JPS58163300A - ステツパ−電動機駆動回路 - Google Patents

ステツパ−電動機駆動回路

Info

Publication number
JPS58163300A
JPS58163300A JP58035218A JP3521883A JPS58163300A JP S58163300 A JPS58163300 A JP S58163300A JP 58035218 A JP58035218 A JP 58035218A JP 3521883 A JP3521883 A JP 3521883A JP S58163300 A JPS58163300 A JP S58163300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
current
power supply
coil
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58035218A
Other languages
English (en)
Inventor
ケビン・チヤ−ルズ・ケレハ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RCA Corp
Original Assignee
RCA Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RCA Corp filed Critical RCA Corp
Publication of JPS58163300A publication Critical patent/JPS58163300A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P8/00Arrangements for controlling dynamo-electric motors of the kind having motors rotating step by step
    • H02P8/12Control or stabilisation of current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈発明の目的、背景〉 この発明は、ステッパー電動機のステータ・コイルを駆
動する回路に関するものであり、特に電動機に要求され
る瞬時トルクに応じてコイル[2種の振幅をもったバイ
ポーラ(双極)駆動電流を供給するための回路に関する
ものである。
一般に、双極ステッパー電動機のステータ・コイルはt
 コイル両端間の供給電圧の極性を有効に一整流するブ
リッジ増幅器によって駆動される。この駆動回路は、必
要な切換えを行なうために少なくとも4個のトランジス
タを要する。例えば、電動機が駆動モードと反対の保持
モードにあるとき、コイル電流の振幅を変化させるため
に、駆動電圧を変化させ、駆動インピーダンスを変化さ
せ、あるいは選択可能は゛平均”駆動パラメータを与え
るために駆動信号を断続(チョップ)する等の何らかの
手段を設ける必要がある。このよう々コイル電流の調整
を行なうことのできる回路は、一般には装置を複雑にし
、装置のコストを高め、装置を大型にし、その駆動回路
によって消費されるエネルギを増大させる。
ステッパー電動機のある種の適用例においては、電動機
は、比較的短期間は高トルク・モードで動作し、その動
作の大部分の期間は低速でステップするモードで動作す
る。そのためコイル電流は主として保持電流であること
が要求される。例えば、ビデオ・ディスク・プレヤーで
は、ステッパー電動機は、記録された信号再生用トラン
スジューサを備えたギヤリッジを駆動するために使用さ
れている。演奏の開始時には、キャリッジはレコードの
記録されたトラックの開始点を捜すために急速に移動す
ることが望ましい。このため電動機のステップ率は毎秒
300ステツプで、電動機は高トルクで動作しなければ
ならない。しかしながら、正規の再生期間中は、キャリ
ッジはレコードのトラックに追随して動くトランスジュ
ーサに調和してゆっくりと移動する必要がある。このモ
ードでは、電動機は毎秒1〜2ステツプでステップ動作
し、低トルク・モードで動作する。
一般には、電動機および電動機駆動回路は共に互いに損
傷を受けることなく短期間過駆動されることが可能であ
る。従って、例えば6■用電動機を加熱するに至らない
極短期間Fi2ovで付勢することができる0本願発明
者はこの特徴を利用して、特別なステップ率に対しては
高トルクを与え、他の動作モードでは低い保持電流を供
給し、同じような駆動特性をもった通常のブリッジ駆動
回路よりも簡単で安価な双極ステッパー電動機駆動回路
を設計した。
ステッパー電動機のステータ・コイルを駆動するための
この発、明の回路は、相対的に正あるいは相対的に負の
電圧を交互に供給するためにコイルの一方の端子に接続
された1対のスイッチを具備している。コイルの第2の
端子は第1および第2の抵抗器とそれぞれ直列に接続さ
れており、各抵抗器の他端は相対的に正電源、相対的に
負電源にそれぞれ接続されている。コイルの第2の端子
はまたキャパシタと直列に接続されており、そのキャパ
シタの他端は電圧源端子の一方に接続されている。
スイッチはコイルを流れる電流の方向を決定するために
選択的に閉成(ステップ)される。高ステップ率では、
キャパシタは電源端子からコイルを通ってアースへ流れ
る電流を吸収し、逆のスイッチ閉成位置では、バッテリ
のような電源としてコイルを通ってアースへ反転した電
流を流通“させる。コイルを流れる電流はスイッチの駆
動インピーダンスとコイルの固有の抵抗によってのみ制
限される。ステッパー電動機が過駆動されるので、電動
機は比較的高い平均トルクを発生することができる。所
定のスイッチが閉成される低ステップ率では、最初キャ
パシタは、コイルを流通する比較的高い電流パルスを通
過させる短絡回路として動作する。コイル電流は最終的
にはキャパシタを充電し、これによってコイル両端間の
電圧を低下させ、コイルを流れる電流を小さくする〇一
旦キャパシタが充電されると、さらにコイルを流れる電
流はすべて2個の抵抗器の一方を通って供給され、コイ
ル電流は所望の保持電流に制限される。
以下、図を参照しつ\この発明を説明する。
〈実施例の説明〉 第1図に示す回路は双極ステツノ(−電動機の1つの状
態(位相)についての駆動回路構成を示す。
一般にはこのような形式のステッパー電動機は2つの状
態を持っており、従って電動機を付勢するためにはこの
ような回路を2個必要とする。2つの状態は一般には9
0°の位相関係で付勢される。
第1図において、ステッパー電動機のコイルの第1の端
部20は1.1キロオーム(KΩ)の抵抗器R1と経て
相対的に正の電圧母線30に接続されておシ、また1、
I KΩの抵抗器R2を経て相対的に負の電圧母線40
[接続されている。コイルの第1の端部20と電圧母線
40との間には100マイクロ・ファラツド(μF)の
キャパシタC1が接続されている。コイルの第2の端部
は単極双投スイッチ81’の可動極に接続されておシ、
そのスイッチの接点は正電圧母線30、負電圧母線40
にそれぞれ接続されている。
第1図の回路は次のように動作する。ステツノ(−電動
機のコイルは30Ωの内部抵抗と、40ミリヘylJ(
mH)のインダクタンスを持っていると仮定する。さら
に、特定の電動機に供給される保持電流の値は低く、例
えば約20ミリアンペア(mA)であり、動作サイクル
の開始時に端子10がアースの電圧母線40に接続され
ており、またキャパシタC1は放電していると仮定する
。時間t。(第5図)においてスイッチS1は端子10
を20ボルトの電圧母線りに接続する。キャパシタC1
は大きく、コイルとキャノぐシタとの直列接続の両端間
のステップ関数入力電圧に関してアースへの実質的な短
絡回路となる。
電流の初期増加率d1/dtはコイルのインダクタンス
−によって支配され、ai/atΦv/Lによって近似
される。最大可能電流はv/Roに達する。こ\で、′
vは供給される電圧であり、Roはコイルのインダクタ
ンスである。ピーク値に達した直ぐ後に、キャパシタC
1は、■ボルトの両端間のRCとR2とからなる抵抗分
圧器によって設定される端子20の平ル電流は’C= 
Ro−01の時定数で減衰し始める。この場合は、抵抗
器R1の値はR6よりもはるかに太きいので、平衡電圧
の決定に当ってはこれを無視することができる。端子2
0の電圧が一旦平衡電圧に達すると、コイル電流は実質
的に抵抗器R2によって決定される。この電流値は保持
電流で、抵抗器R2t/′i、特定の適用例において電
動機の回転子(ロータ)を固定状態に保持するのに充分
な電流をステータ巻線に供給する。図示の回路では、保
持電流は約18mAである。
電力は電流に比例し、ピーク電流はステッピング・サイ
クルに比例した極く短かい部分のみ流通するに゛すぎな
いから、回路はステップ当り比較的小さな平均電力(す
なわち、連続ピーク電流の場合の約13ワツトの電力に
対し、20V X 1BmA = 360ミリワツト(
mW))を消費するにすぎないことは、第5図からも明
らかである。
負ステップに対しては、スイッチ81は端子10をアー
スに接続し、はソ正の母線電圧■に充電されていたキャ
パシタOXは、最初バッテリとして動作し、コイルに逆
方向の電流を流通させる。初期負電流パルスは上述の正
パルスの振幅とはソ等しい振幅に達し、その後はキャノ
(シタC1の電圧が1イトの平衡値に達する壕で時定数
で−R8−Cで減衰する。
この電圧において、図示の回路では、約18mAの保持
電流が抵抗器R1を経て維持される。上述の解析および
第5図の波形から明らかなように、この回路はステータ
・コイルに対して実質的に対称な双極駆動電流を供給す
ることが出来ると見ることができる。
高トルクすなわち急速ステップ・モードで1゜は てロータの極をステータ・コイルを通過して回転させ、
ロータの位tがステッピング・)ζルスによって正確に
制御されないような状態に入り込むととがないように、
低ステップ・モードで動作する場合の保持電流に比して
かなり大きくなる。この大きな保持電流は、コイルを過
電圧で駆動し、ステップ期間の終りでコイル電流がなお
増え続けるような回路を設計することによって得られる
。コイル電流がステップ期間の終りでその最大値、すな
わち低ステップ率モードで到達する最大振幅には達しな
いという事実があるにも拘らず、その電流はコイルを駆
動するのに適した電流よりも大きな値に保持される。電
流がその最大値に達する前にスイッチを切換えることに
より、保持電流は実際には駆動電流よりも大きくなり、
ロータの位置をより正確に且つ確実に制御することが出
来るという効果がある。しかしながら、必要とする平均
保持電流を得るために過fr1圧が使用される時には、
急速ステップ率の動作を長く続けることは出来ず、もし
長時間にわたって動作させると電動機は過熱されるので
充分に注意する必要がある。第4図のコイル電流と時間
との関係を示す波形はこの動作モードを例示している。
電動機が過駆動される状態に対して、コイルの回路はス
テップ期間中、その最大の電流値に達するように条件づ
けられ、しかも実際はその電流が減衰しはじめるのに充
分な時間を与える回路パラメータが選ばれているという
ことを認識する必要がある。ステップ期間中に例えば3
0チという比較的大きな減衰でさえも、もしそのステッ
プ期間中の平均電流がロータの制御、すなわちロータの
位置あるいは特定のステップ率におけるロータとステー
タとの同期を保証するに充分であれば許容される。毎秒
300のステップ率と、平均保持電流が駆動素子の慣性
を制御するには不充分な低率との間でステップ率が設定
される。
第2図は第1図のスイッチ81の代りに使用される電子
スイッチを示す。第2図の回路は、直列接続された相補
型電界効果トランジスタからなるインバータである。こ
の回路において、P型エンハンスメント・モード・トラ
ンジスタP1が正電源端子と出力端子10′との間に接
続されており、その出力端子10’にはコイルの第2の
端子が接続されている。N型エンハンスメント・モード
・トランジスタNlは相対的に負の電源端子と出力端子
10’との間に接続されている。両方のトランジスタP
1、N1の制御電極はステップ制御パルスが供給される
入力端子に供給されている。相対的に正の制御電圧が入
力端子に供給されると、トランジスタNlは共通ソース
・モードで導通して端子10’を比較的小さなドレン−
ソース・インピーダンスを経て相対的に負の電源端子に
接続する。一方、相対的に低レベルの制御電圧が入力端
子に供給されると、トランジスタP1ハ共通ソース・モ
ードで導通し、端子10 /を比較的低いソース−ドレ
ン・インピーダンスを経て相対的に正の電源端子に接続
する。
入力制御パルスが相対的に正の電源電圧と相対的に負の
電源電圧との間で振動すると、2個のトランジスタは交
互に導通し、オフすなわち非導通トランジスタはその出
力端子に対して高いインピーダンス(105オームある
いはそれ以上)を与える。
従って、第2図の回路は単極双投電子スイッチとして動
作する。
第3図の回路はスイッチSlとして使用される他の電子
スイッチを示す。第3図において、トランジスタQ1の
ペース電極に供給される正電圧により、該トランジスタ
Q、lは導通し、出力端子lO“よりダイオードDiを
通って流れる電流を吸収すなわちシンクする。ダイオー
ドDlを流れる電流によってその両端間に電圧が発生し
、この電圧td npn トランジスタQ2のベース−
エミッタ電極の両端間に印加され、このトランジスタQ
2のベース−エミッタ間を逆バイアスして、これを非導
通状態に保持する。
トランジスタQ2のコレクタ電圧は抵抗器R4によって
正電、源電圧に保持され、pnpトランジスタQ3をも
非導通状態に保持する。
トランジスタQlのペースに相対的に負の電圧が与えら
れると、これを非導通状態にする。トランジスタQlの
コレクタの電圧は、電源端子に接続されたコレクタ抵抗
器R3によって電源電圧に上昇させられる。トランジス
タQ1のコレクタが高電圧になることによシ、トランジ
スタQ2は導通状態に・;イアスされ、端子10″へエ
ミッタ電流を供給する。
トランジスタQ2が導通すると、これはpnpトランジ
スタQ3からペース電流を引出し、該トランジスタQ3
を共通エミッタ・モードで導通状態にノくイアスする。
これによって端子10″をトランジスタQ3のコレクタ
ーエミッタ回路を経て相対的に正の電源端子に結合する
0従って、第3図の回路はトランジスタQ1のベース電
極に供給される電圧ノ(ルスによって制御される単極双
投スイッチと同様な動作をする。
第2図および第3図の回路で使用するのに選ばれるトラ
ンジスタは、一般に低ステップ・モードの駆動に必要な
消費電力定格を持っている。通常、このような装置は、
例えば急速ステップ・モード+7)、1: ’5す短か
い動作期間は損傷を受けることなく過駆動される。低速
ステップ・モード時に必要とする電力は小さいので、こ
の回路を安価な素子によって実現することができる。ス
イッチを第2図の形式の構成で実現すれば、僅が2個の
トランジスタで双極電流駆動を行なうことができる。こ
れによって、従来の4個のトランジスタからなるブリッ
ヂ形式のバイポーラ・トランジスタ駆動回路に比して部
品の数を減らもことができ、さらに経済的にスイッチを
構成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を実施したステッパー電動機コイル駆
動回路の概略回路図、 第2図および第3図は第1図のスイッチslを実現する
のに使用することのできる電子回路の概略回路図、 第4図および第5図はそれぞれ第1図の回路を高ステッ
プ率、低ステップ率で動作させるときにコイルを流れる
電流のタイミング図である。 30・・・第1の電源端子、40・・・第2の電源端子
、Sl・・・スイッチ、10・・・電動機巻線の第1の
端子、20・・・電動機巻線の第2の端子、R1・・・
第1の直流インピーダンス手段(第1の抵抗器)、R2
・・・第2の直流インピーダンス手段“(第2の抵抗器
)CI・・・キャパシタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1および第2の端子を持った電動機巻線を双極
    駆動するための回路であって、 相対的に正の電源電圧を供給する第1の電源端子および
    相対的に負の電源電圧を供給する第2の電源端子と、 上記巻線の第1の端子を上記第1の電源端子と第2の電
    源端子に交互に結合するだめのスイッチ手段と、 上記第1の電源端子と上記巻線の第2の端子との間に接
    続された第1の直流インピーダンス手段および上記第2
    の電源端子と上記巻線の第2の端子との間に接続された
    第2の直流インピーダンス手段と、 上記巻線の第2の端子と固定・電位点との間に接続され
    たキャパシタと、 7)= ラ;’z ルステッパー電動機駆動回路。
JP58035218A 1982-03-05 1983-03-03 ステツパ−電動機駆動回路 Pending JPS58163300A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/355,101 US4450394A (en) 1982-03-05 1982-03-05 Stepper motor drive circuit
US355101 2003-01-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58163300A true JPS58163300A (ja) 1983-09-28

Family

ID=23396223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58035218A Pending JPS58163300A (ja) 1982-03-05 1983-03-03 ステツパ−電動機駆動回路

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4450394A (ja)
JP (1) JPS58163300A (ja)
KR (1) KR840004325A (ja)
DE (1) DE3307771A1 (ja)
FR (1) FR2530891A1 (ja)
GB (1) GB2116385A (ja)
IT (1) IT1167625B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005070816A1 (en) * 2004-01-21 2005-08-04 Imi Vision Limited Beverage dispenser
US9092024B2 (en) * 2012-09-14 2015-07-28 Hamilton Sundstrand Corporation Motor speed enhancement

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL6401622A (ja) * 1964-02-21 1965-08-23
NL6407073A (ja) * 1964-06-20 1965-12-21
US3699413A (en) * 1970-11-09 1972-10-17 Summit Eng Corp Power drive circuit for inductive loads
GB1400995A (en) * 1971-09-13 1975-07-16 Sangamo Weston Circuit arrangements including an electric stepping motor
DD106119A1 (ja) * 1973-07-09 1974-05-20
CH568676A5 (en) * 1974-07-05 1975-10-31 Agfeo Gmbh Stepping motor with alternately poled permanent magnet - has two-part toroidal coil and two-part stator core as coil support
GB1472007A (en) * 1975-01-23 1977-04-27 Burroughs Corp Drive system for switched inductive loads particularly for multi-phase stepping motors
CH615305A5 (ja) * 1978-03-08 1980-01-15 Agie Ag Ind Elektronik
US4306181A (en) * 1979-08-17 1981-12-15 Compumotion Corporation Drive circuitry for electric motor

Also Published As

Publication number Publication date
IT8347797A0 (it) 1983-02-25
GB2116385A (en) 1983-09-21
DE3307771A1 (de) 1983-09-15
IT1167625B (it) 1987-05-13
US4450394A (en) 1984-05-22
KR840004325A (ko) 1984-10-10
FR2530891A1 (fr) 1984-01-27
GB8305459D0 (en) 1983-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4379984A (en) Brushless DC motor driven by complementary type transistors
US4740734A (en) Control apparatus for brushless dc motors
US4242624A (en) Direct current stepper motor with a permanent magnet rotor and electronic commutation device
JPS63204814A (ja) パワートランジスタ駆動回路
JP2651887B2 (ja) ステッピングモータ駆動回路
JPS59172B2 (ja) 電界効果トランジスタの駆動回路
JPS58163300A (ja) ステツパ−電動機駆動回路
EP0102471B1 (en) Stepping motor driving circuit
US4494049A (en) Commutating device for an electric motor supplied from a d-c voltage source
JPS5945704A (ja) トランジスタ電力増幅器
JPH07118641B2 (ja) 半導体スイツチング素子の駆動回路
US4458191A (en) Step motor drive circuit
US4377151A (en) Bipolar activated magnetic pulse timer
JPS5953747B2 (ja) 線路インタラプシヨン装置
JP2813798B2 (ja) ステツピングモータ
JPS58186388A (ja) 直流モ−タ
JPS5869490A (ja) 直流モ−タ駆動回路
EP0527641B1 (en) H-bridge flyback recirculator
JP2788589B2 (ja) ブラシレスモータの駆動回路
JPH082196B2 (ja) モータ駆動装置
EP2066016B1 (en) Static switch for motors of climate control units and climate control unit comprising the switch
JPS62123981A (ja) ホ−ルic
CN113922707A (zh) 单相电机驱动电路及其驱动方法
JPS5911228B2 (ja) 垂直偏向回路
JPH0243436B2 (ja)