JPS5816290Y2 - 画信号処理回路 - Google Patents

画信号処理回路

Info

Publication number
JPS5816290Y2
JPS5816290Y2 JP1976067930U JP6793076U JPS5816290Y2 JP S5816290 Y2 JPS5816290 Y2 JP S5816290Y2 JP 1976067930 U JP1976067930 U JP 1976067930U JP 6793076 U JP6793076 U JP 6793076U JP S5816290 Y2 JPS5816290 Y2 JP S5816290Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image signal
circuit
black
signal processing
processing circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976067930U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52157716U (ja
Inventor
今村勝昭
Original Assignee
三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to JP1976067930U priority Critical patent/JPS5816290Y2/ja
Publication of JPS52157716U publication Critical patent/JPS52157716U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5816290Y2 publication Critical patent/JPS5816290Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、光学的、磁気的又はその他の手段によって読
取られた画信号を伝送するファクシミリ送信機の画信号
処理回路に関するものである。
一般に、ファクタ□り送信機では、原稿より読みとられ
た画信号は、比較回路により画信号の有無にそれぞれ対
応した黒、白二値の信号に変換されるが、前記画信号と
比較する基準電圧として、従来、自動背景制御電圧(以
後ABC電壓とよぶ)とよばねる原稿の背景の色によっ
て定する電圧を加える方式のものが一般的なものであっ
た。
このような方式では原稿中の比較的コントラストの小さ
い黒を読みとろうとすると、同じく原稿より読とった比
較的コントラストの大きい黒信号部が原稿の黒よりも主
走査方向に時間的に伸びることは避けられず、また逆に
比較的コントラストの大きい黒信号部の時間的な伸びを
押えようとすると、コントラストの小さい黒が読み取れ
なくなると云う矛盾があった。
斯る従来例の欠点を第1図及び第2図を参照して更に詳
述する。
第1図は従来のファクシミリ装置の送信系の原稿読取り
から画信号処理1でを概念的に示すもので、1は原稿、
2は読取回路、3は画信号アンプ、4は自動背景制御回
路(以下ABC回路と呼ぶ)であって、このABC回路
4は画信号の背景即ち例えば白レベルに相当する電圧を
コンデンサ等に記憶し、この電圧値に適当な値を乗じた
電圧を発生させる機能をもち、原稿の背景の濃淡に応じ
て可変される直流電圧を比較回路5の一方の端子即ち←
)端子に印加し、前記比較回路5の他方の端子即ち(へ
)端子に入る画信号アンプ3の出力とを比較することに
より原稿の黒、白に対応した二値の信号を前記比較回路
5の出力端子6に生じさせる。
第2図イは前記読取回路1から読み取られた画信号とA
BC回路4の出力即ちABC電圧の関係を示すもので、
Viは白信号部Wl、W2及び黒信号部Bl、B2及び
同期信号部St、、S2を含む画信号の白レベルの電位
を表わし、Vl、V2.V8はABC電圧の異なる態様
を表わしている。
同図より判るように、従来の画信号処理回路によると、
ABC回路4により作られるABC電圧は、第2図イの
■1又は■2のように略一定に設定されるので、仮に■
1に設定された場合を考えると、黒信号部B1は原稿を
忠実に読みとられる反面、比較的コントラストの小さい
黒信号部B2は読めなくなってし1う。
又、ABC電圧がv2に設定されたとすると、黒信号部
B2は読めるが、比較的コントラストの大きい黒信号部
B1は、比較器5の出力信号の波形を示す第2図口のP
W2 のようになって、PWl を理想パルス幅とす
るならば、これより主走査方向に時間的に伸びることに
なり、このような黒信号が連続すると黒つぶれなどの現
象を起して受信画面を著しく損うことになる。
然るに本考案は斯る欠点を解消するべくなされたもので
、以下、本考案の画信号処理回路を第3図に示すその一
実施例に基づき説明する。
第3図に於いて、3,4,5.6はそれぞれ第1図と同
様の画信号アンプ、ABC回路、比較回路、画信号出力
端子を表わし、オペアンプ7aとこのオペアンプの入力
端子及び出力端子に接続された抵抗7b 、7d及びコ
ンデンサ7cからなる非反転増幅型の低域通過フィルタ
7と、他方のオペアンプ8aとこのオペアンプの入出力
各端子に接続された抵抗8b及びコンデンサ8cからな
る反転増幅型の高域通過フィルタ8が画信号アンプ3と
比較回路50間に接続されている。
その際、抵抗9 a t 、9 b t 9 cはそれ
ぞれABC回路4の出力と前記低域通過フィルタ7の出
力及び高域通過フィルタ8の出力を混合する混合回路9
を構成する。
この第3図の画信号処理回路によると、第2図イの黒信
号部B1のように比較的幅広な低い周波数の信号は非反
転の低域通過フィルタI及び抵抗9bにより抵抗9aを
通ってくるABC回路4で作られたABC電圧に加えら
れ、又、黒信号部B2のように比較的幅狭な高い周波数
でコントラストの小さい信号に対しては、これが反転の
高域通過フィルタ8及び抵抗9Cを通ってABC電圧に
加えられるので、ABC電圧は結果的に第2図イの■3
のようになり、前記の黒信号部B1は第2図口に示す所
定幅PW1 の信号として、また、黒信号部B2も同
図口のように確実に黒白二値信号に変換されることにな
る。
本考案画信号処理回路は以上の如く構成したので、比較
的コントラストが大きく、且つ低い周波数の黒信号部に
対しては、主走査方向の時間的な伸びが少なくなり、又
、比較的コントラストが小さく、且つ高い周波数の黒信
号部に対しては、これを確実に読とることが可能となり
、従って原稿に忠実な画信号を得ることが出来るもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の画信号処理回路のブロック図、第2図イ
は画信号電圧波形とABC電圧波形の関係図、同図口は
白黒二値の画信号を表わす波形図、第3図は本考案の一
実施例を示す画信号処理回路を夫々示す。 1・・・・・・原稿、2・・・・・・読取回路、3・・
・・・・画信号アンプ、4・・・・・・自動背穿布制御
回路、5・・・・・・比較回路、7・・・・・・非反転
増巾型低域通過フィルタ、8・・・・・・反転増巾型高
域通過フィルタ、9・・・・・・混合回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. アナログ画信号の背景色レベルに応じた信号を発生する
    自動背景制御回路と、前記画信号がそれぞれ入力される
    非反転増幅型低域通過フィルタ及び反転増幅型高域通過
    フィルタと、この各フィルタの出力を上記自動背景制御
    回路の出力に合成する混合回路を設け、この混合回路の
    出力を前記画信号の2値化用比較回路の比較レベルとし
    て与えるようにした画信号処理回路。
JP1976067930U 1976-05-25 1976-05-25 画信号処理回路 Expired JPS5816290Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976067930U JPS5816290Y2 (ja) 1976-05-25 1976-05-25 画信号処理回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976067930U JPS5816290Y2 (ja) 1976-05-25 1976-05-25 画信号処理回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52157716U JPS52157716U (ja) 1977-11-30
JPS5816290Y2 true JPS5816290Y2 (ja) 1983-04-02

Family

ID=28535133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976067930U Expired JPS5816290Y2 (ja) 1976-05-25 1976-05-25 画信号処理回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5816290Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5853270A (ja) * 1981-09-24 1983-03-29 Ricoh Co Ltd 地肌除去回路

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4883726A (ja) * 1972-02-09 1973-11-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4883726A (ja) * 1972-02-09 1973-11-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52157716U (ja) 1977-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4811100A (en) Picture-quality correction circuit
US4096513A (en) Color video signal processing circuits
JPS5816290Y2 (ja) 画信号処理回路
JPH07105887B2 (ja) 画像処理装置
JPS5816289Y2 (ja) 画信号処理回路
JP2856787B2 (ja) 2値化回路、中間レベル検出回路及びピーク包絡線検出回路
JPH02131615A (ja) 波形再生回路
JP2675079B2 (ja) 2値化処理回路
JP3140191B2 (ja) フィルタ回路の自動周波数調整回路
JP2513629B2 (ja) 画像処理装置
JPS59181792A (ja) ライン識別回路
JP2876440B2 (ja) ビデオカメラのホワイトバランス回路
JPS5938791B2 (ja) 画信号処理回路
JP2599005B2 (ja) 搬送色信号処理回路の測定方法
JPS6145661Y2 (ja)
JPS62242480A (ja) Fm復調装置
JPS61102871A (ja) 画像a/d変換回路
JPS6238377Y2 (ja)
JPH0434352B2 (ja)
JPS6190283A (ja) 背景濃度補償回路
JPS6313482A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0687592B2 (ja) 画像処理装置
JPS62145967A (ja) 画像処理装置
JPS62239769A (ja) 映像信号処理回路
JPH05176336A (ja) 色濃度調整用のバ−ストレベル補正方法