JP2001517055A - 分布波巻巻線の製造方法及び装置 - Google Patents

分布波巻巻線の製造方法及び装置

Info

Publication number
JP2001517055A
JP2001517055A JP2000511232A JP2000511232A JP2001517055A JP 2001517055 A JP2001517055 A JP 2001517055A JP 2000511232 A JP2000511232 A JP 2000511232A JP 2000511232 A JP2000511232 A JP 2000511232A JP 2001517055 A JP2001517055 A JP 2001517055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
template
coil group
receiver
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000511232A
Other languages
English (en)
Inventor
サディク、サディク
Original Assignee
エルモテック・エレクトロ−モトーレン−テヒニク・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルモテック・エレクトロ−モトーレン−テヒニク・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical エルモテック・エレクトロ−モトーレン−テヒニク・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2001517055A publication Critical patent/JP2001517055A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/04Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of windings, prior to mounting into machines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/06Embedding prefabricated windings in machines
    • H02K15/062Windings in slots; salient pole windings
    • H02K15/065Windings consisting of complete sections, e.g. coils, waves
    • H02K15/067Windings consisting of complete sections, e.g. coils, waves inserted in parallel to the axis of the slots or inter-polar channels
    • H02K15/068Strippers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/04Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of windings, prior to mounting into machines
    • H02K15/0435Wound windings
    • H02K15/0478Wave windings, undulated windings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49009Dynamoelectric machine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49009Dynamoelectric machine
    • Y10T29/49012Rotor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49071Electromagnet, transformer or inductor by winding or coiling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49073Electromagnet, transformer or inductor by assembling coil and core
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49174Assembling terminal to elongated conductor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53143Motor or generator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53143Motor or generator
    • Y10T29/53152Means to position insulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53143Motor or generator
    • Y10T29/53161Motor or generator including deforming means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Coil Winding Methods And Apparatuses (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Fish Paste Products (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)
  • Winding Of Webs (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、分布波巻巻線の製造方法及び装置に関する。分布波巻巻線を製造するために現在使用されている方法を高速化するために、本発明は同心コイル群(50)を突き出した後にテンプレート(12)とコイル受け(38)との間で相対的な位置合わせを実施し、コイル群(50)との間に接合部(52)を設けながら同一相の次の同心コイル群(54)をテンプレート(12)上に巻いてコイル受け(38)内に突き出す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 この発明は、電動機または発電機、特に多数極を有するものの分布波巻巻線を
製造する方法及びそれを実施する装置に関する。
【0002】 簡単な非分布波巻巻線(欧州特許明細書EP−0226550B1の図1参照
)では、各相が単一の波形コイルであり、これはステータに挿入された時、ステ
ータ巻線ヘッド内と同数の巻線をステータスロット内に有する。これの問題点と
して、3相をステータ内に配置した時、巻線ヘッドを不必要に大きくする交差部
分が生じ、これは、他の不都合に加えて、特に高充てん率の達成を妨害する。こ
の理由から、いわゆる分布巻が一般的に好まれ、これではステータの各端面にお
いてステータの1つのスロットに入ったワイヤ部分の一部が一方の円周方向に、
別の部分は他方の円周方向に設けられる(ドイツ特許明細書DE−292111
4の図2参照)。このため、1相の巻線ヘッドが分布配置され、他の同一配置の
相と合わせられて比較的狭い巻線ヘッドを形成する。
【0003】 たとえばドイツ特許明細書DE−2351952B2またはDE−31208
65A1に従って波巻を予めほぼ丸形に巻いてから星形すなわち波形の断面に変
形した後に挿入する場合、2層波巻を製造することもできるが、ワイヤが中断し
ていない連続状に2層を巻くことができず、挿入後はドイツ特許DE−3522
085C2に示された状況になり、いわゆる回路接合部によってそれらを結合し
なければならない。
【0004】 最後になるが、ドイツ特許DE−4244488C1から、固定テンプレート
に対して回転する巻線ノズルによって同心波形巻線を形成し、ワイヤに中断がな
い状態で上記の分布巻線を製造することも周知である。しかし、これは、その参
考特許には示されていない複雑なワイヤ長さ引張り装置によってのみ実現できる
。これは、第2コイル群を巻き始めた時、すでに突出している第1コイル群の端
部をワイヤ長さ引張り装置によって保持する必要があるからである。
【0005】 この方法には、必要とされる複雑なワイヤ長さ引張り装置のほかに、回転式巻
線ノズルによってコイルが巻かれるという欠点がある。その結果、2つの平行な
巻線ワイヤしか処理することができない。このような限定は、回転式巻線ノズル
がフライヤであって、巻線ワイヤの多くの曲がりを伴うことに起因する。
【0006】 特に発電機の場合、多数の平行巻線、すなわち3つ以上のそのような平行巻線
を形成する必要があるため、二重平行巻線でもフライヤ内及びテンプレート上に
交差部分が発生し、これが挿入及び巻線ヘッド内の分布に影響を与えるので、従
来装置では限界がある。
【0007】 従って、本発明の目的は、冒頭に定義された形式の方法及びそれを実施するの
に適した装置であって、短いサイクル時間でコイル群間に回路接合部を設けなが
ら複数の平行ワイヤを処理する分布巻線を製造できるようにする方法及び装置を
提供することである。
【0008】 上記目的は、本発明によれば、同心コイル群50を移した後、テンプレート1
2とコイル受け38との間で相対的な位置合わせを行い、その後に先のコイル群
50との間に相互接合部52を設けながら同一相のさらなる同心コイル群54を
テンプレート12上に巻いてコイル受け38内へ移すことによって達成される。
【0009】 本発明では、突き出し後の第1コイル群の終端がテンプレートのカムの1つの
側面上に斜めに延在し、第2コイル群を巻き始める時、巻線ワイヤがテンプレー
トによって運ばれるため、複雑なワイヤ長さ引張り装置を必要としないで第2コ
イル群を巻き始めることができるという利点が得られる。場合によっては、特に
比較的細いワイヤの場合、押さえ装置が巻き終わった第1コイル群をコイル受け
内に拘束して所定位置に保持することによって、第2コイル群を巻き始める時、
巻線ワイヤがコイル受けからではなくワイヤガイドノズルだけから引き出される
ようにすることが必要である。
【0010】 別の利点として、ワイヤ供給バレルから送られる個々のワイヤが直接的にワイ
ヤガイドノズルを介してテンプレート上へ案内されるので、発電機のステータに
必要とされる多数の平行ワイヤ、現時点では4列平行のワイヤを、個々のワイヤ
間に交差部分を生じることなく処理することができる。本発明はまた、多数の現
時点で必要な4列平行ワイヤを処理することもできる。
【0011】 本発明はまた、一相を2個以上のコイル群に分布配置することができるように
構成されている。すなわち、一相をたとえば6個のコイル群に分布配置すること
ができる。この場合、これによって確かにサイクル時間が長くなるが、ステータ
上に良好な巻線ヘッド分布が得られる。これは、回路接合部を設けて6個のコイ
ル群を巻くという発明的概念を変更するものではない。これは、それぞれのさら
なるコイル群50を巻く際に、テンプレート及びコイル受けが同期回転し、従っ
てコイル受けに入っている様々な巻線コイル群も同期回転することによって達成
される。同期回転は、テンプレートの中央から出て挿入星形部材にはめ込まれ、
テンプレート駆動部によって一緒に回転するようにしたスレーブロッドによって
行われる。
【0012】 次に、図面に示されている実施の形態によって本発明をさらに詳細に説明する
。 図1及び図2は、本発明の一つの実施の形態を示す縦断面図であり、その巻線
の原理はすでにドイツ特許明細書DE−OS−4306624に詳細に記載され
ている。巻線機10は、テンプレート12と成形部材14、16及び18とを有
しており、これらは図示しないモータによって共通軸線20回りに回転可能に設
けられており、さらに、固定配置されたワイヤガイドノズル22を有している。
テンプレート12と同期回転可能なスレーブロッド32が軸線20上に配置され
ており、これはコイル受け38と噛み合い結合することができる。スレーブロッ
ド32にカム34が固定され、このカム34が押さえ装置36を制御する。
【0013】 この実施の形態では、コイル受け38は、円形配置された個別の挿入ラミネー
ション40を有しており、その間に形成されたスロットが巻き終わったコイルを
受け取る。挿入星形部材44が挿入ラミネーション40の中心に配置されて、ス
レーブロッド32に結合することができる。コイル受け38全体は軸受け46に
よって図示しないハウジングに対して回転可能に支持されており、駆動モータ4
8によってテンプレート12に対して異なった回転角位置に位置合わせすること
ができる。コイル受け38の位置合わせをスレーブロッド32によって行うこと
も可能である。
【0014】 図1は、巻き終わってテンプレート12からコイル受け内へ突き出され、ワイ
ヤガイドノズル22との間に回路接合部52を有する第1コイル群50を示して
いる。 図2は、第2コイル群54について図1と同様な図を示しており、第2コイル
群54を巻き始める時に接合部52が2つのコイル群50及び54間に自動的に
組み込まれ、不必要な長さを生じない。 図3及び図4は、それぞれ図1及び図2の断面図であり、切断ナイフ24及び
ワイヤ送り出しヘッド26がワイヤガイドノズル22とテンプレート12との間
に配置され、この送り出しヘッドが巻線ワイヤの始端28をテンプレート12上
のクランプ装置30へ送り出すことを詳細に示している。
【0015】 この実施の形態では、テンプレート12は6つの外向きカムを有しており、成
形部材14、16及び18は6つの内向きカムを有している。成形部材14、1
6及び18は、ドイツ特許DE−OS−4306624に記載されている図示し
ないカム経路(cam path)によって制御される。別の特徴として、成形部材16
及び18は図示しない個別の駆動部によって半径方向に自由に制御可能である。
【0016】 図3は、巻線ワイヤの始端28と第1コイル群50の終端56とを示している
。 図4は、テンプレートのカムに当接すると同時に第2コイル群54の始端とな
る第1コイル群50の終端56と、第2コイル群54の終端58とを示している
。 図5は、コイル群50及び54の巻線パターンだけを示しており、わかりやす
くするために第1コイル群50は完全に示されているが、第2コイル群54は半
分だけが示されている。
【0017】 図5から、本発明の上記目的を詳細に説明することができる。周知のように第
1の波巻コイル群50だけを巻いてステータに挿入した場合、巻線ヘッドはスロ
ット内に存在するワイヤと同数の巻線を有するであろう。
【0018】 しかし、1相の巻線の数を半分に分割することによっていわゆる「分布巻」を
巻く場合で、第1コイル群50を巻線の半分に巻き、回路接合部を設けて第2コ
イル群54を巻線の残りの半分に巻く場合、この相をスロットに挿入した後に必
要数のワイヤが得られるが、巻線は巻線ヘッドの各々に半分ずつ分布配置される
。これによって、巻線ヘッドが単一波巻の場合ほど厚くならず、1つのステータ
に3相を挿入する場合、さらに強い効果が生じるという利点が得られる。
【0019】 次に、本発明の方法及び装置の作動を詳細に説明する。 図7は、ワイヤガイドノズル22を通ってワイヤガイドヘッド26に向かう巻
線ワイヤの始端28を示している。図示しない駆動手段によって、ワイヤガイド
ヘッド26はワイヤの始端28と一緒に移動して、それをテンプレート28に案
内してクランプ装置30へ移す。次に、テンプレート12が成形部材14、16
及び18と共に時計回り方向に回転し、1相に必要な巻線の半分を第1コイル群
50に巻く。第1コイル群50が巻き上がった後、図3に示されるように、その
終端56が最初は残る。次に、成形部材16だけが半径方向に中心に向けて最終
位置まで移動して、終端を挿入ラミネーション40上に載せる。これによって第
1コイル群50が巻き終わり、テンプレート12がコイル受け38に入って、コ
イル群50がイジェクタ60によってテンプレート12から突き出される。
【0020】 第2コイル群54を巻くために、テンプレート12をコイル受け38から挿入
ラミネーション40のすぐ上方の巻線位置まで移動させる必要があり、それから
駆動モータ48によってコイル受け38を2つの連続極の離間距離だけテンプレ
ート12に対して回転させることができる。
【0021】 この実施の形態では、それは反時計回り方向に30゜であって、終端56が図
4に示された位置に配置される。この終端56が今度は第2コイル群54の始端
となり、図1に示されるように、コイル受け38からワイヤガイドノズル22ま
で斜めに進んでいる。巻き始める時の巻線ワイヤの追従性を良好にするために、
テンプレート12を第1コイル群50の上方で挿入ラミネーション40の範囲に
入る位置まで降下させることができるが、成形部材14、16及び18は挿入ラ
ミネーション40の上方の位置に留まっている。
【0022】 この斜め方向のワイヤ案内部分はテンプレート12のカムの1つの側面上にも
延在するため、第2コイル群54を巻き始める時、巻線ワイヤをテンプレート1
2に追従させることが簡単である。
【0023】 しかし、巻く前に、スレーブロッド32をまず挿入星形部材44にはめ込んで
それと噛み合い係合させることによって、テンプレート12が回転する時、スレ
ーブロッドはコイル受け38を同期回転させる。第1コイル群50を巻いている
時も、コイル受け38をテンプレート12と共に同期回転させることができる。
第2コイル群54を巻く前に、場合によっては押さえ装置36が巻き終わってい
る第1コイル群50をコイル受け38内に押し戻して所定位置に保持することに
よって、第2コイル群54を巻き始めた時、巻線ワイヤがコイル受け38からで
はなくワイヤガイドノズル22だけから引き出されるようにする必要がある。押
さえ装置36は、第2コイル群54を巻いた後は第1及び第2コイル群の間に位
置するが、カム34によってピボット点62回りに旋回して内側の自由空間に入
る。押さえ装置36のこの退避移動が図1及び図2において中心線の左側に概略
的に示されている。第2コイル群54を安定的に巻き始めることができるように
、リフト装置64を制御して第1コイル群50を挿入ラミネーション40の上縁
部及び押さえ装置36の下方の所望位置に保持することができる。
【0024】 前述したように、コイル受け38の位置合わせ後、終端56、すなわち第2コ
イル群54の始端は図1及び図4に示された位置にある。ここで、テンプレート
12がコイル受け38と一緒に反時計回り方向に回転し、その結果として巻線ワ
イヤをワイヤガイドノズル22から引き出して第2波形コイル群54にするため
の変形を行う。
【0025】 巻き上がった後、第2コイル群54の終端58は、図4に示されているように
、成形部材18の前方に位置する。ここで成形部材18が図示しない駆動手段に
よって半径方向に中心に向かって最終位置まで移動して、終端58を挿入ラミネ
ーション40上に曲げる。これによって、第2コイル群54も巻き終わる。
【0026】 この第2コイル群54は第1コイル群50から極方向にずれており、逆方向に
巻かれているので、第2コイル群54をコイル受け38内へ突き出した後、図5
に示されているような巻線パターンが得られる。その結果、第2コイル群54が
巻き始められた時、回路接合部52が2つのコイル群50及び54間に自動的に
組み込まれており、不必要な長さを生じない。最後に、終端58を切断ブレード
24で切断した後、スレーブロッド32をコイル受け38から離脱させなければ
ならない。ここで、コイル受け38を図示しないターンテーブルなどによって回
転させて巻線位置から出し、新しいコイル受けを回転させてその位置に入れるこ
とができる。中央のロッド32が外向きに移動する時、カム34が同時に追従し
、その結果として押さえ装置36が内向きに回動して、コイル群を解放する。
【0027】 この装置では好都合なことに、多数の平行ワイヤを巻くこともできる。 先に巻かれたコイル群との間に回路接合部を設けながら無数のさらなるコイル
群を続けることができることは理解されるであろう。これは、コイル群がステー
タ内でどのように構成されるかの問題だけである。1相を分割するコイル群の数
が多いほど、ステータ内の巻線ヘッドの分布が良好になるが、コイル受け38に
対するテンプレート12の位置合わせが頻繁になるため、これはサイクル時間に
対してはマイナス効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 波巻用の巻線機と、1つのコイル群を含むコイル受けとを示す図
である。
【図2】 図1と同様な装置であるが2つのコイル群を含む装置を示す図で
ある。
【図3】 図1の断面図である。
【図4】 図2の断面図である。
【図5】 2つのコイル群のパターン図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U S,UZ,VN,YU,ZW (71)出願人 Max−Planck−Strasse 24, 61184 Karben, Germ any Fターム(参考) 5H603 AA09 BB01 BB02 CB02 CB03 CC03 CD06 CD21 CD31 CE01 5H615 AA01 BB01 BB02 PP13 PP14 QQ02 QQ19 QQ25 SS03 SS11

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一相の第1コイル群が固定ワイヤガイドノズルに対して回転
    可能なテンプレート上に波形に形成されてテンプレートから軸方向整合コイル受
    け内へ移される方法であって、 同心コイル群(50)を移した後、テンプレート(12)とコイル受け(38
    )との間で相対的に位置合わせを行い、その後コイル群(50)との間に相互接
    合部(52)を設けながら同一相の次の同心コイル群(54)をテンプレート(
    12)上に巻いてコイル受け(38)内へ移すことを特徴とする、電動機または
    発電機、特に多数極を有するものの分布波巻巻線の製造方法。
  2. 【請求項2】 次のコイル群(54)は先のコイル群(50)に対して逆方
    向に巻回されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 テンプレート(12)の回転時に、複数の平行ワイヤがワイ
    ヤガイドノズル(22)から引き出されることを特徴とする請求項1に記載の方
    法。
  4. 【請求項4】 それぞれの次のコイル群(50)を巻く際に、テンプレート
    (12)及びコイル受け(38)が同期回転することを特徴とする請求項1に記
    載の方法。
  5. 【請求項5】 第2コイル群(54)を巻き始めるまで、押さえ装置(36
    )が第1コイル群(50)をコイル受け(38)内に拘束することを特徴とする
    請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれか一項の方法を実施するための装置で
    あって、同心コイル群(50)をイジェクタ(60)によって移した後、駆動手
    段(32または48)によってテンプレート(12)とコイル受け(38)との
    間で相対的な位置合わせを行い、その後にコイル群(50)との間に相互接合部
    (52)を設けながら同一相の次の同心コイル群(54)をテンプレート(12
    )上に巻いてコイル受け(38)内へ移すことを特徴とする装置。
  7. 【請求項7】 それぞれの次のコイル群(54)を巻く際に、挿入星形部材
    (44)にはめ込まれ得るスレーブロッド(32)によってテンプレート(12
    )及びコイル受け(38)が同期回転することを特徴とする請求項6に記載の装
    置。
  8. 【請求項8】 第2コイル群(54)を巻き始める時に押さえ装置(36)
    が第1コイル群(50)を拘束し、カム(34)によって第1コイル群(50)
    の内側へ移動することができることを特徴とする請求項6に記載の装置。
JP2000511232A 1997-09-08 1998-09-02 分布波巻巻線の製造方法及び装置 Withdrawn JP2001517055A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19739353.5 1997-09-08
DE19739353A DE19739353A1 (de) 1997-09-08 1997-09-08 Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer verteilten Wellenwicklung
PCT/DE1998/002586 WO1999013555A1 (de) 1997-09-08 1998-09-02 Verfahren und vorrichtung zur herstellung einer verteilten wellenwicklung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001517055A true JP2001517055A (ja) 2001-10-02

Family

ID=7841637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000511232A Withdrawn JP2001517055A (ja) 1997-09-08 1998-09-02 分布波巻巻線の製造方法及び装置

Country Status (20)

Country Link
US (2) US6601286B1 (ja)
EP (1) EP1012951B1 (ja)
JP (1) JP2001517055A (ja)
KR (1) KR100538368B1 (ja)
CN (1) CN1094673C (ja)
AT (1) ATE216539T1 (ja)
AU (1) AU745474B2 (ja)
BG (1) BG63958B1 (ja)
BR (1) BR9811767A (ja)
CA (1) CA2301721A1 (ja)
CZ (1) CZ298057B6 (ja)
DE (4) DE19739353A1 (ja)
ES (1) ES2175801T3 (ja)
HU (1) HUP0002878A3 (ja)
PL (1) PL189528B1 (ja)
RU (1) RU2235406C2 (ja)
SK (1) SK286012B6 (ja)
TR (1) TR200000622T2 (ja)
UA (1) UA53745C2 (ja)
WO (1) WO1999013555A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104993659A (zh) * 2015-08-07 2015-10-21 苏州柔克自动化设备有限公司 用于大电机线圈的绕线机

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19900922C1 (de) * 1999-01-13 2000-09-21 Elmotec Elektro Motoren Tech Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer Wellenwicklung für Statoren oder Rotoren elektrischer Maschinen
DE10056794B4 (de) 2000-11-16 2019-05-09 AMK Arnold Müller GmbH & Co. KG Verfahren zur Herstellung einer Statorwicklung für eine elektrische Maschine
KR20040037326A (ko) * 2002-10-28 2004-05-07 권상호 마이크로 모터 코일용 와이어 박판을 제조하는 데사용되는 와인딩된 와이어를 제조하는 회전체 및 이회전체를 구비한 와인딩 장치
DE10328956A1 (de) * 2003-06-27 2005-01-20 Elmotec Statomat Vertriebs Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Einführen von Wellenwicklungen in Rotor- und Statorblechpakete elektrischer Maschinen
DE10328955B4 (de) * 2003-06-27 2008-07-24 Elmotec Statomat Vertriebs Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Formen von Wellenwicklungen für Rotor- und Statorblechpakete elektrischer Maschinen
DE102004059087A1 (de) * 2004-12-08 2006-06-14 Robert Bosch Gmbh Wickelvorrichtung für eine Feldspule, Fertigungsvorrichtung und elektrische Maschine
CN104333184B (zh) * 2014-10-21 2017-04-05 常州金康精工机械股份有限公司 汽车电机波形绕线机
DE102015120661A1 (de) * 2015-11-27 2017-06-01 Elmotec Statomat Vertriebs Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Spulenwicklung zum Einlegen in radial offene Nuten von Statoren oder Rotoren von Elektromaschinen
ME03023B (me) * 2015-12-18 2018-10-20 Aumann Espelkamp Gmbh Uređaj za valovito namotavanje
CN114094785B (zh) * 2022-01-21 2022-05-10 山西汾西重工有限责任公司 小跨距大截面小端伸扭鼻的扁铜线波绕组头部成型方法
CN114094784B (zh) * 2022-01-21 2022-05-10 山西汾西重工有限责任公司 小跨距大截面小端伸扭鼻的扁铜线波绕组头部成型工装
DE102022204823A1 (de) 2022-05-17 2023-11-23 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer Wickelmatte für einen Stator oder einen Rotor eines elektrischen Motors

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3791419A (en) * 1972-10-16 1974-02-12 Essex International Inc Apparatus and method for forming wave winding for dynamoelectric machine
JPS5649658A (en) * 1979-09-29 1981-05-06 Yoshikuni Nozawa Forming method of wave winding cylindrical type element coil from hollow cylindrical type coil
DE2921114A1 (de) * 1979-05-25 1980-12-04 Bosch Gmbh Robert Wickelverfahren fuer einen elektrischen generator und danach hergestellter drehstromgenerator
FR2483702A1 (fr) * 1980-05-30 1981-12-04 Paris & Du Rhone Procede et dispositif pour la realisation du bobinage d'un stator d'alternateur de petite puissance
US4449289A (en) * 1980-07-28 1984-05-22 General Electric Company Automatic system and method for compressing coil turns and inserting insulators in slots of a slotted stator core
US4520287A (en) * 1981-10-27 1985-05-28 Emerson Electric Co. Stator for a multiple-pole dynamoelectric machine and method of fabricating same
US4512376A (en) * 1983-07-08 1985-04-23 Giorgio Barrera Apparatus for forming stator coils of dynamo electric machines
JPS619142A (ja) * 1984-06-20 1986-01-16 Hitachi Ltd 3相交流発電機固定子の巻線方法
US4677334A (en) * 1984-09-13 1987-06-30 The Globe Tool And Engineering Company Flat coil dynamoelectric device with encapsulated preform
JPS6218952A (ja) * 1985-07-15 1987-01-27 Mitsubishi Electric Corp 車両用交流発電機の電機子の製造方法
IT1182652B (it) * 1985-11-05 1987-10-05 Pavesi & C Spa Off Mec Dispositivo per inserire matasse preavvolte nelle cave di uno stato re di una macchina dinamoelettrica ed apparecchiatura utilizzante tale dispositivo
US4847982A (en) * 1986-02-06 1989-07-18 Morrill Wayne J Method of winding a three-phase, one-third pitch motor
CZ279247B6 (cs) * 1989-05-25 1995-02-15 Čkd Dopravní Systémy A.S. Zařízení pro výrobu polotovarů součástí vinutí elektrických strojů
JPH04229053A (ja) * 1990-08-27 1992-08-18 Nippondenso Co Ltd 界磁コイル製造装置
US5235738A (en) * 1991-06-17 1993-08-17 Pease Windamatic Systems, Inc. Apparatus for end turn shaping
DE4123934C1 (ja) * 1991-07-19 1992-10-22 Statomat Spezialmaschinen Gmbh, 6369 Niederdorfelden, De
US5197180A (en) * 1991-09-13 1993-03-30 Faraday Energy Foundation Method for making an electric motor winding
DE4238467C1 (de) * 1992-11-16 1994-03-24 Elmotec Elektro Motoren Tech Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer Wellenwicklung
DE4244488C1 (de) * 1992-12-30 1993-12-23 Statomat Spezialmaschinen Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer Wellenwicklung, insbesondere für Drehstromgeneratoren
DE4300764C2 (de) * 1993-01-14 1997-09-04 Reinhard Napierski Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer Wellenwicklung
DE4306624C2 (de) * 1993-03-03 1998-01-22 Elmotec Elektro Motoren Tech Vorrichtung zur Herstellung gewellter Wicklungen
EP0739547B1 (de) * 1994-01-12 1998-08-12 Statomat Spezialmaschinen Gmbh Verfahren und vorrichtung zum wickeln von spulen für elektrische motoren oder generatoren
GB2288756B (en) * 1994-04-28 1996-11-20 Honda Motor Co Ltd Device for forming wave winding, and jigs for forming and holding wave winding
US5802706A (en) * 1995-08-21 1998-09-08 General Electric Company Apparatus for injecting stator winding coil groups into a stator core
US5881778A (en) * 1997-03-18 1999-03-16 Polytool S.R.L. Method and apparatus for forming a multi-lobed winding for the stator of an alternator, and winding obtained thereby

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104993659A (zh) * 2015-08-07 2015-10-21 苏州柔克自动化设备有限公司 用于大电机线圈的绕线机

Also Published As

Publication number Publication date
CZ298057B6 (cs) 2007-06-06
AU745474B2 (en) 2002-03-21
PL189528B1 (pl) 2005-08-31
HUP0002878A3 (en) 2001-01-29
KR20010023241A (ko) 2001-03-26
RU2235406C2 (ru) 2004-08-27
US6601286B1 (en) 2003-08-05
US6813825B2 (en) 2004-11-09
BG104217A (en) 2001-01-31
SK286012B6 (sk) 2008-01-07
KR100538368B1 (ko) 2005-12-21
US20030024104A1 (en) 2003-02-06
PL338831A1 (en) 2000-11-20
EP1012951A1 (de) 2000-06-28
DE19881314D2 (de) 2000-09-07
HUP0002878A2 (hu) 2000-12-28
DE19739353A1 (de) 1999-03-18
CN1269918A (zh) 2000-10-11
CZ2000866A3 (cs) 2000-09-13
BG63958B1 (bg) 2003-07-31
DE59803878D1 (de) 2002-05-23
EP1012951B1 (de) 2002-04-17
BR9811767A (pt) 2000-08-29
CA2301721A1 (en) 1999-03-18
TR200000622T2 (tr) 2000-06-21
ES2175801T3 (es) 2002-11-16
SK3092000A3 (en) 2000-08-14
AU9736198A (en) 1999-03-29
WO1999013555A1 (de) 1999-03-18
CN1094673C (zh) 2002-11-20
ATE216539T1 (de) 2002-05-15
DE29880080U1 (de) 2000-06-29
UA53745C2 (uk) 2003-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001517055A (ja) 分布波巻巻線の製造方法及び装置
AU731628B2 (en) Procedure and device for the manufacture of wave windings for electric motors
JP2018536375A (ja) 電気機械のロータまたはステータを製造する方法および装置
US6564832B2 (en) Formation of a multi-lobed electrical winding
JP2003264966A (ja) 巻線方法及び巻線装置
US4997138A (en) Methods and apparatus for producing stators with coil terminations at both ends
US5372165A (en) Process and device for producing a wave winding, especially for rotary current generators
JP2005102402A (ja) ステータ製造装置
KR100563393B1 (ko) 전기 기계용 웨이브 권선을 제조하기 위한 방법 및 장치
JP4403714B2 (ja) コイル形成挿入装置及びコイル形成挿入方法
JPH0614486A (ja) 電気モータ特にブラシレスモータに対する始動巻き線を製作する方法および装置
JP4084083B2 (ja) ステータコアの巻線方法及びその装置
JPH02273058A (ja) 固定子の両側端面にコイル端末を有する固定子の製造方法と装置
JP4461833B2 (ja) コイル形成装置
JP4461831B2 (ja) コイル形成装置及びコイル形成方法
MXPA00002381A (en) Method and device for producing a distributed wave winding
JP4461832B2 (ja) コイル形成装置
JP4158973B2 (ja) ステータコアの巻線方法及びその装置
EP1111760A2 (en) Apparatus and methods for winding dynamo-electric machine stators with parallel wires
JP2000262023A (ja) 電気子の巻線方法および装置
JP2005012985A (ja) コイル形成装置
JP2005012153A (ja) コイル形成装置
JP2000262022A (ja) 電気子の巻線方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060110