JPS61110500A - 自動実装装置および方法 - Google Patents

自動実装装置および方法

Info

Publication number
JPS61110500A
JPS61110500A JP60243805A JP24380585A JPS61110500A JP S61110500 A JPS61110500 A JP S61110500A JP 60243805 A JP60243805 A JP 60243805A JP 24380585 A JP24380585 A JP 24380585A JP S61110500 A JPS61110500 A JP S61110500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
folding
gripper
component
industrial robot
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60243805A
Other languages
English (en)
Inventor
ベルント、シユナイダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPS61110500A publication Critical patent/JPS61110500A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0473Cutting and clinching the terminal ends of the leads after they are fitted on a circuit board
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0404Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws
    • H05K13/0413Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws with orientation of the component while holding it; Drive mechanisms for gripping tools, e.g. lifting, lowering or turning of gripping tools
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/043Feeding one by one by other means than belts

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、産業用ロボットにより制御されるグリッパ
と部品脚を折り曲げるための装置とを用いて、プリント
配線板に多種多様の型の部品を自動的に実装するための
装置と方法とに関する。
[従来の技術] 標準部品(IC1抵抗など)のための多数の自動実装装
置が存在し、これら自動実装装置は電子装置の製作に広
く用いられている。接続脚を有する多種類の型(例えば
20の型)の特殊部品用の自動実装機に対しては、製作
的に成熟した構想はこれまで知られていない。
従来見本市及び展示会で発表された試作機はほとんど全
て産業用ロボットを用い、「つまみ上げてそして置く」
という原理に基づき作業する。
部品を産業用ロボットによりマガジンから取り出し、固
定されたプリント配線板に挿入するという試作機がこれ
までに知られている(例えば「今日のロボット工学(R
obotics toda7) J、1983年12月
:[電子装置製造におけるロボットによる組み立て(R
obotic Ag5e*b121nElectron
ics Manufacturing ) J ) *
この場合にはロボット腕はグリッパを支持し、このグリ
ッパが準備ステージ1ンから部品を取り出しこれを固定
されたプリント配線板の格子孔に挿入する。しかしなが
らこの構想は次のような一連の欠点を有する。
a)挿入ルーチンの順次進行による長いサイクル時間: 部品をつかむ、準備ステーションから持ち上げる、挿入
位置へ移動、挿入、プリント配線板の丁で部品脚を曲げ
る、グリッパが開く、グリッパが尤へ戻る、新しい準備
ステーションへ移動する、グリッパが降下する。
b)部品°の型変更の際の機構及び時間の大きい出*: 種々の寸法を有する部品の場合には、ロボット腕上の部
品用グリッパを自動的に交換しなければならない、この
ことがサイクル時間を更に延長し、多様性が更に大きい
場合には大きい浪費をもたらす、これに対して正確に部
品に調和していない汎用グリッパを採用すれば、挿入信
頼性の問題が残る。
C)部品脚の折り曲げによる部品の固定のための機構の
大きい出費ニ プリント配線板の下方に設けられた折り曲げ装置はプリ
ント配線板の格子孔のあらゆる位置(大きいプリント配
線板では7000を超える位!!りに到達しなければな
らず、かつ脚を種々の方向に折り曲げることができなけ
ればならない6脚質挿検査を行おうとすれば、出費は更
に大きくなる。
[発明が解決しようとする問題点] この発明は、プリント配線板に特殊部品を自動的に実装
するための頭記の装置と方法を提供することを目的とす
る。この構想はプリント配線板に多種多様な型の部品を
速やかに実装することを可能にしようとするものである
L問題点を解決するためのf段] この目的はこの発明に基づき、プリント配線板を払い出
しステージ璽ンから産業用ロボットのグリッパの範囲に
受け入れるために1回転皿を懺えx−y方向に移動可能
な滑動台が設けられ、産業用ロボットのグリッパが−・
方ではプリント配線板をつかみ他方では滑動台と回転皿
とを動かし。
更にこの滑動台の手前のm個において部品が好ましくは
直線形のマガジンの中に並べられ、部品の上方には傾動
可能な揺動架の上に各部品にそれぞれぴったりと調和し
た部品数と同数の多くの部品用グリッパが配列されてお
り、また滑動台の下方にはプリント配線板に挿入後に部
品の脚を折り曲げるための各部品に調和した複数の折り
曲げヘッドが設けられていることにより達成される。
この発明に基づく構想は前記の「つまみ上げてそして置
<」という方法に比べて、サイクル時間及び信頼性に関
して特に長所を有する。これはかかる挿入口amにとっ
て重要な長所である。サイクル時間の短縮は、部品の挿
入のために必要な作業工程を前記a)項に記載の9工程
から5工程に減少することによりもたらされる(挿入位
置へ移動、挿入、プリント配線板の下で部品脚を折り曲
げる、グリッパが開く、グリッパが元へ戻る)。
部品準備装置、整列装置、グリッパ及び曲げ工具が各部
品にぴったりと調和しているという事実から、信頼性が
高められる。
[実施例] 次にこの発明に基づく自動実装装置の一実施例を示す図
面によりこの発明の詳細な説明する。
自動実装装置の全体を示す第1図において、産業用ロボ
ット1にはグリッパ2が取り付けられており、このグリ
ッパ2はx、y方向に移動II+1能でかつρ方向に回
転可能な滑動台3を動かす、この滑動台3とには既に産
業用ロボ−/ )のグリッパ2によりはめ込まれたプリ
ント配線板4が載っている。この滑動台3の手前には特
殊部品7が直線形のマガジン6の中に配置されている。
特殊部品7は整列装置8から部品用グリッパ5に渡され
、揺動架9によりプリント配線板4の上方へ振られる。
滑動台3の下方には折り曲げヘッド11を備えた脚折り
曲げユニットlOが示されており、これについては第2
図に詳細に示されている。
第2図は脚折り曲げユニットの側面図を示す。
レバーシステム12と13は点14で軸受支持されてい
る。これらレバーシステムは初張力を与えたばね入りの
ストッパ15と16により中央位置に保持される。折り
曲げヘッド1110えたシリンダ18が上昇していると
きに、折り曲げシリンダ17が両レバーシステム12.
13を交互に動かす0脚19と20は別々に折り曲げあ
ご21により折り曲げられる。22はスイッチを示す。
産業用ロボット1はそのグリッパ2を用いて特殊部品を
実装すべきプリント配線板4を図示されていない払い出
しステーションから取り出し、それを回転皿を備え駆動
されていない最初は鎖錠されたx−y滑動台の中にはめ
込む、この滑動台の手前には部品マガジン6の中に多種
類の異なる型(例えば25の型)の部品が並べられてい
る0部品マガジンの上方には傾動可能な揺動架9の上に
、各部品にぴったりと調和した部品数と同数の多くの部
品用グリ7バ5が配置されている。
グリッパ2を備えた産業用ロボット1がプリント配線板
4を滑動台3の中にもたらす間に、プリント配線板に実
装すべき型の部品が整列装置8から部品用グリッパ5に
渡される。その際部品脚は整列される。その後に部品を
つかんだグリッパと共に揺動架9が滑動台の中に固定さ
れたプリント配線板の上方に振られる。その間にグリッ
ツく2を有する産業用ロボットはx−y滑動台と連結し
終わり、滑動台と回転皿従ってプリント配線板を部品用
グリッパ5の下方の実装位置に動かす、そこで部品は次
々に挿入される。
部品の挿入後に脚は再び特に各部品に調和した折り曲げ
ヘッドにより折り曲げられ、それにより部品はプリント
配線板上に固定される。折り曲げヘッドは第2図に示す
振り子システム玉に配置されており、この振り子システ
ムは脚貫挿検査を可能とするように構成されている6点
14に軸受け支持されたレバーシステム13はばね入り
のストッパ16により第2図に示す中央位置に保持され
る0部品がプリント配線板に挿入されたとき。
レバーシステム上に配置され部品に調和した折り曲げヘ
ッドを支持する多数のシリンダの内の当該のシリンダが
持ち上げられる。そして折り曲げあご21が部品脚19
.20の左右に位置する。
今や折り曲げシリンダ17が作動し、レバーシステムを
ストッパ16に抗して下方に動かす0部品脚が存在する
ときにだけ、レバー12は折り曲げ力によりばね入りス
トッパ15に逆らって振られ、スイッチ22を作動させ
る。この過程は他の脚に対しても同様な順序で繰り返さ
れる。
【図面の簡単な説明】
fjS1図はこの発明に基づく自動実装装置の一実施例
の斜視図、142図は第1図に示す自動実装装置の部品
脚貫挿検査兼折り曲げ装置の一部切欠側面図である。 l・・・産業用ロボット、  2・・・産業用ロボット
のグリ−、パ、  3・Q9滑動台、 4−・・プリン
ト配線板、  5・・・部品用グリッパ。 6・φ・マガジン、 7・・・部品、  8・・・整列
装置、  9・拳・揺動架、  11−・ψ折り曲げヘ
ッド、   12,13・・・レバーシステム、  L
5,16−争うストッパ、  17・拳や折り曲げシリ
ンダ、  18φ・・折り曲げヘッドシリンダ、  1
9.20−ψ一部品脚、  21・・・折り曲げあご、
  22・・・スイッチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)産業用ロボットにより制御されるグリッパと部品脚
    を曲げるための装置とを用いて、プリント配線板に部品
    を自動的に実装するための装置において、プリント配線
    板(4)を払い出しステーションから産業用ロボットの
    グリッパ(2)の範囲に受け入れるために、回転皿を備
    えx−y方向に移動可能な滑動台 (3)が設けられ、産業用ロボットのグリッパが一方で
    はプリント配線板をつかみ他方では滑動台と回転皿とを
    動かし、更にこの滑動台(3)の手前の一側において部
    品が直線形のマガジン(6)の中に並べられ、部品の上
    方には傾動可能な揺動架(9)の上に各部品にそれぞれ
    ぴったりと調和した部品数と同数の部品用グリッパ(5
    )が配列されており、また滑動台(3)の下方にはプリ
    ント配線板に挿入後に部品の脚を折り曲げるための各部
    品に調和した複数の折り曲げヘッド(11)が設けられ
    ていることを特徴とする自動実装装置。 2)折り曲げヘッド(11)がレバーシステム(12、
    13)を動かす振り子システムにより制御されており、
    この振り子システムが脚貫挿検査を可能とすることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の装置。 3)レバーシステム(12、13)を作動するために折
    り曲げシリンダ(17)、折り曲げヘッドシリンダ(1
    8)、初張力を与えたばね入りストッパ(15、16)
    及びスイッチ(22)が設けられていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第2項記載の装置。 4)脚を折り曲げるためのレバーシステム (12)がばね入りのストッパ(15、 16)により折り曲げシリンダ(17)の折り曲げシリ
    ンダレバーシステム(13)の中央に保持されているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の装置。 5)折り曲げシリンダレバーシステム(13)がばね入
    りのストッパ(16)により中央位置に保持されている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第4項記載の装置。 6)産業用ロボットのグリッパ(2)を有する産業用ロ
    ボット(1)が特殊部品を実装すべきプリント配線板(
    4)を払い出しステー ションから取り出し、このプリント配線板を回転皿を備
    え駆動されていない最初は鎖錠されたx−y滑動台(3
    )の中にはめ込み、 一方この過程の間に部品を整列装置(8)から部品用グ
    リッパに渡して脚を整列させ、続いて部品用グリッパを
    備えた揺動架(9)を滑動台の中に固定されたプリント
    配線板の上方に振り込み、一方産業用ロボットのグリッ
    パ(2)を有する産業用ロボット(1)が滑動台と回転
    皿を実装位置に動かし、この位置で部品を挿入し脚を折
    り曲げヘッドにより折り曲げることを特徴とする自動実
    装方法。 7)部品をプリント配線板に挿入後に脚を折り曲げるよ
    うに、部品に調和した折り曲げヘッドを支持する当該の
    折り曲げヘッドシリンダ(18)が上昇し、続いて折り
    曲げシリンダ(17)が作動され、この折り曲げシリン
    ダが振り子システムを最初は一側にそして続いて他側に
    振ることを特徴とする特許請求の範囲第6項記載の方法
    。 8)折り曲げあご(21)を備えた折り曲げヘッド(1
    1)が部品脚の存在する場合にこの脚に当接し、それに
    より脚を折り曲げるためのレバーシステム(12)が停
    止するま で、折り曲げシリンダの内の一つ(17)がまずレバー
    システム(12、13)を一緒に動かし、一方折り曲げ
    シリンダレバーシステム(13)はスイッチ(22)が
    応答するまでストッパ(16)に逆らって更に動かさ れ、一方脚が存在しない場合にはスイッチが作動されず
    、それにより自動的な進行が停止されることを特徴とす
    る特許請求の範囲第7項記載の方法。 9)一つの脚を折り曲げ後第2の折り曲げシリンダ(1
    7)が同様な機能の進行を開始することを特徴とする特
    許請求の範囲第8項記載の方法。
JP60243805A 1984-11-02 1985-10-30 自動実装装置および方法 Pending JPS61110500A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3440168 1984-11-02
DE3440168.7 1984-11-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61110500A true JPS61110500A (ja) 1986-05-28

Family

ID=6249400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60243805A Pending JPS61110500A (ja) 1984-11-02 1985-10-30 自動実装装置および方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0181556A1 (ja)
JP (1) JPS61110500A (ja)
BR (1) BR8505456A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3618393A1 (de) * 1986-05-31 1987-12-03 Fraunhofer Ges Forschung Bauelement-magazin fuer eine bestueckungseinrichtung
US4731924A (en) * 1986-08-04 1988-03-22 American Telephone And Telegraph Company Method and apparatus for inserting multi-leaded articles into a substrate
US5084962A (en) * 1988-08-24 1992-02-04 Tdk Corporation Apparatus for and method of automatically mounting electronic component on printed circuit board
DE4434383C2 (de) * 1994-09-16 2000-12-07 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren und Vorrichtung zum Bestücken und Löten von dreidimensionalen Leiterplatten
CN110366365B (zh) * 2018-04-11 2024-03-19 深圳市鑫汇科股份有限公司 一种针脚弯角装置以及方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2457057A1 (fr) * 1979-05-14 1980-12-12 Jaz Sa Dispositif pour le montage de circuits integres sur une plaque de circuit imprime
WO1983004365A1 (en) * 1982-05-26 1983-12-08 Western Electric Company, Inc. Method and apparatus for automatically mounting multilead components on circuit boards

Also Published As

Publication number Publication date
EP0181556A1 (de) 1986-05-21
BR8505456A (pt) 1986-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4593820A (en) Robotic, in-transit, device tester/sorter
JPS62130189A (ja) ロボツト工具交換装置
DE112016005253T5 (de) Herstellungssystem, Verfahren zum Konstruieren des Herstellungssystems, Endeffektor, Roboter und Arbeitsverfahren des Roboters
US5951720A (en) IC mounting/demounting system and mounting/demounting head therefor
US4847990A (en) Vibrating component insertion tool
JPS6216818A (ja) 折りたたみ作業における金属板自動操作方法および装置
JPS61110500A (ja) 自動実装装置および方法
EP0183301B1 (en) Apparatus for placing electronic and/or electrical components on a substrate
US4790584A (en) Compliant link
GB2191467A (en) Compliant link
JPH01153239A (ja) パネルの位置決め方法
US4683649A (en) Device for assembling return bend to coil
US4747208A (en) Device for assembling return bend to coil
JPH02229499A (ja) 基板搬送装置
JPH0472400B2 (ja)
CN213320209U (zh) 夹爪、夹取机器人以及pcb板夹取设备
JP2830923B2 (ja) 基板サポート部の自動段取り替え方法およびその装置
JPH0450261Y2 (ja)
JPH0249691Y2 (ja)
JPH0237453Y2 (ja)
JP3239018B2 (ja) 自動ラッキング装置
JPH0135504B2 (ja)
JPH01128599A (ja) 大形異形電子部品挿入装置
JPS6217998Y2 (ja)
CN115741049A (zh) 一种套筒组件组装设备及方法