JPS58161633A - キヤリア - Google Patents

キヤリア

Info

Publication number
JPS58161633A
JPS58161633A JP57044242A JP4424282A JPS58161633A JP S58161633 A JPS58161633 A JP S58161633A JP 57044242 A JP57044242 A JP 57044242A JP 4424282 A JP4424282 A JP 4424282A JP S58161633 A JPS58161633 A JP S58161633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
carrier
frames
wheels
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57044242A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0219012B2 (ja
Inventor
Hisashi Tadano
多田野 久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tadano Ltd
Original Assignee
Tadano Iron Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tadano Iron Works Co Ltd filed Critical Tadano Iron Works Co Ltd
Priority to JP57044242A priority Critical patent/JPS58161633A/ja
Publication of JPS58161633A publication Critical patent/JPS58161633A/ja
Publication of JPH0219012B2 publication Critical patent/JPH0219012B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P3/00Vehicles adapted to transport, to carry or to comprise special loads or objects
    • B60P3/28Vehicles adapted to transport, to carry or to comprise special loads or objects for transporting cranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C13/00Other constructional features or details
    • B66C13/52Details of compartments for driving engines or motors or of operator's stands or cabins
    • B66C13/54Operator's stands or cabins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/62Constructional features or details
    • B66C23/72Counterweights or supports for balancing lifting couples
    • B66C23/78Supports, e.g. outriggers, for mobile cranes
    • B66C23/80Supports, e.g. outriggers, for mobile cranes hydraulically actuated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本考案に,起伏調節自在なクレーンブームを備え九旋緒
台【旋回自在に搭載するためのキャリアに関するもので
るる。
従来のこの種のキャリアに一般のトラッククレh3 一ンに代表される如く、一体内に構成し次キャリアフレ
ームの前後両側へ前輪および後輪を配すと共にこのキャ
リアフレーム上に旋一台を旋−自在に搭載するようにし
ている。そして綾目台取付位置の前方位および後方位の
キャリアフレーム両側にジヤツキ装置を夫々設けて、こ
れらジヤツキ装置に19キヤリアフレームtジヤ、キア
、グし。
クレーン作業時のキャリアの安定を確保するようにして
いる。クレーン作業時にキャリアの安定【確保するため
の上記ジヤツキ装置は、その目的を高[K達成する丸め
に、キャリアフレームに対して側方に張り出して!I地
できるよう、+ヤリアフレームに横架した外11$Pよ
びこの外筒内ICPFjl自在に嵌挿した内筒からなる
スライド装置における工ターれた位置に接地する1クレ
一ン作業時の安定性が高められるのでるるか、上述の如
きジヤツキ装置を有する従来のキャリアにるりては、キ
ャリア側方へのジヤツキ装置張出量にに自ずから限界が
あり、且つ、クレーン作業時のジヤツキ装置の反力がキ
ャリアフレームに好遣しがらざるねじルカとなりて作用
する0ジヤツキam張出量の限界はクレーン能力の限界
を意味し、キャリアフレームに作用するねじ9力扛、こ
のねじり力に抗する頑強なキャリアフレームt−6bI
!とするところから、キャリアフレームの重量増【意味
する。すなわち、従来の中ヤリアで扛ジヤツキ装置の張
出量の増大によるクレーン作業時のキャリアの安定性の
同上は蛾早限界に達している。
本Jih明は、成上に鑑み、軽量で且つジャ、キ装置の
張出量を大幅に増大し得る新規なキャリアを提供しよう
とするものでるる。
以下本発明の実施例t−tIA面に従りて詳細に説明す
るO 第1−ンよび1m2図において、ムは本発明に係るキャ
リア、Bにキャリア側方に旋回自在に搭載したIi!一
台でろって、この炭1台Bには起伏関節自在なりレーン
プーム1を備えている。クレーンプームlは1本実施例
において扛蘭圧に↓り伸縮5 駆動される伸縮プームとして示されており、その先端に
扛巻上げ巻下は自在にフックブロック2が吊下られてい
る0フツクブロツク2の巻上げ巻下#Ifは、プーム1
の基部に設は友主ウィンチ3にLり行なわれるようにな
っている0サブウィンチ4が旋回台BIIc設けられて
おり、これはプームlの先端に適宜配設されるエクステ
ンシ■ンジプ(llI示ぜず)用のフックの巻上げ巻下
しのために供される。旋回台Bの後亀部上には力f)/
タークエイ″ト5が設けられており、このカランターフ
エイト5社遍宜旋囲台Bから脱着することで増減できる
Lう積み上げ可能な多数の分割クエイF s’ * s
’ −・・・で構成されている。旋回台Bの先端部には
、旋回台Bt旋錦、プーム1【起伏並びに伸縮。
フックプロ、り2に%上d巻下げ操作【するためのクレ
ーン運転席6が配置さnている0本発明に係るキャリア
ムのキャリア7レームCは、旋―台BtJL!llベア
リングs/を介して旋回自在に搭載するセンターフレー
ム7、センター7レーム7に夫々その基端を枢着ビン8
3おLび8によ6 り水平方向に回転可能に枢支連結され互に近接した近接
状態(第2図々示の状II)と互に一関した一関状態(
第3I@!々示の状態)tとることができる左右一対の
前方フレーム9および10.お工びセンター7レーム7
に夫々上の基端tg着ビン11および12に工す水平方
向に一転可能に枢支連結され互に近接した近接状態(第
2図々示の状II)と互に一関した一関状[1($13
図々図々状態)kとることができる左右一対の後方フレ
ーム13お工び14から構りさ扛ている。前記左右の後
方フレーム13お工び14の前記近接状態は、近接状態
にある左右の前方フレーム9お工び10に対してセンタ
ーフレーム7を挾んだ反対側に位置するようになりてい
る。前記左右の前方7ンーム9お1び10並びに左右の
後方フレームI3および14は、夫々基端側の外側フレ
ーム9’、 10’、13’、 14’と、この外側フ
レーム9’ 、 10’、 13’、 14’に伸縮自
在に嵌挿され先端部にジヤツキ15.16.17.18
に備えた内側フレーム9″。
io’、 i3“、14“から構成されている。伸縮自
在II/clI成さnた左右の前方フレーム9および1
0.!びに左右h7 の後方フレーム13および14の伸縮扛a!j1な動力
装置(例えば油圧シリンダ)KL9行なわれるようにな
りている。前方フレームお!(j:後方フレームの各先
端部の前記シャツ中Is、 16.17.18絋全て同
一構造であるので、ジヤツキ17の構造11#kL、他
のジヤツキ15.16.180それt省略する。す有す
る一対の油圧ジヤツキJ1およびJ2かもなっておp、
油圧ジヤツキJl、:J2扛、その沖長時に接地板t−
接地し後方フレーム131地画から扛上する。
センターフレーム7、左右一対の前方フレーム9および
io、xびに左右一対の後方フレーム13訃よび14か
らなるキャリアフレームOKは、単輪19乃至墓が設け
られている。単輪19および20は左側の前方フレーム
9の左側に、車輪21および22扛右儒の前方フレーム
10の右側に、単−幻および24社左f401に方7v
−AtaO左111に、 阜@25>LUMは右側の後
方フレーム14の右側に夫々配設されて特開昭58−1
61633(3) おり、こ扛らの車輪W乃至26に、#記各ジヤツキ15
乃至18を縮小し、且つ左右の前方フレーム9゜lOお
よび左右の後方フレーム13,141夫々近接し次状態
でキャリアフレームc’1走行可能に担持するものであ
る。前方フレームの車輪Wと単輪21および車輪加と車
輪22は互に対となってキャリアムの前輪tII成し、
後方フレームの車輪幻と車輪25および重輪スと車輪2
6扛互F吋となりて千ヤリアムの後輪に11成している
前輪t−11成する車輪19乃至220うち車輪19お
よび加は。
&儒の前方フレーム9の左側に設けたブック、トnおL
び四に千ングビン四お1び30に介して操舵o(能に患
架さIしてお凱車輪21s?工び22飢右儒o#II方
フレームloの右側に設けたブラケット31おLび32
にキングピン33および34を介して操舵可能にIm架
されている。繭輸t−構成する単輪19乃至nの嫌舵磯
傅については後述する。後輪1mmする車輪ム乃至易の
うち車輪23お1び24飢と側の後方フレーム、13υ
と側でその中間位に揺動自在に枢支場れたイコライザー
ビーム35′f:介してm架されてお多、車輪25およ
び26灯、右側の後方フレームに9 14の右側でその中間位t−揺動自在に枢支されたイコ
ライザービーム36t−介して懸架されている。後輪を
構成する車輪ス乃至には駆動軸となりてお9、そのハブ
内に夫々内装した油圧モータ(図示せず〕に19駆動さ
れるようになっている。
センターフレーム7には、エイジy訂、諌エンジン渭に
より駆動さnる油圧ポンプ蕊、 39.39’およびオ
イルタンク40t−備えている。油圧ポンプあは可変容
量タイプであり、適尚なパルプ装置を介して前記車輪お
乃至届の油圧モータとクローズドIgI賂にて接続さn
ている。油圧ポンプ葛に対する各油圧量−夕の接a扛差
列接続となってお9.これによりこれら車輪n乃至温間
に差動機at付与している。41およびqLセンターフ
レーム7の左側に突出したブラケット0と左側の前方フ
レーム9および後方フレーム13間に夫々介在した複動
油圧シリンダ、44を1び45は、センター7レーム7
の右側に突出したプラケッ)46と右@O前方フレーム
lOおよび後方フレーム14間に介装した複動油圧シリ
ンダてめり、これら嶺動徊圧シ□リンダ411kIO 、42,44,45は対応する前方フレーム又は後方フ
レームを近接状wit<第2図の状態)と離間状態(纂
3図の状態)との間で枢着ピン83.11.8 、12
を中心に同動させるものである。センターフレーム7に
は、また油圧制御装置47が設けられてお夕、m圧ポツ
プ島の発生圧油t、前方フレーム9゜lOおよび後方フ
レーム13.14の各伸縮用の動力装置、ジヤツキ15
.16.17.18の各油圧ジヤツキJ1、J2.およ
び、油圧シリンダ41.42.44.45への作動油の
流れ會コントロールし、これら油圧アクチーエータ葡任
意に駆動できる工うになっている。油圧ポンプ鵠の発生
圧油扛制御装置41経由した後ロータリージ謬インド4
8を通って、油圧ポンプ39′の発生圧油は直接ロータ
リージ冒インドt48t−通って夫々旋回台B上に導び
かれ旋回台B上の各種油圧アクチーエータの駆動用圧油
として利用さnるLうになっている。   −49は、
右側の前方フレームlOの先端部すなわち。
前方フレームlOの内側フレームlCの先端部に配設し
たキャリアムの運転席、5oは左側の前方フレーjkl
l ム9の先端部すなわち、前方フレーム9の内側フレーム
Vの先端部に設けた補助席である0次に、前記操舵機構
を第48に基づいてl!明する。車輪19のピットマン
アームSi扛、1!11方フレーム9の下側にその支点
を枢支され7’jLi619ンク52の一端に連結杆5
31介して連結されている。一方車輪加のピットマンア
ーム54は、前方フレーム9の下側にその支点上枢支さ
れたLliリンク55の一端に連結杆56t−介して連
結されているOLl[リンク52お工び56の他端は連
動杆57で連結してお9゜これに19車翰19お工び加
のキングピン四おLび30【中心とする(口)動を同調
する○車輪21のピy)マンアームsatzmm方7し
一ムlOの下側にその支点【枢支され友La1l!Jン
ク59の一端に連結杆SO(介して連結されている。一
方車輪nのピットマンアーム61は、前方フレームlO
の下側にその支点を枢支さ;rL7jLllI!jンク
62の一端に連結杆63t″介して連結されている。L
#11J#ク59お工び62の他端は連、動杆64で連
結さnておp、これvcL9阜輪2車輪Lび車輪nのキ
ングピンおお↓び34t−中心とする@111に一同調
する。左側の車輪19.20と右側の車輪21.22の
操舵時の同調t−はかるために、m記連結杆53おLび
60にその内熾部から内方に呻びる嚢合杆651?↓び
66に設けると共に、11111119お工び21のピ
ットマンアーム51$Pよび58の反対側に夫々その−
jllk枢着連結して内方に伸びる衝合杆67および6
8t−設け、これら嚢合杆65とaa、g合杆67と6
8の桑内端が左右の前方フレーム9およびlOt近接状
lIにしたとき互に価合する工うに構成している。この
ような左右前輪の1II3iitt機lNは、前方フレ
ーム9お工び10がIIk開状態となることt防げるこ
となく、シかも前方フレーム9お工びlOが近接状態に
なると自動的に左右前輪の同!111’!−はかること
ができるものでるる。69お工び70に、Lmリンク5
2と両方フレーム9適所間おLびL型リンク59と前方
フレームlO適所間に介装し几掴圧シリンダでめつてこ
nc)油圧シリンダは、前方フレームlOの外側フレー
ム前端に設けられ油圧発生m*(図示せず)からの1蘭
の供給を受けるステアリーグ/:にプ71からの制御さ
れた作動油を受けて駆動さ扛るk13 工うになりている。油圧シリンダ69および70は。
一方が伸長すると他方が同量だけ縮小する工う油圧的に
同調されている。すなわち、ステアリングバルブ71の
一方の制御流は油圧シリン〆70のボトムgA油富へ、
他方の制御Rは前方フレーム10 、センターフレーム
7お工び前方フレーム9【経由するmwlを経て油圧シ
リンダ69のボトム儒鋼璽へ夫々供給されるようになり
てお9.且つ油圧シリンダ70および油圧シリンダ69
のピストンロッド儒掴電同志扛センターフレーム7vt
経自する配管で接続されているolill記ステアリス
テアリングツ1はその回転入力軸72t−前方に自重て
配置さnておシ、この回転入力軸72にはスプラインが
切られている。
運転席49の操舵)−ンドル(ml示せず)の操作に応
じて回転する回転軸73が運転席aot側において繭記
ステアリングパルプ?HD@転入力軸72に対向する位
置に突出している。−転輪73の先端には。
内側に前記−転入力軸72のスプラインに保合するスプ
ライン【切りたスプラインカラー74’i:i11転不
能に且つスズリング75に!#央出出方向付勢してk1
4 配設している。このスプラインカラー74は前方フレー
ムlOが最縮小したとき自動的に回転軸73と1転入力
軸72’l(連結し、運転m49から単輪19乃至nt
操舵可能とするものである0 運転席49からの、前記油圧モータあの容量変換操作、
命中リアムの車幅灯1尾灯等保安装置の操作1.エンジ
ン37のコントロール等は、電気的あるいは油圧的に行
なわれるようになっており、この目的のために運転席4
9と前方フレームlOの外側フレーム10’の閾はリー
ル(g示せず)ICより繰〕出しI//に堆9自在な電
纜あるいはホース(図示せず)に工りaaされている。
調圧制御装置47の操作部7・、77がセンターフレー
ム7の両側に設けらnている。
前方フレーム9お工びlOの外117レーム9′お工び
lO’K1.111方7V−A’li近接状11K t
、7j トき互vC11合するストッパー78お工び7
9が設けらnている。ストッパー79は前方に開いた保
合穴80i有しており、一方前方フレームの近接状態で
この保合穴80に対向する前方7レーム9のジヤツキ1
5の適為べi 所に保合ビン81’i後方に向って出段している。保合
ビン81線、前方フレーム9および1ot−近接状態に
した上で前方フレーム9を縮小することで、自動的に保
合穴80に保合し、m方フレームを近接状態にロックす
るようになっている(第4図)082蝶、センターフレ
ーム7の前方位に設けられ、近II状急にある前方フレ
ーム9およびlOとセンターフレームとの相対位置’t
*定するストッパ一部材である。これらストッパー78
.79.係合大sO,係合ピン81およびストッパ一部
材82は、後方フレーム13および14に″4h同様な
ものが設杖られていゐが説@扛省略する。
次に作用t−aI!Aする。キャリアムは、その前方7
v−ム9おLびlO並びに後方フレームBお1び14k
iIi接状態にすると共に縮小し、且つジ中、キb乃至
tstat小した状ml(嬉1図および菖2図の状態)
で走行移動可能な状態となる。この時旋釧台Bはそのプ
ーム1 kll[r7jK向けて倒伏、at小する。カ
ウンター9エイト5は走行移1IIIの重量軽減の友め
に適宜取り外さnる。この状態でクレーン作業の現場ま
で移動する。クレーン作業音しようとするときは次の如
くしてシャツ午15乃至迅に19キヤリアムを安定的に
保持する。
(1)  ジヤツキb乃j[18のうち3基のジヤツキ
例えばジヤツキb乃至17でキャリアムを扛上し車輪1
9乃至26【地面から浮上させる。
ψ)後方フレーム14t−伸長すると共にこれ′kfm
圧シリンダ藝に1シ枢着ビン12’に中心に展開させる
0 (1)  ジヤツキ18t−沖畏すると共にジヤツキI
n纏小し、ジヤツキ15.16および迅にエクキャリア
ムを扛上保持する。
(4)  後方フレームtat伸長すると共にこれ′に
調圧シリンダ社にL9枢着ビンllt中心に展開させる
0 (6)  ジヤツキ171c伸長すると共にジヤツキ1
5に一縮小し、ジヤツキ16乃至錫に19キヤリアムを
扛上保持する。
(・) 前方フレームets長すると共にこtLk油圧
シリンダ41 K ! I枢着ビン83’Jj中心に展
開させk17 る0 (7) ジヤツキ15t−伸長すると共にジヤツキ16
t−縮小し、ジヤツキ15.17および廊に19キヤリ
アムを扛上保持する。
−) 前方フレーム10を伸長すると共にこれt−油圧
シリンダ躬により枢着ビン8t−中心に展開させる0 φ)最後に、ジヤツキ16に伸長し、ジヤツキb乃至1
8に↓9キャリアムを安定的に保持する0(菖311) すなわち、tta、三基のジャ、キに工9キャリアムを
扛上保持し、*りのジヤツキ【W!地しLうとする場所
まで移動(該轟する前方あるいは後方フレームの坤醜お
工び展開に工9)させることt繰p返して各ジヤツキ1
5乃至18t−任意の場所KIII地させるものである
。このようにしてキャリアムを安定的に保持し友上でク
レーン作IIt行うものである0 クレーン作業時に牛ヤリアムに作用丁ゐモーメントは、
センターフレーム7から放射状に伸びるk1g 前方フレーム9.lOおよび後方フレーム13.14に
より支承されるが、このとき、キャリアフレームCの一
部たる前方フレームe、to>よび後方フレーム13.
14には大きなねじシカが作用しないことは鳳解できよ
う。
走行可能な状態にするIIcは上記操作手順の逆を行え
ば良い。
崗、上記実施例においては、キャリアムの走行移III
I社轟皺キャリアに旋闘台B’l架装したま\行う工う
にしたが、プーム1を旋一台BからIIILり外して走
行移動しても良いし、旋回台Btプーム1と共に取り外
して走行移動し、ても嵐いこと勿論であって、この場合
繻走行移動時の重量【大巾に低減できることから超大瀧
のキャリアに適するものである。
更に、上記実施例においてはプーム1を伸縮ブームとし
て説明し友が、このブーム扛トラスブーームt−継ぎ足
した形式のいわゆる機械式ブームで参っても良いこと勿
論である。
j!に、上記実施例においては前方フレーム9おJk1
9 よびlOに設けた車輪19.20および21.22は、
キングピン9,30および33.34e介して直接対応
する前方フレーム9およびlOに連結しているが、第5
図に示す如く車輪19.20お工び単輪21.22に夫
々イコライザービーム84および85j介して対応する
前方フレーム9およびlOに取9付けるようにしても良
いこと勿論である。すなわち、第5図において、イコラ
イザービーム84お工び85は、111方フレーム9お
よびlOの外側フレーム9′お工び10’の外側に水平
軸94および95t−介してその中点t−m動自在に枢
支している。車輪19および加がイコライず一ビーム8
4の各外端に設けたブラケット86お工び87にキング
ピン88および891介して操舵可能に懸架されてお9
.車輪21おLびnがイコライザービーム85の各外端
に設けたプラケッ)9GおLび91にキングピン92お
工び93(ij介して操舵可能に1s果されている。こ
の場合車輪19乃至nの操舵時の同脚機IIは次の如く
構成している。すなわち、車輪lのピットマンアーム5
1扛イコライザービーAI4にその支点を枢支され7t
LffiリンクQO−@に連結杆97に介して連結され
ている。一方車輪加のピットマンアーム54は、イコラ
イザービーム84にその支点會枢支されたT、l119
ンク98の一端に連結杆99會介して連結さnている。
Lllリンク96おLび98の他端は連動杆100で連
結し前輪19お工び前輪加の操舵時の同*’を社かりて
いる。車輪21のピットマンアーム58扛イコライザー
ビームiI5にその支点を枢支されたL型リンク101
の一端に連結杆102に介して連結さ扛ている。一方卑
輪nのピットマンアーム61はイコライザービーム85
にその支点を枢支さnたLmvmタンク3の一端に連結
杆104に前方して遅結さnている。Ljillす/り
101および1031/3 の他端は遅動杆市で連結し前輪21お工び前輪nの操舵
時の同imt扛かつている。連動杆100に。
その支点tイコライザービーム84に枢支されたL置す
ンク105の一端に連動連結さnており、  Lffi
リンク105の他端は連動杆108 ’i介して衝合リ
ンク107の前層に連結している。連動杆104跋、そ
の支点【イコライザービーム85に枢支されたLgリン
ク1011の一端に遅IIk連結されて訃夕、Lfiす
kgl ンク1011の弛1ill!は連動杆109【介して衝
合リンク11G O一端に連結している。衝合リンク1
07およびno Fi*夫々その中点tm方フレーム9
お↓び10の内側に突出し次ブツクッ)111および1
1へ枢支されてお9.前方フレーム9お工びlOt近擬
状纏にしたときに扛これら衝合リンク107および11
0の各外端が衝合するようになってお9.これに19左
右の前輪19.20および21.22関O同調tはかる
ことができる。前記連動杆106sP工び109は、イ
コライザービーム84および85の水平軸94お1び9
sまわ夛での揺動運動の影響を可及的に避けるためにl
iK示すように、水平軸94s?よび95に近接する(
出来nば水平軸94おLび95の中空中心【通す)位置
に設けるのが嵐い。操舵用の油圧シリンダ(1!示せず
)はL麿すンク101とイコライザービーム85間お↓
びLfiリンク96とイコライザービーム84間に設け
れば良い。
また、上記実施例において鉱、一方フレーム9お1びl
0JIびKM方7L’−ム13お1び14tflFJ1
可能に構成したがcrtは伸縮不能なものであって4鳳
(2 嵐く、また伸縮可能なものと伸縮不能なものの組み合せ
であっても良い。
更にまた。上記実施例においては運転席49’に前方フ
レームlOの内側フレーム10#先端部に配設してクレ
ーン作業時に旋湘台の旋回中心から可及的に遠ざけるよ
うにし、運転席49が旋回中心付近でのクレーン作業の
支障とならないようにしたが、旋目中心近くでのクレー
ン作業の必要性が少ないものにあっては、運転席49t
−前方フレームlOの外側フレーム10’(D外11i
K設けて4jLい。この場合は運転席49とキャリアフ
レームC間の各種信号伝達が容易になることは言うまで
もない。
更に、上記実施例でに、左右の前方フレーム・、 10
お工び左右の後方フレームB、14に設けた車輪19乃
至26は、各フレーム9乃至14の外側に懸架している
が、各フレームの内側にも車輪ff1ilffる工うに
して走行移動時における各フレームのねじgt押えるL
5にしても嵐い。
何れにしても本発明のキャリアに、起伏関節自在なりレ
ーンプームを備えた旋回台r*−自在ニh23 搭載するセンターフレーム、夫々その先端llKジヤツ
キを備えた左右一対の前方フレームであって前記センタ
ーフレームに夫々その基端【水平方向に目動可能に連結
され互に近接した近接状態と互゛に一関した展開状態を
とることができる左右一対の前方フレーム、>↓び夫々
その先端部にジヤツキを備えた左右一対の後方フレーム
であって前記センターフレームに夫々その基端【水平方
向に1動可能に連結さn前記近接状層にある前方フレー
ムの反対側に位置して互に近接した近接状態と互に離間
した展開状態tとることができる左右一対の後方フレー
ムで以ってキャリアフレームを構成すると共に、このキ
ャリアフレームに運転席およびエンジンを配し、前記前
方フレームおLび後方フレームを近接状急にし前記ジヤ
ツキを格納(Jl小)した状態で前記キャリアフレーム
t−走行可能に担持する車輪1.*記左右の前方フレー
ムお工び左右の後方フレームに夫々配設したから、クレ
ン作業時にキャリアフレームCOH方フレームおよび後
方フレームに大きなねじり力が作用せず。
特開昭58−161633(7) それだ轢キャリアフレームck@量にすることができ、
且つジヤツキ装置の張出量を大巾に増大し44bという
秀れた効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1fjAL本発明のキャリアの走行移動可能な状態の
側面図、第2図扛11111から旋1台を省略したもの
の平面図、第igtzジヤツキアップ時の平11m1.
j1411は1K2tlJのX部分(D拡大E 、 I
I s Eは前方フレームの単−膳架部の他の実施例の
説明図である。 ブーム;1.旋1台;B。 キャリアフレーム;c。 センターフレーム;7゜ 前方フレーム;9,10゜ 後方フレーム;13.14゜ ジヤツキ、 15.16.17.18゜運転席;49゜ エンジン:37゜ 車輪、 19乃至墓。 ′I 4 図 1−5  図 手  続  補  正  書   (自 発)特許庁長
官殿 2・発 期  の名称 キャリア 3、補正をする者 事件との関係    出願人 住 所   香川県高松市新田町甲34番地5、補正命
令の日付   昭和  年  月   目(昭和  年
  月   日発送)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)起伏・調節自在なりレーンブームを備えた旋回台
    を旋回自在に搭載するセンターフレーム。 夫々その先端部にジヤツキ七個えた左右一対の前方フレ
    ームであって前記センターフレームに夫々その基端【水
    平方向に回動可能に連結され互に近接し次近接状態と互
    に離間し九msi状Ilkとることができる左右一対の
    前方フレーム、おLび夫々その先端部にジヤツキを備え
    た左右一対の後方フレームでTo、て前記センターフレ
    ームに夫々その基端【水平方向に回動可能に連結さn前
    記近接状態にるる前方フレームの反対側に位置して互に
    近接した近接状態と互に一関した展開状ilkとること
    ができる左右一対の後方フレームで以りて中ヤリアフレ
    ームtS成すると共に、このキャリアフレームに運転席
    お↓び工/ジン葡配し、前記前方フレームおよび後方フ
    レームを近接状態にし前記に2 ジヤツキを格納した状態で前記キャリアフレームを走行
    可能に担持する車輪に、flil左記の前方フレームお
    よび左右の後方フレームに夫々配設してToること1*
    *とするΦヤリア0 導)左右の前方フレームおよび左右の後方フレームが伸
    縮可能に構成しである特許請求の範囲第1項記載のキャ
    リア。 <S)  少なくとも左右の前方フレームに設けた車輪
    は操舵l2TI@に配設すると共に左又は右の前方フレ
    ーム上に前記運転席を設けたことkMI徴とする特許請
    求の#A8第1項おLび1li2項記載のキ+’)ア0 (4) エンジン上センターフレームに設ryxcと1
    %黴とする特許請求の範111E1項乃至第3項記載の
    キャリア。
JP57044242A 1982-03-17 1982-03-17 キヤリア Granted JPS58161633A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57044242A JPS58161633A (ja) 1982-03-17 1982-03-17 キヤリア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57044242A JPS58161633A (ja) 1982-03-17 1982-03-17 キヤリア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58161633A true JPS58161633A (ja) 1983-09-26
JPH0219012B2 JPH0219012B2 (ja) 1990-04-27

Family

ID=12686060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57044242A Granted JPS58161633A (ja) 1982-03-17 1982-03-17 キヤリア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58161633A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009208959A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Kato Works Co Ltd ホイールクレーン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009208959A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Kato Works Co Ltd ホイールクレーン

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0219012B2 (ja) 1990-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1332872C (zh) 具有自升式桅杆的起重机及用于起重机的自升起桅杆的方法
DE60034628T2 (de) Hebezeug
US2387568A (en) Industrial truck
GB2056407A (en) Industrial cranes
JP2011079432A (ja) 建設機械のトラックフレーム構造
JPS58161633A (ja) キヤリア
US4653656A (en) Double center luffing crane
JPH06136779A (ja) 建設機械の作業機装置
US3082842A (en) Mobile work platforms
CN210505307U (zh) 叉吊轮式起重机
JP3743528B2 (ja) カウンタウエイトの着脱装置
US4770271A (en) Transportable, articulated-arm crane
JP2000198426A (ja) アウトリガを有する車両のフレ―ム構造
JPH0789696A (ja) 自走式クレーン車
JP2002332191A (ja) 運転室昇降機構を備えた作業機械
US2888151A (en) Hydraulic folding gooseneck boom
CN114906036B (zh) 一种履带行走式重载机器人
RU207820U1 (ru) Механизм подъема кузова
JPH0235747Y2 (ja)
JPH0432398Y2 (ja)
US4880123A (en) Method for converting a digging boom to a lifting boom
JP2784718B2 (ja) クレ−ンの補助シ−ブ装置
JPH08108790A (ja) 運搬用車両
JPH0114579Y2 (ja)
JPS59500311A (ja) 旋回可能な前部フレ−ムを有する産業用トラツク