JPH0681454B2 - 固定子コイル插入装置 - Google Patents

固定子コイル插入装置

Info

Publication number
JPH0681454B2
JPH0681454B2 JP60207122A JP20712285A JPH0681454B2 JP H0681454 B2 JPH0681454 B2 JP H0681454B2 JP 60207122 A JP60207122 A JP 60207122A JP 20712285 A JP20712285 A JP 20712285A JP H0681454 B2 JPH0681454 B2 JP H0681454B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
coil
stator
blades
stator coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60207122A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6268045A (ja
Inventor
勉 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP60207122A priority Critical patent/JPH0681454B2/ja
Publication of JPS6268045A publication Critical patent/JPS6268045A/ja
Publication of JPH0681454B2 publication Critical patent/JPH0681454B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、複数のブレードを固定子鉄心の歯頭部に沿っ
て軸方向に移動し得るように配置した固定子コイル挿入
装置に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 従来、この種の固定子コイル挿入装置として、固定子鉄
心に配置された複数のブレードに対して、まず予め巻回
された固定子コイルを所定のブレード間に装着し、その
後、各ブレードを固定子鉄心の軸方向に移動させること
により、固定子コイルを固定子鉄心のスロットを挿入す
るものが供されている。
ところが、上記構成のものでは、ブレードにコイルを装
着する作業が手作業であると共に、既にスロットに挿入
されたコイルのコイルエンドが固定子鉄心の軸方向の端
面から突出するようになる。このため、ブレードにコイ
ルを装着する作業時に突出したコイルエンド或は固定子
鉄心等が邪魔になり、作業性が悪いという欠点があっ
た。
そこで、上記欠点を解決するために、ブレードへ固定子
コイルを移載するために専用のコイル移載治具を使用す
る方法がある。この方法では、まず、コイル移載治具に
コイルをセットし、それからコイル移載治具をブレード
側に進出させてセットされたコイルをブレードの方へ移
載する。この後、コイル移載治具を後退させ、今度はコ
イル移載治具に代えてガイド溝を有するブレードガイド
をそのガイド溝がブレードの先端側に嵌合するように進
出させると共に、ブレードを軸方向に移動してコイルを
固定子鉄心に挿入する。しかしながら、このような構成
では、専用のコイル移載治具及びコイルが移載されたブ
レードを固定子鉄心にセットする比較的複雑な機構の装
置が必要になるので、総じてコストが高くなる。また、
コイル移載治具にコイルをセットしてから、更にコイル
移載治具からブレードへコイルを移載しなければならな
いので、作業工程数が多くなるという問題点があった。
[発明の目的] 本発明は上記の点に鑑みてなされてもので、その目的
は、ブレードへの固定子コイルの装着作業性を向上し得
ると共に、作業工程数を減少し得る固定子コイル挿入装
置を提供するにある。
[発明の概要] 本発明は、ブレードガイドに、各ブレードに軸方向に沿
う複数のコイル係合用のピンを各ブレードの内周側に位
置して立設したところに特徴を有し、これによってブレ
ードガイドの進出に伴いピンに係合させた固定子コイル
をブレード間に移載してブレードガイドをコイル移載治
具としても用いることができるようにしたものである。
[発明の実施例] 以下本発明の第1の実施例につき第1図乃至第4図を参
照して説明する。
第1図及び第2図において、1は固定子鉄心で、これは
受台2に固定されている。3は固定子鉄心1の歯頭部4
に沿って略円筒状に配置された複数のブレードで、これ
らの基端部3aはねじ5,5によってブレードホルダ6に固
定されている。そして、このブレードホルダ6は連結機
構7を介して油圧シリンダ装置8のロッド9に着脱可能
に連結されており、以て、油圧シリンダ装置8によりブ
レード3は固定子鉄心1内をその軸方向に往復移動し得
るようになっている。10はブレードガイドで、これは外
周部に各ブレード3の先端側に嵌合可能な複数のガイド
溝10aを有し、ブレード3に沿う方向に移動可能であ
る。ここで、11は予め巻回された固定子コイル12を係合
するための複数のピンで、これらは各ブレード3に軸方
向に沿うと共に各ブレード3の内周側に位置するように
ブレードガイド10の略テーパ状の斜面10bに立設されて
いる。
次に、上記構成の作用について第3図及び第4図をも参
照して述べる。まず、固定子鉄心1を受台2上に固定す
る。次いで、連結機構7において分離した状態のブレー
ドホルダ6を第1図に示すように固定子鉄心1内に挿入
し、各ブレード3が固定子鉄心1の各歯頭部4を覆う状
態にセットする。この後、連結機構7によりブレードホ
ルダ6を油圧シリンダ装置8のロッド9に連結する。一
方、予め巻回した固定子コイル12を、ブレードガイド10
の所定のピン11に係合する。この後、ブレードガイド10
をブレード3側に進出させ、第3図に示すようにブレー
ドガイド10の各ガイド溝10aを各ブレード3の先端側に
嵌合させる。これにより、ピン11に係合させた固定子コ
イル12がブレード3間に装着されるようになり、固定子
コイル12はピン11とブレード3との両方で係合状態とな
る。この後、油圧シリンダ装置8を駆動させることによ
りブレードガイド10と共にブレード3を第3図中軸方向
左方へ移動させ、第4図で示すように、ブレードガイド
10をこの位置で機械的に停止させ、ブレードホルダー6
及びブレード3をさらに同方向へ移動させると固定子コ
イル12がスロット13に収納される。ここで、ブレードガ
イド10を機械的に停止させるために、ブレードガイド10
のシャフトに図示しないストッパーが設けられている。
このような構成の本実施例によれば、当初固定子鉄心1
とは離れた位置にあるブレードガイド10に立設されたピ
ン11に固定子コイル12を係合するようにしたので、第2
層、第3層目のコイル12を挿入するとき、ブレード3の
先端から前進して来るピン11によってコイル12がブレー
ド3間に係合され、また、コイル12がピン11で係合され
ているので、従来のように、既に挿入したコイル12のコ
イルエンドが邪魔になってコイル12がブレード3先端か
ら外れることが防止され、コイル装着の作業性が向上す
る。更に、コイル12はピン11とブレード3の両方で係合
されているので、ブレード3間でのコイル12は整列が良
くなり、固定子鉄心1のスロット13への収納も乱れるこ
となく配置される。また、固定子コイル12の挿入に本来
的に必要なブレードガイド10を利用して固定子コイル12
をブレード3側に移載するものであるから、ブレードガ
イド10をコイル移載治具として共用することになり、従
来の専用のコイル移載治具を用いるものに比べてコイル
移載治具を取り外す工程がなくなり、工程数を減少する
ことができる。更に、ブレードガイド10にピン11を立設
するという簡単な構成なので、従来のような専用のコイ
ル移載治具及び複雑な装置が必要なくなり、その分コス
トが安くなる。その上、ブレード3、ブレードガイド10
及び固定子コイル12が一体になって固定子鉄心1内をそ
の軸方向に移動するようにしたので、固定子コイル12が
スロット13へ挿入されるときの抵抗が小さくなり、固定
子コイル12の損傷を防止できる。
[発明の効果] 本発明は以上の説明から明らかなように、各ブレードに
軸方向に沿う複数のコイル係合用のピンをブレードガイ
ドに立設したので、ブレードへの固定子コイルの装着作
業性を向上し得ると共に、作業工程数を減少し得るとい
う優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明の第1の実施例を示すもの
で、第1図、第3図及び第4図は夫々異なる状態を示す
要部の断面図、第2図は要部の部分断面図である。 図面中、1は固定子鉄心、3はブレード、4は歯頭部、
10はブレードガイド、10aはガイド溝、11はピン、12は
固定子コイル、13はスロットを示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のブレードを固定子鉄心の歯頭部に沿
    って軸方向に移動し得るように配置し、複数のガイド溝
    を有するブレードガイドをガイド溝が前記各ブレードの
    先端側に嵌合するように進出させた状態で前記各ブレー
    ド及び前記ブレードガイドを軸方向に移動させることに
    より前記ブレードの間に位置する固定子コイルを前記固
    定子鉄心のスロットに挿入するようにしたものにおい
    て、 前記ブレードガイドに、複数のコイル係合用のピンを軸
    方向に沿うと共に前記各ブレードの内周側に位置してほ
    ぼ平行に立設し、 前記ピンに前記固定子コイルを係合させると共に、この
    固定子コイルを前記ブレードの間に係合保持させるよう
    にした状態で、前記各ブレード及び前記ブレードガイド
    を軸方向に移動させることにより、前記固定子コイルを
    前記固定子鉄心のスロットに挿入するように構成したこ
    とを特徴とする固定子コイル挿入装置。
JP60207122A 1985-09-19 1985-09-19 固定子コイル插入装置 Expired - Lifetime JPH0681454B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60207122A JPH0681454B2 (ja) 1985-09-19 1985-09-19 固定子コイル插入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60207122A JPH0681454B2 (ja) 1985-09-19 1985-09-19 固定子コイル插入装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6268045A JPS6268045A (ja) 1987-03-27
JPH0681454B2 true JPH0681454B2 (ja) 1994-10-12

Family

ID=16534557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60207122A Expired - Lifetime JPH0681454B2 (ja) 1985-09-19 1985-09-19 固定子コイル插入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0681454B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3812726A1 (de) * 1988-04-16 1989-10-26 Veser F Vorrichtung zum einziehen von spulen in statoren von elektromotoren
JP7290517B2 (ja) * 2019-09-02 2023-06-13 ニデックインスツルメンツ株式会社 ステータの製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3114407A1 (de) * 1981-04-09 1982-11-11 Balzer & Dröll GmbH, 6369 Niederdorfelden Verfahren und vorrichtung zum wickeln und einziehen von spulen in nuten von stator- und rotorblechpaketen elektrischer maschinen

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6268045A (ja) 1987-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3445953B2 (ja) 固定子巻線のコイルインサータ
US4741093A (en) Method for inserting windings into stator slots
GB2096497A (en) Method of and apparatus for winding and inserting coils in slots of stator or rotor lamination assemblies of electrical machines
US5361487A (en) Methods for connecting intermediate stator coil leads
US4291459A (en) Device for inserting pre-wound coils into stator slots
US3722063A (en) Apparatus for insertng insulators and coil turns into the slots of a magnetic core
EP2144352B1 (en) Apparatus and methods for inserting coils and cover wedges in the slots of dynamoelectric machine cores
JP3552554B2 (ja) コイル挿入方法およびコイル挿入装置
JPH0681454B2 (ja) 固定子コイル插入装置
US4480379A (en) Stack height adjustment for coil placing machines
KR900002417B1 (ko) 교류 발전기 고정자코아의 코일권선 및 삽입방법과 그 장치
US4955130A (en) Feeder blade replacement apparatus for coil inserter tooling
US5335868A (en) Wire winding and connecting apparatus for armature and commutator
US4104788A (en) Methods for positioning insulating members in magnetic core slots
JP4007208B2 (ja) コイル挿入方法および装置
JP3626267B2 (ja) ステータコアへのコイル挿入装置
JPS61244246A (ja) コイル挿入装置
JP2662812B2 (ja) ステータコアへの直巻線用治具
JPH0759306A (ja) コイル巻線・挿入方法及びそれに用いるパレット
EP0458124B1 (en) Method and apparatus for connecting intermediate stator coil leads
JP4259066B2 (ja) モータの製造方法
JPH0130871Y2 (ja)
JPH069572Y2 (ja) コイルインサータ
JPH1052009A (ja) ステータコアへの巻線装置
JPH0638462A (ja) 回転電機の固定子コイルの挿入方法および挿入装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term