーズ素子Fが溶断
され、その後出力端子OutはトランジスタQDを介し
て11ルベルに充電される。この場合には出力端子Ou
tの信号、即ち交換側副信号のレベルが例りば10ルベ
ルのときには、予備のアドレスデコーダ3のデコード動
作は停止され、例えば11ルベルのときにデコード動作
が行なわれる。
第3図はt記交換制御信号発生部6を用いない場合にお
ける予備のアドレスデコーダ3の一つのデコード回路の
構成例を示す。この回路は、負荷用のデプレツンヨンモ
ードのトランジスタQLDと、前記アドレスバッファ1
から出力される各アドレス信号A。9人。1人8.A、
・・・Anをr−)入力とする駆動用の複数のエンハン
スメントモードのトランジスタQDRとトランジスタQ
LDとの間に挿入される複数のフユーズ素子FBとから
構成される。
このようなデコード回路では、前記正規のメモリーセル
回路4のメモリーセルのうち、例えばアドレスA。==
A、=・・・A n = Qに対応するものが不良の場
合には、このアドレスに相当するデコード出力が得られ
るように各フユーズ素子FBがプログラム、即ちA。、
AI 、・・・Anをf−)入力とするトランジスタQ
DRに接続されているフユーズ素子FBが溶断される。
このためA0=A、=−・−=An=0(D場合、その
アドレスの予備メモリーセルがアクセスされるものであ
る。
〔背景技術の問題点〕
ところで、第3図に示される予備のアドレスデコーダに
あっては、不良アドレスの時、予備のメモリーセルを選
択するために入力されるアドレスの数だけプログラム、
即ちフユーズ素子FBを溶断する必要があった。これら
フユーズ素子は、レーデ或いは前述のような電流による
ジュール熱で溶断するが、しかしこのような溶断方法に
よれば、周辺回路に溶断物が付着することによる信頼性
の低下、或いは溶断自体の失敗、また溶断個所における
信頼性の問題等があり、フユーズ素子の溶断個所は少な
いほど良いことは云うまでもない。しかるに、最近の集
積回路の微細加工技術の進歩によりメモリー容量は増大
し、これに伴ないアドレス入力数も増加してきた。この
ため、予備メモリーセルを使用する時に切断する配線数
(フユーズ素子数)も、メモリー容量の増大と共に増え
てきた。
〔発明の目的〕
本発明は上記実情に鑑みてなされたもので、正規のメモ
リーセルに不良があった場合、簡単な処置で正規のメモ
リーセルを予備メモリーセルに切り換えることができる
半溝体メモリーを提供しようとするものである。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するために、メモリーセルの良否に応じ
て決められたインピーダンス状態を記憶する不揮発性メ
モリー素子を設けるが、このメモリー素子のインピーダ
ンス状態を決めるデアニールで低抵抗化するか、フユー
ズ素子を切断するかでよく、この状態の記憶に応じてト
ランジスタ等のスイッチ素子を制約することにより、予
備メモリーセルに切り換えるものである。
〔発明の実施例〕
以下図面を参照して本発明の一実施例を説明する。第4
図中11はアドレス入力直。、□。
als”l*・・・をもとに出力線R1+R1*・・・
の一つを選択するデコーダであり、出力線R1゜R2e
・・・はバッファ回路人1  m A!  @・・・の
入力端に接続される。バッファ回路A19人! 、・・
・の出力端は駆動線W、、W、、・・・を介してメモリ
ーセルに接続される。出力線R1eRffi+・・・は
エンハンスメントモードMOSトランジスタ121.1
2.、・・・のff−)に接続される。このトラ7ノス
タ121.12.、・・・の一端はエンハンスメントモ
ードMO8)ランジスタ13.。
136.・・・を介してVS電位端(接地)に接続され
、他端はデプレッションモードMOSトランジスタ14
の一端B1点に接続される。上記トランジスタ131の
f−トは、茜抵抗Iリシ1 リコン151の一端とデプレッションモードMO8)ラ
ンジスタ16.の一端に接続され、高抵抗ポリシリコン
15□の他端は′を源vCに、トランジスタ16、の他
端とダートはVS′ft位端に接続される。トランジス
タ12.・・・波び131.・・・の回路についても同
様である。トランジスタ14の他端は電?1J3tVC
に接続され、r−トはB1点に接続され、このB1点は
インバータ17を介して予備メモリーセルに接続される
。またB1点はインバータ18を介してエンハンスメン
トモードMOSトランジスタ191゜191.・・・の
f−)に共通接続され、該トランジスタ19□ m’9
1*・・・の一端は駆動線W、。
W7.・・・に接続され、他端はV8電位端に接続され
る。
第4図1=おいて正規のメモリーセルに不良がない時は
、高抵抗ポリシリコン151.15.。
・・・は高抵抗のまま装置されるので、トランジス  
   1り13..13.、・・・のy−トはトランジ
スタ16、.16.、・・・によりvs’醒位となり、
従2 つてトランジスタis1 、is!・・・はカットオフ
のま\である。そのためB1点はトランジスタ14によ
り、電源VCレベルに充電され、インバータ17により
予備メモリーセルへは10ルベルのデータが供給される
ため、予備メモリーセルは選択されない。
一方、例えば駆動線W1に接続されるメモリーセルに不
良がある場合は、高抵抗ポリシリコン15mがレーザア
ニールで低抵抗化される。
このためトランジスタ13.のr−トは11ルベルトナ
リ、トランジスタ13.はオンする。
ここでもしデコーダ11に駆動線W、が選択されるアド
レスが入力されるならば、デコーダ出力R1は11”と
なってトランジスタ12.はオンし、B1点はトランジ
スタ121.131を介して′01に教室される。その
ためインバータ17.18の出力はともに11−となり
、予備メモリーが選択されると共にトランジスタ19.
198.・・・がオンし、正規メモリーセルは非選択と
なる。
第4図では不揮発性メモリー素子として高抵抗−リシリ
コン15□ e15to・・・を用い、これをレーザア
ニールで低抵抗化して、正規のメモリーセルの良否に応
じたインピーダンス状態を記憶したが、第5図ではポリ
シリコンフユーズ素子P、を用いた例を示している。即
ちメモリーセルの良否に応じたインピーダンス状態のデ
ータ督き込みは、フユーズ素子P1をレーザで切断する
ことによりなされる。即ち・通常は、出力0.はフユー
ズ素子P、により101となるが、フユーズ素子P、が
切断されれば、デプレッションモードMO8)ランジス
タ21(二より出力0.は111となり、第4図で画抵
抗ポリシリコンを低抵抗化したのと同じ結果になる。
第6図はインバータ17の一具体例で、これはデプレッ
ションモードMO8)ランジスタ31とエンハンスメン
トモーpMO8)ランジスタ32〜34よりなっていて
、インバータと同時にバッファ回路としての機能も兼備
している6第7図は@4図のバッファ回路A1の−具体
例で、ここではメモリーセル非選択用トランジスタ19
1819!*・・・は用いていない。その代りにトラン
ジスタ41.42を用い、バッファ回路の低消費電流化
をはかると共にトランジスタ43〜46で回路機能を行
なわせている。
即ちB1点が1ofのとき、つまり予備メモリーセルが
選択される時はトランジスタ41 、42はオフし、出
力がIolとなってメモリーセルはデコーダ出力に関係
なく”owとなる。−万、BI点力t”l”レベルなら
ばトランジスタ41.42はオンし、出力はデコーダ出
力の*Qt、J@レベルに応じて変化するものである。
@8図は高抵抗ポリシリコン15@  115t。
・・・支びトランジスタ16. .16.、・・・ノ接
続点c1*cl・・・により、バッファ回路A11 *
 ’12−・・・を制薊した例である。他のIll成は
第4図の場合と同様であるがら、対応個所には同一符号
を付して説明を省略する。ただし第4図のインバータ1
8の代りにバッファ回路人!1を、インバータ17の代
りにバッファ回路人□を用いている。
上記第8図のバッファ回路A11 * Ait m・°
・のうちの一つの具体例は、第9図に示す。これはトラ
ンジスタ51〜56よりなり、レーザアニールで高抵抗
ポリシリコン15、が低抵抗化されれば、信号C,は1
11となり、トランジスタ53.55はオンしてデコー
ダ出力に応じB1点の電位は変化する。一方、高抵抗ポ
リシリコン15、が高抵抗のま\ならば、トランジスタ
53.55はオフのま\で、B1点に何らの影響を与え
ない。
第8図において例えば駆動線W、の個所に不良メモリー
セルがあるときには、高抵抗ポリシリコン15.が低抵
抗化され、信号C1は111となり、バッファ回路A□
を介して接続される予備メモリーセルへも11ルベルの
信号が供給され、該予備メモリーセルが選択される。一
方、トランジスタ19..19.、・・・もそのe−)
      与には、バッファ回路Affi1を介して
”1″が与えられるためトランジスタ191  +19
1  、・・・がオンすることになり、従って正規のメ
モリーセルは非選択となるものである。正規メモリーセ
ルに、不良メモリーセルが存在しない時は、81点は、
高抵抗状態すなわち、電気的に浮遊状態になるので、バ
ッファ1可路A1.、’人1.・・・の出力力、11°
レベルになる時に、影響を及ぼさないような抵抗値を持
つトランジスタを介して、Vsに接@するのが望ましい
第10図はトランジスタ” 、* J 9t・・・を使
用しない場合のノ々ソファ回路人、の他の具体例である
。この回路はトランジスタ61〜68よりなり、ここで
はトランジスタ65.66がトランジスタ191,19
.  、・・・の代わりに用いられ、そのデートに88
点の反転信号層が入力され、B1点が卿11となれば酊
が”0”となり、トランジスタ65.66はオフし、正
規メモリーセルは非選択となる。
第11図、第12図は第4図の例えばトラン・  ノス
タ121,13.回路の別の具体例である。
第11図はトランジスタ71〜y 7.1% 抵抗ポ7 リシリコン78よりなり、例えば高抵抗ポリシリコン7
8が高抵抗のま\の時は、トランジスタ73のダートは
111となってトランジスタ73はオン、トランジスタ
77はオフとなり1、B1点に何う影響しない。一方、
レーザアニールで低抵抗化された時は、トランジスタ7
3のy −トはwOmとなってトランジスタ23はオフ
となる。またデコーダ出力が”11ならばトランジスタ
75はオン、トランジスタ76はオフし、トランジスタ
77のダートはIllとなってトランジスタ17はオン
し、B1点はIolとなって予備メモリーセルが選ばれ
る。
812図はトランジスタ81〜83、高抵抗ポリシリコ
ン84よりなり、このポリシリコン84が高抵抗のまま
ならば、トランジスタ82によりトランジスタ83のf
f−)はv8と同11位になりオフする。一方、高抵抗
ポリシリコンが低抵抗化されれば、トランジスタ81の
オン。
オフによりトランジスタ83もオン、オフする。
つまりデコーダ出力がIImならば、トランジスタ83
のダート力11″となってトランジスタ83がオンし、
88点は放電されて予備メモリーセルが選ばれる。
〔発明の効果〕
以J:説明したμ口く本発明によれば、正規のメモリー
セルに不良があった場合、単に1個所のポリシリコンフ
ユーズ素子の切断、萬抵抗化ポリシリコンの低抵抗等の
簡単な処置で、予備メモリーセルに切り換えられる利点
を有した半導体メモリーが提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
@1図は予備メモリーセルを有した半導体メモリーのブ
ロック構成図、第2図、@3図は同構成の一部詳細回路
図、第4図は本発明の一実施例の回路構成図、第5図な
いし第7図は同回路の一部具体的回路図、第8図は本発
明の他の実施例の回路構成図、第9図ないし第12図は
冥施例回路の一部具体的回路図である。 11・・・デコーダ、121 .12R,13,。 13、・・・スイッチ用トランジスタ、15m 。 15、・・・高抵抗ポリシリコン、Pl・・・フユーズ
素子、19..19.・・・セル非選択用トランジスタ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. メモリーセルと、このメモリーセルを選択するためのデ
    コーダと、前記メモリーセルの予備となる予備メモリー
    セルと、前記メモリーセルの良否に応じて決められたイ
    ンピーダンス状態を記憶する不揮発性メモリー素子と、
    このメモリー素子の記憶するインピーダンス状態に応じ
    てスイッチング制御される第1のスイッチ素子とく前d
    ピデコーダの出力によりスイッチング制御される第2の
    スイッチ素子と、前記第1.第2のスイッチ素子の側副
    状態により前記予備メモリーセルを選択する手段とを具
    備したことを特徴とする半導体メモリー。
JP57047721A 1982-03-25 1982-03-25 半導体メモリ− Pending JPS58164097A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57047721A JPS58164097A (ja) 1982-03-25 1982-03-25 半導体メモリ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57047721A JPS58164097A (ja) 1982-03-25 1982-03-25 半導体メモリ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58164097A true JPS58164097A (ja) 1983-09-28

Family

ID=12783176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57047721A Pending JPS58164097A (ja) 1982-03-25 1982-03-25 半導体メモリ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58164097A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS611000A (ja) * 1984-02-22 1986-01-06 ウイリアム ダブリユ− イツプ 半導体メモリアレイに使用する冗長回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS611000A (ja) * 1984-02-22 1986-01-06 ウイリアム ダブリユ− イツプ 半導体メモリアレイに使用する冗長回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0119888B1 (ko) 반도체 메모리장치의 결함구제방법 및 그 회로
US4639895A (en) Semiconductor memory device
US5502674A (en) Method and apparatus for repair of memory by redundancy
US4538247A (en) Redundant rows in integrated circuit memories
JPH0334640B2 (ja)
JPS58164099A (ja) 半導体メモリ−
KR890001847B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 리던던시 회로
US4870618A (en) Semiconductor memory equipped with test circuit for testing data holding characteristic during data programming period
US4571706A (en) Semiconductor memory device
JPH05307899A (ja) 半導体メモリ装置
JP2791285B2 (ja) メモリセルプログラミング用集積回路
JPS58164097A (ja) 半導体メモリ−
JP3952259B2 (ja) 半導体メモリ装置の欠陥アドレス貯蔵回路
JPS6350799B2 (ja)
JPS58175196A (ja) 半導体メモリ−
JPH022240B2 (ja)
JPS58164100A (ja) 半導体メモリ−
JPS58175195A (ja) 半導体メモリ−
JPH0219560B2 (ja)
US7092302B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device
EP0513665A1 (en) Semiconductor memory device having precharge control circuit for prohibiting digit line pair from precharging after replacement with redundant digit line pair
JPH0462160B2 (ja)
JPS6138560B2 (ja)
JPH11213688A (ja) 半導体記憶装置
JPS58164098A (ja) 半導体メモリ−