JPS58163128A - C−crt電子銃のグリツドの製造方法 - Google Patents

C−crt電子銃のグリツドの製造方法

Info

Publication number
JPS58163128A
JPS58163128A JP4451982A JP4451982A JPS58163128A JP S58163128 A JPS58163128 A JP S58163128A JP 4451982 A JP4451982 A JP 4451982A JP 4451982 A JP4451982 A JP 4451982A JP S58163128 A JPS58163128 A JP S58163128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin
roll
grid
groove
short
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4451982A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Sato
隆行 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4451982A priority Critical patent/JPS58163128A/ja
Publication of JPS58163128A publication Critical patent/JPS58163128A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/02Manufacture of electrodes or electrode systems
    • H01J9/14Manufacture of electrodes or electrode systems of non-emitting electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明ぼ生産性および精度を向上したカラーブラウン管
(以下CCaTと称す)の電子銃のグリッドの製造方法
に関テる。
〔発明の技術的背景〕
従来C−CRTVCおいてぽ、画面上のスポットサイズ
が画面中央部と周辺とで一様であること(ユニSフォー
ミイティ)と、スポット周囲の「VCじみ」(コマ収差
)がないことの両特性がよいことが望まれている。
ム會通過させるビーム孔a1その周辺が極力薄いことが
好ましい、これらを加味して両特性を同上さ、+!:た
グリッドとして第1図に示す工うなりロススリットグリ
ッド(1)が発明されている。これば第2図(イ)、(
ロ)、(ハ)に示す工うに、スリット(2)をあけた部
材(3)と、ビーム孔(4)をあけた部材(5)と、ス
リット(6)をあけた部材(7)と會重ねて結合させて
構成されていて、その部材(5)a極めて薄い板材から
なっている。またこれとげ別にビーム孔の周辺を表裏両
面からコイニング加工して板厚を薄くすることも行なわ
れている。なお第1図および第2図ばビーム孔(4)が
1個の場合につき述べであるが、3個の場合も同様であ
る。
〔背景技術の問題点〕
上述のクロススリットグリッド(1)に厚い部材(3)
(5)の間に薄い部材(4)全快むのでビーム孔(4)
の周辺全容易に薄くできるが、溶接[エリ結合するので
、その際変形しゃ丁いといつ大@な不都合がある。
蒼た両面コイニングしたグリッドげ、部材の両面からコ
イニング加工全施丁のが困難で、他のグリッドの生産速
度が8008装m h (D VC対し、150 Sp
m程度であり、型の磨耗が激しく、型およびプレスの剛
性、精度も非常に高いものが要求されるなどの不都合が
あった。
〔発明の目的〕
本発明に縄速、高精度でビーム孔周辺の厚さの薄いグリ
ッドを製造する方法全提供するCとを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明ぼ、帯状部材にロール成形方法に工V長手方回に
長薄肉溝を設けた後、裏面から長手方向と直角に短薄肉
溝を設け、これらの両溝からなる薄肉部分にビーム孔を
あけ、グリッドの外形を打抜くこと全特徴とするC  
CRT電子銃のグリッドの製造方法である。
〔発明の実施例〕
以下本発明の詳細を図面を参照して実施例[工り説明す
る。第3図お裏び第4図に本夾施例に19製造されるグ
リッドuIIの概略を示す、外形がほぼ矩形状盆な丁中
央部に、3個のビーム孔02、・・・・・・が−列にあ
けられていて、これに沿って長薄肉溝α3が設けられて
いる。これに底部が非常に薄く形成されている。!た裏
面vCaビーム孔02、・・・・・・全通って長薄肉溝
α譜・・・・・・に直交した3個の短薄肉溝(141,
・・・・・・が設けられている。これらの溝α3・・・
・・・、I、・・・・・・に工9ビーム孔αz1・・・
・・・の周辺が極めて薄く形成されて薄肉部05)が形
成されている。
次VC第5図および第6図を参照して第lの実施1+l
lを説明する0本実施例に使用された装置げ素材として
のオーステナイト系ステンレス鋼からなる帯状部材■υ
を一定速度で送る送り機、+11 (図示しない)と、
長薄肉溝α3金加工する長溝加工装置(イ)と、短薄肉
溝u41を加工する短溝加工装置瞬と、連続焼鈍炉(ハ
)と、図示しない巻取装置と、プレス装置とから構成さ
れている。なお送り機構、巻取0機構、プレス装#ぼ一
般公知のものなので詳細な説明に省略する。
長溝加工装置@ぼ3段のロール成形であって、第10−
ル(至)、第1受はロールに)、第20−ル(ハ)、第
2受はロール四、第30−ル■、粛3受はロール01)
とからなっている、短溝加工装置曽げ、上方に設けられ
た受はロールに)と、下方に設けられて3個の歯車状の
ポンチ(ト)、・・・・・・をもった第40−ル■とか
らなっている。連続焼鈍炉l:Aぽ一般公知の連続水素
炉と同様なので詳細な説明は省略する。
仄に本発明方法につき述べる。帯状部材(財)ぼ第5図
において、左方から右方に送られて行く、その際第10
−ル(至)と第1受はロール@にニジ第1ステツプの加
工が施され第6図(イ)に示す細い溝(ハ)が形成され
、次VC第20−ルに)、第2受はロール四にニジ第2
ステツプの加工が施されて第6図(ロ)に示すように幅
の広い溝…が形成場れ、さらVc第3ステップにおいて
第30−ル(7)と第3受はロール6◇とに工1111
第6図(ハ)に示す最終の幅と厚み?もった長薄肉溝u
3が形成される。この工程の後に受はロールに)と第4
0−ル■とに193個の短薄肉溝U41.・・・・・・
が形成される。これらの谷溝t13−αIが形成された
帯状部材Q1)に焼鈍炉(ハ)を通過し、その間に焼鈍
されて、巻取9装[(図示しない)vc巻取られる。こ
のようにして巻取られた帯状部材(財)げ、図示してな
いが、一般公知のプレス装置により、ビーム孔a3・・
・・・・があけられ、次にグリッドの外形に打抜かれて
、グリッドが得られる。
久[第2の実施例につき述べると、本冥施例ぼ短薄肉溝
Iの加工方法のみが第1の実施例とぼ相違しているので
、これについてのみ述べる。前述の焼鈍炉(ハ)を出て
巻取られた帯状部材ψυに解きはぐされながら一方から
他方へ間欠送りされる。この間[i7図に示すエリに、
プレス装置によりK而から、先ず短薄肉溝Iの真中の溝
(14a)が抑圧vCJ:v形成され、次に同様にして
面外側の溝(14b)、 (14c)が形成され、その
後げビーム孔02お裏び外形打抜きが行なわれてグリッ
ドが得られる。
上述の各実施例においてに、いずれも板厚t−0゜4謡
からロール成形によV長薄肉溝α咎の板厚t、=0、1
111mで、短薄肉溝圓の形成により板厚t8=0.0
6騙に仕上げである。
〔本発明の効果〕
以上詳述した工うに本発明のグリッドの製造方法a1薄
肉部全ロール成形方法V?−エリ成形したので、その精
fHコイニング加工に比べぼるかに高精度であす、筐た
巻取9作業が可能なので連続加■となり焼鈍を施しても
生産速度に極めて高いのである。
また第2の実施例の工うに短薄肉縛0尋會中央會先に加
工した場合ぼ溝間精度が特に良い利点かある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第2図(1) 、 (ロ)t(ハ)に従来
の製造方法の説明図、第3図は本発明により製造された
グリッドの正面図、第4図ぼ同じく側面図、第5図に本
発明の一実施例の要部説明図、第6図(イ)、(ロ)。 Hぼ同じく要部説明図、第7図(イ)および(ロ)a本
発明の第2の実施例の加工順序説明図である。 aZ :ビーム孔、α3=長薄肉溝、041:短薄肉溝
、のり:帯状部材 代理人 弁理士 則 近 憲 佑(ほか1名)電1図 
     下2図 (イ)       (ロ)      (ハノ73図
     第4図 輩デ図 筆6図 (イ]       (ロ)     (ハン輩7図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)帯状部材にその長手方向に沿ってロール底形方法
    にエフ底部の薄肉な長薄肉溝を形成する長溝形成工程と
    、上記長薄肉溝が形成された帯状部材に上記長手方向と
    直角に裏面から上記底部を薄くする短薄肉溝を形成する
    短溝形成工程と、上記短薄肉溝の形成された部位に電子
    ビーム全通丁ビーム孔をあける孔明工程と、上記帯状部
    材からグリッドの外形を打抜く打抜き工程と全具備した
    ことを特徴とするC−CRTt子銃の電極のグリッドの
    製造方法。
  2. (2)ロール底形方法にエフ短薄肉溝を形成すること全
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のC−CR,T電
    子銃のグリッドの製造方法。
  3. (3)コイニング底形方法にエフ短薄肉溝全形成するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のC−CRT
    電子銃のグリッドの製造方法。
JP4451982A 1982-03-23 1982-03-23 C−crt電子銃のグリツドの製造方法 Pending JPS58163128A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4451982A JPS58163128A (ja) 1982-03-23 1982-03-23 C−crt電子銃のグリツドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4451982A JPS58163128A (ja) 1982-03-23 1982-03-23 C−crt電子銃のグリツドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58163128A true JPS58163128A (ja) 1983-09-27

Family

ID=12693781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4451982A Pending JPS58163128A (ja) 1982-03-23 1982-03-23 C−crt電子銃のグリツドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58163128A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02155140A (ja) * 1988-12-06 1990-06-14 Nec Corp 陰極線管用電子銃電極構体の製造方法
EP1094489A2 (en) * 1999-10-22 2001-04-25 Hitachi, Ltd. Cathode ray tube and method for manufacturing the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02155140A (ja) * 1988-12-06 1990-06-14 Nec Corp 陰極線管用電子銃電極構体の製造方法
EP1094489A2 (en) * 1999-10-22 2001-04-25 Hitachi, Ltd. Cathode ray tube and method for manufacturing the same
EP1094489A3 (en) * 1999-10-22 2006-02-08 Hitachi, Ltd. Cathode ray tube and method for manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1558926A (en) Method of finless cold forming of sewing machine needles
GB1438995A (en) Corona discharge electrode
JPS58163128A (ja) C−crt電子銃のグリツドの製造方法
JPH0390202A (ja) 異形断面帯板の製造方法
US5532546A (en) Color selecting electrode mounting frame for CRT and process for production of same
US3850019A (en) Method of producing a metal strip including a longitudinal channel by roll-form reduction of a multi-gage strip
JPS6117387A (ja) 複合金属条の製造方法
JPH0275429A (ja) 雄型コネクタ用端子の製造方法
EP1230995B1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung längsnahtgeschweisster Rohre
GB909319A (en) Solderable composite aluminium wire
US2119999A (en) Welding strip
JP2745432B2 (ja) 異形断面帯板の製造方法
JPS60227902A (ja) 圧延薄金属板の製造方法
JP2845259B2 (ja) スタティックミキシングパーツ材の製造方法
JPH01206610A (ja) 段付巻鉄心用帯材の切抜方法
US3866451A (en) Method for producing multiple gauge strip
JPS60227456A (ja) 半導体装置用リ−ドフレ−ム
GB2227193A (en) Manufacturing method for electrode of electron gun of cathode ray tube
JP2764970B2 (ja) 陰極線管用電子銃電極構体の製造方法
JPH0779042B2 (ja) 積層鉄芯用電磁鋼板
JPS58100902A (ja) 広幅鋼帯の分割処理法
JPS60177902A (ja) 孔あき金属板の製造方法
JPH0351510B2 (ja)
JPS58158840A (ja) C−crt電子銃電極のグリツドおよび製造方法
JPS6380914A (ja) 極細線の製造方法