JPS58162096A - 双脚型電子部品のクランプ装置 - Google Patents

双脚型電子部品のクランプ装置

Info

Publication number
JPS58162096A
JPS58162096A JP57046121A JP4612182A JPS58162096A JP S58162096 A JPS58162096 A JP S58162096A JP 57046121 A JP57046121 A JP 57046121A JP 4612182 A JP4612182 A JP 4612182A JP S58162096 A JPS58162096 A JP S58162096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
double
legged
electronic components
electronic component
clamping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57046121A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0135504B2 (ja
Inventor
福田 悦教
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IDEYA KK
Original Assignee
IDEYA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IDEYA KK filed Critical IDEYA KK
Priority to JP57046121A priority Critical patent/JPS58162096A/ja
Priority to DE8383102677T priority patent/DE3370271D1/de
Priority to EP83102677A priority patent/EP0089636B1/en
Publication of JPS58162096A publication Critical patent/JPS58162096A/ja
Publication of JPH0135504B2 publication Critical patent/JPH0135504B2/ja
Priority to HK437/90A priority patent/HK43790A/xx
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/0007Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components using handtools
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0447Hand tools therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Molten Solder (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、双脚型電子部品の脚部への半田付けなどを自
動的番こ行うに際し該双脚型電子部品を多数個同時番と
整列状態で挾持し得るクランプ装置に関するものである
従来から、DIP 5 ICなどの双脚型電子部品にお
けるリード部分、即ち、脚部への半田付け、並びに洗浄
、乾燥などの諸処塩は、それぞれが独立し九工程で行な
われていたが、これを全一体の自動化装置により、処理
せんとするときには各工程間。
又は工程内での搬送手段や挾持手段が必要となる。
この挾持手段として、従来例えば第1図に示すように、
軸1の上下動に重複して、そのチャックロッド2がチャ
ック爪3を開閉iせて動作させるものが開示されている
が、多数の電子部品4を整列化させた状態で部品に損傷
を与えず、しかも確実に保持して、各種処理に対応又は
移送させるには不適当であり、構造簡単で保持が確実な
りフンプ装置の出現が望まれてい友。
本発明性、上記従来の欠点の解消のために鋭意研究の結
果なされたもので。
双脚型電子部品を整列化し良状態で多数個同時に挟持で
きるクランプ装置を提供することを目的とし、その要旨
とするところは、軸受に支持された開閉手段を有する腕
体を設け、その腕体に双脚型電子部品の@側端を挾持で
きる少くとも1対以上のチャック爪を下設してなるクラ
ンプ装置を提供することにろる。
以下、図示したところにより、本発明の各構成手段の詳
細について説明する。
第2図は、双脚型電子部品5として1つの典型を示すD
IP型ICの斜視図でるり、この部品の脚部6に半田付
けを行ったり又は半田付は後、洗浄や乾燥を行うに際し
、多数の該双脚8!!電子部品を挾持して移送又は取扱
わなければならない。本発明者はこの双脚型電子部品5
において、その外周、とくに1uli側端7をクランプ
装置の挟持対象として着目し本発明の完成に至っている
。即ち、多数の双脚型電子部品5の挾持は第6図に示す
ように、双脚型電子部品70両@面にクランプ装置のチ
ャック爪8を押圧して、該部品の重要な部分である脚部
6に損傷を与えず挾持を可能としたものである。
こ覧にこのような双脚型電子部品5を挾持する本発明の
クランプ装置は、前記の如く、軸受に支持させるととも
に、開閉手段に関係づけてなる2本の平行な腕体に双脚
型電子部品の一側端を挟持できる少くとも一対以上のチ
ャック爪、好ましくは弾性体のチャック爪8を腕体に直
接又は該腕体に取付部材を介して下役してなるものであ
り、このクランプ装置を双脚型電子部品5の取扱場所、
例えば自動半田付は装置の回転テーブルに固足し、もっ
て、前記開閉手段、例えば2本の平行な腕体を同時に一
定角度、外方又は内方へ回転させる為の引きバネと腕体
回転手段を作動させることで腕体に下役したチャック爪
8を開閉させ、チャック爪8下端間に前記双脚型電子部
品5の側端7を挾持し、本りフンプ装置を取付けた対象
に応じ、上下方向又は左右方向へ多数の該部品を同時に
挾持して自動取扱いを可能とするものである。第4〜7
図は本発明に係るクランプ装置を各側面からみ友もので
塾り、これらの図面にあられされた本発明のクランプ装
置の実施例は、2本の平行配設したクランプシャフト9
の先端部と基端部を軸受1010aで軸支し、先端突出
部と他の適所に取付部11を固定し、取付部11下端に
クランプシャフト9と平行なチャック爪取付杆12を下
役するとともに、該取付杆12@備端間を引きバネ16
で互い+(引合い関係、即ちクランプシャフト9をそれ
ぞれ内方へ回転する方向に附勢してなるものであり、又
クランプシャフト9の基端側軸受から突出した部分番こ
は、各ンヤフFが同期回転しうるよう歯車14を取付け
、互いにかみ合い関係においているうえに、一方のクラ
ンプシャフト9から四方へ回転用しl<−15を突設し
、該レバー15を下方から上方へ押動させる為の上動装
置、例えばyリングによってE動する昇降杆16を配し
ている。
しかして、このような駆動機構を有するチャック爪取付
杆12下側には、複数個のチャック爪、好ましくはバネ
板等の弾性体からなる爪板8を並行下役し、もって、上
動装置16の作動によりクランプシャフト9のレバー1
4を上方へ押し上げれば2本のシャフト9はそれぞれ第
6図中a方向に回転し、引張りバネ13の張力に抗して
チャック爪8を開放し、上動装置16の作動を解除すれ
ば、引張りバネ13の張力でチャック爪8を閉止する。
従って。
開放時に爪間に平行配列し九双脚型電子部品を位置づけ
すれば、一度に多数の部品を取扱うことができる。
なお、図中17は一方の軸受10aを固定する為の被取
付対象であって、本りフンプ装置は、この被取付対象1
7め動きに応じて運動し、各檎悠埋対象で双脚型電子部
品を取扱うものである。
第7図に示したものは、例えば無端回動するベルト18
の上面に双脚1子部品を載叙しうる平面粗H型の支持J
L19を上段した搬送装置を示し、このような搬送装置
で多数の双脚型電子部品を整列状態で送られてくるのを
、前記クランプ装置のチャック爪8で部品の四端面を挾
持して取扱うものである。
次に、本発明に係るクランプ装置を半田付は処坤に適用
し九場合の例を記載する。
第8図は、双脚型電子部品の脚部番と対する自動半田付
は工程の概豐を示すもので、供給トレー60から搬送さ
れる多数個の双脚型電子部品は、搬送工程などで整列化
され供給部31に移送される。続いて供給され良前記電
子部品は、エツチング槽62、66、水fk fii3
4、フラックスディップ槽65.半田付は処理槽66と
予備槽(図ボせず)が、同・0円状にe置されていて、
各装置の中心にはモーター等の駆動装置に関係づけた回
転軸Rが配され、該回転軸Rからは、テープ゛ルを介し
て上記各装置の配置に対応して本発明のクランプ装置C
が固足(第4図においては基端側の軸受を固定している
)され、該クランプ装置Cは回転軸Rの回転により顯次
−足角度で回転し双脚型電子部品を移送し、それぞれの
位置で上11LIJ装置に関係、づけた半田付は処理槽
66等の各装置が一躍高さ上動し半IJ付は等の各処理
を行なうものであり、半田付轄処珈を終えた前配電子部
品は、取出し装置67内に移送場れ死後、洗浄槽68.
69.40を経て乾燥槽41.42で乾燥され、トレー
43内に収容される。
上述の双脚型電子部品の移送等は、全て上記本発明のク
ランプ装置の作動に基づいて行なわれるので、電子部品
自動組立などの用途において、双脚型電子部品を整列什
させた状態で実装できるよう供給できるものとなる。
以上のように、本発明のクランプ装置は、開閉手段と関
係づけて多数個の双M!1型電子部品をチャック爪で挾
持し、瞥りり仕した状態で保持して取扱い、移送等をし
うるようにしたので、双脚型電子部品の各種処理、例え
ば半田処理を自動化するに際し、好適なる自動搬送、取
扱手段として提供しうるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のクランプ装置め電子部品チャック状態
をボす図、第2図は、双脚型電子部品の一例をボす斜視
図、第6図は、本発明のチャックIm横の説明斜視図、
第4図は本発明のクランプ装置の断面図、第5図は同正
面図、第6図は、同上面図、第7図は、本発明に係る双
脚型電子部品の載一台の一例を示す概略図、第8図は本
発明に係る双−型電子部品の半田付は工程の概略図であ
る。 5・・双脚型電子部品、9・・・クランプシャフト、1
5・・・チャック爪、17・・・支持具。 特許出願人      株式会社イデャ第3図 !IC1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ill軸受に支持させるとともに、開閉手段番こ関係づ
    けてなる2本の平行な腕体に、双脚型電子部品のl1I
    (I41il端を挾持できる少なくとも1対以上のチャ
    ック爪を下設してなる双脚型電子部品のクランプ装置。 (21前記チヤツク爪が弾性体であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の電子部品のクランプ装置。
JP57046121A 1982-03-23 1982-03-23 双脚型電子部品のクランプ装置 Granted JPS58162096A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57046121A JPS58162096A (ja) 1982-03-23 1982-03-23 双脚型電子部品のクランプ装置
DE8383102677T DE3370271D1 (en) 1982-03-23 1983-03-18 Apparatus for clamping dual pin type electronic parts
EP83102677A EP0089636B1 (en) 1982-03-23 1983-03-18 Apparatus for clamping dual pin type electronic parts
HK437/90A HK43790A (en) 1982-03-23 1990-06-07 Apparatus for clamping dual pin type electronic parts

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57046121A JPS58162096A (ja) 1982-03-23 1982-03-23 双脚型電子部品のクランプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58162096A true JPS58162096A (ja) 1983-09-26
JPH0135504B2 JPH0135504B2 (ja) 1989-07-25

Family

ID=12738154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57046121A Granted JPS58162096A (ja) 1982-03-23 1982-03-23 双脚型電子部品のクランプ装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0089636B1 (ja)
JP (1) JPS58162096A (ja)
DE (1) DE3370271D1 (ja)
HK (1) HK43790A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61212047A (ja) * 1985-03-18 1986-09-20 Ideya:Kk 電子部品のクランプ機構

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109273390B (zh) * 2018-11-14 2023-08-29 中国电子科技集团公司第二十四研究所 一种双列直插类管壳通用旋转清洗夹具

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51110976A (ja) * 1975-03-26 1976-09-30 Kokusai Electric Co Ltd
JPS5330086A (en) * 1976-08-31 1978-03-20 Toshiba Corp Apparatus for inserting electric parts
JPS5336667A (en) * 1976-09-17 1978-04-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd Automatic inserting device
JPS5443574A (en) * 1977-09-12 1979-04-06 Seiko Instr & Electronics Electrical parts insertion device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL241337A (ja) * 1959-07-16
US3538580A (en) * 1968-03-04 1970-11-10 Amp Inc Tool for mounting and removing pluggable circuit components
US3640519A (en) * 1969-08-13 1972-02-08 William M Halstead Handling and heat-dissipating device for electrical components
US3757406A (en) * 1972-07-24 1973-09-11 Techni Tool Inc Tool for removing and inserting modules
US3874443A (en) * 1973-07-16 1975-04-01 Joseph V Bayer Heat dissipator
DE2813481C2 (de) * 1978-03-29 1980-03-13 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Vorrichtung zum Abziehen eines vielpoligen elektrischen Bauteils von einer Trägerplatte

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51110976A (ja) * 1975-03-26 1976-09-30 Kokusai Electric Co Ltd
JPS5330086A (en) * 1976-08-31 1978-03-20 Toshiba Corp Apparatus for inserting electric parts
JPS5336667A (en) * 1976-09-17 1978-04-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd Automatic inserting device
JPS5443574A (en) * 1977-09-12 1979-04-06 Seiko Instr & Electronics Electrical parts insertion device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61212047A (ja) * 1985-03-18 1986-09-20 Ideya:Kk 電子部品のクランプ機構

Also Published As

Publication number Publication date
EP0089636A1 (en) 1983-09-28
JPH0135504B2 (ja) 1989-07-25
DE3370271D1 (en) 1987-04-16
HK43790A (en) 1990-06-15
EP0089636B1 (en) 1987-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58162096A (ja) 双脚型電子部品のクランプ装置
US4667868A (en) Pallet for holding components in a soldering machine
JP3049981B2 (ja) チップ部品の電極形成システム
TW200822109A (en) Work loader of substrate working machine
JP3489774B2 (ja) 積層型熱交換器の仮組方法
JP4149193B2 (ja) 多軸ねじ締め機におけるねじ供給方法及びねじ供給トレイ
JPH02260107A (ja) ワーク反転装置
JPH0655148A (ja) ガラス基板洗浄装置
JP2000005706A (ja) 回転洗浄用部品搬送治具構造
JPH0685408B2 (ja) ウエハ−ロ−ディング装置
JPH06163673A (ja) 基板処理装置
JP3016938B2 (ja) ホトインタラプタ用リードフレームの洗浄装置
JP2824951B2 (ja) 基板処理装置における基板受け渡し装置
JPS61110500A (ja) 自動実装装置および方法
JPS6316907B2 (ja)
JPH07164254A (ja) Oリングの組込み方法
JPS61287640A (ja) リ−ドフレ−ム用搬送装置
JPS5832574A (ja) はんだ付け装置
JP2864376B2 (ja) 基板処理装置
JPS5850751A (ja) ダイ詰め換え方法
JPS5832267Y2 (ja) 基板保持器用押上げ具
JPS6243339B2 (ja)
JPH11326423A (ja) 半導体モジュール基板用テストハンドラとモジュール基板の取り出し方法
JPH05190643A (ja) 基板処理装置
JPS61212049A (ja) 電子部品の半田デイツプ装置およびそれに用いる保持チヤツク