JPS58162621A - オレフィンブロック共重合体の製造法 - Google Patents

オレフィンブロック共重合体の製造法

Info

Publication number
JPS58162621A
JPS58162621A JP4580182A JP4580182A JPS58162621A JP S58162621 A JPS58162621 A JP S58162621A JP 4580182 A JP4580182 A JP 4580182A JP 4580182 A JP4580182 A JP 4580182A JP S58162621 A JPS58162621 A JP S58162621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
ethylene
propylene
copolymer
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4580182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0343292B2 (ja
Inventor
Masayuki Fujii
藤井 眞幸
Mitsutaka Miyabayashi
宮林 光孝
Hideki Nishi
秀樹 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP4580182A priority Critical patent/JPS58162621A/ja
Publication of JPS58162621A publication Critical patent/JPS58162621A/ja
Publication of JPH0343292B2 publication Critical patent/JPH0343292B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 m発明の背景 技術分野 本発明は、強度、耐熱性及び低温耐衝撃性が良好である
と共に外11!()■−マーク、白化、光沢等)に優れ
たオレフィン系ブロック共重合体に関する。
近時、自動車内・外装部品、家庭電機製品部品、電気ケ
ーブル、ノ々イブ等においては耐熱性(特に高温時にお
ける外力に対する形状保持性)、強度ならびに(特に低
温時における)耐衝撃性に優れた柔軟性材料に対する期
待が高まりつつある。軟質材料としては可塑剤入りぼり
塩化ビニル、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン
−α−オレフィン共重合体(中・低密度ぼりエチレン)
等があるが、これらは低温時の耐衝撃性には優れている
けれども、耐熱変形性の点で劣る。プロピレンと他のオ
レフィン類とのランダム共重合体はそれらに較べて一般
に耐熱変形性に優れた材料ではあるが、柔軟性が今−歩
不足している上に、常温での耐衝撃性はともか(低温で
の衝撃に対しては弱いものである。したがって、この様
な##特性を同時に満足する材料は、例えばポリプロピ
レンにエチレン−プロピレンジム等を機械的にブレンド
することによって作られている。しかしながら、ブレン
P工程に伴なうコスト増のためにその分秒味の少い材料
になっている。
ポリプロピレンとエチレン−プロピレンツムを機械的に
ブレンPする代りに、両者を二段重合法で重合容器内に
おいて段階的に製造する方法も提案されており、この方
法によって得られるブロック共重合体は前記の機械的ブ
レンド物に較べてコスト上の難点は回避された上、ブレ
ンド物のもつ物性上の利点も兼ね備えたものではあるが
、射出成形品に賦形した場合に表面に70−マーク(樹
脂の流れ方向に対して直角方向に周期的に表われる縞模
様)が生じたり、衝撃や変形を与えた部分が白化したり
する外観上の問題が生じ、このため商品価値が著しく損
われる。
本発明は斯る状況を踏えて成されたものであって、従来
のプロピレン・エチレンブロック共重合体の有する緒特
性に加え、従来のプロピレン・エチレンブロック共重合
体の有しなかった優れた外観上の特長をも兼ね備えたブ
ロック共重合体を提供するものである。
尚、本発明でいうところの柔軟性材料とは、オルゼン曲
げ剛性(lσ角)が5000ゆ廓2以下、より狭義には
40004%−以下、更に狭義には3500時A一時下
−ものをいう。
先行技術 本発明者らの知る限り、プロピレンとエチレンよりなる
ブロック共重合体であって本発明の主旨に合歓する柔軟
性、耐熱性、低温時の耐衝撃性および強度を有するもの
は、特開昭55−80418号公報に於て開示されでい
る。該ブロック共重合体は(4)、(B)二つのブ窒ツ
クより構成され、ブロック(A)はアイソタクチック4
リプνピレンであって、ブロック共重合体中部〜(資)
重量qbt−占め、ブロック(B)はゾルピレン−エチ
レンランダム共重合体ツムであって、シーツク共重合体
中団〜(資)重量%ヲ占める。また、ブロック(A)お
よび(B)は、エチレン単位をそれぞれθ〜5重量重量
上び(資)〜関重量嘔含有する。
しかしながら、本発明者らの追試によれば、この共重合
体は射出成形品に賦形した場合には既に述べたようなフ
ローマークが発生し、また成形品に衝撃ないし変形を与
えた場合に、変形部分が著しく白化する現象がみられた
。これらは共に成形品の商品価値を損うので論物性を犠
牲にすることなく改善する必要があると解される。
また、特開昭56−70014号公報にはシート向はプ
ロピレンブロック共重合体が提案されているが、該ブロ
ック共重合体は二つのブロック(A)および(B)から
成り、ブロック(4)はエチレン含量加重量%以下のプ
ロピレン−エチレンランダム共重合体、ブロック(B)
はエチレン含量加重量−以上のエチレン−プロピレンラ
ンダム共重合体ツムである。ブロック囚は該ブロック共
重合体中の50〜95重t*。
ブロック(B)は同゛じく5〜50111量嗟を占める
。該ブロック共重合体のMFRは0.01〜0.8の範
囲にある。
しかしながら、本発明者らの追試によれば該ブロック共
重合体は二つの点で改善の余地が残されていると解され
る。一つは、ブロック(4)のエチレン含量が8重量−
を超える場合で、骸ブロック共重合体の耐熱性が著しく
劣る。さちに、ブロック(4)のエチレン含量が0〜8
重量−の範囲にある場合は、該ブロック共重合体の耐熱
性は満足されるが、シート成形品KII撃ないし変形を
与えた場合の白化現象が著しいものであったり(ブツロ
ク(B)のエチレン含量が加重量−以上において著しい
)、低温(−41)における耐衝撃性や柔軟性が劣る(
ブロック(B)のエチレン含量が加重量−以下)もので
あった。
一方、特開昭57−10611号公報には熱可塑性エラ
ストマーが提案されているが、該熱可塑性エラストマー
は、二つのブロック(A)および(B)からなるブロッ
ク共重合体であって、ブロック(4)はプロピレン含有
量(1)〜−重量一のプロピレンとプロピレン以外のα
−オレフィンとの共重合体、プロツり(B)は、プロピ
レン含有量加〜閏重量嘔のプロピレン以外のα−オレフ
ィンとの共重合体である。
ブロック(A)は骸ブロック共重合体中の10〜401
量チ、ブロック(B)は同じく(イ)〜90xt嘔を占
める。
該ブロック共重合体は、α−オレフィンとしてエチレン
を用いて本発明者らが追試を行なったところ、特開昭5
5−80418号公報に開示された先行技術のブロック
共5重合体と同様に、射出成形品に賦形した場合に70
−マーク、ウェルドマークなどが発生し、また成形品に
伽隼ないし変形を与えた場合に変形部分が著しく白化す
るものであった。また、ブロック(B)のプロピレン含
有量ラフ0〜洩)重tIsと特許請求の範囲内で高く設
定すると、射出成形品の70−マーク、ウェルドマーク
などが改良されるが、逆に低温< −40’C>におけ
る耐衝撃性、柔軟性などの熱可塑性ニジストマーとして
の特性が損なわれるものであった。
さらに、特開昭57−10612号公報においても熱可
塑性エラストマーが提案されているが、本発明者らの追
試によれば、これも特開昭57−10611号会報にお
いて開示されたブロック共重合体と同じく1、柔軟性、
強度、耐熱性および低温耐衝撃性などを保持したまま射
出成形品の外観(フローマーク、ウェルドマーク)およ
び成形品の白化を改良するものではなかった。
〔璽〕発明の概要 先行技術(特開昭55−80418号公報など)の特長
である柔軟性、強度、耐熱性および低温耐衝撃性を損な
うと−となく、先行技術には欠けていると解される外観
上の特徴を付与すべく研究を重ねた結果、特定の組成を
有する共重合体ブロック囚、(6)および(c)t−特
定の割合で繋ぐことにより得られるブロック共重合体は
、公知の二段ブロック共重合体のもつ特長に加えて優れ
た外観を有することが本発明者らにより見出され、本発
明が為された。
さらに、本発明のブロック共重合体はシート成形品に賦
形された場合も先行技術(特開昭%−70014号公報
)K欠けている耐熱性ないしは外11!(白化)におい
て特に優れた特徴を有するものであった。
したがって、本発明によるオレフィン系ブロック共重合
体は、下記(1)および(2)Kよって定義されること
、を特徴とするものである。
(1)  VFR(ASTM−D−1238(L) )
が0.01〜200Cg / 10分間〕であること。
(2)エチレン含量0〜8重量%のプロピレン単独重合
体ブロックおよびプロピレン/エチレン二元ランダム共
重合体ブロックより選ばれるブロック(A)の加〜70
重量部と、エチレン含量8重量−を超え、加重量−未満
のプロピレン/エチレン二元ランダム共重合体ブロック
(B)の5〜30重量部と、エチレン含j30〜85重
量−のプロピレン/エチレン二元ランダム共重合体ブロ
ック(C)の10〜75重量部と、を含むこと。
〔■〕発明の詳細な説明 1、 ブロック共重合体 1)組成 本発明によるブロック共重合体は、エチレン含量0〜8
重量−のプロピレン単独重合体ブロックおよびプロピレ
ン/エチレン二元ランダム共重合体ブロックより選ばれ
るブロック(4)の20〜70重量部と、エチレン含量
8重量tsヲ超え加重量%未満のプロピレン/エチレン
二元ランダムツクゼ体ブロック(B)の5〜30重量部
と、エチレン含量(資)〜あ重量部のプロピレン/エチ
レン二元ランダム共重合体ブロック(C)の10〜75
重量部と、を含む。
本発IIKよるブロック共重合体は(4)、(8)およ
び(C)′のブロックをそれぞれ一つずつしか含まない
のではなく、いずれかのブロックを一つまたは二つ以上
含む場合もある。また、各ブロックの配列のしかたに制
約はない。しかし通常は(4)−(B) −(C)の順
序で生成して配列する。
この様なブロック共重合体は、成る組成の単独重合体な
いしは共重合体ブロックと異なる組成の共重合体ブロッ
クとが一本の重合体分子鎖に共存しているもの、両者の
分子鎖の物理的混合物、或いはこれらの混合物、のいず
れかであろう。
本発明のブロック共重合体の各ブロックの含有量は、次
表の通りである。
ブロック(A)は高結晶性要素であって、ブロック共重
合体に強度および耐熱性を与えるのに寄与し、前記範囲
を下端るとこれらの物性が損われる。前記範囲を上端る
場合はブロック(B)、(C)に起因する物性上の特長
を損うこととなる。
ブロック(B)はブロック(A)とブロック仲)の中間
的組成を有していて両ブロックの相容性向上に寄与する
。すなわち、(A) −(C)二段ブロック共重合体な
らば(A)、(C11両ブロックが相容性が良(ないた
めにブロック共1]合体のモルフオロジーが著しく不均
質なものになり、延いては成形品の外観(フローマーク
、白化)不良を招くものを、(1)−(B) −(C)
三段ブロック共重合体はモルフオロジーの均質性が高め
られるためか、優れた外観の成形品が得られる。したが
って、前記含量範囲を下端る場合には外観不良を招く。
前記範囲を上端る場合には、ブロック(4)、(C)に
起因する物性上の特長を損うこととなる。
ブロックC)は非晶性ないし低結晶性で、しかも耐寒性
の要素であって、ブロック共重合体に柔軟性ならびに低
温耐衝撃性を付与するのに寄与し、前記範囲を下端ると
これら物性が損われる。前記範囲を上端る場合は、ブロ
ック(A)、(B)に起因する物性上の%徴が失われる
結果となる。
ブロック(4)はプロピレンの単独重合体ないしプロピ
レンとエチレンとから成る二元ランダム共1合体であり
、そのモノマー組成は次表の通りである。
ブロック共重合体の耐熱性を重視する場合にはエチレン
含量は前記範囲中低い値を採用し、柔軟性をより重視す
る場合には前記範囲中高い値を採用することができる。
しかし、エチレン含量が前記範囲を上端ると耐熱性およ
び強度は期待できない。
ブロック(B)はプロピレンとエチレンとから成る二元
ランダム共重合体であり、その七ツマー組成は次表の通
りである。
ブロック(B)はブロック(4)とブロック(C)の相
溶性を高める作用を持ち、その為5に成形品の外観全良
好にするものと考えられるが1組成が前記範囲を何れの
側に外れても外観は悪化する。
ブロック(C)はプロピレンとエチレンとから成る二元
ランダム共重合体であり、そのモノマー組成は次表の通
りである。
ブロック(C)は柔軟性ならびに耐寒・性の要素である
が、エチレン含量が前記範囲を下端るとアイソタクチッ
ク4リプロピレン連鎖が増加して柔軟性ならびに低温耐
衝撃性が失なわれる。逆に、エチレン含量が前記範囲を
1礪る場合には、低温耐衝撃性は問題ないものの、ポリ
エチレン連鎖の増加のために柔軟性が損なわれる。
2)分子量 ブロック共重合体の分子量は、MFR(A8TM−D−
1238(L) )が0.01〜200 (g /lo
分関〕に相当する範囲に入る必要がある。この範囲を超
えると、分子量は低下しすぎて共重合体の機械的強度が
実用レベルに達しなかったり、成形自体が不可能になる
。lff’Rが上記範囲を下端ると、分子量は高すぎて
解融状層での新弾性特性が悪化してやはり成形しえなく
なる。とくに射出成形品のように比較的高い剪断速度で
賦形される場合には、フローマークなどの外観上の問題
および成形サイクルの短縮といった経済上の理由から、
MFRは0.8ン超え200以下の範囲に入ることが好
ましい。
2、ブロック共重合体の製造 本発明のブロック共重合体は、立体特異性重合触媒の存
在下、(イ)エチレン含量θ〜8(好ましくはθ〜7、
更に好ましくは0〜6)重量%のプロピレンの単独重合
体ブロックまたはプロピレンとエチレンより成る二元ラ
ンダム共重合体ブロック′fr20〜70(好ましくは
5〜65、更に好ましくはIを超えω以下)重量部生成
させる工程、(ロ)エチレン含t8を超えI未満(好ま
しくは10〜28、更に好ましくは15〜25)重量部
のプロピレンとエチレンより成る二元ランダム共重合体
ブロック′t−5〜30(好ましくは7〜28、史に好
ましくはlO〜25)it部生成させる工程および(ハ
)エチレン含量I〜85(好ましくはあ〜75、更に好
ましくは40〜70)東を嗟のプロピレンとエチレンよ
り成る二元ランダム共重合ブロックを10〜75(好ま
しくは15〜娼、更に好ましくは加以上(資)未満)重
量部生成させる工程、の結合によって製造することがで
きる。
工程(イ)、(ロ)、(ハ)は何れの順序で実施しても
よいが、通常は(イ)−仲)−(ハ)の順序で実施され
る。また、上記各工程のいずれかが二つ以上の小工程よ
り成るようにして、各小工程で組成の異なるぽリマーブ
ロックを製造することができる。
本発明に用いられる立体特異性重合触媒に適当なものは
、例えばチタン成分と有機アルミニウム化合物とを主体
とするものである。チタン成分としてはα、β、rまた
はδ型の三塩化チタン、塩化マグネシウムなどの担体に
担持されたチタン化合物などが用いられる。三塩化チタ
ンの中では特に、四塩化チタンを有機アルミニウムで還
元して得られる三塩化チタン(主成分は三塩化チタンと
塩化アλ」ニウムとの共晶複合物と考えられる)から、
錯化剤を用いて塩化アルミニウムを抽出除去して成る三
塩化チタンを適当な方法で活性化処理したものを触媒の
チタン成分として用いろ場合に、他の三塩化チ漣ンを用
いる場合に較べてブロック(B)をよりザム的にするこ
とができる。
ブロック共重合体の対触媒収率を高く得た(・場合には
、塩化マグネシウム等に担持させた三塩化チタンや四塩
化チタンを使用するのがよ(1゜有機アルミニウム化合
物としては、一般式Al′R*Y3−a で表わされる
化合物を用いるのがよ(・。
息はO<a≦3の任意の数、Yは]10ゲン原子、Rは
C1〜18程度の炭化水素残基であって、好ましくはア
ルキル基、了り−ル基である。具体的に%言トリエチル
アルミニウム、ジエチルアルミニウムクロライド等が好
ましい。
これら必須二成分の組合せから成る触媒には、第三成分
として少量の電子供与体が組合せられてもよい。電子供
与体としては、有機酸エステル、エーテル、アミン、ア
ルコール、ケトン、アルデヒP、フェノール類等が用い
られる。
重合は連続式ないしノ々ツチ式゛のいずれの方法によっ
ても実施可能である。連続式家行なう場合には、前記(
イ)、(ロ)、(ハ)の工程に対してそれぞれ一つ以上
の東金楕を使用して、各種ではそれぞれ定常的な条件下
で反応を行なわせる。パッチ方式においては各工程にお
ける所定量のモノマーが全童或いは予定量反応し終えて
から次の工程に移行するか、所定量の七ツマ−が反応し
たところで、未反応モノ!−の一部またはすべてを槽外
に出してしまってから次の工程を実施することになる。
重合は、通常、重合温度は0〜200℃、重合圧力は0
〜100に#/IIm” (/−ジ圧)の範囲で実施さ
れる。苓干の負圧(/−ジ圧)になることは許容される
。共重合体の分子量制御には水素を用いることができる
。また各工程間で水素練炭を変化させ、そこで生じる共
重合体ブロックの分子量に差を生じさせることも許され
る。
通常は、重合はn−へブタン、n−へキサン等の不活性
炭化水素中で懸濁重合方式或いは溶液重合方式で実施さ
れる。
3、実験例 下記の実施例および比較例において、特に示さない限り
、各生成物の評価に用いた試験法は以下の通りである。
(11MFR(230℃、2.x6kf) [: t 
/10分]ASTM−D−1238(L) (2)オルゼン曲げ剛性(10°角)〔kIII/lI
2〕(3)加熱加圧変形率  〔チ〕 加熱シリコンオイル中で試料に荷重を印加し、かつ試料
の変形を測定できるようにした装置にて、試料(1cs
+x1mx2mm厚のプレスシート)をとりつけ、温度
130℃、荷重3東−2で1時間放置後、荷重を外し、
10分後の厚さの変形率より得る。
(4)シャルピー衝撃強度 〔ゆ−tx/j ]JIS
−に−7111 (試料=厚さ2關のプレスシート、3枚重ね。
ノツチ付き。測定温度ニー40T、) (5)射出成形品の外観(フローマーク、ウェルドマー
ク) 射出成型機と成形条件 型式 16オンスイジラインスクリユ一タイプ条件 射
出圧  500〜1000kl/112射出温度 20
0〜230℃ 金屋温度 栃℃ フ四−マーりおよびウェルドマークについては、目視評
価を行なった。
評価の基準 0−良   (嫌とんど光沢むらがみえない)Δ=やや
不良 (5つすらと光沢むらがみえる)×冨不良 (は
っきりと光沢むらがみえる)(6)白化 1102X2aX2WI厚さのプレスシートを二つ折り
に曲げたとき、折曲げ部について白化の状IIを下記三
段階で評価する。
評価基準 0=白化が全々ないもの Δ=はんのわずか白化が起きているもの×;完全に白化
しているもの 実施例1 m拌mt備えた内容積10リツトルのステンレス鋼製反
応器管プロピレンガスで十分置換したのち、重合溶媒と
し【へブタン4.0リツトルを入れた。
器内温度t−I″tK保ち、触媒としてジエチルアルミ
ニウムクロライド(DEAC) 1.2 Kおよび三塩
化チタン(丸紅ツルペイ化学社製THB−19) 0.
4gfr加えた。続いてプロピレンと水素とをそれぞれ
a60 g 7時および4.8リツトル(8TP換算(
以下同様))7時の速度で供給開始すると同時に器内温
度を(イ)℃に速かに昇温した。プロピレンの供給量が
300 gに達したところでプロピレンおよび水素の供
給を停止し、器内圧力が2.0に#/II(ゲージ圧(
以下圧力はすべてゲージ圧))にな〉迄反応を継続させ
、その後器内の未反応ガスを器内圧力が0.4#/3”
になるまで放出した(以上ブロックA)。
次いで、器内温度を田℃に上げると共にエチレン、プロ
ピレンおよび水素をそれぞれ25g/時、95g/時お
よび501/時の速度で1.5時間にわたり供給し、供
給終了と同時に器内圧力が0.4に#712 になるま
で未反応ガスを放出した(以上ブロックB)。
次に、水素は供給することなく、エチレンとプロピレン
とをそれぞれ55g/時および45g/時の一速度で2
.5時間にわたって供給した(以上ブロックC)。
得られたブロック共重合体はアルコールによって精製し
、乾燥して製品とした。
得られたブロック共重合体およびそれを構成する各ブロ
ックの割合、組成ならびに物性を表1に示す。但し、各
ブロックの生成割合ならびに組成は、本実験だけから算
出することは難しいので、本実施例と同じ条件で別途、
途中の重合段階まで実施したのちただちに触媒を分解し
て、本実施例と同じ条件で精製、乾燥して得られた4リ
マーの重量ならびに組成を測定し、それらが本実施例の
各重合段階においても当てはまっていると仮定して間接
的に算出したものである。また組成は炭素13 NMB
 Kよって測定した。
実施例2 ブロックム製造時の温度t55℃とし、モノマーとじて
エチレンをも供給し、プロピレン、エチレンおよび水素
をそれぞれ240 g 7時、9.6に7時および6.
5リットル/時の速度で2.5時間にわたり供給した。
この時点で器内圧力は4.O1#/(−に満たなかった
ので、反応を継続させることなく、ただちに未反応ガス
を器内圧力が0.4 k@/m2になるまで放出した。
ブロックB製造時のエチレンおよびプロピレンの供給速
度をそれぞれ20g/時および100 tt 7時、供
給時間t−1,2時間とした。
ブロックC製造時のエチレンおよびプロピレンの供給速
度をそれぞれ45g/時および55g/時とし、供給時
間全2.3時間とした。
以上の外はすべて実施例1と同様の条件でブロック共重
合体を製造した。
結果を表1に示す。
実施例3 ブロックA製造時のプロぜレン、エチレン−および水素
の供給速度をそれぞれ240 g 7時、11.9g/
時および6.0リットル/時とし、3時間にわたって供
給した。但し、エチレンだけはプロピレンの供給より1
5分遅れて供給開始し、プロピレンと共に供給停止した
ブロックB製造時のエチレン、プロピレンの供給速度を
それぞれ18g/時および105 g 7時とし、供給
時間?1時間とした。
ブロックC製造時のエチレンおよびプロピレンの供給速
度をそれぞれ60 g 7時および36g/時とし、供
給時間を2時間とした。
以上の外はすべて実施例、2と同様の条件でブロック共
重合体を製造した。
結果を表IK示す。
実施例4 ブロックA製造時のプロピレンの供給量および水素の供
給速度をそれぞれ360 gおよび4.1リットル/時
とした。
ブロックB製造時のプロピレンの供給速度および供給時
間をそれぞれ105 、7時および1時間とした。
ブロックC製造時のエチレンおよびプロピレンの供給速
度をそれぞれωg/時および40g/時、供給時間t2
.3時間とした。
以上の外は丁ぺて実施例1と同様の条件でfaミック重
合体を製造した。
結果を表1に示す。
実施例5 ブロックA製造時のエチレンおよび水素の供給速度をそ
れぞれ5.0g/時および7.2リットル/時とした。
ブロックB製造時のエチレンおよびプロピレンの供給速
度をそれぞれ25g/時および95に7時とした。
ブロックcl!!!造時のエチレンおよびプロピレンの
供給速度をそれぞれ40に7時および60g/時とした
以上の外はすべて実施例2と同様の条件でブロック共重
合体t−製造した。
結果を表IK示す。
比較例1 ブロックA製造時のプロピレン供1ta t 330 
gとした。
ブロックBは製造することなく、次いでブロックC製造
時 給時間t3.25時間とした。
以上の外はすべて実施例1と同様の条件でブロック共重
合体を製造した。
結果を表1に示す。
比較例2 ブロックA製造時の水嵩供給速度t−5.8リットル/
時とし、プロピレンおよび水素の供給時Mt−共に3時
間とした。
ブロックBは製造することなく1次いでブロックCt製
造した。ブロックC製造時のモノマー供給時間を2.5
時間とした。
以上の外はすべて実施例2と同様の条件でブロック共重
合体を製造駿た。
結果tl!IK示す。
比較例3 ブロックA製造時のプロピレン供給時間t3.5時間と
した。
faミックは製造することなく、次いでブロックCt製
造した。
以上の外はすぺ【実施例3と同様の条件でブロツク共重
合体を製造した。
結果を表1に示す。
比較例4 ブロックA製造時のプロピレン供給量を390 。
とした。
ブロックBは製造することなく、次いでブロックCを製
造した。
以上の外は丁ぺて実施例4と同様の条件でブロック共重
合体を製造した。
結果を表1に示す。
比較例5 ブロックA製造時の水素の供給速度t7.OIJットル
/時とし、プロピレンおよび水素の供給時間を共に2.
5時間とした。
ブロックBは製造することなく、次いでブロックCを製
造した。ブロックC製造時のモノマー供給時間を4時間
とした。
以上の外はすべて実施例5と同様の条件でブロック共重
合体を製造した。
結果を表1に示す。
ブロックA製造時のエチレンおよび水素の供給速度をそ
れぞれ30g/時および8.5リットル/時、プロピレ
ン、エチレンおよび水素の供給時間を共に3.5時間と
した。
ブロックBは製造することなく、次いでブロックCを製
造した、ブロックC製造時のエチレンおよびプロピレン
の供給速度管それぞれ60 g /時および40 g 
/時とし、それらの供給時間を共に2.25時間とした
以上の外はすべて実施例5と同様の条件でブロック共重
合体を製造した。
結果を表1に示す。
比較例7 ゾaツクA#造時の水素の供給速度全5.3リツトルフ
時、プロピレン、エチレンおよび水素の供給時間t3.
5時間とした。ついで、ブロックBを製造した。ブロッ
クB製造時において水素は供給せず、エチレンおよびプ
ロピレンの供給時間を2時間とした。ブロックCは製造
しなかった。
以上の外はすべて実施例2と同様の条件でブロック共重
合体を製造した。
結果を表1に示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記(1)および(2)によって定義されることを特徴
    とする、オレフィン系ブロック共重合体。 (1)  MFR(ASTM−D−1238(L))が
    o、o1〜200 (g/10分間〕であること。 (2)エチレン含量0〜8重量−のプロピレン単独1合
    体ブロックおよびプロピレン/エチレン二元ランダム共
    重合体ブロックより選ばれるブロック体)の20〜70
    重量部と、エチレン含li8重量嘩を超え(9)重量憾
    未滴のプロピレン/エチレン二元ランダム共重合体ブロ
    ック(B)の5〜30重量部と、エチレン含量(至)〜
    簡重量優のプロピレン/エチレン二元ランダム共重合体
    ブロック(C)の10〜75重量部と、を含むこと。
JP4580182A 1982-03-23 1982-03-23 オレフィンブロック共重合体の製造法 Granted JPS58162621A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4580182A JPS58162621A (ja) 1982-03-23 1982-03-23 オレフィンブロック共重合体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4580182A JPS58162621A (ja) 1982-03-23 1982-03-23 オレフィンブロック共重合体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58162621A true JPS58162621A (ja) 1983-09-27
JPH0343292B2 JPH0343292B2 (ja) 1991-07-02

Family

ID=12729367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4580182A Granted JPS58162621A (ja) 1982-03-23 1982-03-23 オレフィンブロック共重合体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58162621A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0178631A2 (en) * 1984-10-15 1986-04-23 Mitsubishi Petrochemical Co., Ltd. Olefinic block copolymers
EP0202588A2 (en) * 1985-05-16 1986-11-26 Mitsubishi Petrochemical Co., Ltd. Crosslinked olefinic block copolymers
JP2006124603A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Sunallomer Ltd ポリプロピレン樹脂組成物およびその成形品
US7592393B2 (en) 2001-07-27 2009-09-22 Basel Poliolefine Italia S.P.A. Soft polyolefin compositions
US7649052B2 (en) 2004-05-21 2010-01-19 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Impact resistant polyolefin compositions
US7872074B2 (en) 2005-11-22 2011-01-18 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Impact resistant polyolefin compositions
US8080616B2 (en) 2007-10-17 2011-12-20 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Heterophasic polyolefin compositions having improved tensile properties
US8378032B2 (en) 2005-10-14 2013-02-19 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Elastoplastic polyolefin compositions having low gloss
US8722808B2 (en) 2005-11-22 2014-05-13 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Polyolefin compositions having low gloss

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5335789A (en) * 1976-09-16 1978-04-03 Mitsui Toatsu Chem Inc Preparation of propylene-ethylene copolymer
JPS54139693A (en) * 1978-04-21 1979-10-30 Sumitomo Chem Co Ltd Preparation of propylene-ethylene block copolymer
JPS5655416A (en) * 1979-10-13 1981-05-16 Sumitomo Chem Co Ltd Production of propylene/ethylene block copolymer
JPS5661418A (en) * 1979-10-24 1981-05-26 Sumitomo Chem Co Ltd Preparation of improved propylene-ethylene block copolymer

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5335789A (en) * 1976-09-16 1978-04-03 Mitsui Toatsu Chem Inc Preparation of propylene-ethylene copolymer
JPS54139693A (en) * 1978-04-21 1979-10-30 Sumitomo Chem Co Ltd Preparation of propylene-ethylene block copolymer
JPS5655416A (en) * 1979-10-13 1981-05-16 Sumitomo Chem Co Ltd Production of propylene/ethylene block copolymer
JPS5661418A (en) * 1979-10-24 1981-05-26 Sumitomo Chem Co Ltd Preparation of improved propylene-ethylene block copolymer

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0178631A2 (en) * 1984-10-15 1986-04-23 Mitsubishi Petrochemical Co., Ltd. Olefinic block copolymers
JPS6195017A (ja) * 1984-10-15 1986-05-13 Mitsubishi Petrochem Co Ltd オレフイン系ブロツク共重合体
US4910262A (en) * 1984-10-15 1990-03-20 Mitsubishi Petrochemical Company Limited Olefinic block copolymers containing three blocks
JPH0464526B2 (ja) * 1984-10-15 1992-10-15 Mitsubishi Petrochemical Co
EP0202588A2 (en) * 1985-05-16 1986-11-26 Mitsubishi Petrochemical Co., Ltd. Crosslinked olefinic block copolymers
US7592393B2 (en) 2001-07-27 2009-09-22 Basel Poliolefine Italia S.P.A. Soft polyolefin compositions
US7649052B2 (en) 2004-05-21 2010-01-19 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Impact resistant polyolefin compositions
JP2006124603A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Sunallomer Ltd ポリプロピレン樹脂組成物およびその成形品
US8378032B2 (en) 2005-10-14 2013-02-19 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Elastoplastic polyolefin compositions having low gloss
US7872074B2 (en) 2005-11-22 2011-01-18 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Impact resistant polyolefin compositions
US8722808B2 (en) 2005-11-22 2014-05-13 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Polyolefin compositions having low gloss
US8080616B2 (en) 2007-10-17 2011-12-20 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Heterophasic polyolefin compositions having improved tensile properties

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0343292B2 (ja) 1991-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60139731A (ja) 結晶性プロピレン重合体組成物
EP0679686B1 (en) Polypropylene composition for laminated and oriented film and laminated and oriented film thereof
JPS58162621A (ja) オレフィンブロック共重合体の製造法
US5773129A (en) Polypropylene laminated film
US4481336A (en) Olefinic block copolymers of ethylene propylene and 1-butene
US20090171030A1 (en) Polypropylene-based copolymer and film comprising the polypropylene-based copolymer
EP0178631B1 (en) Olefinic block copolymers
JP2882237B2 (ja) ポリプロピレンランダム共重合体及びそのフィルム
JP2819996B2 (ja) ポリプロピレン積層フィルム
JPS6319255A (ja) ポリプロピレン積層フイルム
JP3228106B2 (ja) 積層延伸フィルム用ポリプロピレン組成物及び積層延伸フィルム
JP3175526B2 (ja) 積層延伸フィルム用ポリプロピレン組成物及び積層延伸フィルム
US6001293A (en) Process for producing polypropylene laminated film
JP3721936B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物及びそれからなる成形体
JPS5871910A (ja) オレフィン系ブロック共重合体の製造法
JPS61243842A (ja) ポリプロピレン組成物
JPH0343290B2 (ja)
JP3070419B2 (ja) ポリプロピレン積層フィルム
JP4004647B2 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物及びそれよりなるフィルム
JPS59157106A (ja) 架橋されたオレフィン系ブロック共重合体の製造法
EP1366117A1 (en) Compositions based on random propylene copolymers, process for their manufacture, and heat-sealable multilayer sheets comprising them
JPS5840336A (ja) 透明・耐衝撃性プロピレン系樹脂組成物
JPS63281945A (ja) 輸液用容器
JPS58162619A (ja) オレフィン系ブロック共重合体の製造法
JPH0420003B2 (ja)