JPS58161562A - 複写伝送システム - Google Patents

複写伝送システム

Info

Publication number
JPS58161562A
JPS58161562A JP57042536A JP4253682A JPS58161562A JP S58161562 A JPS58161562 A JP S58161562A JP 57042536 A JP57042536 A JP 57042536A JP 4253682 A JP4253682 A JP 4253682A JP S58161562 A JPS58161562 A JP S58161562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
image information
printer
signal
pabx
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57042536A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Miyata
宮田 正徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57042536A priority Critical patent/JPS58161562A/ja
Publication of JPS58161562A publication Critical patent/JPS58161562A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複写伝送システムに関し、%に、必要に応じて
#i画像情報構内私設交換装置内にいったん登録番号を
付して格納し、送信側端末にその登録番号を出力するよ
うにしたものである。
従来のIiiigI伝送装置としては、公衆回線を利用
したファクシミリがその代表的なものである。また、事
務の合理化の一環として、同様なシステムを私的に設け
ることが行なわれつつある。例えば、−企業内において
、各部署毎に送受信できる端末装置を設け、それら端末
装置を独自の回線で結合して各部署間で画像情報の送受
信を行う。
かかる通信システムによりある端末から所望の端末へ画
像情報を送信しようとするときに、受信側端末が故障し
ており双方の端末を接続できなかったり、回線がふさが
っていたり、あるいはジャムを起していたりした場合、
すなわち受信側端末が受信可能状態にない場合、送信側
端末にその旨を表示しCIF告することが考えられる。
しかしながら、受信側端末が受信可能状態に復帰するま
での時間は、その原因により不定であシ、単に警告を発
するだけでは、端末が復旧するのを操作者が常に監視し
ていた力、後で、原稿の読み堆力やその他伝送先の指定
等の操作を繰り返す必要がある。
また、同一原稿を複数枚あるいは複数箇所に伝送する場
合、一度の画gl!読み取りでかかる伝送を行い、作業
の効率化を図る必要がある。この場合、画像情報を各端
末に記憶させると、各端末に記憶装置を設けなくてはな
らずコストが上がってしまう。
本発明の目的は、このような従来の欠点を除去するため
、送信側で読み取った画像情報を、必要に応じて構内私
設交換装置内に登録番号を付して格納し、送信側端末に
その登録番号を出力するようにした複写伝送システムを
提供することにある。
以下、図面に基づいて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明複写伝送システムのネットワーク概念を
示し、ここで、lは構内私設交換装置(以下PABXと
略す)であり、構内ネットワー′り10θおよび200
間は公衆回線400で結ばれている。
第一図は本発明複写伝送システムの構成の一例示す)は
リーダ、JA〜JC(以下、総称して3で示す)はプリ
ンタであシ、プリンタ3を光フアイバ7等によ勺PAB
X/と接続して複写ネットワークを構成する。PABX
/は、各入出力を選択的に接続するための交換機亭と、
画像情報を数ページ分記憶する半導体RAM等のページ
メモIJ 1と多数ページ記憶可能なディスクメモリ6
を補助メモリとして有する。
第3図は、PABX/の詳細を示し、リーダコおよびプ
リンタ3からの入出力信号は光ファイバ等の信号M?を
通って交換機11c入出力され、CPU 3θによって
選択的にベージメモIJ & K入力され、送信先がビ
ジーの場合、または、別の端末装置からの送受信リクエ
ストがあった場合は、圧縮ロジック31を通してディス
クメモリ6に入出力信号が格納される。この時、画像デ
ータの頭にインデックスを付けてファイルされ、インデ
ックス部には、フ □ァイルム1発信先アドレス、送信
先アドレス等が記入されている。また、交換機ダは、送
信先が空いている場合は、ページメモリSをバイパスし
て直接送信先へリアルタイムで送信することもできる。
また、3.2は入力コマンドレジスタでアシ、33は出
力コマンドレジスタであり、各種の命令を含むコマンド
パケットを格納する。3ダはデータメモリ、3Sはフォ
ントROM、J4はDMA (直接メモリアクセス)コ
ントローラである。
第1I因には、交換機ダの詳細例を示す。この交換機亭
は、リーダコ、プリンタ3等と接続する端子P/ −P
4と、その各々の端子と対でロータリースイッチRAW
/ −R8WAが配置されている。さらにページメモリ
!と対でロータリースイッチR8Wフが、入力コマンド
レジスタ33と対でロータリースイッチR8W&が配置
されている。このロータリースイッチR1ffは自分の
端子からの入力信号以外の他の端子からの入力信号が分
配されるよう罠なっている。すなわちロータリースイッ
チR8W/の各端子a〜gには端子Pコ〜P4とページ
メモリSからの入力信号が供給されている。そしてこれ
らのロータリースイッチRAWの接点の切換はCPU 
30からの指令により、それぞれ選択的に接続される。
例えは、端子P/にリーダコが、端子P3とPIIKプ
リンタ3がつながっていて、リーダコから端子P3とP
Iの一台のプリンタ3に伝送したい場合であって端子P
41がビジーであった場合、端子P3のプリンタ、7に
はリアルタイムで送信し、端子PIIへは一度ページメ
モリSを介し【ディスク&に格納してビジー解放後送信
することができる。
これは、まずロータリースイッチR8W Jのb接点と
ロータリa+−スイッチ7のa接点をCPU 30は選
択し、端子p/のリーダからの信号を端子P3のプリン
タ3へ出力すると共に、ページメモリ3を介してディス
ク1に出力する。端子Palのプリンタ3がビジー解放
後ロータリースイッチR8W41の1接点を選択してデ
ィスク6からページメモリまを介して出力信号を端子p
4!のプリンタ3へ送信する。
第3図は送信側の複写伝送装置のリーダ、プリンタ、制
御部および操作表示部の一例を示す。ここで、コは前述
のリーダ(読取部)であシ、第6図にその詳細を示す。
3は前述のプリンタ(記録部)であ夛、300は記録部
3の各種機器を制御する中央演算処理装置(以下、CP
U )、3θlは紙送りの給紙ドライバ、30コ、3θ
3はそれぞれ異なったサイズの記録紙を収納するカセッ
ト、JO’lは周知のカセット検知回路であり、この検
知回路3oダで検知した信号に基づいて、CPU Jθ
0の制御の下に給紙ドライバ30/がいずれが一方のカ
セットから給紙する。第7図に記録部3を更に詳細に示
す。
S/は操作表示部であり、第1図に詳細を示す。
また、タコは複写伝送装置の各攬機器を制御するCPU
、jjは通信コントローラであ。、PABX/を介して
他のリータコや記録部3との間の画像情報等の授受を制
御する。評A 、 jfBはラインバッファであり、リ
ーダーからのビデオ信号Vdが通信コントローラj3.
コントローラ、tjを介して供給され、更に、その出力
データRが記録部Jへ供給される。
K@y (I)は操作表示部で操作したキーからのキー
信号、DSPはCPU 12がら操作表示部j/へ供給
されるディスプレイ信号、LR(E)はり−タコからC
PU!、2へ供給されるリーダエネーブル信号、LW 
(E)は記録部JからCPU !rλへ供給されるプリ
ンタエネーブル信号、PBは記録部3の状態を検知する
プリンタステータス信号%DBは通信コントローラとC
PUとのデータバスであシ、通信のコマンドパケットの
読出し、書込みをAd (アドレス信号)に基づいて行
なう。なお、RCLは読出しクロック発生器、BCOは
バイトカウンタ、COMはコンパレータである。
第6図は本発明複写伝送システムのリーダλの構成の一
例を示し、ここでル/は原稿、6コは蛍光灯等の棒状光
源、A、?A、 uBはレンズ、An、AダBはCOD
等の一次元固体撮像素子、1−3k euBは増幅器、
66は合成回路である。
このリーダーの動作を説明すると、複写対象である原稿
4ノを棒状光源6コによシ照射し、原稿61を走査する
図示しないミラー等を介してレンズAJA 。
AjB Kより原稿像をCCD AダA、441B上に
結偉させる。
その2個のCCD &4tA 、 −4fBで光電変換
したそれぞれのtti偉情報V/を、対応する増幅器&
、tA、 uBで波形整形して、合成回路41C供給す
る。合成回路41は各増幅器uA、 AjBを介して送
られた1Iiii偉情報Vコを合成して、その画像情報
Vコを、あたかも−個のCODで画像処理したと同等の
一系統の画像情報(ビデオ信号) Vjに変換してプリ
ンタJに伝送する。
第7図は本発明俵写伝送システムのプリンタ3の構成の
一例を示す。ここで、7/はビデオインタフェース回路
(同期回路)であって、第6図のリーダλの合成回路6
Aから伝送されてくるビデオ信号v3と、各プリンタ内
の水平同期発生回路7コがら出力された水平同期信号(
ビームディテクトパルス) S/とを同期させてビデオ
信号V4Zを得、このビデオ信号V<ZをDCコントロ
ーラ73に供給することKよシCCD AダA、6グB
の読み取シタイミングと各プリンタへのビデオ信号Va
との同期をとる。
その水平同期発生回路7λはビデオインタフェース回路
7/とDCコントローラ73に水平同期信号S/を供給
するものである。またDCコントローラ73は供給され
たビデオ信号vヶと水平同期信−Is/とに応じて、レ
ーザドライバ7ダにビデオ信号vjを供給し、この信号
Vtによシ半導体レーザ75をオンオフ制御してレーザ
ビームB/を変調するとともに、スキャナドライバ?A
Kスキャナドライブ信号タコを供給し、これによシ、ス
キャナモータ7りを介して多面体ミラー7gを所定速度
で回転させる。
り9はその際の回転制御のためのタコジェネレータで、
スキャナモータフ7の回転数を検出し、その検出値をス
キャナドライバ7乙に供給する。また多面体ミラー7t
は半導体レーザ7sから出射したレーザビームB/を走
査する。10はFθレンズで、感光ドラムtiの周辺と
中心のレーザ光B/の走査スピードを補正する。tjは
ミラー、g3はスリット、 gqはホトダイオードであ
って、ホトダイオードtqで受光した信号を水平同期発
生回路7−に供給する。
ここで、上述したプリンタ3はレーザビームにより像を
形成するレーザビームプリンタであり、以下にその動作
を説明する。第6図のリータコから伝送されてくるビデ
オ信号v3とクロック信号CI、および各プリンタ内の
水平同期発生回路7コから出力されてくる水平同期信号
S/とをビデオインタフェース回路71に供給して同期
をとり、ビデオインタフェース回路り/からDCコント
ローラ73ヘビデオ信号Wを供給する。このビデオ信号
■りと水平同期信号S/とに応じて、DCコントローラ
7Jはレーザドライバ/lLLにビデオ信号V!を供給
するとともに、スキャナドライバ7乙にスキャナドライ
ブ信号タコを供給する。ビデオ信号v3に応じてレーザ
ドライバ芹が半導体レーザ7zfオンオフ制御してレー
ザビームB/を変調する。スキャナトラ4141号S2
に応じてスキャナドライバ76が多面体ミラー7gの回
転を制御する。半導体レーザ7Sから出射したレーザビ
ームB/を回転する多面体ミラー7tで走査し、補正用
のFθレンズlθを介して感光ドラムtriに記録画像
を書き込む。またミラー1コによって反射されたレーザ
ビーム反射光Bコをスリットざ3を通してホトダイオー
ドreで受光し、水平同期発生回路7コから水平同期信
号S/として取り出し、レーザビームB/の走査開始を
検知する。すなわち、前述したように、この信号8/を
DCコントローラ73およびビデオインタフェース回路
り/に供給し、ビデオ信号■りの出方タイミングとして
用いる。
第1図は本発明における送受信可能な端末における操作
表示部の一例を示し、ここで、9oは7セグメントの表
示群から成る表示部であり、90Aは、送信時忙、送信
先に割シ当てられた番号を表示する表示領域、90Bは
、受信時に、送信元の番号な表示する表示領域、?死は
設定した41′4または伝送枚数を表示する表示領域、
9θDは複写または伝送が終了した枚数を表示する表示
領域、!。Eはディスク6に登録して保存したファイル
高を表示する表示領域である。9/は複写または伝送枚
数を大刀したり、送信先を指定したシするテンキー、9
コはクリアキー、93は送信時に操作する送信モードキ
ー、郷はディスク6へ画像情報を登録して保存する場合
に操作するファイル登録キー、9sは後述の通信履歴を
ハードコピーの形態で出力する記録リクエストキー、?
乙はエンターキーであり、キー人力が完了したことを知
らせるものである。また、デフはスタートキーであり、
自己の記録部で記録を開始したり、伝送を開始する場合
に用い、ストップキー98は途中で複写伝送動作を中断
する場合に用いる。更に%??A〜99Dはそれぞれ発
光ダイオードであシ、99には送信中、99Bは受信中
、9?Cはファイル保存中、99Dは送信異常の場合に
それぞれ点灯する。
第を図はPABX/と各端末、例えば端末QとRとの間
での信号の授受の一例を示す。ここで、端末Qは、第3
図のリータコAおよびプリンタ3Aとし、端末Rは、リ
ーダ2Bおよびプリンタ3Bとする。
ます、PABX/から端末QKポーリングを送出し、端
末Qから送るべき情報がないときには、リクエストなし
な意味するコマンドパケットをPABX/に送出する。
次忙、PABX/から端末Rにポーリングを送出する。
送るべき情報がないときKは、同様にしてリクエストな
しのコマンドノくケラトをPABX/ K送出する。
今、AJ、原稿を端末Qで読み取り、端末RKはA4’
の記録紙が装填しであるものとし、また、端末Rの回線
は空いておシ、すべて正常であるものとして、第10図
′のフローチャートおよび第11図の送受信信号の手順
を参照して本発明を説明する。
なお、7枚だけ伝送する場合についてまず説明する。
PABX/からのポーリング(手順P/ )に対して、
端末Qから端末RK画像情報を伝送しようとしていると
き忙は、すなわち、端末QKおける手順Q/ において
、送信モードによるスタートキー97を押下げしている
場合には、端末Qから端末Rに対し工送信すべき情報が
あることを意味する送信リクエストのコマンドパケット
を、端末QからPABX/ K送出する(手11Qコ)
。これを受けてPABX/は、手順Pコにおいて、端末
8を選択すべくセレクテイングを行う。すなわち、交換
機参のロータリースイッチR8Wjをf接点に切換える
選択された端末Rは、手順R/でプリンタ3Cをチェッ
クし、そのチェックの結果と選択されたことを検知した
旨を示すACK (acknowl@dge)信号なP
ABX/を介して端末Qに送出する。
手順P3でその内容をチェックし、端末Qに対して、送
信すべき原稿のサイズや枚数等の送信条件を検知するよ
うに要求する。次いで、手順P参においては、端末Rが
正常か否かを判断する。例えば、端末Rが他の送信要求
によりふさがっている場合、すなわちビジーであれば手
順paで否定判断され、手順Pjにおい″′C第13図
に示すエラーリストと称する通信履歴を作成する。
一方、手@P3での要求忙基づいて、端末Qでは送信す
べき原稿のサイズや複写枚数を検知する。
ここで、原稿サイズは、操作者が鳳横すイズ入カキ−(
図示せず)から入力したり、あるいは、光学的に検知し
て入力することができる。PABX/の手順P6におい
ては、その送信条件をチェックし、送信情報を端末Rに
送出する。端末凡の手順Rjにおいては、端末Rのプリ
ンタ3BK装填されている紙サイズを検知し、その検知
情報なACK信号としてPABX/に送出する。
PABX/の手順P7においては、原稿サイズと記録紙
サイズとを比較判断し、手順Pgで、端末Qから伝送さ
れてくる画像情報な変倍する必要があ紙に記録する仁と
忙しているので、変倍すなわち肯定判断され、手順pt
 K進む。手1jP?では、画儂絖取勺要求をACK信
号により端末。忙対して送出する。端末Qの手順Q41
においては、その要求に応動して原稿Im像を読み堆シ
、その画像情報をPABX/のベージメモリ!r忙大刀
する(手@ Pio )。
手@ P//で変倍する必要があるか否かを判断し、手
順P/コでページメモリjの□画像情報をA3版から靜
版相fiK変倍する。手@ P/、?で端末Rが正常で
あると判断し、手1m Pt<x において変倍−像デ
ータを端末Rに伝送する。端末Rでは、その手順RJに
おいて、端末Rが正常が否かを判断し【お勺、従って、
手順R41において変倍画像情報を受信して記録する0
次いで、手順上において、プリンタJBをチェックし、
手順R6でそのプリンタが正常か否かを判断する。正常
であるので手順R7で所定枚数を受信記録したが否かを
判断する。7枚だけの記録であるから肯定判断され、手
順RJで終了する。同一原稿を複数枚〜記録する場合に
は。
手順R7で否定判断され、手順Rりで再びPABX/の
ディスク1から変倍画僧データを受信するようにする。
また、手順Rtの検知情報をPABX/ K送信する。
手順P/jで端末Rが正常と検知されているので、手順
P/Aから手順P/’7を経て手順pigに進み、端末
Qおよび端末Rの一連の動作の終了を、それぞれ手順Q
!、 Rjにおいて検知し、手@ PI3で一連の伝送
作業な終了する。
次に、A、7版原稿を読み取り、送信先である端末RK
 A、7版記録紙が装填してあり、端末Rの回線がビジ
ーである場について、@10図を参照して説明する。
手順paに至るまでは上述したと同様に実行され、手順
ppにおいて否定判断され、手@Pjにおいて第1J図
に示すエラーリストを作成する。また、手順PJで否定
判断され、史に+順P〃で否定判断される。手順P9で
端末QK対して画像読取りを要求し、手順P/θにおい
て、手順Q4Iで読み取られた画像情報をいったんペー
ジメモリ5に入力する。
次いで、手順p//で否定判断されて手順Pコ/に進み
、−像情報をディスク6に格納する。手順PJ、2では
、端末Rに対して回線が空いたか否かを検知する旨を要
求する。端末Rにおいては、既に手順R3で端末異常を
検知しており、従って、手@R9において、その要求に
応動じてプリンタをチェックする。今、同線が空きの状
態となればその旨がPABX/ K伝送される。しかし
て、手順PJJで肯定判断されて手順P21IIIc進
み、ディスク6内の画像情報を端末RK低伝送、手順R
10でその画像情報を受信記録する。以下の手順は前述
した場合と変力がない。
次に、AJ版原稿を読み取シ、端末Rにム3版記録紙が
装填してあ91回線がビジーではなく正常である場合に
ついて説明する。この場合、手順P1から手順PX)を
経て手@ P#に進み、画偉読取!71!求を端末Qに
対して要求する。次いで、手順Pコロで、伝送されてく
る画像情報をリアルタイムで端末RK低伝送て、手順R
41において端末凡の受信記録を行う。この場合におけ
る、PABX/と端末Rおよび9間の信号授受の状態を
第1コ図に示す。
次に、同−原稿を3枚送信する場合であって、2枚送信
してλ枚目までは正常に受信記録した後に端末Rの回線
に異常が生じた場合九ついて説明する。本例では、端末
Rで1枚受信記録する度毎に1その手順R3でプリンタ
のチェックを行なっておシ、コ枚目の受信記録が終了し
た後のこの手@ R,tで、プリンタが受信可能状態罠
ないと判断され、手順R6から手1m RJに進み端末
Rの一連の動作が終了する。一方、PABX/において
は、手順P/4 において否定判断され、手順Pλ7で
エラーリストを作成する。例えば、第1J図の第2行目
のように記録することができる。
lf、13図は通信履歴のプリントフォーマットの一例
を示す。図において、「ファイルム」はディスク4にお
ける登録番号を示し、この番号を指定して第S図で示し
た記録リクエストキーqsf操作すると、本図のリスト
を出力できる。「サイズ」はディスク6に保存しである
画像情報の大きさであり、「ンーシンマイス9」とは指
定された送信枚数、「ジュシンマイスウ」とは正常に受
信して記録した枚数を示す。なお、各項目と表題および
枠や破線は、予めPABX/のメモリ内に格納しておく
ものとする。そこで、各端末から要求があると、ページ
メモリj−に本図の通信履歴を作成し、各端末にイメー
ジデータとして送出する。
以上説明したように本発明によれば、必要に応じて、画
像情報を構内私設交換装置にいったん登録番号を付して
格納し、送信側端末にその登録番号を出力するようにし
たので、通信異常のため所望のair*を再度伝送する
場合に、原稿を再び読み取る必要がなく、構内私設交換
装置内の記憶装置に対して、前述の出力された登録番号
によりアクセスを行なり【画像情報を送信することがで
き、この種複写伝送システムの使い勝手が向上する。
また、画像情報をいったん記憶させる記憶装置を各端末
に設ける必要がなく、各端末が廉価に構成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明システムのネットワーク概念図、第2図
はその構内ネットワークの一例を示すブロック図、第3
図はその構内私設交換装置のより詳細例を示すブロック
図、第4図は交換機の一例を示す結線図、第5図は本発
明複写伝送システムにおける操作表示部および制御部を
主に示すブロック図、第6図はそのリーダの詳細例を示
すブロック図、第7図は同じくその記録部の詳細例を示
すブロック図、第1図は同じくその操作表示部の詳細を
示す線図、第を図、第1/図および第1コ図は本発明に
おける各端末とPABXどの間の信号の送受信手順の一
例を示す線図、第10図は本発明の送信手順の一例を示
すフローチャート、第13図は通信履歴の一例を示す線
図である。 /・・・構内私設交換装置、 コ、コA−コD・・・リーグ(読取部)1.7..7A
−jC・・・プリンタ(記録部)、ダ・・・交換機、 
    !・・・ページメモリ、6・・・ディスク、 
   7・・・光7アイパ、30・・・cpu 、  
     J/・・・圧#iロジック、3コー・・入力
コマンドレジスタ、 33・・・出力コマンドレジスタ、 34t・・・データメモリ、33・・・フォントROM
 。 36・・・DMAコントローラ、 S/・・・操作表示部、   Sコ・・・CPU、S3
°°°通信コントローラ、 jtIA、 34<B・・・ラインバッファ、jt・・
・コントロー−y、    4i・・・原稿、ルー・・
・光源、uh、bsB・・・レンズ、6M 、 6QB
 ・CCD 、    鈷A 、 4jB =・・増幅
器、6t、・・・合成回路、 71・・・ビデオインタ7工イス回路、72・・・水平
同期発生回路、 73・・・DCコントローラ、 71I・・・レーザドライバ、7j・・・半導体レーザ
、76・・・スキャナドライバ、 77・・・スキャナモータ、 7ト・・多面体ミラー、
79・・・タコジェネレータ、 gO・・・Fθレンズ、t/・・・感光体、ざコ・・・
ミラー、       tJ・・・スリット、5ダ・・
・ホトダイオード、  90・・・表示部、901〜9
0E・・・表示領域、 ?l・・・テンキー、     9λ・・・クリアキー
、デ3・・・送信モードキー、 94I・・・ファイル
登録キー、9j・・・記録リクエストキー、 96・・・エンターキー、97・・・スタートキー、9
ト・・ストップキー、 ??A〜9デD・・・発光ダイオード、100、−〇〇
 ・・・構内ネットワーク、300・・・CPU 、 
      30/・・・給紙ドライバ、302、30
3  ・・・カセット、 JOII・・・カセット検知、  boo・・・公衆回
線。 特許出願人  キャノン株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)出力部を肩する画倫絖取装置と、該th曽読取装置
    で読み取った画像情報を受信して記録する画像記録装置
    を少なくとも有する受信装置と、前記画像情報が入力さ
    れ、該画像情報を指定された前記受信装置へ伝送すると
    ともに1必喪に応じて登録番号を付して前記画像情報を
    記憶してその登録番号を前記出力部に出力する構内私設
    交換装置とを具備したことを特徴とする複写伝送システ
    ム。 2) t¥I許請求の範囲第1項記載の複写伝送システ
    ム忙おいて、前記出力部によシ前記登録番号を表示する
    ようにしたことを特徴とする複写伝送システム。
JP57042536A 1982-03-19 1982-03-19 複写伝送システム Pending JPS58161562A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57042536A JPS58161562A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 複写伝送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57042536A JPS58161562A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 複写伝送システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58161562A true JPS58161562A (ja) 1983-09-26

Family

ID=12638789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57042536A Pending JPS58161562A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 複写伝送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58161562A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5437625A (en) * 1977-08-31 1979-03-20 Toshiba Corp Facsimile signal regenerative relay sistem

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5437625A (en) * 1977-08-31 1979-03-20 Toshiba Corp Facsimile signal regenerative relay sistem

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5105285A (en) Image transmission system
JPS61176271A (ja) 画像処理装置
JPH0634498B2 (ja) 情報処理装置
JPS58161562A (ja) 複写伝送システム
JPH0348708B2 (ja)
JPS58161564A (ja) 複写伝送装置
US5402208A (en) Image forming apparatus where vibrations of the scanner do not affect the write operation
JPH065849B2 (ja) 画像受信システム
JPS58127468A (ja) 像形成装置
JP2753421B2 (ja) 画像処理装置
JPS58161563A (ja) 複写伝送装置
JP2537160B2 (ja) 処理装置
JP2873187B2 (ja) 画像処理装置
JPH0374070B2 (ja)
JP2873189B2 (ja) 画像処理装置
JP2873188B2 (ja) 画像処理装置
JPH0374069B2 (ja)
JPS58161466A (ja) 伝送装置
JP2574567B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS58127460A (ja) 画像伝送装置
JPH08191367A (ja) 画像処理装置
JPH0683333B2 (ja) 画像処理装置
JPH08214106A (ja) 画像処理装置
JPH02311077A (ja) ファクシミリ装置
JPS58127457A (ja) 画像伝送システム