JPS58163432A - プラズマ化学気相成長装置 - Google Patents

プラズマ化学気相成長装置

Info

Publication number
JPS58163432A
JPS58163432A JP4680582A JP4680582A JPS58163432A JP S58163432 A JPS58163432 A JP S58163432A JP 4680582 A JP4680582 A JP 4680582A JP 4680582 A JP4680582 A JP 4680582A JP S58163432 A JPS58163432 A JP S58163432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
electrode
flat plate
flat
vapor deposition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4680582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6151629B2 (ja
Inventor
Yoshimi Shiotani
喜美 塩谷
Yasushi Ooyama
泰 大山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4680582A priority Critical patent/JPS58163432A/ja
Publication of JPS58163432A publication Critical patent/JPS58163432A/ja
Publication of JPS6151629B2 publication Critical patent/JPS6151629B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J15/00Chemical processes in general for reacting gaseous media with non-particulate solids, e.g. sheet material; Apparatus specially adapted therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/505Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
    • C23C16/509Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges using internal electrodes
    • C23C16/5096Flat-bed apparatus

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)  発−の技術分野 本発aa、プラズマ化学気相成長(CVD)装置の改真
に関する。
Ql)allO’It グツズffCVD法は通常の減圧CVD法に比べ低温で
lN161fc長速fが得られ、且つ厚さ、組成等の分
布が一様な成長層が得られ易いので、近時太陽属珪化物
層の形成等に多く用いられるようになって来た。
(e)  従来技術と問題点 農1図社従来高融点金属珪化物層例えばタングステン・
シリサイド(WSt)層を形成する際に用いていた、被
!A!基板を搭載する電極上に均等に成長ガスvtvL
人する機能を持つプラズマCVD鋏皺を示した4のであ
る。即ち該プラズマCVD装*a、真空排気口lを有す
る金属銅の気管反応客器2内の下部に加熱手R3を具備
し、上面に被麩!1lilk板4を搭載し得る平板状下
部電極5が直かに配設されてお如、又鋏平板状下部電極
5の上部にこれと対向して平板状対向電&6が、気密絶
縁体7を介して気v!1反応客器2の外部に導出され九
電偽支持管8によりて支持配設された構造を有していた
。そして前記電極支持管8と平板状対向電極6の内部と
は連続し丸中空状に形成されておp1平板状対向電極6
の下面に前記中空域に通ずる複数のガス流入孔9が分配
形成されておシ、成長ガス及び中ヤリア・ガス線電極支
持管8、平板状対向電&6の中空域からなるガス通路及
び皺ガス流入孔9を介して気密容器2内の平板状下部電
Iksの上面に均等に注下されるようKなっていた。
このような従来装置を用いて被処理基板4上に例えばタ
ングステン嗜シリナイド(WSl)層を形成するKIi
しては、前記電極支持管8内のガス通路から、所定量の
〜ノシラン(81Ha)+6弗化タングステン(WF・
)からなる成長ガスとキャリア・ガス例えばアルゴン(
Ar )が、平板状対向電極6の中空域及びガス流入孔
9を介して気密反応容82内に送シ込壕れ、真空排気口
1から所定の真空排気を行って皺容#S2内を0.1−
数(Torr)K保り良状態で平板状下部電極5と平板
状対向電極6関に高周波電力(RF)を印加して、両電
極間にArプンズ−rpを発生させ、該プラズマPによ
cm長ガスを反応せしめてWSi層を被処理基板4上に
成長させしかし上記従来の装置に於ては、成長ガスが通
過する平板状対向電極5及び電極支持管8の中空域に1
電極及び支持管を形成している金属面が直かに表出して
いるために、[中空域内にプラズマP領域が嬌びて米て
、該中空域内で成長ガスが反応し、皺中空域内に4W8
1が生成する。その良め特に断面積の小さい電極支持管
8の中空域内にWSiが堆積してガス流量を変化させ、
遂KFi該中空域が詰まってガスの供給が断たれ、成長
が不可能になるという現象が生ずる0 この現象の丸め、内径4(mm)程度の電極支持管8を
ガス尋人管として用い九従来の装置に於ては、100〜
200(A/優〕程度の比較的低戒長遮緻でWSlを成
長する際でも、安定した成長条件を確保できる時間が5
〔時間〕@度の短時間であった。
そして艶に前記ガス通路内に堆積したWSlはその除去
が容器でなく、そのためにに置の休止時間が長引き、作
業効率や処理効率が着しく損われるという間層があった
(d)  発明O1!的 本発明の目的は、対向電極面を介して均等に成長ガスを
供給する方式の平行平板証グツズ!気相成−jl装置に
於て成長ガス供給通路内にプラズマが観びるのを防止す
る構造を提供し、上記間層点を除去することKある。
(・) 発−の構成 ルち本発明は、プラズマ化学気相成長穀量に於て、被処
理基板が平置搭載される平板状下部電極と、絶縁体から
なシ複数のガス流入孔が前記平板状下部電極に面して配
設された平板状ガス流入部を有するガス導入手段と、皺
ガス尋人手段に於ける少なくとも平板状ガmνに機い、
且つ骸平板状領域に於ける前記ガス導入手段Oガス流入
孔J郁領域にガス流通孔を有する対向電極とが、真空排
気手段を有する気密反応容器内に配設されてなることを
特番とする。
(f)  発@O爽施例 以下本発明を一爽振例について、jIII!!図に示す
装置の壁部11r向図を用いて詳mlK説−する〇本発
明のプラズマ化学気相成長(CVD)装置は例えば#!
2図に示すように、真9.排気口1を鳴する金属製の気
密反応容器z内の下部に、加熱手段3を具備し、上面に
被処理基板4を搭載し得る従来と同様な構造の平板状下
部1!極5が直かに配設される。そして骸平板状下部電
Ik5の上部に、例えば石英等の絶縁体からなシ、内部
が中空で、複数のガス流入孔9′が前記平板状下部電極
5に面して配設され圧平板状ガス流入部10aと、駄平
板状ガス流入910aを支持し、且つ該ガス流入部10
mの中空領域と中空部が接続する支持管10bからなる
ガス導入手段10が配設される。そして骸ガス導入手段
100表面に、アル?=り構成るいはスリ テンレス等の金属からな11ガス導入手段10に於ける
平板状ガス流入部10a上をすガス流入孔9′の下 妻部領域にガス流通孔11を鳴する平板状部12mで機
い、史に例えばガス導入手段10をその支持管10bの
部分まで包み込んで、該ガス導入手段1゜K11l定さ
れた対向電1112が設けられる0なお同図に於て7は
戴置絶縁体、13はガスフットである0 上記実施例に示した本発明の構造を有するグツズ−VC
VD装置、祉対向電極12が、被数のガス流入孔9′が
形成された平板状ガス流入部10mを有する絶縁体から
なるガス導入手段10の外11に、腋ガス導入手段10
を包むように形成されている。
嘗い換えるとガス流入機能を有する対向電Ikの内面が
絶縁体で#IIi機され九構造を有している。
上記実施例O装置を用い、彼処1基板上KWSI層を成
長せしめるKa次のように行う。
即ち平板状下部電極5上に被l&通基板4を平置搭載し
、ガス導入手段1Gの支持管10bかも平板状ガス流入
部10m、ガス流入孔9′、及び対内電極111のガス
流通孔11を介して気管反応容IIz内に、IFII、
ttf 10〜30(CC/1))81&、1G(CC
/分〕WFa1100 G (pcZ分)Arの混合ガ
スからなる成長ガスを流入し、所望の臭突排気を行りて
該反応答H@2内を緻(Torr) 8Mlの減圧状態
とする。そして被旭履り&板4を150〜450(℃)
に昇温し良状態で平板状電極Sと対向電極12関k例え
ば1356(MHz ) ・0.1〜0.5 (W/a
+) s度の高周波パワーを印加し、両電極間に通常よ
シ高密度のグツズiP′を発生させ、該プラズマP’に
よp成長ガスの反応を促進せしめて、被処理基板4上に
例えば400〜10 G (A/分〕徊度の高成長適度
でWB2層の成長を行う。(図中、RFは高周波電源、
Gは接地)上記実施例の!!ttK11に′Ca、装置
内への成長ガス及びキャリア・ガスの導入が、対向電極
12の内IIK形成されている絶縁体のガス導入手段に
よってなされておp1ガス通路が対向電極から電気的に
絶縁されている。従って電極間に上記のような高**プ
フズマP′を発生させて為速成長を行う際にも、内径の
小さいガス導入手段100支持管10b内普でプラズマ
P′が嬌びゐことが表く、鋏支持管Rob内でowsi
o成長反応社防止される。
(ロ)発明の効果 以上II!ML九ように本発明のプラズマCVD輌置に
於て祉ガス供給通路内にプラズマが形成されるのが防止
される。従ってガス供給通路内に反応生成物が描積する
ことが防止されゐので、ガス供給量が安定し、長時間に
わ九つ 安定した化学気相成長を行うことができる0又
電極関Klにam度プツズマを発生させて成長へ応を促
進することも可能に1にるので、従来に比べ4〜5〔倍
〕1!度の高成長速度が得られるC なお本発明のプラズマCVD錬11社、上記実施例ニ示
したタングステン・シリサイド層以外の層を気相成長さ
せる際にも有効である。
【図面の簡単な説明】
第11JFi従来のプラズマ化学気相成長装置の資部断
面図で、第2図線本発明の一実施例に於ける簀S断Wl
1図である。 図に於て、1は真空排気口、2は気管反応!!器、3社
加熱手段、4は被処理基板、5Fi平板平板部下極、9
′線ガス流入孔、10拡ガス尋人手段、10mは平板状
ガス流入部、10bは支持管、11はガス流通孔、12
は対向電極、12aU対肉電極の平板状部 PZU高密
度プラズマ、RFは高周波電源、Gは接地を示す。 1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被処理基板が平置搭載される平板状下部電極と、絶縁体
    からな〕複数のガス流入孔が前記平板状下部電4kK函
    して配設された平板状ガス流入部を有するガス導入手段
    と、峡ガス導入手段に於ける少なくとも平板状カス流入
    部上を平板状に扱い、且つ該平板状領域に於ける前記ガ
    ス導入手段のガス流入孔J郁領域にガス流通孔を有する
    対向電極とが、真空排気手段を有する気密反応容鯵内忙
    配設されてなることを特徴とするプラズマ化学気相成長
    級置。
JP4680582A 1982-03-24 1982-03-24 プラズマ化学気相成長装置 Granted JPS58163432A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4680582A JPS58163432A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 プラズマ化学気相成長装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4680582A JPS58163432A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 プラズマ化学気相成長装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58163432A true JPS58163432A (ja) 1983-09-28
JPS6151629B2 JPS6151629B2 (ja) 1986-11-10

Family

ID=12757541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4680582A Granted JPS58163432A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 プラズマ化学気相成長装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58163432A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62157969U (ja) * 1986-03-25 1987-10-07
JPS62157970U (ja) * 1986-03-28 1987-10-07
JPS62294437A (ja) * 1986-06-11 1987-12-21 Kuraray Co Ltd シ−ト状物のプラズマ処理装置
JPS6350878U (ja) * 1986-09-22 1988-04-06
JP2006100305A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Asm Japan Kk プラズマ処理装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62157969U (ja) * 1986-03-25 1987-10-07
JPH0527493Y2 (ja) * 1986-03-25 1993-07-13
JPS62157970U (ja) * 1986-03-28 1987-10-07
JPH0527494Y2 (ja) * 1986-03-28 1993-07-13
JPS62294437A (ja) * 1986-06-11 1987-12-21 Kuraray Co Ltd シ−ト状物のプラズマ処理装置
JPH0527455B2 (ja) * 1986-06-11 1993-04-21 Kuraray Co
JPS6350878U (ja) * 1986-09-22 1988-04-06
JPH0336520Y2 (ja) * 1986-09-22 1991-08-02
JP2006100305A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Asm Japan Kk プラズマ処理装置
JP4572100B2 (ja) * 2004-09-28 2010-10-27 日本エー・エス・エム株式会社 プラズマ処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6151629B2 (ja) 1986-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6656540B2 (en) Method for forming metallic film and apparatus for forming the same
JP3925566B2 (ja) 薄膜形成装置
KR100423953B1 (ko) 화학기상증착장치
JP3762233B2 (ja) ラジカル蒸着のためのシャワーヘッド装置
KR100377096B1 (ko) 개선된 샤워헤드를 구비한 반도체 제조장치
JPS58163432A (ja) プラズマ化学気相成長装置
JP4149051B2 (ja) 成膜装置
JPH03255618A (ja) 縦型cvd装置
JP2848755B2 (ja) プラズマcvd装置
JP4317275B2 (ja) 窒化チタン薄膜の作製方法及びcvd装置
JPS5889821A (ja) 堆積膜の製造装置
JP2646582B2 (ja) プラズマcvd装置
JPH1064849A (ja) 薄膜作製方法および薄膜作製装置
JPS62210623A (ja) 気相反応装置用電極
JP3320498B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0578933B2 (ja)
JPS6124466B2 (ja)
JPH08325092A (ja) プラズマcvd装置
EP0418438A1 (en) Method and apparatus for the plasma etching, substrate cleaning or deposition of materials by D.C. glow discharge
JPS61260623A (ja) プラズマ気相成長装置
CS227837B1 (cs) Zařízení pro nanášení tenkých vrstev plazmochemickou reakcí z plynné fáze
JPH05251360A (ja) 膜形成装置
JPS6358226B2 (ja)
JPH05156454A (ja) 成膜装置
JPS62180077A (ja) 管内面の被覆方法