JPS58163248A - コイルエンドの成形方法及び装置 - Google Patents

コイルエンドの成形方法及び装置

Info

Publication number
JPS58163248A
JPS58163248A JP4604882A JP4604882A JPS58163248A JP S58163248 A JPS58163248 A JP S58163248A JP 4604882 A JP4604882 A JP 4604882A JP 4604882 A JP4604882 A JP 4604882A JP S58163248 A JPS58163248 A JP S58163248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator core
coil
coil end
stator
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4604882A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Tsuji
俊明 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4604882A priority Critical patent/JPS58163248A/ja
Publication of JPS58163248A publication Critical patent/JPS58163248A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/0025Shaping or compacting conductors or winding heads after the installation of the winding in the core or machine ; Applying fastening means on winding heads
    • H02K15/0037Shaping or compacting winding heads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は同転電機の固定子鉄心に表出するコイルエンド
を一定の形状に成形するコイルエンドの成形方法及びi
I&置に関するものである。
〔発明の技術的背景〕
一般に回転電機固定子は予め巻IiI機で巻回した数群
の固定子コイルを各コイル群ごとに数回にわけて固定子
鉄心のスロット内に挿入して製造される。この場合、次
群のコイルを容易にスロット内に挿入するために、でき
るだけコイル挿入時の抵抗を小さくして円滑に挿入でき
るようにすることが必要であり、その為に既に挿入され
た固定子コイルのコイルエンドを種々の方法で所望の形
状に押し拡げ、次群のコイル挿入を容易にすることがな
されている。
第1図は従来の成形方法を示す側断面図、第2図は成形
されたコイルエンドを示す図で固定子鉄心1のスロット
内に既に挿入された固定子コイル2のコイルエンド2a
を成形する為に、成形機3に固定子鉄心1を保持し、ホ
ルダー4、拡張片5を取り付けたスライドヘッド61に
固定子鉄心1へ向って移動させる。そして拡張片5の5
’E[部がコイルエンド2′亀の内側に入り込むとスラ
イドヘッド6は停止する。第1図はこの状部を示してい
る0次に図ボしないシリンダのロッドに直結されたテー
パコーン7が固定子1へ向って移動すると、複数個に分
割された拡張片5はチー/?コーン7の斜面に押されて
、ホルダー4のアリ溝に沿って放射状に広がって移動す
る。このときコイルエンド2aは拡張片5により外側へ
押し広げられて所望の形状に成形される。
〔背景技術の問題点〕
しかしながらこの成形時、コイルエンドは第2図に示す
ように拡張片5が放射状に移動して成形されるので、ス
ロット8に挿入された固定子コイル2のコイルエンド2
aは隣接するスロット9を覆い、このスロット9にコイ
ルエンドする際に挿入抵抗を増大させる要因となる。ま
九こO挿入抵抗が増大すると、コイルが挿入不可能にな
ったシ、コイルに損傷をあたえるため生産性の低下、品
質の低下等の間M?生じる。
〔発明の目的〕
本発明はかかる問題点を解消して、コイルの挿入抵抗を
低減し、それによって次群コイルの挿入を円滑に行うこ
とができ生産性および品質全向上することができるコイ
ルエンドの成形方法及び装置を提供することを目的とす
るものである。
〔発明の概要〕
すなわち本発明は回転電機の固定子鉄心に表出する固定
子コイルのコイルエンドを固定子鉄心の径方向へ成形す
るとともに上記固定子鉄心のスロットに沿って位置する
ように上記径方向に対して直角方向へ拡げて成形するも
のである。
〔発明の実施例〕
以下本発明の一実施例を第3図乃至第7図を参照して詳
細に説明する。第3図は本発明の方法を実施する装置の
要部の正面図、第4図は第3図のA−A11!i!矢示
断面図である。図中10は図示しない放射状に設けた(
k数個のアリ溝を有し、第1図に示すようなスライドヘ
ッド6に保持されるホルダー、11はホルダー10のア
リ碑に嵌合して摺動自在に保持されるスライダー、12
aおよび12bは一対の拡張片対で中央部外側に■擲1
2gを形成しかつ4組の拡張片対11m、12bを環状
に配設している。そして各拡張片対12&、12bは、
スライダー11に設けたアリ溝にガイドされてスライダ
ー110摺動方向に直角方向、すなわち接線方向に摺動
可能に設けている。13はホルダー10の外周に設けら
れ上記各拡張片対12m、12bのV溝12eに対向す
るl114を保持するリングである。なお上記ホルダー
10は、第1図に示すようなヘッド6に保持され、さら
に固定子コイルを挿入した固定子鉄心1を保持する成形
機1、テーパコーン1、およびこれを駆動する駆動機構
等を設けることは勿論である。
このような構成であれは先ず固定子コイル2を挿入した
固定子鉄心1を成形機3に取り付ける。そしてスライド
へ、ドロを固定子鉄心1へ向って移動させ、かつ所定の
位置で各彊片対11m、11bはコイルエンド2aの内
側へ侵入して停止する。次にテーノやコーン7が固定子
鉄心4に向って移動し、このテーパコーン7の外側斜面
とスライダー11の内側斜面が摺接し、さらにテーパコ
ーン1が進出するとスライ〆−11は第5図矢示(I)
の方向へ、ホルダー10のアリ溝に沿って放射状に摺動
する。このとき各拡張片対12 a m J l bは
スライダー11と同方向、つまり矢示(1)の方向へ移
動し、それによってコイルエンド2aを外側へ拡張する
。さらにチー・母コーン7が移動を続けると、各拡張片
対12 a e 12 bはl!14の先端に接して押
し拡げられスライダー11の移動方向に対して直角方向
へ、また拡張片12aと拡張片11bは相互に反対方向
へスライダー゛11に設けたアリ溝にガイドされて摺動
する9、すなわちII!14の先端に接した時点よシ各
拡張片対12m、12にはスライダー11と同方向へ移
動すると同時にスライダー11とは直角方向にも移動す
るので、第5図矢示(I[)及(至)の方向に移動した
ことになる。
したがってこのときコイルエンド2aは上記矢示([[
)及(至)の方向へ拡張されることになる。第5図は拡
張片対12m + 12 bが蟻大に拡張した状態、第
6図は第5図のB−B線矢示断面図である。そして図示
しないシリンダを駆動してテーパコーン7を後退させて
スライドへ、ドロを原位置に復帰し、コイルエンド2a
の成形作業を完了する。第7図は成形後の状態を示すコ
イルエンドの正面図で拡張片対22 a + I J 
b Kより第5図矢示(1)、@の方向へ拡張したので
、コイルエンド2aは隣接するスロット9を覆うことな
く成形される。したがってコイルの挿入作業管容重に行
なうことができる。
〔発明の効果〕
本発明の成形方法セよび成形装置によれば隣接するスロ
ット上をコイルエンドが機うことのないように成形でき
るので、次群コイルの挿入時の抵抗を著しく減少し、挿
入不可能な事態やコイルの損傷がなくなり、生産性の向
上及び品質の向上を達成することができる・
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の成形方法を示す側断面図、第2図は第1
図に示す方法で成形したコイルエンドを示す図、第3図
は本発明の方法を実施する装置の一実施例の要部の正面
図、第4図は第3図のA−A線矢示断面図、第5図は上
記実施例の動作を説明する正面図、第6図は第5図0B
−Bllil矢示断面図、第7図は上記実施例により成
形されたコイルエンドを示す図である。 1・・・固定子鉄心、2・・・固定子コイル、2a・・
・コイルエンド、3・・・成形機、6・・・スライドへ
菅ド、7・・・テーパコーン、8,9°・・・スロット
、10・・・ホルダー、11・・・スライダー、12m
+11b・・・拡張片対、12e・・・■溝、14・・
・楔。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第1図 ム 第2図 第3図 第4図 舘 5 図 第 6P!J 第 7 図 2、:I

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)固定子鉄心に軸方向に沿って設けた複数のスロッ
    トの所定のスロット対に挿入したループ状に成形した固
    定子コイルの上記固定子鉄心の両端に突出するコイルエ
    ンドを、この固定子鉄心の径方向へ成形するとともに上
    記スロットに沿ってこの径方向へ直角方向へ拡けて成形
    すること全特徴とするコイルエンドの成形方法。
  2. (2)  軸方向に沿って複数のスロットを弔する固定
    子鉄心の所疋のスロット対にループ状に成形した固定子
    コイルを挿入し、この固定子鉄心の両端に突出するコイ
    ルエンドを成形するものにおいて、固定子コイルを挿入
    した固定子鉄心を保持する成形機と、この成形機に保持
    された固定子鉄心の軸方向に沿って接離自在に設けたス
    ライドヘッドと、このスライドヘッドに保持されるホル
    ダーに上記固定子鉄心の軸を中心にして軸対称に複数個
    設けられかつアリ溝によってそれぞれ径方向へ摺動自在
    にガイドされるとともに内周をチーツタ−面に形成した
    複数のスライダーと、各スライダーに設けられ上記径方
    向に対して直角方向へアリ溝によって摺動自在にガイド
    されるとともに中央の接合面外側にV溝を形成した拡張
    片対と、上記スライドへ、ドに保持され各拡張片対のV
    溝に相対向する襖と、上記固定子鉄心の軸の延長線上に
    進退自在に設けられ 上記スライダの内周面に当接して
    、そのテーノ中−面に沿って各スライダーを径方向へ押
    し拡ケルテーノ4コーンとを具備するコイルエンドの成
    形装置。
JP4604882A 1982-03-23 1982-03-23 コイルエンドの成形方法及び装置 Pending JPS58163248A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4604882A JPS58163248A (ja) 1982-03-23 1982-03-23 コイルエンドの成形方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4604882A JPS58163248A (ja) 1982-03-23 1982-03-23 コイルエンドの成形方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58163248A true JPS58163248A (ja) 1983-09-28

Family

ID=12736136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4604882A Pending JPS58163248A (ja) 1982-03-23 1982-03-23 コイルエンドの成形方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58163248A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4259323B2 (ja) モータの製造方法
JP6344761B2 (ja) ステータの製造装置
WO2021203756A1 (zh) 一种扁线发卡插入定子的定位导向装置
JP4447480B2 (ja) コイル巻線方法およびその装置
US3872897A (en) Process and device for the winding of coils for stators of electric machines
US4291459A (en) Device for inserting pre-wound coils into stator slots
JPS58163248A (ja) コイルエンドの成形方法及び装置
JP3552554B2 (ja) コイル挿入方法およびコイル挿入装置
JP2001517055A (ja) 分布波巻巻線の製造方法及び装置
JP2003158860A (ja) コイル移載装置
JP4007208B2 (ja) コイル挿入方法および装置
JPS5594567A (en) Winding method for winding unit of rotary machine
US5533252A (en) Slot insulator guide in assembly of dynamoelectric machine and coil inserting apparatus provided therewith
JP2942719B2 (ja) コイル巻線機
JPS6016830B2 (ja) 固定子コイルの成形方法及びその装置
JP3626267B2 (ja) ステータコアへのコイル挿入装置
JP2005110341A (ja) コイル成形装置およびその方法
JPS6034350B2 (ja) 回転電機固定子コイルの巻線插入方法
JPS6230459Y2 (ja)
JPS55103060A (en) Forming device of stator winding for rotary electric machine
JP3854760B2 (ja) 固定子コイルの成形装置
JPS61244246A (ja) コイル挿入装置
JPH0681454B2 (ja) 固定子コイル插入装置
JP4259066B2 (ja) モータの製造方法
JP2000262023A (ja) 電気子の巻線方法および装置