JPS58161460A - 画像情報交換装置 - Google Patents

画像情報交換装置

Info

Publication number
JPS58161460A
JPS58161460A JP57042532A JP4253282A JPS58161460A JP S58161460 A JPS58161460 A JP S58161460A JP 57042532 A JP57042532 A JP 57042532A JP 4253282 A JP4253282 A JP 4253282A JP S58161460 A JPS58161460 A JP S58161460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
size
transmission
transmitted
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57042532A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0348708B2 (ja
Inventor
Masanori Miyata
宮田 正徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57042532A priority Critical patent/JPS58161460A/ja
Publication of JPS58161460A publication Critical patent/JPS58161460A/ja
Publication of JPH0348708B2 publication Critical patent/JPH0348708B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、複写伝送システムに関し、特k、構内私設交
換装置内で、送信原稿のサイズと受信側記録紙のサイズ
とに基づいて、所要に応じて自動変倍するようにしたも
のである。
従来の画像伝送装置としては、公衆回線を利用したファ
クシミリがその代表的なものである。また、事務の合理
化の一環として、同様なシステムを私的に設けることが
行なわれつつある。例えば、−企業内において、各部署
毎に送受信できる端末装置を設妙、それら端末装置を独
自の回線で結合して各部署間で画像情報の送受信を行う
上述のファクシミリ通信においては1画像情報を伝送す
る際、送信先端末装置の機能条件1例えば、記録紙の幅
や長さ、復変調装置(モデム)の種類、伝送速度、主走
査の線速度等を予め送信側で検知し、送信先のこれら機
能に合致した条件で画像を送信する必要がある。これら
種々の条件の中で、記録紙のサイズについては、送信す
る原稿の大きさが種々相違するので、送信毎に必ず検知
しておかなければならない。特−こ、リアルタイムで画
像情報を伝送し、画像情報の記憶装置を持たないファク
シミリ装置では、各原稿の送信の都度。
その他の条件とともに相手先端末装置の記録紙サイズに
適合した縮率を選択しなければならない。
しかも、その選択は、オペレータが送信に先立って行う
必要があり、操作が煩雑でIh6、従って、操作ミスに
よる送信不要が生ずる慣れがある。
本発明の目的は、このような従来の欠点を除去するため
、構内私設交換装置内で、送信原稿のサイズと受信側記
録紙のサイズとを比較し、必要に応じて送信すべき画像
情報を自動変倍するようにした複写伝送システムを提供
することにある。
以下、図面に基づいて本発明の詳細な説明する。
第1図は5本発明複写伝送システムのネットワーク概念
を示し、ここで、lは構内私設交換装置(以下PABX
と略す)であシ、構内ネットワーク100および200
間は公衆回線400で結ばれている。
第2図は本発明複写伝送システムの構成の一例を示し、
ここで、JA−i (以下、総称してλで示す)はリー
グ、  JA〜30 (以下総称してJで示す)はプリ
ンタであり、プリンタ3を光フアイバ7等−こよりPム
BX/と接続して複写ネットワークを構成する。PムB
X/は、各入出力を選択的に接続するための交換機参と
、画像情報を数ページ分記憶する半導体RAM等のペー
ジメモリ!と多数ページ記憶可能なディスクメモリ6を
補助メモリとして有する。
5lK3図は、PABX/の詳細を示し、リーダコおよ
びプリンタ3からの入出力信号は光ファイバ等の信号線
7を通って交換機参に入出力され、0PU30によって
選択的にページメモリ!に入力され、送信先がビジーの
場合、または、別の端末装置からの送受信リクエストが
あった場合は、圧縮ロジック′3/を通してディスクメ
モリtに入出力信号が格納される。この時、画像データ
の頭にインデックスを付けてファイルされ、インデック
ス部には、ファイル崖9発信先アドレス、送信先アドレ
ス等が記入されている。また、交換機≠は、送信先が空
いている場合は、ページメモリjをバイパスシテ直接送
信先へリアルタイムで送信することもできる。
また、3コは入力コマンドレジスタ、33は出方コーン
ドレジスタであ)、各種の命令を含むコマンドノ々ケッ
トを格納する。3参はデータメモリ、3jは7j y 
) ROM、 34はDMA (直接メモリアクセス)
コントローラである。
第参図には、交換機グの詳細例を示す。この交  ゛換
機蓼はリーグ2.プリンタ3等と接続する端子pi −
P4と、その各々の端子と対でロータリースイッチR8
W/ −R8W6が配置されている。さらにページメモ
リjと対でロータリースイッチR8W7が入力コマンド
レジスタ33と対でロータリースイッチR8WJが配置
されている。このロータリースイッチR8Wは自分の端
子からの入力信号以外の他の端子からの入力信号が分配
されるようになっている。すなわち、ロータリースイッ
チR8W/の各端子a−gには端子Pコ〜P6とページ
メモリjからの入力信号が供給されている。そしてこれ
らのロータリースイッチRSWの接点の切換は0PU3
0からの指令により、それぞれ選択的に接続される。
例えば、端子p/にリーダコが、端子P3とP4Cにプ
リンタJがつながっていて、す7ダコから端子PJとP
4I−の2台のプリンタJに伝送したい場合であって端
子P4Lがビジーで・あった場合、端子P3のプリンタ
3にはリアルタイムで送信し、端子Pりへは一度ページ
メモリjを介してディスクtに格納してビジー解放後送
信することができる。
これは、まずロータリースイッチR8WJのb@点とロ
ータリースイッチ7のa接点をCPU36は選択し、端
子p/のリーグからの信号を端子P3のプリンタ3へ出
力すると共に、ページメモリjを介してディスク6に出
力する。端子P≠のプリンタ3がビジー解放後ロータリ
ースイッチR8nのa接点を選択してディスク6からペ
ージメモリ!を介して出力信号を端子P#のプリンタ3
へ送信する。
115図は送信側の複写伝送装置のリーグ、プリンタ、
制御部および操作表示部の一例を示す。ここで、2は前
述のリーグ(読堆部)であシ、第6図にその詳細を示す
。3は前述のプリンタ(記録部)であり、300は記録
部3の各種機器を制御する中央演算処理装置(以下、(
3PU )、30/は紙送りの給紙ドライバ、3Qコ、
3o3はそれぞれ異なったサイズの記録紙を収納するカ
セット、BOILは周知のカセット検知回路であ#)、
この検−知回路304I−で検知した信号に基づいて、
CPU 300の制御の下に給紙ドライバ3oiがいず
れか一方のカセットから給紙する。第7図に記録部Jを
更に詳細に示す。j/は操作表示部であり、第1図に詳
細を示す。
また、タコは複写伝送装置の各種機器を制御するCPU
% j3は通信コントローラであり、 PABX/を介
して他のり−ダコや記録部3との間の画像情報等の授受
を制御する。評A 、 JIBはラインバッファであり
、リーダコからのビデオ信号Vdが通信コントローラ3
3 、コントローラ!jを介して供給され、更ζこ、そ
の出力データRが記録部3へ供給される。Key (D
は操作表示部で操作したキーからのキー信号、 DSP
は(3PU タコから操作表示部!lへ供給されるディ
スプにイ信号、L鳳(社)はリーダλから(3PU j
コヘ供給されるリーダエネーブル信号、LW[F])は
記録部3からCPU jコヘ供給されるプリンタエネー
ブル信号、P、は記録部3の状態を検知するプリンタス
テータス信号、DBは通信コント占−ラとOPUとのデ
ータバステあり、通信のコマンドパケットの読出し、書
込みをムd(アドレス信号)に基づいて行なう。
なお、RCiLは読出しクロック発生器、B(30はバ
イトカウンタ、(EOMはコンパレータでアル。
第6図は本発明複写伝送システムのリーダーの構成の一
例を示し、ここで61は原稿、6.2は警光灯等の棒状
光源、63ム、43gはレンズ、6≠ム。
6弘BはCCD等の一次元園体撮儂素子、6jム、 6
tBは増幅器、≦6は合成回路である。
このリーダコの動作を説明すると、複写対象である原稿
61を棒状光源タコによシ、照射し、原稿61を走査す
る図示しないミラー等を介してレンズ63ム、63Bに
より原稿偉をC0Djlム、6グB上に結儂させる。そ
のコ個のOOIM$A 、 64(Bで光電変換したそ
れぞれの画像情報V/を、対応する増幅@t、rム、 
63Bで波形整形して、合成回路61に供給する。合成
回路≦6は各増幅器6jム、 4jBを介して送られた
画像情報VJを合成して、その画像情報VJを、あたか
も−個の(3CDで画像処理したと同等の一系統の画像
情報(ビデオ信号)  VJに変換してプリンタJに伝
送する。
第7図は本発明複写伝送システムのプリンタ3の構成の
一例を示す。ここで、7/はビデオインタフェース回路
(同期回路)であって、第tagのリーダコの合成回路
6tから伝送されてくるビデオ信号v3と、各プリンタ
内の水平同期発生(ロ)路7.2から出力された水平同
期信号(ビームディテクトハルス)S/とを同期させて
ビデオ信号V4I−を得、このビデオ信号V≠をDCコ
ントローラ7Jに、供給することにより001M軸、μ
Bの読み散りタイミングと各プリンタへのビデオ信号V
@との同期をとる。その水平同期発生回路72はビデオ
インタフェース回路71とDCコントo−573#ζ水
平同期信号slを供給するものである。
またDCコントローラ73は供給されたビデオ信号VU
と水平同期信号S/とに応じて、レーザドライバ7$1
(ビデオ信号ytを供給し、この信号ytにより半導体
レーザ7!をオンオフ制御してレーザビームBiを変調
するとともに、スキャナドライバ7乙にスキャナドライ
ブ信号Sコを供給し、これにより、スキャナモータ77
を介して多面体ミーy−ytを所定速度で回転させる。
7りはその際の回転制御のため′のタコジェネレータで
、スキャナモータ77の回転数を検出し、その検出値を
スキャナドライバ76に供給する。また多面体ミラー7
tは半導体レーザ7!から出射したレーザビームBiを
走査する。10は!−レンズで、感光ドラム1/の周辺
と中心のレーザ光73/の走査スピードを禰正する。タ
コはミラー、IIはスリット、 t4Iはホトダイオー
ドであって、ホトダイオードt#で受光した信号を水平
同期発生回路7−2に供給する。
ここで、上述したプリンタJはレーザビームにより像を
形成するレーザビームプリンタであ)、以下にその動作
を説明する。第を図のリーダλから伝送されてくるビデ
オ信号v3とクロック信号Q/、および各プリンタ内の
水平同期発生回路7コから出方されてくる水平同期信号
S/とをビデオインタフェース回路71に供給して同期
をとシ、ビデオインタフェース回路71からDoコン)
E”−97Jヘビデオ信号V弘を供給する。このビデオ
信号、v4Iと水平同期信号siとに応じて、DCコン
ト四−ラ7Jはレーザドライバl参にビデオ信号Vtを
供給するとともに、スキャナド2、イハフ乙にスキャナ
ドライブ信号Sコを供給する。
ビデオ信号Vtに応じてレーザドライバ7参が半導体レ
ーザ7jをオンオフ制御してレーザビームBiを変調す
る。スキャナドライブ信号84に応じてスキャナドライ
バ7tが多面体ミラー7tの回転を制御する。半導体レ
ーザ7jから出射したレーザビームBlを回転する多面
体ミラー71で走査し、補正用のFθレンズ10を介し
て感光ドラムrtに記録画像を書き込む。またミラーl
コによって反射されたレーザビーム反射光B2をスリッ
トt3を通してホトダイオードtaで受光し。
水平同期発生回路72から水平同期信号s/として取り
出し、レーザビーム33/の走査開始を検知する。すな
わち、前述したように、この信号S/をDCコントロー
ラ73およびビデオインタフェース回路71に供給し、
ビデオ信号vりの出方タイミングとして用匹る。
第を図は本発明における送受信可能な端末における操作
表示部の一例を示し、ここで、り。は7セグメントの表
示群から成る表示部であり、り。ムは、送信時に、送信
先に割や当てられた番号を表示する表示領域、りoBは
、受信時に、送信元の番号を表示する表示領域、りOQ
は設定した複写または伝送枚数を表示する表示領域、り
ODは複写または伝送が終′了した枚数を表示する表示
領域、2ozはディスク基に登録して保存したファイル
ムを表示する表示領域である。りlは複写または伝送枚
数を入力したり、送信先を指定したりするテンキー、タ
コはクリアキー、りJは送信時に操作する送信モードキ
ー、ハはディスク6へ画像情報を登録して保存する場合
に操作するファイル登録キー、り!は後述の通信履歴を
ハードコピーの形態で出力する記録リクエストキー、り
≦はエンターキーであり、キー人力が完了したことを知
らせるものである。また、り7はスタートキーであり。
自己の記録部で記録を開始したり、伝送を開始する場合
に用い、ストップキータtは途中で複写伝送動作を中断
する場合に用iる。更屹、2タム〜   ”タデDはそ
れぞれ発光ダイオードであり、タデAは送信中2FBは
受信中、ブナCはファイル保存中、タデDは送信異常の
場合にそれぞれ点灯する。
第り図はPABX/と各端末、例えば端末QとRとの間
での信号の授受の一例を示す。ここで、端末Qは、第3
図のリーダーAおよびプリンタ3ムとし、端末Rは、リ
ーダjBおよび733とする。まず、PABX/から端
末Qにポーリングを送出し、端末Qから送るべき情報が
ないときには、リクエストなしを意味するコマンドパケ
ットをPABX/に送出する。次に、PABX/から端
末Rにポーリングを送出する。送るべき情報がないとき
には、同様にしてリクエストなしのコマンドパケットを
PABX/に送出する。
今、ム3原稿を端末Qで読み敗)、端末Rにはム参の記
録紙が装填しであるものとし、また、端′末Rの回線は
空いておシ、すべて正常であるものとして、第70図の
70−チャートおよびQti図の送受信信号の手順を参
照して本発明を説明する。
なお、1枚だけ伝送する場合についてまず説明する。
PABX/からのポーリングc手1[P/)に対して端
末Qから端末Rに画像情報を伝送しようとしているとき
には、すなわち、端末Qにおける手順。
lにおいて、送信モードによるスタートキー27を押下
げしている場合には、端末Qから端末R#c対して送信
すべき情報があることを意味する送信リクエストのコマ
ンドパケットを、端末QからPABX/に送出する(手
1[Q−? ’)。これを受けてPABX/は、手順タ
コにおいて、端末Rを選択すべくセレクティングを行う
。すなわち、交換機参のロータリスイッチR8Wjをf
接点に切換える。選択された端末Rは手順R/でプリン
タ3Gをチェックし、そのチェックの結果と選択された
ことを検知した旨を示すムOK (acknowled
ge )信号をPABX/を介して端末Qに送出する。
手順P3でその内容をチェックし、端末。に対して、送
信すべき原稿のサイズや枚数等の送信条件を検知するよ
うに要求する。次^で、手順P#にお^ては、端末Rが
正常か否かを判断する。例えば、端末Rが他の送信要求
によ)ふ”さがって^る場合、すなわちビジーであれば
手Hpaで否定判断され5手順Pjにおいて第13図に
示すエラーリストと称する通信履歴を作成する。
一方、手順P3での要求に基づいて、端末Qでは送信す
べき原稿のサイズや複写枚数を検知する。
ここで、原稿サイズは、操作者が原稿サイズ入カキ−(
図示せず)から入力したに、あるいは、光学的に検知し
て入力することができる。PABX/の手順P6におい
ては、その送信条件をチェックし、送信情報を端末Rに
送出する。端末Rの手順Rコにおいては、端末Rのプリ
ンタ3Bに装填されている紙サイズを検知し、その検知
情報をムOK信号としてPABIC/に送出する。
PABX/の手順P7においては、原稿サイズと記碌紙
サイズとを比較判断し、手順ptで、端末Qから伝送さ
れてぐる画像情報を変倍する必要があるか否かを判断す
る。今、ム3版原稿を人参版記録紙に記録することとし
ているので、変倍すなわち肯定判断され、手順Pりに進
む。手順Pデでは、画偉読取り要求をムOK信号により
端末Qに対して送出する。端末Qの手順Q4Aにおいて
は、その要求に応動じて原稿画儂を読み取り、その画像
情報をPABX/のベージメモリjに入力する(手I[
Plo)。
手順Pttで変倍する必要があるか否かを判断し、手順
P/コでベージメモ+7 jの画像情報をム3版からム
参版相当に変倍する。手順P/3で端末Rが正常である
と判断し1手@ P/q fCおいて変倍画偉データを
端末Rに伝送する。端末Rでは、その手順RJ lζお
いて、端末Rが正常か否かを判断しており、従って、手
順R#において変倍画像情報を受信して記録する。次い
で、手順Rjにおいて、プリンタ3Bをチェックし1手
順R4でそのプリンタが正常か否かを判断する。正常で
あるので手順R7で所定枚数を受信記録したか否かを判
断する。
1枚だけの記録であるから肯定判断され、手@Blで終
了する。同一原稿を複数枚を記録する場合には1手順R
7で否定判断され1手順Rjで再びPABX/のディス
クtから変倍画像データを受信するようにする。また、
手l[Rjの検知情報を−PABX/に送信する。
手1[Pattで端末Rが正常と検知されているので、
手順P/4から手順Plりを経て手RPat K進み、
端末Qおよび端末Rの一連の動作の終了を、それぞれ手
11Qj、Ryにおいて検知し1手順P/9で一連の伝
送作業を終了する。
次に、ム3版原稿を読み象り2送信先である端末Rにム
3版記録紙が装填してあや、端末Rの回線がビジーであ
る場合について、810図を参照して説明する。
手順ppに至るまでは上述したと同様に実行され1手順
P#において否定判断され、手順![おいて第13図に
示すエラーリストを作成する。また、手順pgで否定判
断され、更に手順pzで否定判断される。手順Pりで端
末Qに対して画*読取りを要求し、手順P10において
、手1m Q#で読み取られた画像情報をいったんペー
ジメモリji入力する。次いで、手順P//で否定判断
されて手順Pコ/GC進み1画像情報をディスク6に格
納する。
手I[P−では1、端末Rに対してamが空いたか否か
を検知する旨を要求する。端末Rにおいては、既に手順
R3で端末異常を検知しており、従って。
手順Rりにおいて、その要求に応動してプリンタをチェ
ックする。今%回線が空きの状態となればその旨がPA
BX/に伝送される。しかして、手順PJJで肯定判断
されて手順Paに進み、ディスクを内の画像情報を端末
R〈伝送し、手順R10でその画像情報を受信記録する
。以下の手順は前述した場合と変ヤがない。
次に、ムJ版原稿を読み*J>、端末Ri(ム3版記録
紙が装填してあり、tm線がビジーではなく正常である
場合について説明する。この場合1手順PIから手I[
Prを経て手J[R2jに進み1画像読職シ要求を端末
Q#に対して要求する。次いで、手順Phで、伝送され
てくる画像情報をリアルタイムで端末Rに伝送して、手
順R弘化おいて端末丘の受信記録を行う。この場合にお
ける。 PABX/と端末Rおよび9間の信号授受の状
態を第1−図に示す。
次に、同一原稿を3弊送信する場合であって、コ枚送信
して一枚目までは正常に受信記録した後に端末Rの回線
に異常が生じた場合について説明する。本例では、端末
Rで1枚受信記録する度毎に、その手順R1でプリンタ
のチェックを行なっておシ、コ枚目の受信記録が終了し
た後のこの手順Rjで、プリンタが受信可能状態にない
と判断され、手1[RAから手順Rr G(過み端末R
の一連の動作が終了する。一方、PABX/においては
1手順P/Aにおいて否定判断され、手順Pコクでエラ
ーリストを作成する。例えば、第13図の第2行目のよ
う〈記録することができる。
第13図は通信履歴のプリントフォーマットの一例を示
すっ図において、「ファイルム」はディスクt#こおけ
る登録番号を示し、この番号を指定して第を図で示した
記録リクエストキータ!を操作すると5本図のリストを
出力できる。「サイズ」はディスクtiこ保存しである
画儂情報の大きさであり、「ソーシンマイスウ」とは指
定された送信枚数「ジュシンマイスウ」とは正常に受信
して記録した枚数を示す。なお、各項目と表題および枠
や破線は、予めPABX/のメモリ内に格納しておくも
のとする。そこで、各端末から要求があると。
ページメモリ!に本図の通信履歴を作成し、各端末にイ
メージデータとして送出する。
以上説明したように本発明によれば、構内私設交換装置
内で、必要に応じて、送信原稿の画儂情報を受信側記録
紙のサイズに合わせて自動変倍するようにしたので、こ
の種複写伝送システムの送信側端末の操作が容易をなシ
、以て送信ミスを防止できる。また、かかる変倍を構内
私設交換装置内で行なうようにしているので、各端末K
、かかる変倍装置を設ける必要がなく、各端末の構成が
簡島かつ廉価となる。
【図面の簡単な説明】
17図は本発明システムのネットワーク概念図、第2図
はその構内ネットワークの一例を示すブロック図、#I
J図はその構内私設交換装置のより詳細例を示すブロッ
ク図、第参図は交換機の一例を示す結線図、@!図は本
発明複写伝送システムにおける操作表示部および制御部
を主に示すブロック図、第6図はそのリーグの詳細例を
示すブー22図、第7図は同じくその記録部の詳細例を
示すブロック図、第1図は同じくその操作表示部の詳細
を示す線図、第り図、g、11図および第1コ図は本発
明における各端末とPABXとの間の信号の送受信手順
の一例を示す線図、第10図は本発明の送信手順の一例
を示すフローチャート、第is図は通信履歴の一例を示
す線図である。 l・・・構内私設交換装置、 コ、コA−2D−リーダ(読取部)、 3.3五〜3G−・プリンタ(記録部)、参・・・交換
機、      j・−ページメモリ、6・・・ディス
ク、    7・−・光ファイバ、30・・・CPU、
       31・・・圧縮ロジック。 3コ・・−人力コマンドレジスタ。 33・・・出力コマンドレジスタ、 3ダ・−データメモリ、35・・フォントROi[,3
6・・・DMAコントローラ、  21・・・操作表示
部。 n・・・QplJ、33−通信コントローラ。 評A、#B−・ラインバッファ、 n−・コントローラ   6/・・・原稿、42 ・=
光源、      4JA 、 uB−V 7ズ、評ム
、#B −00D%   1!ム、を夕B・−増幅器、
66−合成回路。 7/・−ビデオインタフェイス回路、 n・・水平同期発生回路、 71− D Cコントローラ、 7≠−レーザドライバ
、7j−・半導体レーザ、  74−スキャナドライバ
、η・−スキャナモータ、71・−多面体建う−。 〃−タコジェネレータ、 10・−F#レンズ、11・
・・感光体、     n−ミラー、t3−・スリット
、     評−ホトダイオード、り0−表示部、 デ0ム〜り0Ic−表示領域、タト・・テンキー、デコ
ークリアキー、   タフ−送信モードキー、り#−フ
ァイル登鎌キー、灯−・記録リクエストキー、り4−エ
ンターキー、  〃・−スタートキー、りl−ストップ
キー。 タデム〜タタD−発光ダイオード。 100、−〇〇−・構内ネットワーク、JOO−0Pt
J 、101−給紙ドライバ、30コ、 303−・カ
セット、JO41−カセット検知、too 、、・公衆
回線。 特許出願人 キャノン株式会社 第2図 ■′ 7℃

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 画像読填装置と、該画儂読敗装置で読み取った原稿の画
    像情報を記録付番こ記録する画儂記鋒装置と、指定され
    た前記画像記録装置へ前記画像情報を伝送するとともに
    、前記原稿のサイズと前記記録材のサイズとを比較し、
    その比較結果に基づいて前記画像情報を変倍可能とした
    構内私設交換装置とを具備したことを特徴とする複写伝
    送システム0
JP57042532A 1982-03-19 1982-03-19 画像情報交換装置 Granted JPS58161460A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57042532A JPS58161460A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 画像情報交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57042532A JPS58161460A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 画像情報交換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58161460A true JPS58161460A (ja) 1983-09-26
JPH0348708B2 JPH0348708B2 (ja) 1991-07-25

Family

ID=12638684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57042532A Granted JPS58161460A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 画像情報交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58161460A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60182257A (ja) * 1984-02-29 1985-09-17 Toshiba Corp フアクシミリ蓄積交換装置の通信制御方式
JPS6253572A (ja) * 1985-09-03 1987-03-09 Nec Corp フアクシミリ装置
JPS62194775A (ja) * 1986-02-20 1987-08-27 Nec Corp 画像伝送方式およびその端末装置と通信網管理装置
JPS6356856U (ja) * 1986-09-30 1988-04-15
US4789900A (en) * 1986-03-18 1988-12-06 Canon Kabushiki Kaisha Image communication apparatus permitting both immediate recording and storing of a received image transmitted with a magnification chosen according to a current or recently-used recording sheet size at the receiving side

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5028923A (ja) * 1973-07-13 1975-03-24
JPS5648756A (en) * 1979-09-28 1981-05-02 Ricoh Co Ltd Facsimile equipment
JPS5662464A (en) * 1979-10-29 1981-05-28 Canon Inc Facsimile device
JPS56102160A (en) * 1980-01-19 1981-08-15 Ricoh Co Ltd Facsimile receiving device
JPS56156065A (en) * 1980-05-02 1981-12-02 Ricoh Co Ltd Private copying system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5028923A (ja) * 1973-07-13 1975-03-24
JPS5648756A (en) * 1979-09-28 1981-05-02 Ricoh Co Ltd Facsimile equipment
JPS5662464A (en) * 1979-10-29 1981-05-28 Canon Inc Facsimile device
JPS56102160A (en) * 1980-01-19 1981-08-15 Ricoh Co Ltd Facsimile receiving device
JPS56156065A (en) * 1980-05-02 1981-12-02 Ricoh Co Ltd Private copying system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60182257A (ja) * 1984-02-29 1985-09-17 Toshiba Corp フアクシミリ蓄積交換装置の通信制御方式
JPS6253572A (ja) * 1985-09-03 1987-03-09 Nec Corp フアクシミリ装置
JPS62194775A (ja) * 1986-02-20 1987-08-27 Nec Corp 画像伝送方式およびその端末装置と通信網管理装置
US4789900A (en) * 1986-03-18 1988-12-06 Canon Kabushiki Kaisha Image communication apparatus permitting both immediate recording and storing of a received image transmitted with a magnification chosen according to a current or recently-used recording sheet size at the receiving side
JPS6356856U (ja) * 1986-09-30 1988-04-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0348708B2 (ja) 1991-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5757373A (en) Information processing apparatus with display for a variable number of functional items
EP0541398B1 (en) Image processing apparatus
JPH0634498B2 (ja) 情報処理装置
JPS58161460A (ja) 画像情報交換装置
JPS58161564A (ja) 複写伝送装置
JPH0410778B2 (ja)
JPH0374070B2 (ja)
JPS58161563A (ja) 複写伝送装置
JPH065849B2 (ja) 画像受信システム
JPH0374069B2 (ja)
JP2873187B2 (ja) 画像処理装置
JP2753421B2 (ja) 画像処理装置
JP2873188B2 (ja) 画像処理装置
JP2873189B2 (ja) 画像処理装置
JPS61203754A (ja) 通信端末装置
JPH047145B2 (ja)
JPH0439263B2 (ja)
JPS58161562A (ja) 複写伝送システム
JPS61195064A (ja) 複写装置
JPS58127459A (ja) 画像伝送システム
JPH1084442A (ja) 複写機管理システム
JPH11272437A (ja) 画像処理システム
JPS58127458A (ja) 画像伝送システム
JPS58127457A (ja) 画像伝送システム
JP2002010019A (ja) ファクシミリ装置およびファクシミリ送信方法