JPS58163576A - 圧延ロ−ルの再生肉盛方法 - Google Patents

圧延ロ−ルの再生肉盛方法

Info

Publication number
JPS58163576A
JPS58163576A JP4555182A JP4555182A JPS58163576A JP S58163576 A JPS58163576 A JP S58163576A JP 4555182 A JP4555182 A JP 4555182A JP 4555182 A JP4555182 A JP 4555182A JP S58163576 A JPS58163576 A JP S58163576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
padding
burners
weld zone
rolling roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4555182A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuo Saito
勝雄 斉藤
Hiroshi Shigeo
弘志 茂尾
Takao Yoshida
隆男 吉田
Teruo Yoshimasa
吉政 輝男
Minoru Ogasawara
稔 小笠原
Toshiyuki Tonedai
戸子台 俊幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Tokuden Co Ltd Hyogo
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Tokushu Denkyoku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp, Tokushu Denkyoku Co Ltd filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP4555182A priority Critical patent/JPS58163576A/ja
Publication of JPS58163576A publication Critical patent/JPS58163576A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/04Welding for other purposes than joining, e.g. built-up welding
    • B23K9/044Built-up welding on three-dimensional surfaces
    • B23K9/046Built-up welding on three-dimensional surfaces on surfaces of revolution
    • B23K9/048Built-up welding on three-dimensional surfaces on surfaces of revolution on cylindrical surfaces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は条鋼、線材、H形鋼などを圧延するアダマイト
鋳鉄系ロールの再生肉盛溶接方法に関するものであるみ アダマイト鋳鉄系ロールの溶接は亀裂が発生しやすいた
めに、高温の予熱及び層間温度の維持のため、第1図に
示すように、母材のアダマイト鋳鉄lに軟鋼系やステン
レス系溶加材による下級溶接2を行なう。次いで圧延条
件を満足する耐摩耗、耐熱、耐腐食性の溶加材で下盛溶
接3を行なう二層肉盛を施す。
次に従来技術による肉盛再生の問題点について説明すれ
ば、ロールは圧延作業が進行すると第2図(a)又は(
C)に示す欠損又は摩耗部4が生じ、ここに前述の二層
肉盛を施し再度使用するが、再使用が進行すると第2図
(b) 、 (d)に示すように溶接部で軟鋼やステン
レス鋼の下盛溶接部2が局部摩耗する。そのため、上盛
溶接部3が継続使用が可能にもかかわらず、下盛溶接部
20局部摩耗5のために使用不可能となる。
本発明はこのような点に鑑み肉感再生したアダマイト系
圧延ロールに於て溶接部で局部摩耗が生じることなく、
ロール本体であるアダマイト鋳鉄よりも、耐摩耗、耐熱
等の耐用度が良好であることを特徴とする再生技術を開
発したものである。
本発明による肉感再生方法は、従来のアダマイト鋳鉄の
溶接で行なっていた、軟鋼系やステンレス系及びNs系
の下盛溶接を行なわずに第3図(場、(b)、 (C)
に示す様にアダマイト鋳鉄ロールよりも耐摩耗や耐熱の
良好な中合金、鋼の上盛溶接3を直接行う技術である。
本発明の要点は第1に上盛溶接の溶加材中の成分の燐を
0.02以下、硫黄を0.02以下と低減したことによ
り高温割れを゛防止することにある。
又、第2は予熱や復熱及び応力除去等の熱処理において
熱応力を発生させない為に次のように構成したことであ
る。即ち第4図(a)に示すように、ロールの溶接部6
の両端に円筒状の上部バーナー7.7、下部パiナー8
,8をセットする。このバーナーの構造は第4図(b)
に第4図(a)のA−A断面で示すように上部バーナ−
7下部バーナー8の2台のバーナーに分割し、上部バー
ナー7は第4図tc)に示すこと(中央部のガス噴出口
9の径を他の部分より小さくし噴出口の間隔も広(して
火力を弱く調整する。又端部になるにつれて、噴出口を
大きく、間隔も狭くし、火力をだんだんに増加させてゆ
(。下部バーナー8は第4図(d)に示すごとく噴出口
の径はほぼ同径であるが、端部より中央部に向うにつれ
て間隔がせまくなり、火力を増大する構造とする。
上記の様な構造のバーナーを使用することにより、n−
ルの任意の点において、溶接中はロール内に蓄熱される
為火力を弱(し、またロールが回転するにつれて放熱に
より温度が下がるので火力を徐々に強くしてこれを抑止
する。
さらに溶接点の真下の位置にて火力が最大となり、この
ままの状態では温度が上がりすぎるので溶接点に近づく
につれて火力を弱くする、という調整法を実施する。こ
の様な火力調整によりロールの溶接部及びその近傍の温
度がつねに一定に保つことができ溶接時の熱応力による
ひずみを防止でき)。
このように本発明の効摩の第1は、再生ロールの溶接境
界部の局部摩耗が生じないこと、第2はロール表面に局
部的凹凸がないことから、被圧延材の品質が向上した。
また再生施工は下盛溶接不要としたことにより、施工工
期の短縮及び施工費用が低、減した。
【図面の簡単な説明】
@l’図は従来の肉盛法の説明図、第2図は従来肉盛法
による問題点の説明図、第3図は本発明肉盛法の説明図
、第4・図は本発明肉盛時の熱ひずみ防止法の説明図で
ある。 l・・アダマイト鋳鉄、2・−下盛溶接部、3・・上盛
溶接部、4・・欠損、摩耗部、5・・局部摩耗部、6・
・ロー2−一接部、7・・上部バーナー、8・・下部バ
ーナー、9.・・噴出口。 特許出願人 代理人 弁理士 矢葺知之 (ほか1名) fi 1図 第2図 ta )(b ) (C)                (d)第3図 (IZ) (b)(C) 第4m (C)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アダマイト系圧延ロールの肉盛に於て、肉盛部材中のp
    、sを夫々0.02%以下とすると共に、被肉盛部円周
    方向をバーナーで囲み、該バーナーは溶接部附近では相
    対的に火力を弱く溶接部と円周方向反対側では火力を強
    くしたことを特徴とする圧延ロールの再生肉盛方法。
JP4555182A 1982-03-24 1982-03-24 圧延ロ−ルの再生肉盛方法 Pending JPS58163576A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4555182A JPS58163576A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 圧延ロ−ルの再生肉盛方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4555182A JPS58163576A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 圧延ロ−ルの再生肉盛方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58163576A true JPS58163576A (ja) 1983-09-28

Family

ID=12722492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4555182A Pending JPS58163576A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 圧延ロ−ルの再生肉盛方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58163576A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100977790B1 (ko) 2002-12-24 2010-08-24 주식회사 포스코 백업롤 저널부의 재생 시스템 및 그 방법
RU2805724C1 (ru) * 2023-03-02 2023-10-23 Общество с ограниченной ответственностью "Научно-производственный центр "Калугатрактсельмаш" Способ электродуговой наплавки изделий из чугунов

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100977790B1 (ko) 2002-12-24 2010-08-24 주식회사 포스코 백업롤 저널부의 재생 시스템 및 그 방법
RU2805724C1 (ru) * 2023-03-02 2023-10-23 Общество с ограниченной ответственностью "Научно-производственный центр "Калугатрактсельмаш" Способ электродуговой наплавки изделий из чугунов

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3127674A (en) Welding of ferrous tubing
JPS58163576A (ja) 圧延ロ−ルの再生肉盛方法
RU2335387C2 (ru) Способ ремонта трефов чугунных прокатных валков
JP2020180698A (ja) ロールの製造方法及びロール
JP3970469B2 (ja) テンパービード工法
JPH0359126B2 (ja)
US1967129A (en) Welding
RU2123413C1 (ru) Способ восстановления роликов
JPS62207578A (ja) 高熱負荷を受けるロ−ルの肉盛溶接製作方法
SU780343A1 (ru) Способ электродуговой наплавки
JP3661691B2 (ja) 高炭素特殊鋼の連続鋳造方法
JP2873129B2 (ja) 耐摩耗性、耐食性及び耐ビードマーク性に優れた肉盛ロールの製造方法
JPH01210106A (ja) 圧延ロールのプレヒート方法
RU2109613C1 (ru) Способ восстановления гребней вагонных колес
JPH04138809A (ja) 耐ビードマーク性に優れたロールの製造方法
RU2176581C2 (ru) Способ наплавки ответственных деталей из трудносвариваемых сталей
JPS59199108A (ja) ロ−ルクラウン制御方法
JPH069688B2 (ja) タンデム圧延装置
JPS62176678A (ja) 高熱負荷を受けるロ−ルの製造方法
JP2924675B2 (ja) 溶接形鋼の製造方法
JPH09150249A (ja) 連続鋳造機の2次冷却帯用ロールおよび連続鋳造方法
SU1152263A1 (ru) СПОСОБ УПРОЧНЕНИЯ СТАЛЬНЫХ ВАЛКОВ СТАНОВ ГОРЯЧЕЙ ПРОКАТКИ преимущественно обжимных и непрерывнозаготовочных
JP2975147B2 (ja) 熱間圧延における鋼片の接合方法
JP2649553B2 (ja) 高温肉盛溶接方法
JP3081298B2 (ja) 圧延機用ハウジング